俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧の表示

添削道場秀句集《 一》 (No: 1)

スレ主 一本勝負の悠 : 3 70代以上 投稿日時:

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

今日の一句

だれも居ぬ室でイヤイヤ扇風機

カテゴリー: その他

この投稿に返信する!

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 2)

スレ主 一本勝負の悠 : 3 70代以上 男性 No: 1の返信

投稿日時:

◆秀句 2

癒えし子のかろき寝息や団扇風

作者//竹内
投稿日時: 2019年07月17日

◆寸評

病の癒えた幼い児が安らかな寝息をたてている。
母親が児の寝顔に目をほそめて団扇のゆるやかな風を送ってやる。 母親の愛情が、団扇の風になって子へとどく。 思い《句意》を団扇風という季語に託した秀句だと思います。

◆季語

団扇/うちわ/うちは
三夏
 

団/白団扇/絵団扇
絹団扇/渋団扇
水団扇/京団扇
奈良団扇/古団扇
団扇売
 
あおいで風を起こ
し涼を取る道具。
焚物の火を盛んに
する以外にも、蚊
や蝿を追うなど、
用途はさまざま。
開閉自在の扇が平
安時代に日本で考
案されるまでは、
扇といえば団扇の
こと。江戸時代に
は「団」とも書い
た。

団扇もてあふがん人のうしろつき
芭蕉「笈日記」
絵団のそれも清十郎にお夏かな
蕪村「蕪村句集」
手すさびの団画ん草の汁
蕪村「蕪村句集」
あふぎつつひとの子誉むる団かな
几菫「晋明集二稿」
蚊帳の中団扇しきりに動きけり
杉田久女「杉田久女句集」
君来ねば柱にかけし団扇かな
村上鬼城 「鬼城句集」
~きごさいより。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

今日の一句

退院や妻の団扇にまどろみぬ

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 3)

スレ主 一本勝負の悠 : 3 70代以上 男性 No: 2の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の③

◎代筆を詫びる恩師の夏見舞

作者不詳
回答数 : 6
更新日時: 2019年07月21日

◆寸評

老いて目もかすむようになった老師が、ひと言ひと言代筆者(妻か)に口述する姿が見えます。
さらりと詠んで余韻嫋嫋の秀句だと思います。

季語
暑中見舞/しょちゅうみまい/しよちゆうみまひ
晩夏
 

土用見舞/夏見舞
 
暑中(夏の土用十八日間)に親戚、知人などの安否を問うこと。物品や手紙のやり取りをする。
~きごさいより。

添削道場の隠れた秀句をご紹介ください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

今日の一句

夏見舞てふ恋文を書きにけり

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 4)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 3の返信

投稿日時:

◆秀句の4

◎三セクの錆びた門扉や夏の空

作者:北あかり
投稿日時: 2019年07月21日

◆寸評
第三セクターの錆びた門扉に、夏の日が当っている
廃墟と夏空の取合せが
滅びるものと盛んなものの対比を生み、物語をも感じさせる秀句です。

◆◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

波郷逝く隔離所跡や西日射す

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 5)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 1の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑤

◎いまはなき乳房をシャワー迸る
作者:竹内
投稿日時: 2019年07月19日

◆句意

喪った乳房へシャワーの水が勢いよく迸る。。。深い悲しみと喪失感が、シャワーという季語により見事に表現されています。

◆季語

私(陽炎)の歳時記にシャワーの掲載がありません。 シャワーは夏の季語だと思い込んで居ました。

しかし、現在、季語とされていなくとも、この秀句が生まれたからには、新季語として定着することでしょう。

◆例句

起きぬけにシャワー浴びたる芙蓉かな 草間時彦

絵タイルの薔薇華やかにシャワー浴ぶ 赤尾恵以

さるすべりシャワーをはじく胸がある 浦野菜摘

森を射る光のシャワー百千鳥 松本泰志

雷光の緑釉も浴び夜のシャワー 野中 亮介

朝シャワー浴びて緑に染まりゆく 藤崎久を

七月や林檎をシャワーもて洗ふ 皆吉司

口開けて叫ばずシャワー浴びており 五島高資

シャワーゆたかに私の暗黒大陸 櫂未知子 蒙古斑

シャワー浴ぶ悪事の前とその後と 櫂未知子 貴族

シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子 貴族

直立の行者さながらシャワー浴ぶ 福山英子

術後二十日喜雨のごと浴ぶシャワーかな 毛塚静枝

賃取橋渡り蝉音のシャワー浴ぶ 関森勝夫

シャワー浴ぶ日焼けて戦知らぬ肩 櫛原希伊子

シャワー全開 夏は哀しみ持っていった 松本恭子

陽のはがね信じてシャワー全開に 鎌倉佐弓

祷りより固き瞑目シャワー浴ぶ 辻田克巳

シャワーより出れば龍胆届けある 辻桃子

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

幼児のシャワー元気に天を衝く

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 6)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 5の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の6

◎遠雷やもう一仕事鍬を持つ

作者:千日草
更新日時: 2019年07月19日

◆寸評
遠雷と鍬の取合せが抜群の秀句、畑仕事の景が座五の(鍬を持つ)でピタリと着地。

季語

雷/かみなり
三夏
 

神鳴/いかづち/はたた神
鳴神/遠雷/落雷/来火
雷鳴/雷声/日雷/雷雨/雷響
 
積乱雲の中などで
雲と雲、雲と地上
の間で放電現象が
起きたもの。電光
が走った後に雷鳴
がとどろく。光と
音の時間差でその
遠近を測る。
~きごさいより

◆例句

遠雷や睡ればいまだいとけなく 中村汀女

遠雷やひとり昼餉の青菜汁 『定本石橋秀野句文集』

遠雷の火柱穴を掘る男 阿部みどり女 『光陰』

遠雷やたどりて吉原今昔図 大木あまり 火のいろに

遠雷や人を待たして人待たず 大木あまり 火のいろに

遠雷や髪やはらかき児の欠伸 かたぎり夏実

遠雷やひかりし猫の目は碧 古賀直子

遠雷や胃カメラ咽喉を通り過ぐ 高橋恭子

遠雷のして地球儀になきエデン 篠崎代士子

遠雷いまも耳を離れず師の忌来る 有働 亨

風蘭の花垂るる簷や遠雷す 富安風生

遠雷やはづしてひかる耳かざり 木下夕爾

遠雷のいとかすかなるたしかさよ 綾子

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

遠雷やしずかにしずかに死は迫る

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 7)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 6の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑦

◎縁切りの寺に立ちたる白日傘
作者:不詳

更新日時: 2019年07月19日

◆寸評

縁切寺の門前に、白日傘の女性が佇んでいる~それだけで、物語を感じさせる一幅の画である。
鮮やかな切口の秀句だと思います。

季語
日傘/ひがさ
三夏

絵日傘/白日傘
日からかさ/パラソル
夏の強い日差しを
防ぐための傘。主
に女性が用いる。
最近では白ばかり
ではなく、黒い色
のものも目にする。

◆例句

閑居とは隅にたためる白日傘 神尾久美子

白日傘消え何事もなき港 鈴木鷹夫

仕へたき閻魔を仰ぐ白日傘 大木あまり 火球

海へ来て海へ入らず白日傘 安斉君子

昇天寸前旱老婆の白日傘 森 澄雄

陸橋を俯き歩く白日傘 松本サキ子

夢殿をゆるりとめぐり白日傘 小島良子

白日傘海の向うへ忘れけり 相沢量子

参道をひとりしづかに白日傘 平本微笑子

太陽の汚れを少し白日傘 檜 紀代

白日傘ひらき心の飢すこし 貞吉直子

喪に急ぐわが影支ふ白日傘 荒井書子

浜風をもてあましたる白日傘 城台 洋子

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

みちならぬ恋あぶら照り白日傘

人気投稿!添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 18)

投稿者 竹内 : 3 30代 女性 No: 7の返信

投稿日時:

陽炎様
お気に入りの句にたくさん選んでくださって、ありがとうございます。竹内です😸
実は…お恥ずかしいですが、ダンボさんの投句された句、私の句です…💧
先月、捨てた句です。…内緒ですよ😹
50句以上捨てて、捨てるなら他の方に意見聞いたら?と言われ、「かまいませんけど、もう捨てた句なので私の名前出さないでくださいね。」とお話ししたら、なんとここに載せられてしまいました😖💧
たまたま、お題にぴったりの白日傘でしたね。
ダンボさんとは句会で一度会っただけなのですが、とても情熱的で、えらく親身になってくださる方で…たた、それが度を越えて困ったさんになってしまいました💧

この句は、中七「立ちたる」より「立ちをり」にした方が今まさに立っている感じがしますかね?😺
無料俳句添削をしてくださるという方に送ったところ、バッテンがつけられていて、白日傘が自分か他人かはっきりしないし、もっと細かく描写しないとだめだそうです。

🔸代筆を詫びる恩師の夏見舞
も、理屈っぽいからダメってバッテンがついてました😹

バッテンだらけで、ぐったり…何を詠めばよいのかもうわからなくなって最近はひたすら俳句入門書を読む毎日です。

夏の雲の返句、ありがとうございました。
🔸いくたびもくずれては積み雲の峰

「積み」に陽炎様の優しさがにじみ出ております。泣けちゃいますね😢
ほんと、思い込みがちょっぴり激しいところと、敵だとみなすと怒りん棒してしまうところさえ直されたら、陽炎様のファンは鰻登りに増えると思いますよ😸💕

そういえば以前、ハオニー様が同じように良句と思う句を集めたトピックスを立てられたときがありました。
そのとき、私も好きな句を書き込みましたが、あれからだいぶ時が立ちましたのでまた時間ができたら、ゆっくり探してみますね。
ありがとうございました🐌💨

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 19)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 18の返信

投稿日時:

竹内さん、コメントありがとうございます☀ 俳ポ掲示板のヒビキなる者は、私のメールアドレスを掲示板に公表した、サイバー犯罪者です。 もし、お付き合いなら折角のあなたの才能に害となるでしょう。 次のコメントを頂けるとしたら、必ず、添削道場内の秀句(私を除く)のご紹介をお願いいたしますm(._.)m

人気投稿!添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 14)

投稿者 るんるん : 3 No: 5の返信

投稿日時:

こんにちは!るんるんと申します。
書くところを間違えてしまって、再度コメントをします。
講談社版『新日本大歳時記』において「シャワー」は三夏の季語となっております🚿
歳時記によって載っていないようですね。

俳句ポストの兼題で「シャワー」が出たとき、「歳時記に載っていない。季語ですか?」という質問が多かったようです。

俳句ポストでも、講談社版『新日本大歳時記』を底本とされているとのことでシャワー」は三夏の季語であると掲示板で答えられていました。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 15)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 14の返信

投稿日時:

ルンルンさんいらっしゃい☀ 貴重なご教示をありがとうございます❗ ◆いまはなき乳房をシャワー迸る//竹内~この名吟一つでも、立派な季語であるとは思ってましたが、裏打が得られて安心致しましたm(._.)m

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 16)

投稿者 るんるん : 2 No: 15の返信

投稿日時:

季語「シャワー」が活きています。

利用していないのでよくわかりませんが、道場に投句してしまうとその句は未発表の句ではなくなります。
ですから、本気で考えて詠んだ句はこちらに載せないのではないですか?

未完成な句を出して、意見を聞きたい、添削してもらいたいというイメージですので、どちらかというと添削句の方に秀句があるのでは…?と想像しております。

投句の中の秀句は、はっきり言ってかなり貴重です。
驚きますし、なぜここで発表されたのか?と疑問です。
関係ない呟きを失礼致しました。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 17)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 16の返信

投稿日時:

ルンルンさんの仰有る通り、未発表の作品に限るとは、たいていの俳句誌や各新聞の俳壇などにも明記されていますね。 ならば、先に投句してから、こうした場へ出せばいいのでは? 次回は推薦句をぜひお願いいたします☀

人気投稿!添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 8)

投稿者 塩豆 : 3 20代 男性 No: 1の返信

投稿日時:

こういった記事、個人的にとても良いと思います!私も一つ協力させてもらいます。かなり最新のものですが…和光様の作品

炎天や女子の二の腕つよき白

これは文句無しに良い俳句と思いました。ことばの選び方がすごい。「炎天」と「白い肌」は本来ミスマッチにも思えますが「つよき白」と言われると納得してしまいます。「女子(じょし)」も例えば「女の子」としてしまっては面白み半減です。最適な言葉を選び抜いたからこそ実現した、読み手に深い読みを与えつつも共感を得やすい、そんな俳句ではないでしょうか。

P.S
このサイトでも紹介していただいた伊藤園新俳句大賞、佳作特別賞をいただきました。かぎろい様、そしていつも切磋琢磨して俳句に取り組んでくださる皆様、ありがとうございました。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 9)

スレ主 一本勝負の悠 : 4 70代以上 男性 No: 8の返信

投稿日時:

匿名さま、和光様の秀句をご紹介頂き、ありがとうございました。 強き白/の措辞には私も着目していましたが、匿名さまの読みの深さ迄には至りませんでした。 不明を恥じます。 伊藤園の入選、おめでとうございます☀ 当スレッドの主旨に賛同頂き、感激です❗ またのお立ち寄りをお待ちいたします。

今日の一句

炎天の慈雨一滴や甘露なる

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 10)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 9の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑨

手向けの和水仙北枕の父
作者名 ねぎみそ

更新日時: 2017年08月23日

◆寸評

和水仙は晩冬から早春の花、掲載は2017年の初秋ですから推敲を重ねた末に、発表が遅れたのかも知れません。
それは兎も角として、破調十七文字に込められた深い悲しみが伝わります。
極端に感情を抑え、省略を効かせた表現にかえって景が鮮やかに浮かび、余韻の残る秀句に仕上がっていると思います。

季語

水仙/すいせん
晩冬
 

水仙花/雪中花/野水仙

ヒガンバナ科の多
年草。花の中央に
は副花冠という部
分が襟のように環
状に立つ。ラッパ
形のもの、八重の
ものなどがあり、
すがすがしい芳香
をもつ。

水仙や白き障子のとも映り
芭蕉 「笈日記」
水仙の花のみだれや藪屋敷
惟然 「落柿舎日記」
水仙の香やこぼれても雪の上
千代女 「千代尼句集」
水仙に狐遊ぶや宵月夜
蕪村 「五車反故」
水仙の束解くや花ふるへつつ
渡辺水巴 「水巴句集」
水かへて水仙影を正しけり
日野草城 「花氷」
水仙や古鏡の如く花をかかぐ
松本たかし 「松本たかし句集」
水仙を活けて鼓をかざりけり
松本たかし 「松本たかし句集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

推薦句に通し番号を附けてください。
陽炎 記

今日の一句

野水仙りんりんと逝き孤児の母

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 11)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 10の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑩

終の景色は天地逆さま鵙の贄
作者名 楠岳暁

更新日時: 2017年08月27日

終/つひ

◆寸評
逆さまに枝に刺された、鵙の贄は作者自身の姿である。
その無惨な姿で見る、天地逆さまの景色が
、今生の見納めというのだ
人生の深い虚無感をメッセージとした秀句だと思います。

季語
鵙の贄/もずのにえ/もずのにへ
三秋

鵙の早贄/鵙の贄刺/鵙の草茎/鵙の磔刑餌

鵙は昆虫や蛙、蛇、鼠などを捕らえると、それをとがった木の枝や有刺鉄線などに刺し蓄えたりする。これを鵙の贄と呼ぶ。

やき芋や鵙の草茎月なき里
言水「金剛砂」
草茎に鵙の心はしられけり
野坡「菊の道」
草茎を失ふ百舌鳥の高音かな
蕪村「新五子稿」
日のさして鵙の贄見の葉裏かな
蘭更「半化坊発句集」
大空のしぐれ匂ふや百舌の贄
渡辺水巴「水巴句集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。
(推薦句には通し番号を附けてください)

陽炎 記

今日の一句

妻老ひて鵙の贄とぞなりにける

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 12)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 11の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑪

試歩の子の腰から崩れ夏の雲
作者 竹内  投稿日 2019年05月15日

◆寸評

いくたびもくずれては積み雲の峰/の返句を以て、秀句への感想とする

季語
夏の雲/なつのくも
三夏
夏雲
 

夏空の雲。代表的なものとして積雲と積乱雲がある。青空に大きく湧く純白の雲は、圧倒的な生命力を感じさせる。

山寺や軒の下行く五月雲 
闌更 「半化坊発句集」
漸有つて又登りけり五月雲
闌更 「半化坊発句集」
夏の雲朝からだるう見えにけり
一茶 「題葉集」
幼どきかへりしごとし夏の雲
原石鼎 「原石鼎全句集」
あとしざりつゝすゝみ居り夏の雲
原石鼎 「原石鼎全句集」
昼も夜も真空に白し夏の雲
原石鼎 「原石鼎全句集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

いくたびもくずれては積み雲の峰

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 13)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 12の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑫

日溜まりのサイネリアサイネリアサイネリア
作者 みそまめ  
投稿日 2019年03月08日

寸評
日溜りいちめんにサイネリアが咲き乱れている
それだけの景がどこまでも広がる、、、意味はない。
詩とはそういうもので、そして俳句は詩である。

季語

シネラリア/しねらりあ
晩春

蕗菊/菊蕗/蕗桜/白妙菊/富貴菊/サイネリア

キク科の園芸品種。鉢植えにして鑑賞する。早春、赤・紫・藍・白などの美しい花を開く。「死ね」に通じることから、サイネリアと呼ばれることが多い。
~きごさいより。

◆例句

サイネリア咲くかしら咲くかしら水をやる 正木ゆう子

サイネリア死人の群れが駅を出る 高岡 修

サイネリア幸せの数いくつある 上田日差子

サイネリア待つといふこときらきらす 鎌倉佐弓

サイネリア女声十色にこぼれけり 関 清子

サイネリア花たけなはに事務倦みぬ 日野草城

サイネリア気の狂ふまで咲き続く 仙田洋子 橋のあなたに

若き医師なればサイネリア嗅ぎて見る 大野林火

船室の曇り鏡やサイネリア 福島閑子

サイネリアの花紫に出揃ひし 室積波那女

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
・注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

サイネリアの花に埋めよ我がむくろ

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 20)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

ラジオからテロの速報日向ぼこ
作者 腹井壮様  投稿日 2017年11月20日

「テロ」という物騒な言葉と幸せそうな「日向ぼこ」の対比なのだなと最初は思いました。
ただ、この淡々とした詠み方は決して世界平和を願うなどの気持ちはなくて…日向ぼこをしている本人はこの速報を静かにただただ、聞き流しているだけ…そこがいいなと思いました。
そもそも「日向ぼこ」は、日向ぼこそのものが目的ではなく、日の当たる場所で新聞を読んだり、編み物をしたり、おしゃべりしたり…主な目的にくっついている「ついでの行為」かなと思います。
この人は本当に何もしていないんだと思います。
空っぽになっているように感じて、そこがまた良いなと思います。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 21)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 20の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の⑬

◎この秋は杖を頼りの骨化症
作者名 小池俊二

更新日時: 2019年07月28日

原句
骨化症杖を頼りにこの秋は

(掲載句は語順を入れ替え、添削しました)

◆骨化症

後縦靱帯骨化症(OPLL)(指定難病69) - 難病情報センター
後縦靱帯骨化症とは、椎体骨の後縁を上下に連結し、背骨の中を縦に走る後縦靭帯が骨になった結果、脊髄の入っている脊柱
後縦靱帯骨化症
こうじゅうじんたいこっかしょう

脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて知覚障害や運動障害が症状として現れる。 ウィキペディア
◆難病指定の重病です。

作者は俳句を始めたばかりとのことだが、《俳句は自分のことを詠む》という鉄則を外していない。
ひと事を詠んでも巧い句はできるが、巧いだけで読者の感動は得られない。

◎この秋は何で年寄る雲に鳥
芭蕉

私は一読、芭蕉の晩年の句を思い出しました。

◆竹内さん、秀句のご紹介ありがとうございましたm(._.)m

◎ラジオからテロの速報日向ぼこ//腹井 壮さま

事実のみを坦々と述べて読者にメッセージを考えさせる秀句ですね❗

この作者ならもう少し詩性をと望む
のは贅沢でしょうか?

・難民や空いつぱいの鰯雲

同じ時事俳句で朝日俳壇の過去句を思い出しました。 大串、長谷川併選

時事俳句はすぐに古びますから難しいですね。
また、よろしくお願いいたします。

陽炎 記

今日の一句

おぼへなき病ひ三つ四つ秋近し

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 22)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 No: 21の返信

投稿日時:

蛇口より水の螺旋や夏来る
作者 腹胃壮様 
投稿日 2019年05月28日(陽炎様の投稿)

陽炎様がお祝いの言葉と共に投句されていましたけど、こちらに載せてしまってかまいませんか?😺

シンプルで、ごちゃごちゃ言わない報道記者のような腹胃壮様らしい句です。
誰にでも浮かぶ映像、誰にでも分かる言葉でこんなシンプルに「夏来る」が完全に主役の秀句が詠めるなんて、凄すぎます。

「螺旋」…🚰
凡人には逆立ちしても、でんぐり返ししても出てこない言葉です。

水道代なんて気にせず、思いっっきり蛇口を全開に捻りたいっ!という気分になりました。

「秀句」と思う句…ありますけど、陽炎様がすでに酷評されていたり、なぜか対立されている方の句だったりすると…言い合いになるのかなと心配になりますよ💧

添削句で大好きな句もたくさんあります😸✨
秀句というより、「お気に入りの句」を投稿できる機会があればまたお伝えできたらと思います。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 23)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 22の返信

投稿日時:

竹内さん、いらっしゃい☀ その句はたしか東京俳壇の特選句になった作品でした。 仰有る通り、素晴らしい写生句だと思います。 お気に入りでもかまいませんよ。 ただし、他の場所で評価を得たものはメインとしてでなく、話のついでということにしましょう。 主旨はあくまで、この添削道場で生まれた秀句ということにしたいと思います。 それから、句の鑑賞や評価と人間関係は分けて考えてください。 私は人の好き嫌いで句の評価をしませんよ。 前にも言いましたが、俳句そのものだけを読みとって、他の人間関係などをごちゃ混ぜにしないでください。 この場はあくまでも俳句の勉強が主で、仲良くお喋りするのが目的ではありませんから。 そのへんを踏まえないと、千日草さんのようにベタベタドロドロになりますから。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 24)

投稿者 竹内 : 0 30代 女性 No: 23の返信

投稿日時:

水温む三十八度線あたり

作者 ハオニー 様 投稿日 2019年02月06日

水は生命の源なので「水温む」という季語を選ばれているのは、祈りに近い感情なのかなと思いました。
「皮肉」なのか「祈り」なのか余韻を残すところまで考えられていて、ご自身の表現したいことを突き詰めて一生懸命考えられるハオニー様らしい句だと思いました。

季語「水温む」
春になって、水の温かさを増してくること。それに伴って芽ぐんだ水草は成長し、水に棲む生きものは活発に動き始める。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 35)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 24の返信

投稿日時:

水温む三十八度線あたり
作者 ハオニー  投稿日 2019年02月06日 ~この句は季語と作者名を変えて某俳句誌に入選された作品のようですから除外させていただきます。 この人についてはずいぶん探しておりますが、私の節穴の目に映る秀句にまだ出会いません。もしあればご紹介くださいm(._.)m

今日の一句

冴返る北緯三十八度線

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 25)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

母の日や妻に似てゆく娘のカレー

作者 いなだ君二年生様  投稿日 2019年05月09日

母から子へおふくろの味が伝わっていきます。
いなだ君二年生様は、母の日と「煮物」の取り合わせでも詠まれていましたが、私は断然、「カレー」が良いなと思いました。
隠し味にすりおろした林檎を入れたり…家族の健康を気遣った野菜たっぷりカレーを想像しました。

母の日の母娘で使ふ味見皿
安里道子様

こちらの句を思い出しました。
「味見皿」まで出てくると寄り添ってあーでもないこーでもないという声まで聞こえてきそうです。

まだまだ突き詰められそうですが、ほほえましいシーンを切り取ろうとされていて、とても良い句だと思います。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 30)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 25の返信

投稿日時:

◆母の日や妻に似てゆく娘のカレー
作者 いなだ君二年生様  投稿日 2019年05月09日 ~秀句のご紹介ありがとうございます。 昔、煮物で今、カレー。おふくろの味の伝承は健在です! いい雰囲気が伝わる秀句ですね☀

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 26)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

碁会所の主の訃報や大晦日

作者 酔いどれ防人様 投稿日 2018年12月31日

私の地元にもこういうおじいちゃんいらっしゃったな…と思い出す句でした。
無口だけれど、存在感どっしり…まさに「主」です。
大晦日と訃報の取り合わせも、なんだか妙にしっくりきました。
もう今年も終わりかと…来年のこと考えていたら、町内の方から突然電話がかかってきて「一年の終わりにねぇ…こんなときにねぇ。」と長電話する声も聞こえてきそうです。
勝手に訃報を聞いたシーンも想像しました。
生々しくて、好きな句です。

大晦日(おおみそか、おほみそか)暮
【子季語
大三十日、大歳、除日、大年
【解説】
晦日は三十日とも書き、月の第三十番目の日。転じて、月の末日をいう。大晦日は即ち一年の最後の十二月三十一日のこと。「大つごもり」ともいう。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 27)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 26の返信

投稿日時:

◆碁会所の主の訃報や大晦日
作者 酔いどれ防人 ~秀句のご紹介ありがとうございます。 仰せのように大晦日と訃報の取合せが絶妙な佳吟だと思います。非常に巧みな句ですね。 巧い句ですが、中八の字余りが惜しまれます。 防人さんの腕前ならば充分な推敲も可能でしょうね。

今日の一句

恒例の夫婦喧嘩や大晦日

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 28)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 No: 27の返信

投稿日時:

◆碁会所の主の訃報や大晦日
こちらの句の「主」は、「ぬし」と読んで中七なのかなと私は思っていました😃

ぬし【主】 の解説
[名]
1 その社会・集団などを支配・統率する人。あるじ。「一国の主」「世帯主」

2 所有者。持ち主。「地主」

3 動作・行為の主体。また、ある事柄の主人公。「声の主」「うわさの主」

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 29)

投稿者 竹内 : 0 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

デッサンの猫と目が合う春の宵

作者 かこ  投稿日 2019年03月02日

かこ様は絵の猫と目が合っているような気持ちで詠まれたそうですが、私は今まさにデッサンしている本物の猫と目が合った光景を想像しました。
「デッサン」も「猫」も、優雅なひととき「春の宵」にぴったりだなと思いました。
「目が合う」で深くて美しい猫の瞳の色まで浮かんできます。

😽猫の瞳の色💕
猫の瞳の色は主に「グリーン」「ヘーゼル」「アンバー」「カッパー」「ブルー」「レッド」「オッドアイ」の7種類。
ブルーの中にサファイヤブルーやアクアなどの呼ばれ方をするものもあるそうです。
宝石みたいですね✨

春の宵

三春

春宵/宵の春春、日暮れて間もないころのこと。また、「春宵一刻値千金」と
いう有名な詩句は夜に入って間もないころの優雅なひとときをいう。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 31)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 29の返信

投稿日時:

おはようございます❗ 木炭紙の中の猫の目、モデルの目、どちらでも面白いですね☀ とてもよい景と気持ちが伝わります☺ 春に猫と言えば定番ですが、デッサンをセッティングしたことで、秀句となっています。 作者のオリジナリティが光ります。

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 32)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

鳥曇おかずを作りすぎる癖

作者 塩豆 様 投稿日 2018年08月20日

ハオニー様も以前、良い句と紹介されていましたが、私も好きな句です。
「癖」がいいなと思います。
無意識にたくさん作ってしまった後、「あぁまた、やっちゃった…」とお母さんのぼやきが聞こえるようです。

子どもが都会に帰ってしまい、この家には食の細くなった老夫婦だけしかいないのに…。
食べきれないほど作ってしまったおかずが、こんもり残っているさみしい皿に、ラップをかけるお母さんが見えます。

鳥曇
とりぐもり
晩春
鳥雲/鳥風

秋、日本に渡ってきた雁や鴨などが、北の繁殖地に帰っていく頃の曇り空。その頃の雲は鳥雲。また、鳥のはばたきが風のように聞こえるので、その頃の風を鳥風という。鳥の群が瞬く間に消えていったあとには、曇り空だけが残る。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 36)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 32の返信

投稿日時:

竹内さん、たくさんの秀句をご紹介頂きましてありがとうございます❗ ~掲句、私は鳥曇の季語から、女房に逃げられた俄やもめの哀愁と読みました。 未完ながら秀句ですね☀

今日の一句

鳥曇おとこやもめの夕仕度

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 37)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 No: 36の返信

投稿日時:

缶けりの音遠くなる夕焼け雲

作者 鳥越暁 様 投稿日 2019年06月29日

音が「遠くなる」と表現しているところが素敵だなと思いました。
鳥越暁 様は昔のことを想う感じを「遠くなる」と表現されているそうです。
私は子どもに戻り、もう帰る時間が近づき最後の一回、思いっきり缶を蹴った音を想像しました。

夕焼(晩夏の季語)
ゆやけ/夕焼雲/梅雨夕焼
夕方、日が西の空に沈んだ後もしばらくは空が茜色にそまり、なかなか日がくれない。夏の夕焼は大地を焼き尽くすごとく壮大である。

俳句添削道場は、未完成な句だからこそ、たくさんの方のご意見を聞きたくて皆さん投句されるのかなと思います。
未完の好きな句を投稿するのでも大丈夫ですか…❓😃

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 38)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 37の返信

投稿日時:

竹内さん、もちろんOk! 好きな句、お気に入りの句、秀句、特選句、竹内さんの素晴らしい感性と選句眼でどしどし掘り起こして、ここへ紹介してください❗

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 39)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 38の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の39

◎子の口のキャラメル溶ける原爆忌
作者 : 竹内
投稿日時: 2018年09月15日

寸評

石段に人影が焼き付いた、原爆写真を見た人は多いだろう。
影を残して、人は瞬時に溶け去っている。
原爆の恐ろしさを説明抜きで表現した一枚の写真である。
さて、子供の口のキャラメルと原爆忌の絶妙かつ恐ろしい取合せです。 キャラメルは溶け、子の口は溶け、子も溶けている。。。

季語

原爆忌/げんばくき
初秋

原爆の日/広島忌/長崎忌/浦上忌/平和祭/爆心地

第二次世界大戦の終結は昭和二十年に投下された原子爆弾による。八月六日に広島、九日に長崎、という二回もの核兵器の使用は世界に類のない大惨事を招いた。この日の慰霊行事に合わせ、世界平和への祈りを奉げる。
~きごさいより。

例句

原爆忌使徒のごとくに身灼きをり 小林康治

原爆忌腕鈴なりの電車過ぐ 隈 治人

原爆忌の黙祷田草掴みて立ち 八木原祐計

原爆忌医師がえがきし地獄の図 井上杉香

拭いてすぐ曇る眼鏡や原爆忌 伊藤仙女

持ち古りし被爆者手帳原爆忌 竹下陶子

検査衣に着替え原爆忌の鐘を 大野岬歩

原爆忌乾き切ったる舗道かな 鳥居 太郎

新聞の切り抜き整理原爆忌 山下 渓水

極彩のブリキの玩具原爆忌 白石司子

馬面のやたらに釣れて原爆忌 原田青児

果実吸う原爆忌の妻蟹のように 前川弘明

大型季語検索
http://taka.no.coocan.jp/a1/cgi-bin/haikukensaku.html

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

一億のまた項垂るる原爆忌

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 40)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 39の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の40

◎台風に影絵遊びの夜となりて

作者名: 鳥越暁
更新日時: 2019年07月28日

寸評

台風の夜、窓に映る樹木の影が妖しく、激しく動き、さながら影絵遊びのように見飽きない。

◆台風や影絵遊びの夜となりぬ

でも良いか。
~乾坤の変は風雅の種なり//芭蕉
の言葉を思い出させる秀句です。

季語

台風/たいふう
仲秋
 

颱風/台風圏/台風裡/台風禍/台風の目/台風過
 
北大西洋か南シナ海あたりに発生する熱帯低気圧で、最大風速が約毎秒十七メートル以上のものをいう。二百十日の実りのころに日本を襲い、深甚な被害をもたらすこともしばしばである。

大颱風経を読み居て畏れなし
相島虚吼 「虚吼句集」
颱風の北進し来る恵那山の月
松本たかし 「火明」
台風の去つて玄界灘の月  
中村吉右衛門
「ホトトギス誌雑詠選集」

~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

台風の夜や高潮を子守唄

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 41)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 40の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の41

◎放つ手の風鈴つよく鳴りにけり

作者 竹内  投稿日 2019年07月17日

寸評

風鈴を軒に吊るすや、折しもの風に強く鳴り出した風鈴。。まるで放たれた歓びの小鳥であるかのように。

季語

風鈴/ふうりん 
三夏
 

風鈴売
 

釣鐘形をした小さ
な鈴のことである。
風に吹かれて、チ
リンチリンと鳴る
涼しげな音が暑さ
を和らげてくれる。
ガラス、金属、陶
器などで作ったも
のがあり、音色も
形も素材により様
々である。鉄製で
は、南部風鈴が有
名。

ふかぬ日の風鈴は蜂のやどりかな
言水「京日記」
風鈴や花にはつらき風ながら
蕪村「遺草」
風鈴や草匂ふほど水きけり
富田木歩「定本木歩句集」
風鈴や古典ほろぶる劫(とき)ぞなし
竹下しづの女「はやて」
~きごさいより。 

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

風鈴の妻居ぬ窓を鳴り出しぬ

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 42)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 41の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の42

◎耳朶に触れマリオネットとなる夏夜
作者:酔いどれ防人
投稿日時: 2017年08月24日

掲句は秀句というより、その一二歩手前というべき作品です。
基本的な点を少し直せば秀句となり得る俳句です。

原句の問題点。

句意不明。何が耳朶に触れ、何がマリオネットとなるのか、さっぱり解らない。
夏夜/の季語も何も語らない。

添削句

・蚊の鳴くやマリオネットとなる赤子

これだと
蚊がブーンと来て赤子の手が(蚊に操られる)マリオネットのように宙を舞う。
図が浮かびます。

◆蚊/か
三夏
 

藪蚊/縞蚊/赤家蚊/蚊柱/蚊の唸り/蚊を打つ
 
ハエ目カ科の昆虫。
夏場現われて、人
畜を刺しその血を
吸う。飛ぶ時羽音
をたてる。血を吸
うのは雌の蚊だけ
である。いろいろ
な病原体を媒介す
るので、注意が必要。

わが宿は蚊の小さきを馳走なり
芭蕉 「小文庫」
蚊の化やつひにあらはすタ烟  
高政 「おくれ双六」
蚊や人を夜は食らへども昼見えず
調和 「伊勢踊」
こころよやけふの湯あみに蚊が逃げる
来山 「元の水」
群かへる蚊のかたまりややまかづら 
言水 「柏崎」
うき人に蚊の口見せる腕かな
召波  「春泥発句集」

◆先ず蚊の羽音から入りました。 すべてはそこから始まるからです。 ①俳句は季語を生かすことです。 ②俳句は切れで二つに分かれます。 ◎蚊の鳴くや// マリオネットとなる赤子

◆俳句をつくるつもりなら、季語と切れを頭に叩き込んでください。

陽炎 記

今日の一句

哀れ蚊に血を吸はれをる夕ごころ

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 33)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

痩せた猫をぎゅっとだけしてやる冬日

作者 塩豆 様 投稿日 2018年09月27日

上五の「痩せた猫」が病気で痩せてしまったのかも…と想像しました。
「冬日」との取り合わせで、もう、命が短いけれど、精一杯生きているように感じました。
猫と目が合い近づくといとおしさと、健気な可愛さにぎゅっとだけしてやる…それしかできないけれど「ぎゅっとだけしてやる」に気持ちがこもっている、良い句だなと思いました。

冬日(ふゆひ)三冬

【子季語
冬日向、冬日差、冬日影、冬日没る、冬落暉
【解説】
冬の一日と冬の太陽の両方の意味で使われる。歳時記によっては「冬の日」「冬日」と別立てのものもある。冬は日照時間が短く、すぐに暮れてしまう。それだけに昼間の日差しをいっぱいに浴びたいという思いがこもる。雪の日の多い日本海側と乾燥した日の多い太平洋側とで、はこの季語のもつ印象はおのずと異なろう。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 34)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 33の返信

投稿日時:

◎痩せた猫をぎゅっとだけしてやる冬日
作者 塩豆 様 投稿日 2018年09月27日
◆この人には注目しております。 未消化なままの出句が多いのが残念ですね。 上五中七が説明にとどまり、俳句としての完成形に遠いようです、 特に中七の/ぎゆつとだけ云々の表現には生硬さが感じられ、気持ちはわかりますが、幼児語は余り良い手とは言えません。 この作者ならもっとと云う感じです。 期待度の高さゆえの辛口をご容赦くださいm(._.)m

今日の一句

病む猫の声ほそりゆく冬日かな

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 43)

投稿者 鳥越暁 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

本日、拝見し、拙句を2句お選びいただいており、ありがたく存じます。素直に嬉しく思います。秀句の推薦がルールとのことですので。

◆一匹の蛍と話す仏間かな 
詠者・千日草さん 投句日・2019/6/4

仏間の暗さと蛍の光との対比が美しい景を浮かばせてくれました。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 44)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 43の返信

投稿日時:

暁さん、いらっしゃい☀秀句のご紹介ありがとうございましたm(._.)m こうした試みも、作句のトレーニングになればと思います。 またよろしくお願いいたします。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 45)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 44の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の43

◎あなたの肩に消えた夜店の灯り
作者名 るまり

更新日時: 2017年08月23日

◆寸評
去っていく男の肩に夜店の灯が遮られ、作者は闇にとり残される。
別れの瞬間を切り取った鮮やかな一句です。
・あなたの肩に//消えた//夜店の灯り//
七三七の破調。

季語

夜店/よみせ
三夏

夜見世/干見世

神社仏閣の縁日などに、境内や参道に並ぶ食べ物や玩具などを売る露店のこと。裸電球やアセチレンランプに灯が点りはじめると一段と活気づく。
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

夜店の灯はるか遠くに家族の灯

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 46)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 45の返信

投稿日時:

再掲

添削道場
秀句の42
◎耳朶に触れマリオネットとなる夏夜
作者:酔いどれ防人
投稿日時: 2017年08月24日

句意

男の熱い息が耳朶にふれて女はマリオネットのように身をくねらせる。白夜はいつまでも暮れない、、、。

季語
白夜/はくや/びゃくや
仲夏

夏、北極または南極にに近いところで見られる現象。夜になっても光が散乱して暗くならないことをいう。日本では、夏至のころの最北端でも午後七時半には日没が訪れる。
~きごさいより。

◆例句

オランダの白夜スイスの白夜かな 成瀬 千代

むらさきに白夜の孤島火を焚けり 石原八束 『白夜の旅人』

刎橋の刎ねし白夜となつてをり(コペンハーゲンにて) 石原八束 『白夜の旅人』

唇に白夜の蝶のきてゐたり 石原八束 白夜の旅人

白夜に帰る帆船クリスチヤン・ラーデイツク 石原八束 白夜の旅人

みづうみの白夜をわたる風媒花 石原八束 白夜の旅人

帆船にムンクの貌のある白夜 石原八束 白夜の旅人

白夜なるハンセン氏病院灯りをり 石原八束 白夜の旅人

イプセンの像に鴎舞ふ白夜かな 石原八束 白夜の旅人

火を焚いて白夜の神を湖に呼ぶ 石原八束 白夜の旅人

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

御看とりの病舎の裏の白夜かな

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 47)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 46の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の43

◎一窓に集う患者や揚花火
作者 紀州鰹節  
投稿日 2019年04月22日

◆寸評
さまざまな病を抱えた、さまざまな患者たち。
病舎の窓一面に次々揚がる大小の花火にしばし屈託を忘れ、歓声をあげる様子が活写された秀句です。

季語

花火/はなび
初秋
 

種々の火薬を組み
合わせた品物。爆
発させ燃える火や
音を楽しむ。もと
もとは、秋祭りの
奉納として打ち上
げられた。日本一
の四尺花火が打ち
上げられる新潟県
小千谷市の片貝地
区では、子供の誕
生や入学就職記念、
追善供養など、
生活の節目節目に、
住民が花火を奉納
するという。  

もの焚て花火に遠きかゝり舟
蕪村「落日庵句集」
舟々や花火の夜にも花火売
一茶「一茶句帖」
一雨が花火間もなき光かな
其角「五元集」
月白と雲にぬかりし花火かな
浪化「続有磯海」
~きごさい。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。
陽炎 記

今日の一句

手花火やひと妻の髪匂ひたち

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 48)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 47の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の44

◎我が池は狭し静かに蓮開く
作者名 田中喜美子
投稿日時: 2019年07月13日

寸評
しずかにひらくきよらかな蓮の花が目にうかぶ見事な境涯句ですね。
特に中七の狭し/によって句が立ち上りました。

季語

蓮/はす
晩夏
 

はちす/蓮の花/蓮華
蓮池/紅蓮/白蓮
 
インドの原産とい
い、池、沼、水田
などに栽培される。
盛夏のころ紅色、
淡紅色または白色
の多弁の美しい花
を開き、芳香があ
る。また、黄、青
の稀種もある。水
底の泥中の地下茎
から長柄を伸ばし、
水面に丸く大きな
広葉を広げ、夏の
朝露を玉のように
転がす。蓮華、は
ちすともいい、実
と地下茎は食用と
する。

さはさはとはちすをゆする池の亀
鬼貫「大悟物狂」
鯉鮒のこの世の池や蓮の花
許六「正風彦根躰」
蓮の香や水をはなるる茎二寸 
蕪村「蕪村句集」
白蓮に人影さはる夜明かな
蓼太「蓼太句集初編」
白蓮に夕雲蔭るあらしかな  
白雄「白雄句集」
蓮の花咲くや淋しき停車場
正岡子規「子規句集」
ほのぼのと舟押し出すや蓮の中   
夏目漱石「漱石全集」
蒲の穂はなびきそめつつ蓮の花
芥川龍之介「澄江堂句集」
~きごさい。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
・注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

白蓮やほつりほつりと経の声

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 49)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 48の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の45

◎峰雲や義足にもある土踏まず

作者 竹内  投稿日 2019年07月08日

◆寸評

義足に土踏まずがあるという、かなしくも可笑しな気付き。
ならば義手にも、運命線や生命線があるのだろうか?

人間の営為のアイロニーを衝いた秀句です。雲の峰/の季語が遥かな希望となり、救いとなっておりますね。

◆季語

雲の峰/くものみね
三夏
 

積乱雲/入道雲/峰雲
 
盛夏、聳え立つ山
並みのようにわき
立つ雲。積乱雲。
夏といえば入道
雲であり、夏の
代名詞である。
強い日差しを受
けて発生する激
しい上昇気流に
より、巨大な積
雲に成長して行
く。地方により
坂東太郎・丹波
太郎・信濃太郎・
石見太郎・安達
太郎・比古太郎
などとよばれる。

雲の峰幾つ崩れて月の山
芭蕉「奥の細道」
雲の峰きのふに似たるけふもあり
白雄「白雄句集」
しづかさや湖水の底に雲のみね
一茶「寛政句帖」
雲の峰白帆南風にむらがれり
正岡子規「子規句集」
雲の峰雷を封じて聳えけり
夏目漱石「漱石俳句集」
雲の峰石伐る斧の光かな
泉鏡花「鏡花句集」
空をはさむ蟹死にをるや雲の峰
河東碧梧桐「碧梧桐句集」
雲の峯夜は夜で湧いてをりにけり
篠原鳳作「篠原鳳作句文集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
・注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

雲の峰崩れてのこる過疎の村

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 50)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 49の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の46

◎三番線を春画ひらひら目借り時
 

作者 みそまめ  
投稿日 2019年03月04日
 

◆寸評
駅のホームでのなんとも楽しい白昼夢である。
春画と目借り時の取合せが絶妙な秀句です。

季語

蛙の目借り時/かわずのめかりどき/かはづのめかりどき
晩春
 
 

めかり時/めかる蛙/目借り時
 
 
暖かくなって睡魔に襲われる頃をいう。「めかる」とは「妻狩る」 の意で、蛙やその他の生物が相手を求めて鳴きたてたりすること をいう。それが目借りと書かれ、蛙に目を借りられ、眠くなる意 となった。

水いとゞうまし蛙の目かり時 
増田龍雨 「龍雨俳句集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
・注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

御泊りも御休憩もあり目借り時

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 51)

投稿者 鳥越暁 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

◆土塊に鈍き音入れ冬田打つ
詠者:紀州鰹節 様 投句日:2019年4月8日

冬田の景色が良く浮かぶ秀句。土塊というマクロな視線から、冬田へのズームアップの着地も良い。手作業で鍬を入れることから、おそらく山間部の冬田が想像される。冬田の背後には冬独特の乾いた空気感と空も浮かぶ。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 52)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 51の返信

投稿日時:

暁さん、こんばんは。 秀句のご紹介と句評をありがとうございます! 添削道場には約4000もの秀句が埋もれています。 掘り返してみるのも、良い勉強になりますね。

今日の一句

一憂の眼下にのぞむ冬田かな

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 53)

投稿者 鳥越暁 : 0 No: 52の返信

投稿日時:

陽炎さま、こんばんは。
土塊の句ですが、私のつたない句評で申し訳ありません。
この句を陽炎さんならどのように評するのかと。よろしければ評してみてはいただけないでしょうか。人の評を読むのも勉強になるものですから。お暇であればよろしくお願いいたします。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 54)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 53の返信

投稿日時:

暁さん、おはようございます☀

評を読ませて頂き、付け加えることは何もありませんが、ご提案に同感の意を表し卑見を少し。

暁さんの推薦句
◎土塊に鈍き音入れ冬田打つ
詠者:紀州鰹節 様 投句日:2019年4月8日

掲句を拝読し思い浮かんだのが、唐詩の一節、

・土牛石田を耕し天に至る~

土塊というより石塊ばかりの山の斜面を天へ向かって耕していく、農夫と牛の姿を描いた詩です。

推薦句の中七の的確な措辞が、上の唐詩を私の脳裏に想起させたのです。

土塊に/鈍き音入れ/冬田打つ

鈍き音入れ/という中七の描写は秀抜である、と只々感銘を覚えるばかりです。上手く言えませんが、中七の重要な役割を学びました。

今日の一句

石ころを雀のつつく冬田かな

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 55)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 54の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の48

◎一筋に野弧の足跡雪月夜

作者名:ささゆみ
更新日時: 2019年08月24日

◆寸評

作者自解によると、雪路に残る野狐の足跡は四つ足のそれではなく、人間のような二足歩行の足跡だそうである。
句はその不思議な足跡を、幻想的な雪月夜を舞台に詠んだ十七文字のメルヘンである。

季語

雪/ゆき
晩冬
 

六花/雪の花/雪の声
深雪/雪明り/粉雪
細雪/小米雪/餅雪
衾雪/今朝の雪/根雪
積雪/べと雪/雪紐
筒雪/冠雪/雪庇/水雪
雪華/雪片/しまり雪
ざらめ雪/湿雪/雪月夜
雪景色/暮雪/雪国
銀化/雪空/白雪
明の雪/新雪

 
雪は、春の花、秋
の月と並んで冬の
美を代表する。雪
国と呼ばれる日本
海沿岸の豪雪地帯
では雪は美しいも
のであるどころか、
白魔と恐れられる。

たふとさや雪降らぬ日も蓑と笠
芭蕉 「芭蕉句選拾遺」 
我雪とおもへば軽し笠のうへ
其角 「雑談集」
花となり雫となるやけさの雪
千代女 「千代尼発句集」
うつくしき日和となりぬ雪のうへ
太祇 「太祇句選」
灯ともさん一日に深き雪の庵
白雄 「白雄句集」
魚くふて口なまぐさし昼の雪
成美 「成美家集」
寝ならぶやしなのゝ山も夜の雪
一茶 「旅日記」
いくたびも雪の深さを尋ねけり
正岡子規 「子規句集」
農具市深雪を踏みて固めけり
前田普羅 「普羅句集」
奥白根かの世の雪をかがやかす
前田普羅 「普羅句集」
ちなみに狐も冬の季語であるが、相殺とならず、むしろ両季語が相俟って、一句の詩的効果を高めている。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
・注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

今日の一句

月夜には女狐さまの御輿入

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 56)

投稿者 鳥越暁 : 1 No: 54の返信

投稿日時:

陽炎様
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
私の感じた部分と陽炎さんの感じた部分が共感していて安心しました。
もちろん、それぞれに感性は違うのでしょうが、最大公約数はあると思いますので。
また、よろしくお願いいたします。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 58)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 57の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の49

◎ナナハンや二百十日を疾走す
作者名 マイキー

更新日時: 2019年08月30日

寸評
ナナハンと台風の爆走を活写して痛快な一句。

季語

二百十日/にひゃくとおか/にひやくとをか
仲秋
 

厄日/二百二十日
 
立春から数えて二
百十日目をいう。
新暦では九月一日
頃にあたる。台風
シーズンの到来が、
稲の開花時に当る
ため特に警戒した
ものである。二百
二十日とともに稲
作農家にとっては
厄日とする。

市に隠る二百十日は昨日なり
几董「井華集」
菜大根二百十日の残りかな
李由「韻塞」
~きごさいより。


添削道場内の秀句をご紹介くださいませ❗
皆様の御推薦をよろしくお願い申し上げますm(._.)m

今日の一句

まぐはひや二百十日の絶叫

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 59)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代以上 男性 No: 58の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の50

◎新しき畳のうえの昼寝かな
作者名 腹井壮

更新日時: 2019年09月06日

寸評

青畳の香に包まれ、至福の午睡。

季語

昼嶺/ひるね
三夏
 

午睡/昼寝覚/昼寝起
昼寝人/三尺寝
 
昔はクーラーなど
なかったから、蒸
し暑い夜は寝不足
になった。そんな
時期、昼寝は金の
かからないまたと
ない贅沢。昼の弁
当を終えた仕事師
などが、ちょっと
した日陰を選んで
横になっているの
はまさに三尺寝。

昼寝して手の動きやむ団扇かな
杉風「続猿蓑」
親方の見ぬふりされし昼寝かな
一茶「享和句帖」
糊ごはな帷子かぶる昼寝かな
惟然「続猿蓑」
足しびれて邯鄲の昼寝夢覚めぬ
正岡子規「子規句集」
松の木に庭師来て居り昼寝覚
前田普羅「普羅句集」
屋根瓦ずれ落ちんとして午寝かな
渡辺水巴「水巴句集」
探しても妻の居らざる昼寝覚
日野草城「人生の午後」
昼寝覚うつしみの空あをあをと
川端茅舎「川端茅舎句集」
松風に近江商人昼寝かな
村上鬼城 「鬼城句集」
~きごさいより。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへご紹介ください。

陽炎 記

今日の一句

大の字に寝てあたゝかき地球かな

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 60)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 No: 1の返信

投稿日時:

一匹の蛍と話す仏間かな
作者 千日草様
投稿日時: 2019年06月04日

仏間に蛍が一匹現れると、亡くなった方が戻ってきたと思いますよね。
いつも手を合わせて静かに心の中で亡くなった方に語りかけていたけれど、蛍が一匹やってきたことで、この方は久しぶりに声を出してお話をされたのではないかなと思いました。
蛍の光も優しい相づちのように点滅していて、切ないけれど優しい句だなと思いました。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 61)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 60の返信

投稿日時:

鮎子さん、秀句の紹介と鑑賞をありがとうございました。 仰せのごとく、蛍という季語一つがすべてを語る秀句ですね❗ 埋もれた句に光を当てて、それまで見えていなかった景を見せて頂きました。 またよろしくお願いいたしますm(._.)m

添削道場秀句集《 一》の返信 (No: 62)

投稿者 鳥越暁 : 2 No: 1の返信

投稿日時:

推薦いたします。
◆木枯らしに身を低くして逆らわず
詠者:大浦美津子/2017年12月8日投句

寸評:
粗削りな表現が「木枯らし」にマッチしている。「身を低くして」「逆らわない」と説明的と捉えられそうだが、本句の場合はそこが魅力である。
びゅうと吹いた木枯らしに一瞬にして身を屈めて、息を止めて耐える様が、ありありと浮かぶ。「逆らわず」にしろ「身を低くする」にしろ他に表現を探すことはできるが、あえて中七下五は手を入れない方が臨場感がある句である。

※本句に関しては、添削したくなる要素があり、評価の分かれるところでしょう。あくまでも私個人の推薦句です。

添削道場秀句集《 一》の返信の返信 (No: 63)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 62の返信

投稿日時:

暁さん、おはようございます! ◎木枯らしに身を低くして逆らわず
詠者:大浦美津子 秀句のご紹介ありがとうございましたm(._.)m 仰せのごとく、シンプル・イズ・ベストな秀句ですね☀

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信 (No: 64)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 63の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の53

宵闇やジュリアナ東京の響き
作者 和光  投稿日 2019年09

ジュリアナ東京
1990年代に日本の東京都港区にあったディスコ ◆知る人ぞ知る、といった感じの洒落たディスコでしょうか。実は知りませんでした。 しかし、この洒落た固有名詞と宵闇の取合せは素敵な感じですね。 都会的な詩空間を感じさせて秀逸です!

季語

宵闇/よいやみ/よひやみ
仲秋

十五夜の名月を過ぎると、月の出は次第に遅くなっていく。従って宵の時刻の空の暗さがひときわ感じられる様をいう。

よひやみに火袋深き木の間かな
鬼貫「七車」
宵闇や霧のけしきに鳴海潟
其角「いつを昔」
よひやみや門に稚き踊り声
太祇「太祇句選後篇」
宵闇の水うごきたる落葉かな
渡辺水巴「水巴句集」
宵闇に臥て金星に見まもらる
日野草城「人生の午後」
~きごさいより。


添削道場内の秀句をご紹介ください。
よろしく❗

一本勝負の悠

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信 (No: 65)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 64の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の54

◎卒寿の冬独り暮らしにグッドバイ
作者 田中喜美子  
投稿日 2019年09月23日

◆季は冬

この冬には一人暮らしにサヨナラするという作者は卒寿、九十歳。如何なるグッドバイでろうか?
サヨウナラではなく、グッドバイの響きが心地よい秀句です!


還暦(かんれき)
61歳(満60歳) 60年で十干十二支が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。長寿祝いの色は赤・朱。
古希(こき)
70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。長寿祝いの色は紫。
喜寿(きじゅ)
77歳 喜の字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。長寿祝いの色は紫。
傘寿(さんじゅ)
80歳 傘の字の略字を分解すると八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
米寿(べいじゅ)
88歳 米の字を分解すると八十八となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
卒寿(そつじゅ)
90歳 卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。長寿祝いの色は白。
白寿(はくじゅ)
99歳 百の字から一を引くと「白」になることに由来。長寿祝いの色は白。
百寿(ももじゅ)
100歳 100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。長寿祝いの色は白。
茶寿(ちゃじゅ)
108歳 茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることに由来。
皇寿(こうじゅ)
111歳 皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることに由来。
大還暦(だいかんれき)
120歳 2回目の還暦。

◆添削道場の秀句をこちらへご紹介くださいませm(._.)m

今日の一句

七疚の身を花野より枯野へと

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 66)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 65の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の55

◎大硯水に休めて良夜かな

作者名 久田しげき 4更新日時: 2019年09月24日

季語

良夜/りょうや/りやうや
仲秋
 

良宵/佳宵
 
月の明るい美しい
夜のことをいう。
陰暦八月十五日の
中秋の名月の夜を
指し、また陰暦九
月十三日の夜を指
すこともある。一
年中で最も澄んだ
美しい月の夜を楽
しむのである。

我庭の良夜の薄湧く如し
松本たかし「野守」
葭切の静まり果てし良夜かな
川端茅舎「川端茅舍句
~きごさい~

我庭の良夜の薄湧く如し 松本たかし

村中の田圃が見えて良夜かな 村田近子 遠嶺 199905

身の内に大河の流る良夜かな 穴澤光江 花菜風 199907

木曽駒のいただき尖る良夜かな 川合広保 俳句通信 199912

登窯伏せて良夜に委ねけり 岩瀬良子 円虹 200001

良夜かな辻に眠れる馬の骨 水木沙羅 銀化 200112

この世いま水底いろの良夜かな 北川孝子 京鹿子 200112
~俳誌のサロン。

句意

黒々とした硯を水桶に浸けて洗う
桶に横たわる大硯が、まるで今宵の月のように濡れて、灯の下に耀いている。。。
大硯と季語の取合せが絶妙な秀句です。

添削道場の秀句をこちらへご紹介くださいませ。

今日の一句

妻の郷より新米の良夜かな

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 67)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 No: 66の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の56

峠越ゆる日の移ろいや秋時雨
作者 千日草  
投稿日 2019年10月22日

晩秋の落日の峠を越えてゆく秋時雨を鮮やかにとらえた秀句ですね。

季語

秋時雨(あきしぐれ)晩秋
2011/05/19
【解説】
秋も終わりの頃に、降ってはすぐにやむ雨のことで、どこか侘し い感じを残す。『古今集』以来用いられている。時雨は冬。

【例句】

竹売つて酒手にわびむ秋時雨
北枝 「東西夜話」

秋しぐれおちくぼの君が寝顔見ん
暁台 「暁台句集」

秋もはや日和しぐるる飯時分
正岡子規 「子規句集」

添削道場の隠れた秀句をご紹介ください!

今日の一句

しろがねに街を染めゆく秋時雨

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 68)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 67の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の57

あまたゐてあまたの孤独蟻の群
作者 岩田哲明  
投稿日 2019年10月24日

季語
蟻/あり
三夏
 

山蟻/女王蟻/雄蟻/大蟻/蟻の道/蟻の列/蟻の塔/蟻塚
 
地中に巣を作り、
一匹の女王蟻を中
心とした社会生活
を営む。地上に現
れるのは働き蟻の
み。ことに夏場、
働き蟻が列をなし
て餌を巣へ運ぶさ
まが見られる。季
題として定着した
のは大正以降のこ
とである。

蟻の道雲の峰よりつづきけん
一茶「おらが春」
樹肌わたる蟻に早やある暮色かな
原石鼎「原石鼎全句集」
南風や生れつ失せつ蟻の城
芝不器男「芝不器男全句集」
~きごさい~

群衆の中の孤独というテーマの句や詩は少なくないが、哲明氏の俳句もまたよく捉えて、素晴らしい一句です!

添削道場の秀句をご紹介ください
m(._.)m

今日の一句

蟻地獄ただ青空を見るばかり

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 69)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 68の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の58

岩魚釣り音なく岩を渡りけり
作者 久田しげき  
投稿日 2019年10月24日  

季語

岩魚(いわな、いはな)三夏
2011/04/14
【子季語】
嘉魚、岩魚釣
【解説】
河川の最も上流に生息するサケ科の魚。神秘的で野性味がある。 渓流釣りの代表的な魚。三十センチほどの大きさになる。体は青 黒く、側面に朱色の小さな斑点がある。

【例句】

かつと口開けて岩魚の焼かれけり
長谷川櫂 「蓬莱」
~きごさい~ 

句意

渓流の岩から岩へそっと足場をかえて岩魚の姿を追う息詰まる様子が、中七の(音なく)の四文字に収斂された秀句です。

添削道場の秀句をご紹介ください!

今日の一句

憎きにはあらねど岩魚火炙りに

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 70)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 69の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の59

釣船の小さき神棚雁渡る
作者 久田しげき  
投稿日 2019年10月23日  
(小さき→ちさき)

釣船に小さな神棚が祀ってあり、その上空を雁が渡るという情景です。雁と神棚の取合せが景をおごそかにしています。

季語

雁/かり
晩秋
 

雁(がん)/かりがね
真雁/菱喰/沼太郎
酒面雁/雲井の雁
小田の雁/病雁
四十雀雁/白雁/黒雁
初雁/雁渡る/天津雁
雁の棹/雁行/雁の列
落雁/雁鳴く/雁が音

晩秋に北方から来
て春には帰る。体
は肥っていて灰褐
色。頚が長く尾は
短い。グァングァ
ンと声を発しつつ
棹型や鉤型に並ん
で飛翔する。雁を
かりがねと呼ぶの
は古来、多くの人
がその声をめでた
からである。

病雁の夜寒に落ちて旅寝かな
芭蕉 「猿蓑」
雁の腹見すかす空や船の上
其角 「其便」
雲冷ゆる夜半に低し雁の聲 
丈草 「誹諧曽我」
初雁や通り過して聲ばかり
千代尼 「千代尼句集」
初雁に羽織の紐を忘れけり
蕪村 「新五子稿」
離れじと呼つぐ聲か闇の雁
闌更 「牛化坊発句集」
雁並ぶ聲に日の出る河原かな
士朗 「枇杷園句集」
~きごさい~

添削道場の秀句をご推薦ください!

今日の一句

ふるさとは見知らぬ町ぞ雁渡る

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 71)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 70の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の60

セツナイネ冬を迎えるこの言葉
作者 田中喜美子  
投稿日 2019年10月30日

一読肺腑を抉られるような感動を覚えた。
卒寿(90)を越えた女性の俳句に七十四歳の僕は生きる勇気をもらいました。

上五の生な言葉をカタカナにしたことも効果的だと思います。

皆様も添削道場の秀句をぜひ御紹介ください!

今日の一句

セツナカロ卒寿ヲコエテマタノ冬

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 72)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 71の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の61

◎六弦を行ったり来たり春の恋
作者名 丼上秋葵

更新日時: 2019年11月09日

ギターの六弦の音と青春の懊悩を取り合わせた秀句です\(^_^)/

楽器解体全書
アコースティックギターのしくみ
6段階で音が高くなる6本の弦
6本の弦の呼び方は?
ギターの弦は、普通、6本です。全部太さが違っていて、細いほうの弦から第1弦、第2弦、…第6弦と呼びます。1弦と2弦は、プレーン弦といって、鉄弦そのままの裸線(はだかせん)、3弦から6弦は巻線弦です。ギターを構えた時には第6弦が一番上に来ます。
太い弦ほど音は低い
それぞれの弦が出す音は、上から下へ、つまり太いほうから細いほうへ、だんだん高くなります。左手で弦を押さえない時の、弦そのものの音は、通常のチューニングの場合、図のようになります。

上に行くほど低音

ギターの開放弦の音

1弦~6弦までの解放弦の音

1フレットずれると半音高くなる

◆高揚と沈潜を繰り返す恋の心模様が、六弦の暗喩によりじわりと読者の胸に伝わります。

皆様も添削道場の秀句を是非ご紹介くださいませ
m(._.)m
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haizinn/haikus

今日の一句

チェンバロの重低音や冬の恋

添削道場秀句集《 一》 (No: 73)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 72の返信

投稿日時:

添削道場 秀句の62 ◎初霜に山は錦のほうかむり
作者 菊花  
投稿日 2019年11月20日
地表の霜と空に広がる紅葉の対比が鮮やかに描かれた秀句です!。

今日の一句

燃え尽きて霜に散り敷く冬紅葉

添削道場秀句集 (No: 74)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 No: 73の返信

投稿日時:

添削道場
秀句の63

歳時記をめくればそこは春の旅
作者 丼上秋葵 2019年11月07日

季語

・句意

冬が終わった。さあ、歳時記の春を開こう!

(原句は冬となってますが、春に添削させていただきました。)

今日の一句

青き踏むボードレールをポケットに

投稿に返信する!

他の投稿一覧

秋日照り

投稿者 岩切研二 回答数 : 0

投稿日時:

はじめまして、どうかよろしくご評価ください。 続きを読む >>

今日の一句:狛犬の口広げいる秋日照り

やってみよう句会休止のお知らせ

投稿者 大江深夜 回答数 : 1

投稿日時:

以前こちらで宣伝させて頂いた「やってみよう句会」は再構築中の為休止しており新規の入会も中止しています。 代わりにつなぎとして「とり... 続きを読む >>

今日の一句:薫風や小町通リの車夫の足袋

瀬戸市文藝祭

投稿者 腹胃壮 回答数 : 1

投稿日時:

入選の皆様おめでとうございます。私にはは選外(没)の葉書が届きました。地方の文藝祭もなかなかハードルが高いようです。 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル: 添削道場秀句集《 一》 投稿者: 一本勝負の悠

今日の一句: だれも居ぬ室でイヤイヤ扇風機

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ