俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

添削道場秀句集《 一》の返信

元記事を読む

添削道場秀句集《 一》(元記事)

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

添削道場秀句集《 一》の返信

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 投稿日時:

ラジオからテロの速報日向ぼこ
作者 腹井壮様  投稿日 2017年11月20日

「テロ」という物騒な言葉と幸せそうな「日向ぼこ」の対比なのだなと最初は思いました。
ただ、この淡々とした詠み方は決して世界平和を願うなどの気持ちはなくて…日向ぼこをしている本人はこの速報を静かにただただ、聞き流しているだけ…そこがいいなと思いました。
そもそも「日向ぼこ」は、日向ぼこそのものが目的ではなく、日の当たる場所で新聞を読んだり、編み物をしたり、おしゃべりしたり…主な目的にくっついている「ついでの行為」かなと思います。
この人は本当に何もしていないんだと思います。
空っぽになっているように感じて、そこがまた良いなと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「添削道場秀句集《 一》」の返信一覧

他の投稿一覧

与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?

投稿者 かぎろい 回答数 : 4

投稿日時:

お教え頂きたいのは下記の句になります。 葱買て枯木の中を帰りけり 易水に葱流るゝ寒哉 葱の花ふと金色の仏かな... 続きを読む >>

教育、学びに関する俳句を探しています

投稿者 上原みな 回答数 : 1

投稿日時:

こんにちは。アメリカの大学で日本語教師として働いているものです。私の学生があるイベントで俳句を日本語と英語で朗読することになりました... 続きを読む >>

兼題は「色」で皆様の一句を

投稿者 腹胃壮 回答数 : 5

投稿日時:

締め切りが終わっていますが湯河原文学賞の今年の兼題は「色」でした。そこで皆様ならどんな句を詠むのか知りたくスレを立てました。季語の中... 続きを読む >>

今日の一句:入学や金具眩しきランドセル

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ