添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信(元記事)
添削道場
秀句の54
◎卒寿の冬独り暮らしにグッドバイ
作者 田中喜美子
投稿日 2019年09月23日
◆季は冬
この冬には一人暮らしにサヨナラするという作者は卒寿、九十歳。如何なるグッドバイでろうか?
サヨウナラではなく、グッドバイの響きが心地よい秀句です!
◆
還暦(かんれき)
61歳(満60歳) 60年で十干十二支が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。長寿祝いの色は赤・朱。
古希(こき)
70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。長寿祝いの色は紫。
喜寿(きじゅ)
77歳 喜の字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。長寿祝いの色は紫。
傘寿(さんじゅ)
80歳 傘の字の略字を分解すると八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
米寿(べいじゅ)
88歳 米の字を分解すると八十八となることに由来。長寿祝いの色は金茶。
卒寿(そつじゅ)
90歳 卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。長寿祝いの色は白。
白寿(はくじゅ)
99歳 百の字から一を引くと「白」になることに由来。長寿祝いの色は白。
百寿(ももじゅ)
100歳 100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。長寿祝いの色は白。
茶寿(ちゃじゅ)
108歳 茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることに由来。
皇寿(こうじゅ)
111歳 皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることに由来。
大還暦(だいかんれき)
120歳 2回目の還暦。
◆添削道場の秀句をこちらへご紹介くださいませm(._.)m
添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信
スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:
添削道場
秀句の55
◎大硯水に休めて良夜かな
作者名 久田しげき 4更新日時: 2019年09月24日
◆季語
良夜/りょうや/りやうや
仲秋
良宵/佳宵
月の明るい美しい
夜のことをいう。
陰暦八月十五日の
中秋の名月の夜を
指し、また陰暦九
月十三日の夜を指
すこともある。一
年中で最も澄んだ
美しい月の夜を楽
しむのである。
我庭の良夜の薄湧く如し
松本たかし「野守」
葭切の静まり果てし良夜かな
川端茅舎「川端茅舍句
~きごさい~
我庭の良夜の薄湧く如し 松本たかし
村中の田圃が見えて良夜かな 村田近子 遠嶺 199905
身の内に大河の流る良夜かな 穴澤光江 花菜風 199907
木曽駒のいただき尖る良夜かな 川合広保 俳句通信 199912
登窯伏せて良夜に委ねけり 岩瀬良子 円虹 200001
良夜かな辻に眠れる馬の骨 水木沙羅 銀化 200112
この世いま水底いろの良夜かな 北川孝子 京鹿子 200112
~俳誌のサロン。
句意
黒々とした硯を水桶に浸けて洗う
桶に横たわる大硯が、まるで今宵の月のように濡れて、灯の下に耀いている。。。
大硯と季語の取合せが絶妙な秀句です。
添削道場の秀句をこちらへご紹介くださいませ。
今日の一句
妻の郷より新米の良夜かな
カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》