俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)

添削道場
秀句の56

峠越ゆる日の移ろいや秋時雨
作者 千日草  
投稿日 2019年10月22日

晩秋の落日の峠を越えてゆく秋時雨を鮮やかにとらえた秀句ですね。

季語

秋時雨(あきしぐれ)晩秋
2011/05/19
【解説】
秋も終わりの頃に、降ってはすぐにやむ雨のことで、どこか侘し い感じを残す。『古今集』以来用いられている。時雨は冬。

【例句】

竹売つて酒手にわびむ秋時雨
北枝 「東西夜話」

秋しぐれおちくぼの君が寝顔見ん
暁台 「暁台句集」

秋もはや日和しぐるる飯時分
正岡子規 「子規句集」

添削道場の隠れた秀句をご紹介ください!

添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:

添削道場
秀句の57

あまたゐてあまたの孤独蟻の群
作者 岩田哲明  
投稿日 2019年10月24日

季語
蟻/あり
三夏
 

山蟻/女王蟻/雄蟻/大蟻/蟻の道/蟻の列/蟻の塔/蟻塚
 
地中に巣を作り、
一匹の女王蟻を中
心とした社会生活
を営む。地上に現
れるのは働き蟻の
み。ことに夏場、
働き蟻が列をなし
て餌を巣へ運ぶさ
まが見られる。季
題として定着した
のは大正以降のこ
とである。

蟻の道雲の峰よりつづきけん
一茶「おらが春」
樹肌わたる蟻に早やある暮色かな
原石鼎「原石鼎全句集」
南風や生れつ失せつ蟻の城
芝不器男「芝不器男全句集」
~きごさい~

群衆の中の孤独というテーマの句や詩は少なくないが、哲明氏の俳句もまたよく捉えて、素晴らしい一句です!

添削道場の秀句をご紹介ください
m(._.)m

今日の一句

蟻地獄ただ青空を見るばかり

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「添削道場秀句集《 一》」の返信一覧

他の投稿一覧

感動の一句をどうぞ。

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 52

投稿日時:

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者... 続きを読む >>

俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。

投稿者 かぎろい 回答数 : 6

投稿日時:

俳句添削道場の機能を改良しました 1・他のユーザーをブロックすると、そのユーザーの添削依頼も非表示になります。 2・すで... 続きを読む >>

ハイポ365見聞録

投稿者 酔いどれ防人 回答数 : 6

投稿日時:

皆様、こんにちは。当方こちらのサイトを利用させて頂き、2年半近く経過致しました。時を同じくして、俳句ポスト365への投稿を開始しまし... 続きを読む >>

今日の一句:白杖の艶の増したる無月かな

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ