俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

感動の一句をどうぞ。の返信

元記事を読む

感動の一句をどうぞ。(元記事)

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

感動の一句をどうぞ。の返信

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:

名乗りけり大をんじやうしほととぎす 季吟

北村 季吟(きたむら きぎん、寛永元年12月11日(1625年1月19日) - 宝永2年6月15日(1705年8月4日))は、江戸時代前期の歌人、俳人、和学者。 死亡: 1705年8月4日
書籍: 土佐日記抄、 大和物語抄、 百人一首拾穂抄、 源氏物語湖月抄(中)増注、 源氏物語湖月抄增注、 北村季吟集、 「万葉拾穂抄」影印・翻刻
~ウィキペディアより。

季語時鳥/ほととぎす
三夏
 

初時鳥/山時鳥/名乗る時鳥
待つ時鳥/田長鳥/沓手鳥
妹背鳥/卯月鳥/杜鵑
杜宇杜魂/子規/不如帰
 
初夏五月に南方か
ら渡ってきて日本
に夏を告げる鳥。
雪月花に並ぶ夏の
美目である。昔は
初音を待ちわびた。
初音を待つのは鶯
と時鳥だけ。夜、
密かに鳴くときは
忍び音といった。

 
野を横に馬引むけよほとゝぎす
芭蕉「猿蓑」
ほとゝぎすきのふ一聲けふ三聲
去来「去来発句集」
時鳥啼や湖水のさゝ濁り
丈草「丈草発句集」
弓取は弓持てきくほとゝぎす
白雄「白雄句集」
おもひもの人にくれし夜杜鵑
太祇「五車反古」
山吹も散らで貴布祢の子規
維駒「五車反古」
岩倉の狂女恋せよほとゝぎす
蕪村「五車反古」
江戸入りの一ばん声やほととぎす
一茶「七番日記」
空高く山やや青しほととぎす
幸田露伴「露伴全集」
聞かふとて誰も待たぬに時鳥
夏目漱石「漱石全集」
鳴くならば満月に鳴けほととぎす
夏目漱石「漱石全集」
谺して山ほととぎすほしいまゝ
杉田久女「杉田久女句集」
~きごさいより。

中折れの忍び音聞くや不如帰

悠二郎

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「感動の一句をどうぞ。」の返信一覧

他の投稿一覧

お題は"リオネルメッシ"

投稿者 クッマ 回答数 : 0

投稿日時:

お題はサッカー選手のリオネルメッシの一句を書いてみます 私は初心者の為、色々ご教授お願いします。 続きを読む >>

今日の一句:バロンドール 何度とっても 最高峰

ドウダンツツジ(ピンクシャンデリア)

投稿者 永澤恵美子 回答数 : 0

投稿日時:

鉢で買って庭に植え替えてから何年も咲かなかったピンクシャンデリアが、今年は沢山の蕾をつけてこれから咲き誇りそうな予感です。 続きを読む >>

今日の一句:桃色の光をためてシャンデリア

こちらには初めて投稿します

投稿者 翡翠蛍 回答数 : 1

投稿日時:

冬将軍がこちら北海道にやってまいりました。 とても風が強く、夜中、思わず「地震か?」とニュース速報を確認したほどに家がガタガタ言い... 続きを読む >>

今日の一句:震度四のごとき家鳴りや雪の風

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ