俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

感動の一句をどうぞ。の返信

元記事を読む

感動の一句をどうぞ。(元記事)

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

感動の一句をどうぞ。の返信

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:

白魚やさながらうごく水の色 来山 小西来山
こにし らいざん
説明小西 来山(こにし らいざん、1654年(承応3年) - 1716年11月16日(享保元年10月3日))は江戸時代の俳人。 通称、伊右衛門。 満平、湛翁、湛々翁、十萬堂の号がある。 ウィキペディア
生年月日: 1654年
死亡: 1716年11月16日

◆白魚/しらうお/しらうを
初春
 

しらお/しろお/王余魚
銀魚/白魚網/白魚舟
白魚汲む/白魚火

早春の訪れを告げ
る、姿も味も極め
て繊細な小魚。近
海魚であるが一、
二月頃に川へ上が
るころが旬。和歌
よりも、江戸俳諧
好みな季題である。
素魚(しろうお)は、
読み方も違うが、
ハゼ科の別種なの
で混同のないよう
にしたい。

白魚やさながら動く水の色
来山「きさらぎ」
白魚や目までしら魚目は黒魚
鬼貫「大悟物狂」
藻にすだく白魚や取らば消えぬべき
芭蕉「東日記」
曙や白魚白きこと一寸
芭蕉「野ざらし紀行」
白魚をふるひ寄せたる四つ手かな
其角「続猿蓑」
美しや春は白魚かいわり菜
白雄「白雄句集」
しらうをに有明月のうるみかな
大江丸「俳懺悔」
白魚の小さき顔をもてりけり
原石鼎「花影」

◆白魚は月の光をのぼりけり 悠二郎

今日の一句

白魚やさながらうごく水の色 

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「感動の一句をどうぞ。」の返信一覧

他の投稿一覧

〜俳句甲子園について〜

投稿者 海波 回答数 : 4

投稿日時:

こんにちは。初投稿で、海波と申します。高校1年生、句歴は1年半ぐらいです。 突然ですが皆様は、俳句甲子園というものをご存じでし... 続きを読む >>

今日の一句:踊りの輪ほどけて夜の街に消ゆ

2019年ねんりんピック俳句交流大会

投稿者 腹胃壮 回答数 : 0

投稿日時:

本日4月1日から5月31日までの募集です。 知名度も低く賞品もありませんが選者が10名もいる豪華なイベントです。昨年は8500句以... 続きを読む >>

没句を晒そうぜ

投稿者 腹胃壮 回答数 : 2

投稿日時:

以前、酔いどれ防人さんが似たようなスレを立てておられました。ですが応募先に関係なく自らの没句を晒して忌憚なき御意見を伺うスレにしたい... 続きを読む >>

今日の一句:着ぶくれて飴ちゃん呉るる熟女かな

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ