俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

感動の一句をどうぞ。の返信の返信の返信

元記事を読む

感動の一句をどうぞ。の返信の返信(元記事)

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ

久女

杉田久女は、鹿児島県出身の俳人。本名は杉田 久。高浜虚子に師事。長谷川かな女、竹下しづの女とともに、近代俳句における最初期の女性俳人で、男性に劣らぬ格調の高さと華やかさのある句で知られた。家庭内の不和、師である虚子との確執など、その悲劇的な人生はたびたび小説の素材になった。
死亡: 1946年1月21日, 福岡県 太宰府市
書籍: 杉田久女随筆集
~ウィキペディアより転載。

谺して山時鳥ほしいまま

紫陽花に秋冷いたる信濃かな

など秀句がたくさんあります。

◆その他の花衣例句。

旅衣はた花衣恋衣 落合水尾

旅衣花衣ともなりながら 星野立子

みのむしの此奴は萩の花衣 阿波野青畝

きのふ近江けふは吉野の花衣 福永耕二

ひとり来てひとりの冷えの花衣 杉本雷造

花衣ぬぐや纏る紐いろ~ 杉田久女

実家の名の畳紙に残る花衣 有馬籌子

花衣縫ひつゝ涙こらえつゝ 吉村 敏子

一本の紐あればよし花衣 黒田杏子

《例句》旅衣はた花衣恋衣 落合水尾

旅衣花衣ともなりながら 星野立子

みのむしの此奴は萩の花衣 阿波野青畝

きのふ近江けふは吉野の花衣 福永耕二

ひとり来てひとりの冷えの花衣 杉本雷造

花衣ぬぐや纏る紐いろ~ 杉田久女

実家の名の畳紙に残る花衣 有馬籌子

花衣縫ひつゝ涙こらえつゝ 吉村 敏子

一本の紐あればよし花衣 黒田杏子
◆花のころ逢ひて葉のころ別れけり
悠二郎

感動の一句をどうぞ。の返信の返信の返信

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代以上 男性 投稿日時:

花衣の記事に記入ミスがあります。 御許しください。 悠二郎 m(._.)m

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「感動の一句をどうぞ。」の返信一覧

他の投稿一覧

ハイポ365見聞録

投稿者 酔いどれ防人 回答数 : 6

投稿日時:

皆様、こんにちは。当方こちらのサイトを利用させて頂き、2年半近く経過致しました。時を同じくして、俳句ポスト365への投稿を開始しまし... 続きを読む >>

今日の一句:白杖の艶の増したる無月かな

暖冬

投稿者 楽遊生 回答数 : 0

投稿日時:

今年はどこも異常なほど雪不足でした。いつもの言葉で「数十年に一度の」 続きを読む >>

今日の一句:雪の下せせらぎの音春近し

ナリスマシは犯罪ですよね、かぎろいさん?

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

吉田悠ニ郎さんの添削 縁切りの寺に咲きたる白日傘 添削した俳句: 縁切りの寺に立ちたる白日傘 本郷さんの言う通りだよ。 正し... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ