感動の一句をどうぞ。の返信
元記事を読む
感動の一句をどうぞ。(元記事)
あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。
感動の一句をどうぞ。の返信
スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代以上 男性 投稿日時:
梅の風俳諧國にさかむなり
素堂
山口 素堂は、江戸時代前期の俳人である。本名は信章。幼名は重五郎、通称は勘兵衛、あるいは市右衛門。字は子普、公商。
生年月日: 1642年6月1日
死亡: 1716年9月30日
~ウィキペディアより。
◆梅/うめ
初春
好文木/花の兄/春告草
匂草/風待草/初名草
野梅/梅が香/梅暦
梅の宿/梅の里
早春のまだ寒気の
残る中、百花にさ
きがけて白色五弁
の花を開く。「花
の兄」「春告草」
とも呼ばれ、その
気品ある清楚な姿
は、古くから桜と
ともに日本人に愛
され、多くの詩歌
に詠まれてきた。
清雅な香りの花で
あり、香気では桜
に勝る。
梅若菜鞠子の宿のとろろ汁
芭蕉「猿蓑」
山里は万歳遅し梅の花
芭蕉「瓜畠集」
梅が香にのつと日の出る山路かな
芭蕉「炭俵」
春もややけしきととのふ月と梅
芭蕉「薦獅子」
灰すてて白梅うるむ垣根かな
凡兆「猿蓑」
しんしんと梅散りかかる庭火かな
荷兮「あら野」
二もとの梅に遅速を愛すかな
蕪村「蕪村句集」
~きごさいより。
◆梅五句
悠
こきこきと頚を鳴かせて梅仰ぐ
梅のかぜ千里を吹きて古里へ
探梅や紅のくちびる吸ふ木陰
東風ふかば校舎の裏の少女かな
梅咲かば桜まだかと老の胸
感動の一句をどうぞ。
今日の一句
白梅や夜空に浮かぶ春の星
カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。