俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

添削道場について

スレ主 眠りねこ : 7 50代 男性 投稿日時:

特定の人たちのによる特定の人たちによる場所と化しています。
そこでの俳句観と合わない者は排除されるように感じています。
季語使い方を取ってみても、季語を主(季語に込められている情感を利用する)とするか、従とするか(季語を他の表現から合うものを選び詩語として使い、添え物として扱う)との二つの流れがあります。
どちらが正しくて、どちらが間違っていると一概に言えないと思います。
その俳句の中で、どのように機能しているのかを見るのが大事で、一律的な見方は如何かと思います。
入門書の原則を前面に押し立ててきますが、助詞や「切れ字」は大原則意外にも機能があります。体言止めも然りです。
その辺にも考えを馳せていただきたいと願っています。
単に特定の人たちによる特定の人たちのための場になっているのならば、入門・初級レベルの人は中に入って行けるのでしょうか?
意見をされたからと言って、その後にあしらうような態度どころか、明らかに誤っている添削をだすとの嫌がらせを平気で行っている。
これで添削道場は成り立っているのでしょうか? 機能しているのでしょうか? 管理人さんも考える方が良いと思いますよ。
せっかくのサイトがおかしなことになってしまいます。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

他の投稿一覧

与謝蕪村の俳句についてご質問がございます。「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句について

投稿者 かぎろい 回答数 : 2

投稿日時:

「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句について この句の表記についてですが 「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」と「釣鐘にとまりて... 続きを読む >>

虫の声が聞こえるようになりましたね

投稿者 かぎろい 回答数 : 6

投稿日時:

私の家はちょっと街中から外れた丘の上、うさぎなども住んでいるという山の中にあります。 このため、秋になってくると虫の声が良く聞こえ... 続きを読む >>

今日の一句:虫の声時の止まった置時計

管理人様にお伺いしたいのですが。

投稿者 みそまめ 回答数 : 4

投稿日時:

今年の1月末頃からお世話になっておりますが、投句や添削の時にタイル選択のクイズの様な画面になって、なかなか 前に進むことができないの... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ