小説のプロット相談掲示板

ラ研の無惨さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:孤独の魔女と不死の街の返信

「Gガンみたいな」と言った張本人が来ましたよー

私はTRPGに入るとガチゲーマートークになってしまうので自重したいとは思ってますが……
とりあえず、キャラ・ストーリーは問題ないように見受けられます。ただ「友人さんたちから不評だった」理由はある程度自分で推測しておいたほうがいいかも、と思います。もちろん小説になれば気にならない欠点であれば、それで問題ないと思うけど。

アンデッドとの戦いの注意点は「特殊な武器・攻撃方法が特に有効であることが多いこと」です。純粋な戦闘よりも、その有効な撃退方法を探ることが重要だったり。

で、それと各キャラの個性をどう絡めるか、というところで。
なかなか個性的なキャラクターが集まっているようなので、うまく活かせるといいですね。「ちょっとエッチな」とか「マザコン」とか、その一言で吹くキーワードがさらっと出てるところがいいなと思いました。

あとお色気・恋愛がらみとなると、ヴァンパイアとかの出番があるといいかなーとも思います。奴ら魅了の魔法得意だったと思うから。だから敵味方双方にその手のネタ要員が配置される、というところで、そこで笑いありきわどいネタありホラーあり、みたいな楽しさがあるといいかなー、と漠然と思いました。

ちなみに、スレイヤーズの原作一巻は……きわどいネタばっかりですよ?誰かさんとの同衾回避とか、誰かさんとの強姦回避とか。

上記の返信(孤独の魔女と不死の街の返信の返信)

スレ主 ラ研の無惨 : 1 投稿日時:

hexa様、お待ちしておりました。今回もお疲れ様です。
プロット時点では特に目立った問題はないようですね。それなら書き出しに移りたいと思います。
それとあの二人が友人達から不評だった理由はきちんと聞き取りを済ませています。
まずミレーヌはプレイヤーで使ったキャラクターなのですが、単純に私の演技がキモかったから不評だったそうです。
これに関しては彼女より過激なエロキャラなんてこの世に沢山いるから、問題とみなしておりません。ルパン三世の峰不二子とか、ノーゲーム・ノーライフのジブリールとか……
ティファレトの方はGMをした際に敵役で出しましたが、取る行動が悪手ばかりなところが不評でした。ここは性格のガワ以外の設定を変えて改善しています。
しかしミレーヌとティファレトは好評なのに、主人公のフィーアの方はいまいち伸び悩んでいますね。
もしかしてこれは、また濃すぎる脇役共のせいで主人公(笑)に陥るパターンなの……?

スレッド: 孤独の魔女と不死の街

この書き込みに返信する >>

元記事:孤独の魔女と不死の街の返信の返信の返信

>プロット時点では特に目立った問題はないようですね。

正確には、藤谷さんがフィーアの問題点「下の人に当たる」を真っ先に見つけて潰してくださったので後はきっと大丈夫、という感じです。こういう「共感できないタイプの欠点」をつけてしまわないように注意するのも大事だと思っているので。

>もしかしてこれは、また濃すぎる脇役共のせいで主人公(笑)に陥るパターンなの……?

どうかな、以前の学園ものよりは安心して読めそうな気がするんだけれど。というか、この三人の組み合わせでいくと、主人公はこの二人にツッコミ入れまくるだけで充分なんではないか、と思いますよ。全員がボケにまわっても収拾がつかないと思うから。

わりとスレイヤーズのリナ・ナーガ・ガウリイで組んでるのに近いような状態かも、という気がします(原作にはなかった組み合わせですが、ゲームだとそういう状態があった)。そういう意味でも本当はスレイヤーズが参考になりそうなんだけどね、女主人公の一人称って点が。一人称だと、主人公が置き去りになることは決してないから、主人公の存在感が弱くなるのが心配ならそれもいいかな、という気がしています。

補助魔法の使い手ってことはよく戦局を見てないといけないから、戦闘シーンもフィーアの一人称でも緊迫感が出そうな気がするし(他キャラとの別行動が多いようなら、無理しなくてもいいですが)。

そして私としては……敵側がティファレトに誘惑とか仕掛けて来た時どうなるか、がわかりきっているけど見たいwwそういう「期待されているお約束」をぜひ楽しんで書いていただきたい、と思っております。

上記の返信(孤独の魔女と不死の街の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ラ研の無惨 : 0 投稿日時:

>>どうかな、以前の学園ものよりは安心して読めそうな気がするんだけれど。

なるほど、無理して濃くすると全員ボケになってしまうのですか。
確かにこの設定ならフィーアはツッコミに専念した方が良さそうですよね。
スレイヤーズは読んだことがないので、書店で探してみます。
最近短編で一人称の練習をしているのですが、体感では三人称よりも書きやすく感じているので一度一人称で長編をやってみるのもありかもしれませんね。

>>敵側がティファレトに誘惑とか仕掛けて来た時どうなるか、がわかりきっているけど見たいww

あ、そのことですが彼は敵に対してドSなので、もしそういうシチュエーションになったらご期待通りの姿が見れますよ。

追記
以前の学園ものについては懲りもせずにリヴァイヴを検討しています。
もっとも以前のプロットみたいなあからさまに重たい話は削るつもりです。

スレッド: 孤独の魔女と不死の街

この書き込みに返信する >>

元記事:夜野燈は怪人である(短編用)

まず短編から挑戦した方がいいとご指導いただいたので。
悩んでいる点は大きく三つ
1)変身するか否か
長編予定のアイデアからキャラを切り出してきたので、いきなり変身したらおかしいのではないか(プロットは変身しなくても大丈夫な構成ではあります)
2)タイトル
1)と同じく、アイデアからの切り出しなので同じタイトルではおかしい気がする。そもそも元のアイデアの方もタイトル悩んでます。
3)燈のスイッチの入れ方
今のところ
・メガネをかける 
・頬を強く掻く
の二つを考えていますが、もっといいものはありませんか?

上記の返信(夜野燈は怪人である(短編用)の返信)

投稿者 ラ研の無惨 : 1 投稿日時:

どうも初めまして。マリン・Oと申します。
私は元々のプロットを見ていないので、このプロットだけでしか評価ができませんがそれでも構わなければ書かせていただきます。

ストーリーについて

これは怪人ものというよりはオカルトものに見える内容ですね。後半の流れには戦闘シーンっぽいものがあるので、タイトルを変えないならそこで変身を入れた方がいいかと思います。
逆に変身しないならタイトルは変えた方がいいですね。

スイッチの入れ方について

頬を強く掻くというのを検討しておられるなら、痛々しいやり方でも構わない……と解釈してよろしいでしょうか?
印象に残りそうなのは左手にナイフを突きさす、とかどうでしょう?(もし左利きという設定なら右手にしてください)

タイトル案

夜野燈の事件簿

長所。良かった点

個人的に最後の奏の足元に白い手が捕まっているっていうのは光るところがあると思いますね。
最後の最後まで予想がつかない、みたいな流れにできるかと。

良かった要素

ストーリー

スレッド: 夜野燈は怪人である(短編用)

この書き込みに返信する >>

元記事:ある大学生の生態 メイドカフェ編

鍛錬投稿室に掲載した作品の続編です。
私にしては感動できるプロットを書けたような気がしますが、不安なところや相談したいところもあります。

・単純に面白そうか
・小野寺という過激なキャラクターが受けるかどうか
・掲載するなら前作と結合させてまとめた一つの作品にするべきか
・有名人が名前の由来のキャラクターをこんな待遇で扱っていいのか

これらの疑問がクリアできたらすぐにでも執筆に移るつもりです。レスをお待ちしています。
ちなみに前作の詳細を知りたいならお手数ですが鍛錬投稿室短編の間を訪ねてください。40枚くらいあるやや長い短編です。

上記の返信(追記)

スレ主 ラ研の無惨 : 0 投稿日時:

キャラクターの項目で瑞華の部分に意味のわからない記述がありますが、それは急いで作った部分をやっつけ仕事で使いまわしたせいで発生した誤記です。ごめんなさい……

スレッド: ある大学生の生態 メイドカフェ編

この書き込みに返信する >>

元記事:絵描き少年と桃少女(仮)

どういう展開を入れたら面白くなるか、など。

上記の返信(絵描き少年と桃少女(仮)の返信)

投稿者 ラ研の無惨 : 0 投稿日時:

恋愛ものには疎い見ですが、悪くはないのではないでしょうか。
成功経験に乏しい主人公がクライマックスで活躍するところなどは、ハッピーエンドものの基本を押さえていると思いますよ。

長所。良かった点

ほぼコメントに書いた通りです。キャラクターも魅力的に感じました。

良かった要素

ストーリー キャラクター

スレッド: 絵描き少年と桃少女(仮)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計22件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全5ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

カデンズ(仮)

投稿者 わたぬき 返信数 : 2

投稿日時:

主人公の業がなんだかんだの相談を見て、何となく思いついたのでリリース 初投稿すごく時間が掛かった… 何かの参考になれば、... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

夜に煌めく少女達

投稿者 未定 返信数 : 1

投稿日時:

個性を尊重するみたいな綺麗事を大人たちがどれほど吐いても、恐竜や重機や虫が好きな女児がいても、それは一部の女の子でプリキュアのテーマ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

5人の透明人間

投稿者 タンボ 返信数 : 7

投稿日時:

まだ、話は固まってはいませんが、よろしくお願いします。一緒にかいてください。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:baseball_pooh1092@ezweb.ne.jp

小説のタイトルは「負けないから」にしようと思っています。久しぶりに小説書きます。以前にも同じような作品書いていましたが、書いていたサイトがなくなり、データも残ってないので、心機一転書き直すことになりました。書き出しを悩んでいます。高校の1年生の入部か入学の時ぐらいから書こうと思っています。

上記の回答(baseball_pooh1092@ezweb.ne.jpの返信)

投稿者 山田太郎 : 0 投稿日時:

かなり現実っぽい設定なので現実の同じような境遇の人たちを取材してみては?
個人的には、高校では既に男子と女子の体力差はえげつない事になってるので中学入学直後とかの時系列で書いた方が面白いと思います。
どこのサイトに投稿するのかにも寄りますが、PV数を増やしたいならタイトルも内容がわかりやすいものにすると全体的に見られやすいですね。

スレッド: baseball_pooh1092@ezweb.ne.jp

カテゴリー: 一般文芸

この書き込みに返信する >>

元記事:マリーゴールド

内容としては、生命倫理などの世界の諸問題を取り上げた、主人公成長系の作品にしたいです。
小説は読んだことも書いたこともないです。なのでこれを読んで下さった方々に推敲やアドバイスをお願いしたいです。話を膨らましても構いません。お願いしますm(__)m

上記の回答(マリーゴールドの返信)

投稿者 ワルプルギス : 1 投稿日時:

うーん。まず、書きたいのはどちらでしょう?
少年(途中で成長して青年になるようですが)が少女を助けるために頑張る話?
それとも、100年後に目覚めた少女が看護師する話?
あらすじやキャラ読むと前者なんだけど、設定読むと後者なんですよね。後者だと理想社会が実現されてしまってるので「世界の諸問題を取り上げた作品にしたい」という作者コメントとズレる気もしますし。

どちらにしても、『諸問題』で済まさずに「どの問題をどう取り上げるのか」の具体化を進めていくと、自然とストーリーが決まってくるかと思います。

スレッド: マリーゴールド

カテゴリー: 一般文芸

この書き込みに返信する >>

元記事:寿国演義 銀鈴、都へ行く

 プロット相談掲示板やプロローグ掲示板に投稿している『寿国演義』の、2年前の話です。プロット相談掲示板やプロローグ掲示板投稿分は、構想を広げ過ぎて、収拾がつかなくなりました。ですので、練習で掌編か、短めの短編の、比較的単純な話を書いてみようと考えました。

 ついては、特に以下の2点にご意見をいただけませんか。また、それ以外にも、お気軽にご意見をいただければ幸いです。

 1、お見合いの仕掛け開示のタイミングは?

 今回は基本的に「銀鈴視点」で進めるつもりです。以下のお見合いの仕掛けは、時系列順に仕掛ける場面を書いたほうが良いのでしょうか。それとも、最後に仕掛け人一同で、銀鈴不在の打ち上げ会をして「こういう仕掛けをしましたけど、うまくいって良かったですね」と話させたほうが良いのでしょうか。

 ・仁瑜が銀鈴の履歴書を見初める場面。
 ・忠元が食堂車に、仁瑜と銀鈴を相席にするよう頼む場面。

 2、銀鈴に同行するのは、引率の女官だけで良いのか?

 掌編でキャラを増やすのが良くないとは承知しています。ですが、「ツッコミ役」として、銀鈴と同じく、後宮太学の志願者で、高飛車でそこそこいい所のお嬢様を出したほうが良いのか? とも考えています。

 いくら銀鈴が物怖じしない性格とはいえ、予備面接の時に少々話をしているぐらいの相当目上の引率女官相との2人旅ではしゃげるのか? との疑問もあります。

上記の回答(寿国演義 銀鈴、都へ行くの返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

はいせんせい、話が理解できすぎている子、前提でストーリーが進みすぎている印象。

よくわかんない!!!(´Д`)ノもうちょい優しく!!
=======================
あと酒井賢一【後宮小説】のほうのシナリオに激似になっています。

ジブリ?チームが【風のように雲のように】というアニメーションにしたことでも有名な一作で、けっこう作者の創作らしい設定――――「女官狩り」や閨房術を学んだりする「女大学」-----もかなり入っています。

幼少期このアニメ見て育ったのよ、わたし。

ヒロインの境遇もほぼ同じ。さらに、作中に同じ妃候補生に「コーリュン」という美女が出るのですが・・・・護身のために女装して女大学に潜伏する若き皇帝なんです。設定が似すぎかと(-_-;)類似品になったら、絶対競(せ)り負けます

「後宮小説」は凡庸なタイトルのわりに、けっこう強烈なキャラクターがてんこ盛りな一品で、【薬屋のひとりごと】なんかはあきらかこの作品の影響うけまくっています。
一読推奨です('◇')ゞサー!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

カテゴリー: キャラ文芸

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ