小説のプロット相談掲示板

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:夜野燈は怪人である(番外編)~怪人だってオバケは怖い~の返信の返信の返信

【番外編で何を描写したいのか】、ですか
なによりも燈の臆病さ(お化けにせよ行動にせよ)、後はスイッチが入っての性格変化やどこかおかしい思考、奏の戦闘力あたりでしょうか。
引っ張り出されてもなお調査を嫌がったりお化けを怖がったり、それでいてスイッチが入れば躊躇なく人を殺傷する燈の豹変ぶりや刃物で銃器と渡り合える奏の実力を出したいところです。

・吾輩は猫である戦法です。
なるほど、それならいけそうですね。ただ燈が怪人になると奏の戦闘が無くなってオチに使う手を仕込むすきがなくなりそうです(能力的に溶かすか焼失させるかが主なので)。操って同士討ちさせたり持ってきた爆弾を使ったりしても入手は難しいかと。

・ついでに燈の所属する組織もちょっと出せる。
う~ん、悪の組織なら”疑わしきは消す”が一番ですし、組織と共演者の両立はきついかと。

上記の返信(夜野燈は怪人である(番外編)~怪人だってオバケは怖い~の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

>>なによりも燈の臆病さ(お化けにせよ行動にせよ)、後はスイッチが入っての性格変化やどこかおかしい思考、奏の戦闘力あたりでしょうか。
引っ張り出されてもなお調査を嫌がったりお化けを怖がったり、それでいてスイッチが入れば躊躇なく人を殺傷する燈の豹変ぶりや刃物で銃器と渡り合える奏の実力を出したいところです。

ここらへんを、より具体的にして抽出し、それ以外は「丸っと改変してしまったっていいや!!」くらいのノリが理想かと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば「引っ張り出されてもなお調査を嫌がったりお化けを怖がったり」とありますが、燈君はどうやったらそんなオバケスポットに連れ出すことができますか?

任務で釣る?物理でふんじばってテイクアウト?奏ちゃんが「アンタが来てくれないなら、1人で行くわ」とかいうと折れる?はたまた奏「じゃあ○○くんと行くわ」とかで嫉妬に駆られる?無言でクルミ二個をグシャアして「ねぇ燈。殿方のゴールデンボウルって金色じゃあなくて白いらしいわよ?」する?

パッとな印象、よっぽどのことがないと燈君いかない気がする。いっそ奏ちゃんが単身かグループで肝試し行って戻ってこないのをレスキューするとかでも【奏なら戻ってこれる。うん間違いない】とかになりそう・・・・。

なので私は勝手に「クラスメイトに弱みを握られて(クラスメイトはその事実のヤバさに気付いてない)」と「クラスメイトは女の子とのグループデートに釣られて」を提示しましたが・・・どうやれば燈君を連れ出せる?

参考とかにクトルゥフTRPGとかが使える時もあるかも。ああいうのって主人公を怪異や怪事に【釣り出す】ための設定やイベントとかの具体例が書いてあったりするんです。

あるあるだと
「大金を貸していた奴が失踪」
「従妹や親友の恋人が失踪したのを探す。探すのを手伝う」
「調査を依頼される」みたいな。

燈君が釣り出される、彼のキャラににふさわしいイベントを考えて欲しいっす。

スレッド: 夜野燈は怪人である(短編用)

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)

BLですが、プロットにつまり、藁にもすがる思いでこちらに相談しにきました。もし禁止されておりましたらすぐに削除致します。

友人にプロットを見せたところ、どこを直せばいいのかわからないが、壮大な割にストーリーが雑と言われ、どうすればいいのかわからずにおります。

助言をお願いいたします。

上記の返信(異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

どこに詰まってんのかわからない。どの部分?
==========================
えっと・・・・

①異世界トリップしちゃった系主人公が転移先の最寄り国、A国にて美貌の虜囚アリスの見張り業に就かされる。

②この世界にうとい主人公は、アリスがなぜ捕まっているかいるか理由はわからない。
 だが、美貌ゆえに惨い目に合うアリスに同情し、職権乱用でアリスを守ってあげたり声掛けやコミュニケーションを図るうち、友情とも愛情とも言えない感情をアリスに抱くようになる。

③ある日、主人公はこの国に狙って召喚された存在――ようは【拉致】された囚われ人であることが判明。
 A国の要人たちは主人公を兵器としてB国との戦争に使い潰す気であるらしい。

④主人公はA国に愛想をつかし逃げようとするが、アリスを人質にされてしまう。

 アリスの正体・・・それはA国になんの執着も柵(しがらみ)もない主人公を縛り付けるために用意された「生贄」だったのだ。その事実を知らされた主人公は、アリスへの罪悪感を募(つの)らせつつ、アリスを手放せない気持ちからA国に隷属することとなる。

⑤一方のアリス側。アリスは無知な虜囚・・・・などではなく政治犯?か何かで、恩赦(おんしゃ)か何かを得るために、主人公用のハニートラップ要因をやっているカマトト美人だった。

⑥最初こそ甘ちゃんの主人公を嘲笑っていたが、主人公へのエグイ待遇やそんな目にあっても自分に優しく対応してくる「お人よし」具合を知ってしまい、逆にほだされてしまう。

⑦主人公つれて、B国に亡命しよう。アリスはそんな作戦を立てて実行。

⑧二人の姿はA国になく、その行方は二人しか知らない
END
=======================
じゃねーの?なんかいるの?

長所。良かった点

 けっこう分かりやすい。

良かった要素

ストーリー 設定

スレッド: 異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)の返信の返信

読むせん様

ご指摘ありがとうございます!
友人にプロットを見せた際、設定が詰めているのにストーリーは雑と言われ、どうすれば良いのかつまり、こちらに相談しました。

読むせん様が書いてくださったプロットがとても分かりやすく、こう書けばいいのだ、感じられました。

読むせんさまのプロットを参考に書き直してみます!
ありがとうございます!

上記の返信(異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

調子こいて追記してみる(調子に乗りやすいタイプです。不快だったら【ポチ、ステイ!!】と突っ込みを。(´・ω・`)キューン
================================
どこに挿入するか分からないエピソード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①逃亡に成功した二人だが、彼らは二人だけの力で脱走成功させたわけでない。なぜか冷血な研究所長ハクギンが助けくれた、とかだと思う。

(ハクギンは主人公が「過去の人間」と知っているため、事実を知った主人公過去に返し歴史を修正するか、どん詰まりの未来を主人公に切り開かせたい・・・とかだと思う。たぶんね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A国側で【誰が内通者なのか】ストーリー(幕間の章)を組んでもいい。B国の味方をしそうな人物が真犯人ではなく、ハクギンだったことで第三の勢力によって主人公が釣りだされたことが【布石】になる

②ウサギとアリスの因果関係

アリスとウサギって未来人設定ですか?主人公と同じタイム・トラベラーとかではないですか?

ありそうな因果だと・・・・・・アリスとウサギの保菌していたウイルスから今の未来が発生しているオチは?

過去からタイム・スリップしたアリスかウサギが未来で保菌して元の時間軸に戻れば、今の未来を引き寄せられるよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③ここが異世界ではなく、未来の世界せってい入れたい?

逃亡中にハクギン関係の遺跡とか見つけて、未来言語は意味不明だったのに急に読めるデータ類に主人公が遭遇してやれば
魔法という病気ネタ】【ここが異世界でなく未来の地球ネタダタノカ・ネタ】を詰め込ますぜ。

その事実で第三勢力のネタバレになるから、A国側の【内通者発見ゲーム(人狼ゲーム)と足並み合わせると読者の度肝むけますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④ウサギのポジション

諸悪の根源ポジにできますね。彼(かってにイケメン認識)。ウサギ氏はこの崩壊世界こそを望んだ人物で、どうにかしてこの未来を・・・この未来でしか会えない「誰か」のために、アリスをこの世界に放り出し保菌者にする。

設定的には主人公とアリスがA国から逃亡後にウサギがアリスに接触、回収。アリスを元の時間に戻すことで魔法病を過去に蔓延(まんえん)させる。とかかな?

===============================
オチは投げます(笑)

主人公が未来を守るにはアリスを殺した方がいい、ネタとか。
主人公をルーツにした人物こそがラスボス「ウサギ」で、主人公の自殺でウサギの生まれる未来を削り落としてもいい。
三人か二人で崩落世界をさまよって心中もいい。

これでどう?どう?

スレッド: 異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)の返信

すみません誤字があったので訂正です。
迷ったのですが、大事なところなので誤解がないようにしておきます。

コウは王宮図書館で会っても以前とは違いアリスを警戒し避けるようになる。
しばらくそのような関係が続いた後で、先に耐えられなくなったアリスが、
お前はアーサーを信じるのか! 
それをお前(コウ)に忠告したあいつ(アーサー)に何の得がある! 
とコウ”に×→は◦”激昂されながら交流を迫られた。
コウはその場の雰囲気に流されてしまう。
(※ここで【B】をだす)
アリスは休戦国の出身であり、コウを落とせば国に戻して貰えると言われて計画的にコウに対してアプローチしていたのだ「と、ウサギへの強い感情を直接アリスから聞か”さ◦”れたコウだった(※勝手に文章を追加しました)」。

上記の返信(異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

わ、割り込みスイマセン。でもどうしても言いたい・・・・((´・ω・`;)ワン

「そっち」形にしすぎるとSFなBLの美点が潰れて、単に野郎向けヒロイック戦記ルートに入ると思う!!!
=======================
私的な意見で悪いですが、

・男性向けSFは、運命をガンガン俺の思うがままに変えていくヒャッハー系

・BLや女性向けSFは、シナリオ補正力との命がけの戦い系
(かなりの確率で敗北OR「大山(たいざん)鳴動して鼠一匹」エンドになる)

なんです。

そこまで主人公に自由を与えちゃBLにならん!!なろうのチートハーレム俺つええ系になる!!!
それ系BLもありですが・・・コメディーになってしまうんや・・・・(-_-;)

========================

えっとね・・・・主人公サイドとアリスサイドの情報をできるだけ遮断しちゃえばいいとは思う。
多分やけど、このストーリー上、【虜囚アリス】は主人公の敵サイドなんよ。

上司アーサーと虜囚アリスは・・・・・tさん的に分かりやすいだろうジャンルでいうと、
ダーク系異世界トリップあるある
【ああゆうしゃさま、どうか じゃあくな 魔族どもを たおして 私たちを お救いくださいませ】王さま&姫ポジ。

いわゆる、(自分たちにとって)都合のいい嘘情報を主人公に吹き込み、いい様に使い潰そうとしている邪悪な誘拐犯&洗脳犯ポジです。アリスもその仲間!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>見張り役になって2週間後、突如コウは見張り役をクビになる

とありますが・・・せやな・・・・

①アリスちゃんはアーサーに尻を売っている、その事実を知ったアーサーの部下(下種(げす)系モブ)あたりがアリスちゃんを強姦しようとする事件が発生。アリスに「たかが捕虜風情が」とか「貴様みたいなクソガキの命は、こういう価値しかないんだよ」とか罵倒(ばとう)付きで

②主人公、護衛を山車(だし)にしてゲス部下をぶっ飛ばす。切れたゲス部下に魔法攻撃を受け、
ここで主人公には魔法が効かないことが判明(あくまで主人公本人が自覚、アーサーたちは召喚時点で知っている)


主人公「その・・・大丈夫か?」
アリス「てめぇには、コレが大丈夫そうに見えんのか?」とかで虜囚アリスと交流開始

④主人公、田舎者という誤魔化して、仲良くなったアリスから世間の話と身の上話を聞く

⑤主人公アリスに情が移る(この時点は、個人的にチューすらしていないプラトニック関係だと萌え)

⑥アーサー。はた目には嫉妬からアリスの護衛だった主人公を解雇。

⑦主人公、アーサーに食い下がる OR 諦めきれないのでアーサーの周りをうろつく

⑧アーサーの弱みを握ってもアリスを助けようと考える(ここまでアーサーの手の内)

⑨アーサーたちの話をきいてしまう

⑩アーサーたちは、わざと主人公に聞かせる気で話していた&邪悪なネタバレ(アーサーの都合がいいように、捏造(ねつぞう)されまくった情報を吹き込まれる)

あたりの事件なら、どう?

スレッド: 異世界での俺のパワハラ事情を聞いて欲しい(BLです)

この書き込みに返信する >>

元記事:寿国演義 銀鈴、都へ行く

 プロット相談掲示板やプロローグ掲示板に投稿している『寿国演義』の、2年前の話です。プロット相談掲示板やプロローグ掲示板投稿分は、構想を広げ過ぎて、収拾がつかなくなりました。ですので、練習で掌編か、短めの短編の、比較的単純な話を書いてみようと考えました。

 ついては、特に以下の2点にご意見をいただけませんか。また、それ以外にも、お気軽にご意見をいただければ幸いです。

 1、お見合いの仕掛け開示のタイミングは?

 今回は基本的に「銀鈴視点」で進めるつもりです。以下のお見合いの仕掛けは、時系列順に仕掛ける場面を書いたほうが良いのでしょうか。それとも、最後に仕掛け人一同で、銀鈴不在の打ち上げ会をして「こういう仕掛けをしましたけど、うまくいって良かったですね」と話させたほうが良いのでしょうか。

 ・仁瑜が銀鈴の履歴書を見初める場面。
 ・忠元が食堂車に、仁瑜と銀鈴を相席にするよう頼む場面。

 2、銀鈴に同行するのは、引率の女官だけで良いのか?

 掌編でキャラを増やすのが良くないとは承知しています。ですが、「ツッコミ役」として、銀鈴と同じく、後宮太学の志願者で、高飛車でそこそこいい所のお嬢様を出したほうが良いのか? とも考えています。

 いくら銀鈴が物怖じしない性格とはいえ、予備面接の時に少々話をしているぐらいの相当目上の引率女官相との2人旅ではしゃげるのか? との疑問もあります。

上記の返信(寿国演義 銀鈴、都へ行くの返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

はいせんせい、話が理解できすぎている子、前提でストーリーが進みすぎている印象。

よくわかんない!!!(´Д`)ノもうちょい優しく!!
=======================
あと酒井賢一【後宮小説】のほうのシナリオに激似になっています。

ジブリ?チームが【風のように雲のように】というアニメーションにしたことでも有名な一作で、けっこう作者の創作らしい設定――――「女官狩り」や閨房術を学んだりする「女大学」-----もかなり入っています。

幼少期このアニメ見て育ったのよ、わたし。

ヒロインの境遇もほぼ同じ。さらに、作中に同じ妃候補生に「コーリュン」という美女が出るのですが・・・・護身のために女装して女大学に潜伏する若き皇帝なんです。設定が似すぎかと(-_-;)類似品になったら、絶対競(せ)り負けます

「後宮小説」は凡庸なタイトルのわりに、けっこう強烈なキャラクターがてんこ盛りな一品で、【薬屋のひとりごと】なんかはあきらかこの作品の影響うけまくっています。
一読推奨です('◇')ゞサー!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長所。良かった点

最強さくひん「後宮小説」には鉄道チート要素が全くありません。鉄道で勝ち抜くのはすごい強いポイントだと思います!!

良かった要素

ストーリー 設定

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

現在までに合計41件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全9ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

振鈴研究所。放課後にて。

投稿者 紫村果汁 返信数 : 0

投稿日時:

道具でなんとか助けてくれるリセットが伝わっているかどうか教えてください。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

▼おすすめ小説!

境界の護り人

投稿者 ソラナキ 返信数 : 18

投稿日時:

人物設定に力を入れました。世界観も、不備あったりこうしたほうがいいのではないか、と言うような意見が来るとありがたいです。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

僕(サタン)が世界を救う理由

投稿者 松本孝弘 返信数 : 3

投稿日時:

いろいろプロットを考えてはだれか書いてくれないかなーとかんがえていました。今回は悪が実は悪でないとしたら。。。という思いでこの世の宗... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、屋敷を追い出され万能武器を貰い冒険の旅に(仮)

前回と比べキャラ紹介の細かい所を表記しました。あと孤児院を救うためお金を貯める事と敵軍と戦う事目的や苦難が2つになり違和感を感じないか、等。

上記の回答(勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、屋敷を追い出され万能武器を貰い冒険の旅に(仮)の返信)

投稿者 t : 0 投稿日時:

『前回と比べキャラ紹介の細かい所を表記しました。』これについて、以前よりもキャラの特徴を感じられたのは良かったです。

4人で洞窟にいき敵を倒して洞窟をでていったところまでは分かるのですが、そこからは「~ながら」「~その後」「その度~」といった表現がその後もずっと続いているせいで、一体何が起きているのか、誰が誰やら、第三者にはほとんど分かりませんでした。

もしこのプロットで良い文章が書けそうなら、プロットは本人が分かっていればいいのでどう書いても正解であって、間違いではありません。
繰り返しになりますが、このプロットの書き方が良いとか悪いとかではなく、文章が浮かんできて実際に文章を書けるか書けないか、もし本編を最後まで書けそうならそれはそれでいいのではないかと。

『あと孤児院を救うためお金を貯める事と敵軍と戦う事目的や苦難が2つになり違和感を感じないか』この質問についてですが。

前半に書かれているプロットと違い、情報が第三者にも分かるように整理されておらず、行間を深読みしようにも推測できないくらいの時間経過だったり物語の進行を感じさせるため、内容についてどういった気持ちや読者目線で向き合えばいいのか、そこから分からない状態でした。ごめんなさい。
でもプロットでは書ききれなかった部分が本編ではどう展開されていくのか、読んでみたい気持ちにはなりました。

スレッド: 勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、屋敷を追い出され万能武器を貰い冒険の旅に(仮)

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:花男爵の遺言

こんにちは、カイトと申します。

以前見ていただいたプロットを大幅に手直ししてみました。「物語の基本」を押さえることに重点を置いたため、オリジナリティはほぼありませんが、「物語」進行、展開としてはいかがでしょうか。

前回と同じく、以下の三点についてご意見いただけると嬉しいです。
・ストーリー、キャラクターに多少なりとも興味を引かれるか
・あらすじが破綻していないか
・ツッコミどころ、物足りなさ

よろしくお願いいたします。

上記の回答(花男爵の遺言の返信)

投稿者 さる・るるる : 0 投稿日時:

蛇足。

まず、「3.ツッコミどころ、物足りなさ」は、
長々と書いてありますが、
内容よりも、こんなに量があるよ、といった目安と考えてください。
要は「辻褄を合わせましよう」と。

ただ、辻褄わせは、あっちを直すと、こっちが変になり、
こっちを直すと、あっちが変になる、と言った感じで、とっても厄介ではあります。

例えば、「なぜ、突然、薔薇男爵が登場するか?」と言った疑問があります。
それは、「庭園づくりの主役といえば、薔薇が基本である。
つまり、薔薇男爵とは、我が家にとって、欠かせない人物なのである」と書いてあれば、「あまり疑問を持たない」わけですね。
つまり、言葉足らずなわけです。

しかし、これらすべての疑問に答えると、プロットが何倍にも膨れ上がるでしょう。
プロットで、「書く部分」と「書かない部分」の取捨選択は非常に難しいです。
自分では分かりにくいからです。
なので、どんどん人に読ませて、
「分かる? 分からない? しつこい?」を人に聞いてみてください。

そして、プロットは「骨子」です。
まず、「軸」となる部分を作ります。
そして、後で、サイドストーリーや細部を、足していきます。

例えば、「オリヴィアとダニエル」の恋愛話を軸にプロットを練ったとします。
その後で、「母とハリソン」の恋愛話を足していけばいいわけです。

その際、ここも「対比」させます。
母は「結ばれず(事実)」、オリビアは「結ばれる(予定)」となります。

そして、主人公を成長させます。
母は、【最初】自分と同じ苦しみを味わうと思い、
なんとか「やめさせよう」と考えますが、【最後】は「娘を応援しよう」と誓います。
オリヴィアは、【最初】「母のようになりたくない(惨め)」と思っていますが、
【最後】「母のようになりたい(幸せ)」と感情が変化します。

その変化を、軸となる物語に、さらに組み込んでいけばいいわけです。

必然性は、言葉を変えれば、やはり「辻褄合わせ」でしょうか?
庭園づくりを扱うことが問題なのではありません。
「庭園づくり」に、もっと重要な意味を持たせると言うことです。
庭園づくりにおいて、「何を伝えようとしているのか?」と言う部分をしっかりと明記します。
プロットですから、端的に、言い切ってください。

例えば、現代では、庭づくりのイメージは「女性」ですが、
当時は、「男性の仕事」でした。

「ヴェルサイユの宮廷庭師」は、
「庭園づくり」を【男性社会の縮図】として描いています。
ここが、大前提です。
庭園づくりは、「男の仕事・貴族の仕事」でした。
そこへ、「女性が入ってきた」と。

そこで、「男性社会」という大前提を、
「女性は生きにくい時代だった」ということを、
読者が頭の片隅に置くように促します。

多くの人は、「分かると思ってた(←自分で作っていますからね)」
「察してください」と言いますが、それではダメです。
分かることでも、あえて「念押し」で、書いておくことをオススメします。
意外にも、大前提が「まったく伝わっていない場合」って、結構、多かったりします。
書いてあるだけではダメです。記憶に残る部分に書いておくこと。
「現代と違う部分」は、必ず、前もって強調しておくことです。

また、王立の庭園だったり、貴族の庭だったりでは
スケールが大きくて【他人事】です。
それを【自分事】に引き寄せていくために、
身近なシーンに例えて、親しみを作ってからスタートさせていきます。
入口は小さい話で、出口は大きい話に、が原則です。

例えば、「小さな花壇が心を癒すと評判の修道院がありました。
そこの担当をしているオリヴィアは・・・」といった花壇からの始まれば、
後半の庭園づくりに繋がることも、違和感がありませんよね?
ハリソンの娘だからと、何のキャリアもなく、庭師の才能を発揮したりはしません。
「ヴェルサイユの宮廷庭師」の主人公は、もともと庭師ですよね。
きちんと、前振りを置いておくことで、違和感のない展開を心がけていきます。

また、ダニエルと叔父ロバートの庭園対決も、
詳細が書かれてないのですが、逆にこういう部分はしっかりと書いてください。
そして、この部分は、ダニエルが勝たなければ意味がありません。

つまり、「弱いものが、強いものに挑んで、勝つ!!」という展開です。

そこで、キャリアのあるロバートに勝つにためは
「ダニエルならでは」のアイデアと発想で、勝たなければ意味がありません。

例えば、オリヴィアが、修道院で、
子供たちと一緒に、紙に書かれた迷路を解いている見て、
ダニエルは、ハッとします。
庭園は、園内を歩きながら楽しむ方法と、
宮廷から見下ろし広大な風景を楽しむ方法の2つがある。
つまり、庭園に巨大迷路を作れば、
園内を歩くと、美しく整った植栽だが、
宮廷から見れば、巨大迷路を眺めることができる。
もちろん、来賓者には、
実際に迷路を歩かせ、楽しんでもらう。
答え合わせは、宮廷から見れば、分かる仕掛けだ。
ダニエルは、この評判の庭園づくりで有名となり、
巨大迷路の第一人者となって後世に名を残した・・・とか。

また、オリヴィアが、修道院で、
子供たちと一緒に配色独楽で遊んでいるのを見て、
ダニエルは、ひらめきます。
配色独楽とは、円盤に色を塗り、回すと混色して、色が変わる遊びです。
大人たちが色や品種によって、薔薇をレイアウトするが、
ダニエルは、色違いの薔薇をセットで植えることにした。
例えば、赤や白のバラをセットで植える。
色の違う薔薇を見るためには、広大な敷地を移動せざるを得ないが、
この方法なら、一回で、2種類の花々が楽しめる。
つまり、半分の労力で庭が楽しめるのだ。
そして、宮廷から見れば、赤と白のバラが植えてある場所は、
混色して、ピンクに見えるのだ。
目の錯覚を利用した仕掛けだが、この植え方が斬新で面白いと評判になり、
巨大な敷地を持つ庭園では、一気に広まった、とか。

つまり、いずれも、庶民の遊びをヒントにしたアイデアが生まれます。
庶民のオリヴィアと出会わなければ、発想し得なかったアイデアで、ダニエルを勝利へと導きます。

そして、薔薇男爵曰く、
素晴らしい品種の薔薇と、素晴らしい品種の薔薇を交配させても
決して美しい薔薇は生まれない。
人間もそうだ。貴族と貴族、庶民と庶民、男と男、女と女、
そんなことにこだわるよりも、分け隔てなく、人と付き合う方が、人生は豊かになる。
それを、オリヴィアが教えてくれた・・・と、
最後に、こういった教訓めいたことを書いて、言いたいことをまとめます。

ま、だいたい、こんな感じ考えていきます。
だらだらと書き連ねてみましたが、少しはお役に立ちましたでしょうか?
長々と、お疲れ様でした。ではでは。

スレッド: 花男爵の遺言

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:ドラゴンの嫁ができました

初めまして、小説家を目指してラノベを書いている竹取獣奈という者です。
今回は自分の書いている小説の設定を皆様に見ていただき、意見をもらおうと思い投稿しました。
自分はバトル物が好きで書いた作品は必ずバトルシーンが入ってしまいます(笑)
今回もファンタジーバトル物で書いたのですが、設定にツッコミ所がないか不安になったのでここを初めて利用しました。
どうか皆様のお力をお貸しください、よろしくお願いします。

上記の回答(ドラゴンの嫁ができましたの返信)

投稿者 ドラ猫 : 0 投稿日時:

拝読させていただきました。うーん、新人賞作品としては少々弱いかなって感じです。話が平坦過ぎてパンチに欠けるのです。
近い設定のもので「ドラゴン嫁はかまってほしい」というのが富士見から出ているので、参考にお勧めしておきます。

スレッド: ドラゴンの嫁ができました

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ