小説のプロット相談掲示板

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:お礼追記の返信

後宮小説の文句ポイントが【解説ウザい!!しつこい!!】ですからね・・・・(-_-;)
=======================
十二国記とか彩雲国とかも軽く読んだことありますが・・・・凄まじいことに、描写を挿絵に丸投げしているんです。
中国的なファッション用語ーーーーー「包衣」だの「玉結」だのは一切書かず、着物とかと書いておいて、イラストで「あ、着物って中華風の着物の方やん」みたいにしている。
十二国記の小野不由美なんかは、そういう描写得意な人なのに、あえて削り落とし挿絵に描写を譲っているんです。
=======================
分かりやすく中国の風土を書いた上で書かれている【花木蓮】とか【後宮小説】は「解説書よむために本立ったんじゃねーよタコ!!」みたいな感想が多いねん。
========================
で、「薬屋の独り言」は官女狩りや娼妓などの言葉を説明皆無でぶっこんできている【中華系知識中級】くらいの前提でつっこんである。推理要素はむしろ現代知識をフルスロットルなので、中華要素はない。

========================
読んだことある中華ものだと、「十三妹」「風よ、万里を翔けよ」「纐纈城綺譚」「奔流」「雲風」「人虎伝」あたりがドップリ中華的な話で、儒教思想とか移民だらけで奇習因習からカニバ事件もあったよ京劇の詳細シナリオだよ。などのディープすぎて共感も理解も不能ない文化をテーマにしてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「彩雲国」「十二国記」「薬屋」なんかは実際は現代的なテーマを中華あんかけにした感じ。
彩雲は【女性や下層階級の社会進出】十二国記は【大人になる事】薬屋は【日常ミステリー】みたいな?
あんまり中華的な思想や価値観はなく、ふんわり読めて日本人にも共感しやすいよ。
=============================
ガチめのだと「阿Q正伝」「聊斎志異」「水滸伝」「封神演義」「西遊記」くらいは読んであるから、
中華的常識が意味不明すぎ

「十三妹」「風よ、万里を翔けよ」「纐纈城綺譚」「奔流」「雲風」「人虎」で解説ごしに中国をちょっと理解

「彩雲国」「十二国記」「薬屋」おなご向きやね!!

・・・・という印象です。漫画はのぞく。
=======================
近年やっていたアニメーション「悪偶~天才人形~」なんかはモロ中華的で、日本人には共感も理解もできない人間性のキャラクターが、いかにも中国文学に出てきた中国人のテンプレで萌えた(笑)
中国文芸に興味ない兄や友人は絶句していたっぽいけど。
===================
・・・・ともかく!!目指す場所が「彩雲国」「十二国記」「薬屋」あたりなら、できるだけ現代日本女性に共感できる程度のソフト中華なら、あまり難しい設定には注意です。

えっとね・・・たとえば「薬屋」ってヨーロッパでもわりと成立すんねん!!

うっかり「奴隷狩り」によって捕まってしまい、貴族の奴隷使用人ライフを送っている「魔女」マオマオは、貴族の館での嬰児連続死亡事件の犯人を【ヤバい白粉】だと魔女の薬草知識から判断。
でも自分が「魔女」だとはバレたくないから秘密裏に忠告する
 ヨーロッパの医者は切ったり縫ったりがメインだから毒や薬に強い魔女は嫌われているし、国家プロジェクトで火炙りだったりもあるしね。
だが、うっかりその事実を中性的な美貌の腹黒お嬢様ジーンにバレてしまう。火炙り嫌だから渋々ジーンの手先に就職・・・みたいな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフト中華風を目指す【寿国】の設定も、あえてヨーロッパ風ファンタジーで説明を書き、要所要所を「中華風言語」に置き換える・・・・とかを推奨。それくらいが目安かな
---------------------------
豪農の娘シルバー・ベルが貴族の女学校的なものに入学許可書が出る。
田舎学校の先生がシルバー・べルの学力を惜しみ、出してくれた女学校の最終選考に受かったらしい。

女学校はハイソサエティー学校だから勉強の外にいろんな文化的教育や芸術的教育を受けられる。
卒業後は貴族の妻や後妻—---は流石に盛りすぎだが、高給なメイド長だの、貴族向けショップの店員など、かなり進路が広がる。

田舎の農家ライフに結構なじんでいたシルバーベルとしては、先生の気持ちもあるし記念お受験くらい受けてくるべやぁ~!のノリで汽車に乗り、王都を目指す。

一方王都では、今期の女学院から妃候補を見繕おうと思っている王子の意図がベルの運命に絡まろうとしていた。

・・・とかですかね!!

上記の返信(お礼追記の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

・・・で、郵便うんぬんをヨーロッパないずにすると。

孤児院で仲良く暮らす二人の少女シルバーベルとミンミン。

だが片方の少女ミンミンが、自分たちの出生証を見てしまう。
ミンミンは餓死した貧乏娼婦の孤児、一方シルバーベルは大貴族の娘と使用人の間にできてしまった不義の子。
ベルには間違いなく大貴族の母の血が流れているため、莫大な遺産が用意されている。

しかもベルの母は以降に病気をわずらい、子供ができない体に。その貴族の血を引く正当な子供はシルバーベル・しかいないのだということを知る・・・
そしてミンミンは出生を入れ替えてしまうことでベルの身分を乗っ取ってしまった。

・・・みたいな騒動おこらんの?みたいな。
合格証なんて誰でも欲しいものではないの?という価値観や民度です。

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

元記事:お礼追記の返信の返信の返信

 >読むせんさん

 ドラコンです。いつもありがとうございます。ご意見をいただいておいて、こういうことを申し上げるのは、誠に申し訳ないのですが、読むせんさんのご案は、拙案と方向性が異なっているように感じます。

 まず、今回は練習のため、【比較的単純な話】で、【鉄道、特に食堂車・寝台車を出して】、長くても【400字詰め原稿用紙10枚程度】、と考えております。ゆえに、「銀鈴が列車に乗ってから、列車が都に着くまで」を主軸にしたいです。読むせんさんのご案だと、銀鈴が列車に乗るまでが長過ぎて、話が複雑になりそうです。それに、登場人物の「不幸自慢」も好きではありません。

 後宮太学の志願者で、そこそこいいところのお嬢様も出したほうが良いのか? と質問しました。これは、銀鈴とお嬢様は初対面なので、列車内で掛け合い漫才の自己紹介ができるのでは? との意図でした。

 拙案の理想的な雰囲気は、『薬屋のひとりごと』ですね。『薬屋のひとりごと』の言葉選びは、こちらの管理人・うっぴーさんもブログで取り上げられていました。そのブログの感想を書き送ったところ、掲載していただきました。ですので、詳しくは繰り返しません。
 https://www.raitonoveru.jp/cms2/2019/08/01/45072/

 上記リンク先でも書いたように、『薬屋のひとりごと』の、「想定西洋世界と交流のある中華風世界」の描き方には舌を巻きましたね。鉄道こそ出てこないものの、私の理想にかなり近い作品です。

 ただ、鉄道が出ると、洋服を着ているとイメージされかねないのが不安です(鉄道は文明開化の象徴、鉄道員は洋服着用の先鞭)。どうしても、服装描写がうるさくなりそうだ、とは自覚しています。そこで、『太陽と月が眠るところ 紫微国妖夜話』(宮池貴巳、キャラブン! 小学館文庫)のように、中国服飾用語を使って、その用語の説明をほとんどせずに、押し切ろうかな? とも考えています。

上記の返信(お礼追記の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

あー・・・なんかいろいろスイマセン(-_-;)

不幸うんぬんは身分乗っ取りエピですかね・・・えっと、それくらい「太学合格書類」って欲しいものにならない?くらいのノリでした。

 ヨーロッパだと・・・ホームズ時代も新聞はともかく依頼は手紙ではなく、可能な限り本人が来訪。電話もあるポアロさん時代にやっと手紙がキー・アイテムになりだしたくらい。

郵便や銀行など、あまりに先進的な文化要素をサラっと入れすぎると、ゲーム仕様のなんちゃって中世ファンタジーみたいな仕様になるよ?「スキル」だの「錬金術」だの扱いくらいには注意してね?みたいなつもりでした。
==============================
中国ってシルクロードの終着みたいなもんだから、オーバーではありますが今でいう「アメリカ合衆国」なみに人種のるつぼだったみたいよ?
景教(キリスト教)とかゾロアスター教の寺院もあったし、インドの神も中国の神仙思想もちゃんぽん。

胸糞かもですが、宦官などの特殊外科技術も最先端。他の国での宦官手術は死亡6割に対し、中国での死亡率は2割を切っていたと何かで読んだっす。手術用具も消毒作用のある胡椒(かなりお高いスパイス)で徹底殺菌していたり。

ボーンチャイナなんて言い方があるよう、ヨーロッパの人(紅毛人)も中国に陶器買い付けの旅に来ていたりします。それにともない奴隷も白人黒人両方入ってきていたと思います。
・・・なのでべつに驚きはなかったっす。カカオは南米あたりの食材だったから、時代的にアメリカ大陸もう発見されてるのか?・・・いや待てインカ帝国にチョコあった気が‥‥とは思ったけど。

そこは読者の個人差ですね。
=====================
>>中国服飾用語を使って、その用語の説明をほとんどせずに、押し切ろうかな
はたしかに。
あとはパンを「麵包」「花捲」と書いたり、おやつを「点心」とかでも雰囲気でますよね。
===========
車内ベースならたしかに別系統ですね!!済ませんでしたm(__;)m

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

元記事:お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信

 >読むせんさん

 ドラコンです。銀鈴の後宮志願動機は、「アイドルオーディションのノリ」とは漠然と考えていました。おかげさまで、細部が煮詰まりました。ありがとうございます。

 >郵便や銀行など、あまりに先進的な文化要素をサラっと入れすぎると、ゲーム仕様のなんちゃって中世ファンタジーみたいな仕様になるよ?「スキル」だの「錬金術」だの扱いくらいには注意してね?みたいなつもりでした。

 鉄道が出る以上、そもそも拙作は「なんちゃって中世ファンタジー」ですが。

 >あとはパンを「麵包」「花捲」と書いたり、おやつを「点心」とかでも雰囲気でますよね。

 おっしゃる通りです。中華ファンタジーや和風ファンタジーなら、国語辞典を引いて漢字表記があるカタカナ語は、漢字で書いてカタカナでルビを振るのが、良い方法の一つですね。

『薬屋のひとりごと』の「可可阿(カカオ)」「巧克力(チョコレート)」の表記は、漢字とはいっても、「中国語」ですからね。もし『薬屋のひとりごと』の舞台が、日本の平安時代を模した和風国だったら、漢字で書いても違和感があったかもしれません。国語辞典を引いても、日本語の漢字表記はなかったので、「チョコレート」とそのままカタカナで表記するか、ひらがなで「しょくらあと」と表記し、古風な感じを出して、カタカナで「チョコレート」とルビを振ったほうが良いかもしれませんね。

 先に挙げた『紫微国妖夜話』に書き忘れたことがあるので追記します。『紫微国妖夜話』は、表紙カバーこそ漢服姿の主人公が描かれていますが、本文中挿絵はありません。『薬屋のひとりごと』に比べて、挿絵の助けの比率は低いです。私は手元に中国服装史の本があるから調べようもありますが、『紫微国妖夜話』の服装は、どんな形かは調べないと分からないですね。一応、中華っぽい雰囲気は感じられます。

上記の返信(お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

鉄道に近いものを取り入れた男性むけファンタジー(なろう系)は複数みたことがあります。
鉄道の利点は輸送速度と貨物量。

特に軍事において兵隊と兵の装備、兵の食糧と兵の武器をピストン輸送できるので、それ系を狙いイギリスは鉄道作りまくりました。それを足掛かりに未征服国への進軍直行便を作ったみたい。

・・・・・チート主人公が、「移動魔法」と「大容量収納魔法」できりぬけちゃうんですよね。
こんな野郎いたら鉄道なんて5000年かかっても引けないわ。

発明は「できない」からしか生まれない。できるのに生まれる発明は不条理アートでしかねーよ。

発火魔法使えたらライターなんていらないもん。独裁者ポジの水魔法使いが、井戸掘りチーム虐殺して水の権利独占する陰謀ものは見たことあるけど、よくてその程度っす。
=========================
勝手イメージ、寿国はファンタジーよりSF寄り。いわゆる【なんちゃって中華系スチームパンク】に近いと思います。

勝手な感想!!

スチパンというと【クーロンズゲート】とか【FF7】とか、いかにもゴツゴツそうですが、【ラピュタ】も【ナウシカ】もスチパン系です。

しかもラピュタの飛行石は解析不能物質、スチパン世界には、科学で解析不能なものがあってもいいんです別に。

なんなら【魔女の宅急便】だって分類上はスチパンでいい。魔女と飛行船と自転車飛行機が一緒に空を飛ぶんだもん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私的なヤバい魔法ものの目安は【ギルド】と【死者蘇生】ですね。

ギルドのシステムは2019年最新の銀行システムを流用しています。どこからでもATMで引き出せる感じ。

100年前は手形詐欺で盗られただの、金をおろせる支店が上海にしかないから資産凍結で無一文状態とか発生している小説がポロポロあります。個人証明と支店の連絡網が発達していないんです。

どこでも通用する、【偽造不能なギルドカード】、【どこでもノータイムでホウ・レン・ソウができる支部同士の伝達システム】。これくらい発達していて中世文明を維持とか、無理にきまってんだろ。超文明エイリアンが未開の野蛮人を征服したのかよ?

【偽造不能なギルドカード】とかは指紋や静脈証明とか、DNAで固定みたいな描写が多々あります。
現代社会でも、あれができたら・・・・・整形して別人に成りすますのが不可能になるからスパイは廃業。軍のドッグタグはギルドに発行依頼。名義貸しだとかの特殊詐欺は根絶。マフィアも絡んだいろんな騒動が起きるのがめにみえます。

DNA認証とか、親子鑑定までできるフラグやないか。
ーーーーーーーーーーーーーーー
男性作ほどよくあるのが【死者蘇生】治癒能力者はどっちにもいるのですが、ガンガン蘇生するのは男性チートものですね。

殺しても簡単によみがえるから、だいじょうぶ☆ティッシュペーパーより命が軽いわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・つい面倒になって【ごつごう主義】とかで隙間埋めると、後でシステムの矛盾に物語がすべて呑まれる事があるんです。

呑ませていい設定と呑ませちゃいけない設定の見極めだいじ

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

元記事:お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信

鉄道に近いものを取り入れた男性むけファンタジー(なろう系)は複数みたことがあります。
鉄道の利点は輸送速度と貨物量。

特に軍事において兵隊と兵の装備、兵の食糧と兵の武器をピストン輸送できるので、それ系を狙いイギリスは鉄道作りまくりました。それを足掛かりに未征服国への進軍直行便を作ったみたい。

・・・・・チート主人公が、「移動魔法」と「大容量収納魔法」できりぬけちゃうんですよね。
こんな野郎いたら鉄道なんて5000年かかっても引けないわ。

発明は「できない」からしか生まれない。できるのに生まれる発明は不条理アートでしかねーよ。

発火魔法使えたらライターなんていらないもん。独裁者ポジの水魔法使いが、井戸掘りチーム虐殺して水の権利独占する陰謀ものは見たことあるけど、よくてその程度っす。
=========================
勝手イメージ、寿国はファンタジーよりSF寄り。いわゆる【なんちゃって中華系スチームパンク】に近いと思います。

勝手な感想!!

スチパンというと【クーロンズゲート】とか【FF7】とか、いかにもゴツゴツそうですが、【ラピュタ】も【ナウシカ】もスチパン系です。

しかもラピュタの飛行石は解析不能物質、スチパン世界には、科学で解析不能なものがあってもいいんです別に。

なんなら【魔女の宅急便】だって分類上はスチパンでいい。魔女と飛行船と自転車飛行機が一緒に空を飛ぶんだもん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私的なヤバい魔法ものの目安は【ギルド】と【死者蘇生】ですね。

ギルドのシステムは2019年最新の銀行システムを流用しています。どこからでもATMで引き出せる感じ。

100年前は手形詐欺で盗られただの、金をおろせる支店が上海にしかないから資産凍結で無一文状態とか発生している小説がポロポロあります。個人証明と支店の連絡網が発達していないんです。

どこでも通用する、【偽造不能なギルドカード】、【どこでもノータイムでホウ・レン・ソウができる支部同士の伝達システム】。これくらい発達していて中世文明を維持とか、無理にきまってんだろ。超文明エイリアンが未開の野蛮人を征服したのかよ?

【偽造不能なギルドカード】とかは指紋や静脈証明とか、DNAで固定みたいな描写が多々あります。
現代社会でも、あれができたら・・・・・整形して別人に成りすますのが不可能になるからスパイは廃業。軍のドッグタグはギルドに発行依頼。名義貸しだとかの特殊詐欺は根絶。マフィアも絡んだいろんな騒動が起きるのがめにみえます。

DNA認証とか、親子鑑定までできるフラグやないか。
ーーーーーーーーーーーーーーー
男性作ほどよくあるのが【死者蘇生】治癒能力者はどっちにもいるのですが、ガンガン蘇生するのは男性チートものですね。

殺しても簡単によみがえるから、だいじょうぶ☆ティッシュペーパーより命が軽いわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・つい面倒になって【ごつごう主義】とかで隙間埋めると、後でシステムの矛盾に物語がすべて呑まれる事があるんです。

呑ませていい設定と呑ませちゃいけない設定の見極めだいじ

上記の返信(お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

というわけで、書いてみた
====================
「お聞きや銀鈴。そなたは後宮太学の最終選考にうかったぞよ」

それは銀鈴にとって青天の霹靂というものだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある日、豪農の娘である銀鈴は、貴族の女学校的なものとして有名な後宮太学に向かうこととなる。

というのも田舎で私塾を開いてくれている気のいい師父が、女だてらに成績の優秀な銀鈴の進路【家の畑仕事を継ぐ】を惜しみ、あちこちに推薦状を書き送った末、最難関ともいわれている後宮太学の最終選考に受かったらしいのだ。

後宮大学はやんごとない家の子女かよほど優秀な才媛。あるいはとんでもないレベルの美女だけが入学を許されたハイソサエティー学校だ。
入学することができたなら、さまざまな最先端の勉強を受講できるのはもちろん、いろんな文化的教育や芸術的教育、マナー講習などまで無料で受けられる。

さらに卒業後は豪族や貴族の妻—---は流石に盛りすぎだが、貴人の官女長、貴族向けの高級店の店員、あるいは寿国報紙にいつも華やかに取り上げている女楽人や劇役者、舞姫に就職することができる。
はっきり言って小銭商売にならざるを得ない田舎と比べて、かなり収入と(ゆめ?と)進路が広がる。

田舎の農家ライフを満喫していた銀鈴としては、「べつに興味ないけれど師父の気持ちもあるし記念お受験くらい受けてくるべやぁ~!」のノリで汽車に乗り、試験会場である王都を目指す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その王都に向かう車内、銀鈴は高慢なセレブ気取りの少女と男装の麗人と乗合りすることとなる。彼女達もまた後宮大学の最終選考に残った選ばし乙女たちなのだ。
ーーーーーーーーー
車内でなんかトラブル。(セレブ娘と男装と銀鈴の三人娘探偵をするの?)
ーーーーーーーーー
トラブルを解決

「試験会場で再会しようね」
「・・・おバカ銀鈴。まるで落選する前提じゃあないの」
「同じあうなら大学で会おうよ」

「「「じゃあ大学で再開を」」」
終わり
ーーーーーーーーーーーーーーー
で、男装の麗人・・・こと仁瑜の真犯人の告白パートにはいる?

たっぷりの墨を含んだ迷いのない筆運び。文字の書き間違いも一切なく、にじみすら計算ずくの書体バランスで、不自然な余白や無理矢理ねじ込んだ書き込みもない、隅から隅まで等間隔に芸術的なほどキッチリ書き仕上げられた、まるで御手本のような素晴らしい解答。

そして雄弁に書ききった解答とは打って変わって志願動機の項目はただ一言 

「お菓子食べ放題」(しかも、ものすごく腹立たしいことに、それ自体は余白すら美しく書画として飾りたくなるレベルのすばらしい出来だった)

才能の無駄遣い。あるいは才能の不法投棄。

履歴書に宿る不愉快な妄執に倦(う)んでいた仁瑜の腹筋と正気に、ぜんりょくで喧嘩を売ってきた少女、張銀鈴に彼は猛烈に興味をそそられてしまった。
というか、ここまで挑発的な履歴書は初めてだ。こんな悪戯をしかけてきた少女に、ぜひ仕返しをしたい。

そんな気持ちで彼は大掛かりな悪戯を用意したのである。

とか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洋風にシルバーベルで書いてみた部分を中華風言語に置き換えてみました。
洋風に考えて、クラスメイトより「学校の先生の進路相談と推薦」の方が、オーディション合格郵便より連絡網と身元がガッチリしてそうだと思った。

あと後半はなんか勝手にこうなった。寿国では印刷文化もとっくに発達してそうですが、銀鈴の文字がウザいほど達者だと萌える。

海外でもカリグラフィーがうまいと喰いっぱぐれが無かったそうです。紙質と墨のにじみ具合で、アドリブ効かせて上手く誤魔化す能力。インク残量の計算力、余白や中央のアタリを見極める空間把握能力、文字数を計算し適切な個数の文字を一行におさめる能力。・・・・・書道家みたいな能力あるといいな銀鈴。

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

元記事:お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

 >読むせんさん

 いつもありがとうございます。ドラコンです。

 >私的なヤバい魔法ものの目安は【ギルド】と【死者蘇生】ですね。

 確かに「死者蘇生」は論外ですね。

 >100年前は手形詐欺で盗られただの、金をおろせる支店が上海にしかないから資産凍結で無一文状態とか発生している小説がポロポロあります。個人証明と支店の連絡網が発達していないんです。

 >どこでも通用する、【偽造不能なギルドカード】、【どこでもノータイムでホウ・レン・ソウができる支部同士の伝達システム】。これくらい発達していて中世文明を維持とか、無理にきまってんだろ。超文明エイリアンが未開の野蛮人を征服したのかよ?

 一応、鏡を使ったテレビ電話(鏡が中華っぽい?)や空飛ぶはがき(普通のはがきが62円なら、空飛ぶはがきは1000円)程度の通信手段や(電話・電報に相当する通信手段がなければ列車運行は不可能)、それらが呪符になっていて正当な所持人が持つと光る印綬(ハンコ)・記名式定期券ぐらいの本人認証手段は考えています。印綬は、『水戸黄門』の印籠ですね。「この印綬が目に入らぬか!」と啖呵を切るのに使います。

 >呑ませていい設定と呑ませちゃいけない設定の見極めだいじ

 禁じ手は瞬間移動ですね。こんなものがあったら鉄道の存在意義がありません。『ドラえもん』でもどこでもドアの普及で鉄道会社がつぶれましたからね(ただし、後にクルーズトレインとして「のび太の銀河超特急」で復活)。

 >クラスメイトより「学校の先生の進路相談と推薦」の方が、オーディション合格郵便より連絡網と身元がガッチリしてそうだと思った。

 笑わせることを優先して、「友人が勝手に応募した」としましたが、確かに「教師が推薦した」のほうが説得力がありますね。学者同士のネットワークもあるでしょうし。

 >車内でなんかトラブル。(セレブ娘と男装と銀鈴の三人娘探偵をするの?)

 詰まっているのが、ここです。人数が多くなり過ぎるのが気になっています。掌編なら、探偵・犯人含めて、3人が限度でしょうからね。4人も、5人も出すのは良くないでしょうし。

 これの詳細は、ふじたにかなめさん宛の返信で書いた通りです。自意識過剰のお嬢様は、銀鈴を危険視していないが、お嬢様大事の使用人が暴走して、銀鈴を勝手に危険視して、追い落とそうとする、というのは思い付きました。ただ、そうなると、人数が多くなるので、お嬢様には乗り物酔いか何かで寝ていてもらいたいですね。

 現場がホテルなら、お嬢様は足首をくじいたり、ぎっくり腰になったりで、自室で寝ていて、部屋の外で起きたことは「何も知らなかった」が成り立つでしょう。ですが、せいぜい仕切りがカーテン1枚の寝台車で事件に気付かない、というのはさすがに無理でしょうね。

上記の返信(お礼追記の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

①鏡を使ったテレビ電話(鏡が中華っぽい?)

②空飛ぶはがき(普通のはがきが62円なら、空飛ぶはがきは1000円)程度の通信手段や
(電話・電報に相当する通信手段がなければ列車運行は不可能)

③呪符になっていて正当な所持人が持つと光る印綬(ハンコ)・記名式定期券ぐらいの本人認証手段

===================
①青幣(チンパン)中華系マフィアの有名どころです)が組員全員とかに持たせていたら、皇帝にだってなれますね。

今でいうスマホでしょう?
さいきんドライブレコーダーによって危険運転者が公開処刑になりましたが、こんなもん大量にあれば相互監視社会になるし、そもそも身分証明も写真もいらなくなりますね。

「こんな顔した私がそちらに向かいます泊めてください」「OKあなたですね」「この私○○が、この人を保証します」みたいなテレビ会議だって出きるやん。芸能人の盗撮も容疑者の晒し行為も待ったなし。人質の拷問や強姦ライブ中継もできますね。誘拐も人違いなどの失敗が無く、やりやすくなる。

スマホなら基地局とWi-Fiがなければ使用できません。東京かなんかの都市でWi-Fi切れて迷子が続出みたいなニュースなかったっけ?
今は懐かしい電話も、「電話線が切断されている」は密室殺人事件もののお約束です。
遠方にかける際は、電話交換手に繋げてもらわないといけなかった。(ホームズ時代の女性の職はタイピストと電話交換手だと書いていたよ)

なので、鏡には・・・・1、個数制限や距離のせいげん、2、使用の際の燃費が悪い(再使用に年単位がかかるとか)、3、画素が荒い、白黒画像のみ、4、国の所有物として隣国に持ち替えられて研究&量産されないよう保護。5、材料がマジキチ希少品。6、持ち歩き不可能レベルにバカでかくて重い。7、受信送信の方向が一方通行(ラジオやテレビ寄り)8、ロストテクノロジーの産物(もう修理すら不可能かものレベル)・・・・・などの徹底した使用制限を推奨します('◇')ゞ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
②伝書鳩と「のろし」紅の豚にあった「光によるモールス信号」ラピュタの「モールス信号」はあるよ。
もともと日本ほどカッチリしてないし。日本は皇族専用車両の運行のためにカチカチに組んでいるんだって聞いたよ。

 イギリス本土はともかく、植民地では馬賊に襲われて通行不能とか、バッファローの大移動に囲まれたとか、線路盗まれたとか、道が凍り付いたとかでガンガンガンに運航不能になりまくっていましたよ(80日間世界一周の旅さんしょう)燃料とかの都合はあるでしょうが、あんまり厳密でもないかと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③そこまではいきませんが、中国においては【五本指の竜】のマークがそれにあたります。

勝手に使ったやつは皇帝の威光のもとに関係者ごとゴッソリ処刑。
 琉球王朝では中国に媚びる目的で、【4本指の竜】を琉球皇帝のシンボルにしていました。
日本の竜も(絵や彫刻ね)指の数は3~2本です。決して5指にしていません。

江戸時代の日本では、キュウリの断面が三つ葉葵に似ているから不敬!!といって武士はキュウリ食べられなかったんだって。食べたのバレたら密告されて左遷の可能性があるから。平民は三つ葉葵自体見たことないから平気で食っていたそうですけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絶対必要じゃないならチートアイテム使用はひかえよう・・・・・あれ?別に控えんでもいいのんか?
==============================

車内トラブルですが。これ下手したら【寿国演義】のメインテーマになります。
あんまりふわふわ決めちゃダメよ?

例えば高ビーお嬢様の【召使の暴走】とかだと、召使をちゃんと掌握する必要性。上に立つ者の責任がテーマになってしまいます。
===================
「薬屋」とかだと「無知の罪」とかが裏テーマかな。

知らない存じないで人を殺すような真似しておいて何言ってんだテメェは?あ?無責任なことしやがって
お前にも同じことキッチリ施術してやるから喜べやゴルァ!!

みたいな。良かれと思ってなした事、イタズラ半分で行った行為で死なせてしまう危機感を持ちやがれ感をかんじます。「薬屋」は一貫して無知の罪をテーマにした題材で日常ミステリー組んでいるんです。

スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く

この書き込みに返信する >>

現在までに合計41件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全9ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

すでに最強のヒキニート~ヒキニートは死んでも治りません!~

投稿者 冬空星屑 返信数 : 9

投稿日時:

 主人公と設定以外ほとんど決めていません。  設定を練っても、物語に落とし込むのがとても下手くそです。  前作の反省を生かし、主... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

▼おすすめ小説!

寿国演義 銀鈴、都へ行く

投稿者 ドラコン 返信数 : 38

投稿日時:

 プロット相談掲示板やプロローグ掲示板に投稿している『寿国演義』の、2年前の話です。プロット相談掲示板やプロローグ掲示板投稿分は、構... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

祭りと、不思議な指輪の話

投稿者 ぱとら 返信数 : 4

投稿日時:

久しぶりに短編小説を書きたいです。 どうすれば良くなるのか、アドバイスをお願いします。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:夜に煌めく少女達

個性を尊重するみたいな綺麗事を大人たちがどれほど吐いても、恐竜や重機や虫が好きな女児がいても、それは一部の女の子でプリキュアのテーマには絶対ならないんだよなー。でも深夜アニメなら女の子が恐竜の力をかりてもカブトムシの鎧を着ても許されるよな。と考えた結果こんな設定を思い付きました。正直、読み専なので文才もないし書ける気しない。

上記の回答(夜に煌めく少女達の返信)

投稿者 山田太郎 : 0 投稿日時:

あらすじがちょっと読みにくいと感じました。
ネットの無料投稿サイトの小説などを参考にして、わかりやすいあらすじを研究してみては?
内容は独特な変身ヒロインものでしょうか。
ニッチだとは思いますが、それが個性になっていて面白い設定かもしれません。
ぜひ本文を書かれた際には拝見したいです。

スレッド: 夜に煌めく少女達

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)

はじめまして。私、Mr.Smithと申します。本格的な小説を書くのはこれが初めてで、皆様のお力をお借りしたいです。
今までいくつか小説を書こうとはしてきたものの、大体書ききれずに挫折することが多く、正直自分は継続して書くということができない性分なのかなと思っています。
こちらの作品も、以前別サイトである方と相談して詳細な設定等を考え、執筆していこうと思った矢先、話の展開が途中から思いつかず、結局序盤を少し書いただけで止まってしまっている作品です…
その方との相談も、私が小説のプロットに関係のない部分までこだわりすぎたせいで、途中で終わってしまい、設定は考えられるものの、それを文章に書き起こすことができないままとなっています…
参考作品に挙げたとおり、『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』に影響を受け、主人公たちを自衛官や元軍人という設定を付けたのですが、この作品では主人公たちが特殊作戦や諜報活動に携わる隊員たちであり、その流れで異世界の情報を収集していくのがおおまかなストーリーとなっています。
しかしながら、異世界の主人公たちの活動をどのように描けば良いのか、また異世界の詳細な世界観や向こうの世界における人物や種族、土地の設定、情景描写など、肝心な部分を考えた上で文章に起こすことができずに困っております。
むしろあまり多くの設定を考えるのもあれですから、基本的な設定だけでも考えて文章として書き進めることができればと思っているのですが、なかなか上手くいきそうにありません…
これが私の性格によるものなのか、素質によるものなのか、非常にお恥ずかしい限りなのですが、ここまで記載したあらすじや大まかな設定等を見た感じで、作品の執筆を助けていただけるとありがたいです…
よろしくお願いいたします…

上記の回答(防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)の返信)

投稿者 t : 0 投稿日時:

こんにちは
内容はよくできていると思います。
悩みに書いてあることは、みんな同じで難しいと感じてしまうところです。

あらすじには少し触れられていますが。
キャラクター紹介には元の世界について書かれているのに、異世界のことは書かれていないので、元の世界と比率が逆でないと書くのは大変です。
この場合、異世界だと思っていたら5年未来の元の世界だった。と現代を舞台に書くのも向いているのではと思います。

あくまでも異世界でということなら、このでだしなら帰還を軸に話を進めてみるのが簡単でよさそうですが、主人公含めて6人を捌くのが大変そうです。

gateは最初、アルヌスの丘に拠点を作ってしまうので異世界から帰還する話ではありませんでした、帰還を軸にした話とはスタート地点が違うのでgateのように小隊メンバーいっぱいでも大丈夫とはいきません。
どうしてもgateのようなものが書きたい場合は、わりきってプロのストーリーを借りてくるのもありと思います。

ただ書くだけでいいなら
異世界にきた⏩帰還方法を探す。
そこらへんにいる村人が帰還魔法を使えたらバランスがめちゃくちゃになるので、王や大魔法使いが使用できるとします。
王に簡単に会えたらわりと物語が破綻するので、主人公は名声を上げる必要があるとします。

主人公⏩村⏩クエストや技術提供で名声あげる⏩領主に呼ばれる⏩王に呼ばれる⏩交換条件で帰還できる約束をする⏩王の依頼を達成する⏩帰還する。
ここまではテンプレな気もしますがそこで帰還して、とりあえず終わってみるのもいいかもしれません。

応援しています。o(^o^)o

スレッド: 防衛省情報本部 特別行動部 異世界諜報チーム(仮)

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:夜野燈は怪人である

改訂ついでにタイトル変えました(没タイトル:怪奇鬼火ボタル(時々女装))。
今度は物語の大トリまで示しました。状況描写を減らし、要点を抜き出したつもりです
中子となる話を(主に3とトリの間に)入れて長さを調節しようと考えています。(敵組織との戦闘やら悪質な作戦遂行やらアイデアは色々あります)
実際執筆する際にはライダーなどのネタやメタ発言を用い、えげつない作戦を雰囲気明るめにごまかしたいと思います。

ツッコミがきそうな点への現段階での回答
1の前半燈に行動時の記憶がない理由:学業に集中できるよう大佐が配慮したため
資金強奪作戦中に怪人が襲った理由:燈が死んでも資金は組織へ入るよう大佐が作戦開始前の襲撃を禁じたため

上記の回答(夜野燈は怪人であるの返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

>>純粋に『あこがれの存在になれた』ではダメでしょうか?

これが聞きたかった「答え」な気がします。
前半や改造前プロローグ部分に「改造されたい願望」があることを触れてほしいです。(改造発覚後でもいいですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話を聞かせていただいている間、観たいのに、どうしても怖くて見る勇気がない映画【武器人間】を連想させられていました(笑)

【武器人間】は粗筋見た感じ、嫌がる敵兵をむりやり改造してクレイジーなポンコツ怪人(怖い)にしたてあげ洗脳かロボット化し、まだ持ちこたえている敵兵にけしかけるっぽいんです。もし自分がこんな糞改造されたら普通に嫌(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今さらですが仮面ライダー・アマゾンの粗筋みてきました。
改造しちゃってますが、ある意味主人公を生き延びさせるための一環みたいな部分もありますし、主人公も郷愁を覚えるくらいにはいい思い出をもっている設定。

初代ライダーなんかはむりやりバッタに改造された恨み的な要素もけっこうありそうだなー・・・と思ってしまったり。
========================
シエルさん的には
シエル「あ、復讐される」
燈くん「改造されたかったから嬉しー!!」
シエル「マジかよ!?」

くらいの温度差あってもいいかもと思っちゃいます。蛍ってゴキブリに激似でかなり気持ち悪いし、幼虫もキショイし。(コミカルなノリのほうが読みやすそう)

怪人モードは
 
「ひぎゃあああ!!人間サイズのゴキブリィぃィ!!?」
「俺ほたる怪人!!ゴキ違う!!」
「キぇアー!!ゴキブリ喋ッタアァァァ!!」
「ほたるだってばぁぁ!!」

は時々入れて欲しい。リクエスト。

いまさら謝罪、だいだい(橙)君とテントウムシ(レディー・バグ)怪人だと、かなり思い込んでいました。ほんとスイマセンm(_ _;m)

==========================
提案( ゚Д゚)ノ
全員を怪人にしない方がいいとおもいます。

怪人という少数民族みたいなイメージついちゃうし。そうすると正義が揺らぐ。
たしか【悪の組織の内ゲバ】も要素的にあったような事を聞いた気がします・・・はず( ̄▽ ̄;)

そのゲバ要素に「怪人差別」を入れてみてはどうでしょう?警察じゃあないですがキャリア組は非怪人、たたき上げ組は怪人、みたいなノリになっていて怪人=左遷みたいな。
またはバイオ怪人(なんかユーモラスなのやギャグ系、キモイ系が多い)メカ怪人(なにげにヒーロー組はこっち派)とか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提案その2
もうちょい主人公の在籍する悪の組織の分かりやすい相関図ほしい。企業的な地位と合わせたりして。

社長「悪の首相、1名」
常務と専務「幹部・大佐と博士、2名」(主人公は博士派になるの?)
部長「支部長・おやっさん等?名×2」(幹部数だけいるの?)
課長と係長「シエルさんここらへん?」
正社員「怪人」
派遣社員「スリーパー(主人公ここ?)・スパイ」
バイト「ひーひー言う人」
ヘッド・ハンティング社員「奏ちゃん」
===========================
>>ただ返答を読んでいて気付いたのですが、提示分どころかもう少し詳しいプロットでも橙もシエルも顔を合わせて以降交通事故について全然触れていませんでした。一応組織がスケープゴートを仕立てて事故自体は解決したものとする予定ですが、甘いでしょうか?

前々回、かってに自転車じこにしてやった

解決は家族の部分になります。燈君の家族構成をどうするかで、ここが決まる感じでは?

平成ライダーなんかの敵「オルフェノク」は一度死んだ人間が覚醒し蘇ることで生まれる人類の進化形態。ということで家族とも切り離されています。虐待死によって生まれたオルフェノク娘は生前の家族を殺してしまったりもしていた気がする。

最近のライダーだと、怪人は人間派生じゃあないので家族居ない。
仮面ライダーオーズ(コミカル)は、人の欲望がアバターとなって顕現した設定で、たしか欲望の持ち主が怪人を保護&飼育しており、家族が「ええ・・・これ飼うのぉ?」とドン引きしながら一緒にちゃぶ台囲むシーンがあった。笑った。

コミカルなら家族は軽く済ませていい。ダークなら重い要素や家族の不和があってもいい。
テロリスト寸前男子も、怪人家業も、未成年がするのは大変ですから。

スレッド: 夜野燈は怪人である

カテゴリー: SF

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ