ノベル道場/小説の批評をし合おう!

▼おすすめ小説!

返信一覧の表示

黄金の魔女フィーア (No: 1)

スレ主 鬼の王無惨 投稿日時:

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/378348658

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
そろそろ枚数が100枚に到達しそうなので、ここに作品を掲載させていただきます。
実はオリジナル作品の長編は今回が初めてです。よろしくお願いします。

登場キャラ

フィーア・ブリューゲル
主人公。22歳の女性。黄金の魔女と呼ばれており、アルミュールでの知名度は高い。
ただ広がっている噂はほぼ偏見ばかりであり、元々人付き合いを好まない性分であったためか、住処の森であるフォレノワールから出てくることはほとんどない。
得意とする魔法は補助魔法。攻撃魔法は土属性に特化している。
本領はゴーレムなどの魔法生物の使役である。

ミレーヌ・ワロキエ
フィーアの友達。20歳の女性。
フィーアより年下だが幼少時代から付き合いがあったためか、彼女のことを普通に呼び捨てにしている。フィーアも全く気にしていない。
人付き合いが苦手なフィーアと違い、ガンガン他人に干渉する肉食女子。そして凄まじい恋愛脳の持ち主。
ただ一度裏切った相手、特に友達を傷つける奴に対しては一切容赦しない。そういうところはすごく真面目である。裏切りのジャッジは厳しめ。
得意とする魔法は攻撃魔法。

ティファレト・パヴェロパー
月の加護を持つ一族であるムラクモ族の戦士。22歳の男性。腕利きの冒険者である。
母親は一族の族長であり、跡取りに当たる立場である。今は武者修行のため一族の集落を離れている。
長身かつイケメンで女性にモテるが本人はマザコン。即ち残念なイケメンである。
ただ仕事に対しては真面目であり、ツッコミ役を担うことも多い。
武器は刀。旅に出る前にせんべつとして母親から受け取ったものである。
ちなみに第6話時点で実施したアンケートでは一番人気なキャラクターだった。

テオドール・グートハイル
フリーランスの傭兵。18歳の男子。主要キャラの中では最年少。
元々は軍に所属していたが、人間関係に嫌気がさしてすぐやめてしまい、傭兵になった。
軍属であったため、最年少でありながら達観した口ぶりが特徴。
ただ軍属時代に年相応とは言い難い経験をしたからか、ところどころ他人に対する情愛に欠けた言動が目立つ。

あらすじ(プロット)

大陸一の大国アルミュール帝国にある森、フォレノワール。ここには魔女が住む。
この森に住む魔女フィーアは、数少ない友人ミレーヌの誘いが発端となり、旅に出ることとなる。
ミレーヌが持ち掛けたのは仕事の話。アルミュール帝国にある田舎の一つ、カマーン村が壊滅状態になったのだ。
フィーアは乗り気ではなかったが、断ったらミレーヌが一人で無理をすると思いその仕事に参加。帝都まで足を運ぶのであった。

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

この小説を批評する!

黄金の魔女フィーアの批評 (No: 2)

投稿者 いーぴん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

「冒険の始まり」の章まで読みました!良かった点は別欄へ、ここでは気になった点としての全体的な感想を述べさせて頂きます。

1説明が多い
新しい用語が出てくる→その用語の解説と、全体的(特に1-2話目)に説明文が目立つかなと感じました。そしてその説明が生かされる場面に繋がらないので、設定だけが宙ぶらりんの状態に見えました。特に主人公が研究している人造生命の話は物語の主軸になるのかなと思い、期待しながら読んでいたのですが、一向にお話に絡む気配がないのはじれったく感じました。

2序盤の盛り上がりが少ない
全くないわけではなく、冒頭での墓場のシーンはおどろおどろしさが出ていて読んでいてワクワクしました!ただ次の起伏が足りないかなとも思いました。ゾンビ退治も、よく知らない町にお小遣い稼ぎに行く位のノリで、しかも序盤ではまだ目的地に辿り着かないのが個人的に勿体無いかなと感じます。

小さい突っ込み所が散見される
これはかなり細かいお話になってしまうのですが、個人的に「ん?」と思うようなシーンが所々に挟まっていて、読んでいてつっかえてしまいました。ひとつひとつお伝えするのは大きなお世話になってしまうと思うので割愛しますが(もし作者様のご要望あれば報告します)、特に「新しい友達」の章は気になりました。この章の登場人物全員が相手への配慮を怠っているような……率直に申し上げますと、この章さえ無ければもしかしたら主人公もヒロインも好きになれたかもしれないと思う程でした。

長所。良かった点

ヒロインと主人公の関係性
お互いに大切に思いあっているシーンが随所に挟み込まれていてほっこりしました。とても個人的な意見なのですが、ほんのり百合風味なのが素敵です。

メインキャラのバランス
内にこもりがちな主人公、活発なヒロイン、屈強な男剣士と3人ともお互いの個性を引き出せそうな配役で良いなと思いました。

文章が読みやすい
登場人物がどこで何をしているのか、今会話しているのは誰なのか……初歩的なことかもしれませんが、プロの書いた文章ですらたまにこの部分が掴めない小説がある中で、作者様の作品では問題なく読めました。文章がお上手で、しかもすっきりとした文体なのですっと内容が頭に入ってきました。

良かった要素

設定 文章

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

黄金の魔女フィーアの批評の返信 (No: 3)

投稿者 いーぴん : 0 No: 2の返信

投稿日時:

訂正 「新しい友達」の章→「新しい友達」の節ですね。すみません……。
色々書いていますが、単なる読者の一意見として軽く受け止めて下さると幸いです。

黄金の魔女フィーアの批評の返信の返信 (No: 4)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 3の返信

投稿日時:

いーぴん様、感想ありがとうございます。

今回はかなり気合を入れて執筆している作品なのですが、問題点を三つも指摘されている辺り細かい部分に難点があるようですね……
まず説明が多い件に関しては悪い手癖です(汗)
頑張って改善しようとしているのですが、なかなかうまくいかないんですよね。

>>「冒険の始まり」の章まで読みました!
>>特に主人公が研究している人造生命の話は物語の主軸になるのかなと思い、期待しながら読んでいたのですが、一向にお話に絡む気配がないのはじれったく感じました。

ここに関しては惜しいところで切られているなと思います。
次の章カマーン作戦で人造生命はキチンと出てきます。(該当章の最初のエピソードが戦闘シーンのある話です)
ここまでの範囲では字数が原稿用紙50枚分もないので、長すぎることはないと私は思っているのですが……
ちなみにこの記述は鍛錬投稿室だと規約違反案件なのですが、本作はこれまで鍛錬投稿室で頂いた意見に基づいて執筆しています。
そちらに投稿した別の長編では「人間関係の作りこみが雑だから戦闘シーンよりそっちを重視した方がいい」というご意見を頂いたのですよね。
それを受けて本作は人間関係を重視した作りにしています。私としては「戦闘シーンを遅らせても描く価値のある描写」と思っていました。
いーぴん様のご意見は過去に頂いたご意見と正反対な内容なんですよね。だから手放しに取り入れるのは難しいです。

盛り上がりの件に関しても、人間関係を重視しすぎた結果発生した弊害ですね。
3年前の私にこの作品を見せたらいーぴん様と同じ意見をしていたかもしれません。
あの頃は「戦闘シーンこそ至高! 戦闘シーンなしで面白い話なんて書けない!」と本気で思いこんでいました。どうでもよかったらすみません。

>>個人的に「ん?」と思うようなシーンが所々に挟まっていて、読んでいてつっかえてしまいました。
>>もし作者様のご要望あれば報告します

……マジですか? 今回はかなり不自然な要素がないようなやり取りを描いたつもりなんですけど(汗)
ここは要望ありでお願いします。

>>特に「新しい友達」の章は気になりました。
>>この章さえ無ければもしかしたら主人公もヒロインも好きになれたかもしれないと思う程でした。

このエピソード、私は「冒険の始まり」の章で一番好きな章なんですけどね(汗)
登場人物全員が相手への配慮を怠っていると思った理由を聞かせていただけませんか?

評価点に関しては、自分でも過去作の問題点を意識して改善を図っていたポイントですね。
ただティファレトを屈強な男剣士と評しているのは少し気になりますが。屈強というにはスレンダーな体格をしていると思うのですが……

黄金の魔女フィーアの批評の返信の返信の返信 (No: 9)

投稿者 いーぴん : 0 No: 4の返信

投稿日時:

返信読みました!

ストーリーの盛り上がりについて
そこは人間関係重視の方向性で間違っていないと思います。いきなり戦闘シーンが入っても、「よく知らない人達がわちゃわちゃしている」という印象になってしまう気がします。
ただ続きが読みたくなる何かは欲しいかなぁ、と。ストーリーに大きく関わる謎や障害を、大々的に出すと良いかなと感じました。
つまり、読者が「これはどういうことなんだろう」と先が気になる謎(ストーリーに絡まる重要なもの)があって、それを解決するためにしなければならないことがある。そしてその謎の答えが出たけれど、その答えがまた新たな謎を呼ぶ……というように、お話を引っ張ってくれる軸が見えればより良くなるかなと思います。

☆新しい友達のエピソードについて
『このエピソード、私は「冒険の始まり」の章で一番好きな章なんですけどね(汗)』
→ああ……申し訳ございません(汗)あくまでも一人の読者としての意見に過ぎないので、あまりお気を病まずにいて下さいね。

個人的な批評スタイルのお話なのですが、「ひとりの読者として初めてこのお話に触れた時、まずどう感じたか」というベースを元に、後から読み返して「何故そう感じたのか」という理由を自分なりに結論付けてご説明差し上げております。
これは読者の殆どが初見であり、かつスマホで流し見する読み方(つまり一文一文しっかり読み込めていない)であろうという想定に基づいてのものです。

ですので、ここに書いたこと全てが、あくまで1人の読者としての、それもいーぴん個人の好みに偏ったものです。
作者様から見て的外れな意見や、ひょっとするとご気分を害された意見もあるかもしれませんが、「そういうことを感じる読者も中にはいるんだなぁ」というように軽ーく受け止めて頂ければ幸いです。

だって→『ティファレトを屈強な男剣士~屈強というにはスレンダーな体格をしていると思うのですが……』こんなありえないミスをしてしまうようなダメ読者なので(汗)
読み返しの段階で気づくべきでしたよね。すみませんっ……!勝手に脳内でムキムキイケメン剣士を想像してました……。

『登場人物全員が相手への配慮を怠っていると思った理由を聞かせていただけませんか?』
→こんなダメ読者の意見でも良ければお聞きください。
ここの意見も、作者様からすれば「これは~という理由があるのに」や、「ここに~と書いてあるのに」と悲しく思われることもあるかもしれません。
ですがあくまで読者視点からごく個人的な意見を述べているに過ぎないので、あまり深刻に受け止めず、これからも楽しく創作活動に励んで下さいね(^^)
一度区切ります。

黄金の魔女フィーアの批評の返信の返信の返信の返信 (No: 10)

投稿者 いーぴん : 0 No: 9の返信

投稿日時:

区切りの続きです。

新しい友達~奇特な視線まで
①ミレーヌについて
・言ってることがよく分からない
→一緒に仕事する人に偏見を持って欲しくなかったと言っているが、だったら最初に彼のことを性格に難がある人物だと主人公に伝えたのは矛盾しているのでは?彼に会う前から性格に難があるという印象を植え付けたのは偏見を持たせていることになるのでは?

→主人公が性格に難があるようには見えないという旨のことを述べた後、「それはこのまま話を聞いていれば分かるわよ」と言ったのに、そのすぐ後で「あなたは静かにして!」「こいつの話そんなに聞きたいの?」と会話を続けさせないよう口を挟む。このまま話を聞いていれば~という発言は何だったのか。

・怒りすぎて怖い
→一体何でそんなに怒っているのかしら? そんなに怒ることなの?という主人公の心の内が指し示す通りだと思った。主人公に偏見を持って欲しくないという理由があることを差し引いても、自分の思い通りにならずに癇癪をおこしているように見えた。ただこの後言い過ぎたと反省するので、彼女は単に感情の起伏が激しい人なのかもしれないとも思った。

②フィーアについて
・話聞くのやめてあげて
→ミレーヌが「あなたは静かにしていて!」「嫌なものは嫌よ! あの話を二度以上聞くのは御免だわ!!」とかなり強い拒絶の意を示したのに、話を聞こうとする主人公。その真意は読み取れないにしても、友達が嫌がってることは分かるだろうにそれでもなお止めさせないのは感じ悪いと思う。更に"筋が通った主張""わがまま同然""至極全うな意見"と畳み掛けるように彼女を非難する文が続き、そこまで思われる程彼女は悪いことをしたのかとミレーヌが可哀想に思った。

③ティファレトについて
・話するの止めてあげて
→「……すまないな。友達とケンカするきっかけを作ってしまって」と謝ってなお「こんな空気になってしまったが、私の話を聞いてくれるかい?」と続けた。ミレーヌがあんなに嫌がってて、しかも自分が喧嘩の原因であるときちんと自覚した上で話を続けようとするのはさっきの主人公より感じ悪く思う。

このまま終わるのもあれなので、ここ良いな!と思った点も挙げます!

・2人のやり取り
→地の文から、主人公がヒロインを大切に思っていることが滲み出ていてほんわかした。

・所々にある2人の可愛いポイント
→プロローグより。「何言っているのよ。困っている人を見かけたら助けるのが当たり前じゃない」好き!
「いいわ。続きは家に帰ってからにしましょ」「やったー!」 可愛い!
→奇特な視線より。"ミレーヌは優しくハグをしてくれた。"200点満点!
あと主人公の口調も個人的にツボです。可愛い。

再訪ありがとうございます (No: 11)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 10の返信

投稿日時:

いーぴん様、再訪ありがとうございます。

ストーリーの盛り上がりについて
五十枚が長いか短いかに関しては意見が分かれそうですね。
ただ今回の場合は構成上やむを得ない部分が多かったので、修正は無理だと思います。
私が変に「続きを読みたくなる要素」を意識したら、かえって続きを読む気を失せさせる展開を描くことになってしまうので……

・エピソードについて

>>こんなありえないミスをしてしまうような~~

ここに関しては後から見返すとどうとも言えないと思いますね。
筋肉を強調するような記述はしていないだけだから、こういう解釈が出るとかも起こりえるんだという教訓にしておきます。

キャラクターについて

三人の気になるところを指摘されていますね。
これを読んだ時私は「よし、店主のライトさんがカウントされてない! セーフ!」と思いました(笑)
登場人物全員って言っていたから「え、もしかしてライトさんも?」と思って焦っていたんですよね。(このエピでの彼は最後に一言セリフがあるだけですが)

ご指摘ですが、確かにミレーヌは整合性が取れていないところがあると思います。
特に「このまま話を聞いていれば~という発言は何だったのか」というご指摘に関しては、怒鳴って退出するシーンはティファレトに促される前から自主退場させるべきでしたね(汗)

怒りすぎて怖いに関しては、彼女より怖い人なんて現実にはいくらでもいますけど……
まあ私も彼女に関しては「いいキャラしているけど恋人にするには論外」と思っています。
これだったらモテなくても当たり前かな、てのが正直な感想です。

フィーアとティファレトに関しては……どうも難しいところです。

>>更に"筋が通った主張""わがまま同然""至極全うな意見"と畳み掛けるように彼女を非難する文が続き

別に非難はしていないと思うんですけど……事実を客観的に述べているだけで。

>>自分が喧嘩の原因であるときちんと自覚した上で話を続けようとするのはさっきの主人公より感じ悪く思う。

ここはフィーアの意向を尊重したという形なんですけどね(汗)
あくまで彼は自分の話を聞きたいと言ってくれたフィーアに、話をしているだけということになっています。
ただそのあとに出てくる話が母さんの話というマザコンっぷりですが。

後半反論するような形になりましたがミレーヌに対する指摘は真剣に考えようと思います。
ご意見を頂きありがとうございます。

黄金の魔女フィーアの批評 (No: 5)

投稿者 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

僕個人もそれがうまくないからこそここに書くのですが……。
全体的に『台詞以外の感情表現』が少ない!
と思いました。
 静かになってしまった、とか声に怒りが乗っているように感じられた、という描写はちらほらあるのだけれど。『嫌そうに汗をぬぐった』とか『足が震えているようだった』とか自然と動きに出てしまう感情がもっと書き込まれているといいと思う。

 あと、主人公が冷静過ぎるせいか、戦闘シーンでの緊張が薄かったり、主人公以外が取り乱すシーンの迫力が感じ辛かったりしてると思う。
 同じ言葉の連呼が多くなってるのもナンセンスだと思った。005『奇特な視線』

 『二人が戻ってきた。二人共表情からは怒りが消えていない。
「二人共……」
 思わず涙声が出る。二人共私のために怒ってくれたからだ。』

など、いくらか固有名詞をはさむか別の言葉に変えた方がいいと思う。(『二人共』が多すぎる/『仲間たちはまだ表情に怒りを残していた』とか、『ティファレトさんもミレーヌも私のために怒ってくれたからだ。』でもいい)
どうにも読みにくくて、つまる箇所がある感じがした。

長所。良かった点

 僕の趣味の話になってしまうけど、ゴーレムの動き方とか、魔獣の行動の仕方には機械らしさ・動物らしさがそれぞれに合ってイキイキとした動きに思え、好ましいと感じた。上で書いた描写不足があちこちに見られはするけど、実際に彼らが実在するのを横から見て文章にしたような『らしい』動きだった。

主人公の性格が、『基本的には』冷静なのも個人的には好ましい。生憎僕はこのような性格ではないけれど、できる限り論理的に考え、対処し。されど仲間が自分を思って行動してくれた時にははらりと涙をこぼしたりもする。そういうキャラクターは実に見どころがあるし、そういうキャラクターをうまく描いているとも思う。

ティファレトのマザコン描写もうまいなぁと素直に思った。身の回りにこういう人いる、と言う共感が持てて、物語に入りやすかった。

良かった要素

ストーリー

黄金の魔女フィーアの批評の返信 (No: 7)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 5の返信

投稿日時:

大野知人様、感想ありがとうございます。

・問題点について

セリフ以外の感情表現が少ないというのは意識したことがなかったですね。
私はそういうのは少しも問題とは思ったことがないのですが……

同じ言葉の連呼は修正しておきます。抜粋箇所は特にひどいですね……
本当は一つのエピソード(今回の場合はカマーン作戦)が終わるまでは修正を入れずに完結を優先した方がいいところもありますがね……

>>主人公が冷静過ぎるせいか、戦闘シーンでの緊張が薄かったり、主人公以外が取り乱すシーンの迫力が感じ辛かったりしてると思う。

それについては申し訳ないですけど、そういう主人公と受け入れてください(汗)
主人公の性格は変更が利かない要素なので、このまま進めます。

・評価点について

動きの描写に関する好意的な評価ありがとうございます。
個人的に獣のゾンビの描写はかなり気合を入れて書いたので、そう言っていただけると嬉しいです。
主人公の性格に関しては、基本的に冷静さ以外は私自身の要素をトレースしています。
ティファレトのマザコンは後半あたりには軽く死に設定になりつつある要素ですが……

黄金の魔女フィーアの批評 (No: 6)

投稿者 読むせん : 2 No: 1の返信

投稿日時:

辛口でいっちゃうと【堅苦しい】ですねー。
 堅苦しすぎてマザコン無双までたどり着く前に、軟水ほしくなるほど硬いです。

あと今回、格好つけすぎよ?ヒロイックサーガを目指すより「笑い」を取りに行った方がいいと思う。マザコンのマザコン具合がカッとばない気がします。
湿気たマッチに火をともそうとせず、ダイナマイトに点火してほしい派。

長所。良かった点

独白調。ハードボイルドさとダークファンタジー感は出ている

良かった要素

設定 文章

黄金の魔女フィーアの批評の返信 (No: 8)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 6の返信

投稿日時:

読むせん様、いつもお世話になっています。お待ちしてました。

>>辛口でいっちゃうと【堅苦しい】ですねー。

このように仰られると「作風変わったな」って改めて実感しますね(汗)
今回は死体をバンバン量産する作風だから、ネイビーズヴァルキリーみたいにゆるい空気みたいにはならないと思います。

>>マザコン無双までたどり着く前に、軟水ほしくなるほど硬いです。

ティファレトのマザコン暴露シーンは結構早めに持ってきたつもりだったんですが、もっと早くした方がいいですかね……?
ちなみにこの後彼は最新話で「マザコンってことを忘れそうになるくらいかっこいい」と読者の方に評されました。
一応ティファレトの「仕事は真面目にやる」というキャラクター性は作者の中では当初のイメージ通りに書いているのですが、もう少しマザコンネタを盛りに行った方がいいですかね?(アニメ版ポケモンのタケシみたいな感じかな?)

第一部完結しました (No: 12)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

タイトルにも書きましたが第一部が完結しました。
これからは全体を通した感想を記載して頂けるとありがたいです。
ちなみに私自身が現時点で気になっているポイントは以下です。

・続編を作りたいけど、主人公が成長しきった感がある。作るべきではないのだろうか。
・終盤にいきなり出てくるキャラクターがいるけど、それらのキャラは上手く書けているか。
・後半から一話辺りの字数を減らしたけど、味気なくないだろうか。

黄金の魔女フィーアの批評 (No: 13)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

約束なので来ました。まずはひとまずの完結おめでとうございます。
で、今回もわかりやすく如月さんのいいところと悪いところが出ているので、そこをつついていきます。
でも、やっぱり長編やってもらったほうが指摘しやすいな。掌編や短編はなあなあで済ませてしまうことが多いのですが、長編ではそうはいかない、というものがありますので。

先に他の方から出ていた点について少し触れておきます。
1.フィーアの人造生命に関する説明が序盤ではいまいち関連してこない
2.三人そろった状態での談話がなんだかなーという感じ
3.もうちょっと戦闘とか欲しい気が、ちょっと冗長かも

これらは全体通しての文章配分のバランスが悪い、ということなので、ある程度慣れや経験などで感触を掴んでいくしかないです。3に関しては今までバトルのみはダメだよ!と言われてきていたのを改善するための試みでしたので、今回に限っては仕方ないです。慣れてきたらバトル比率を少し上げるくらいにしようか、というだけの話です。

1は「後でちゃんと関連してくるんだよー」と主張しても、やや早すぎる情報、という類のものだと思います。「どうも事件に人造生命が関連しているようだから、それに精通したフィーアの知識が今回は必要とされている」というのは、本来は依頼人やミレーヌを通してできるだけ早く伝えたほうがいいものですし、もしくは必要になってからその知識を引っ張り出していく、というほうがいい場合もあります。今回は妙に蘊蓄が長く「……で、これが物語にどう関係するの?」に結びつけるのも遅かったので、駆け付けたミレーヌに「相変わらずね、でもあんたのその知識が今回は必要なのよ」などと言わせてそのシーンの末尾を〆るとうまく次へと繋がっていきます。

2は、ティファレトのキャラを印象づける絶好の機会ではありましたが、それに対するミレーヌの反応が過剰すぎる、という点を指摘されていますよね。仕事とは関係ないお喋りに無駄に力を入れ過ぎた、ということでもあります。私の感覚では「連携をとりやすいように、親睦を深めるために少し話をしようか」というような感じの雑談タイムが開始され、ティファレトが自分の話をする番になる→ミレーヌが「あ、私はもういいわ、前にも聞いたから」と言って慌てて退席→フィーアが聞いていて後悔する(心の中でミレーヌに置き去りにされたのを恨むもよし)、という感じにするかな。お仕事ものは、楽しくても仕事に関係のない話は気持ちセーブ気味にしないと、キャラや作者だけが楽しみすぎて読者はやや付き合う気をなくしがちになります。

……ですが、これらはラストバトルの整合性の無さに比べれば大したものではありません。私が完結まで待っていたのは、このへんにいちばんまずい部分が表出するだろうと思っていたからです。

……つーか、「フッ」はジャンプ黄金期の伝統的な口癖ですので、流石に時代を感じてしまった……黄金期の中でもパロディ色の強いバスタードの主人公は「それは俺のような超絶美形だけに許されるセリフ!!」とか言ってますが、これの発祥もたぶん車田正美に行きつきます。

あ、あと無意味にフェミニストで「女は殴れない」とかいうのもジャンプ黄金期の特徴ですね。それまでは女性はおおむね非戦闘要員でしたので。ナルトやブリーチの頃から縛道やチャクラなどの魔法的な能力が出始めたために女性キャラが積極的に参戦するようになりましたし、黄金期中でもダイの大冒険やバスタードなど、魔法がある世界観では女性の体力的なハンデがほぼなくなるため、その手のセリフはなるべく控えるようになっていました。なのでミレーヌがバリバリに戦闘に参加している状態でそんなこと言っても、ちょっと状況に合ってませんがな……。

他に気になったこと
・最初にミレーヌの容姿描写をしてほしかった
・エミリーをもうちょっと違う語感の名前にしてほしかったかも、わりとミレーヌと間違えやすい感じ
・まえがき・あとがき・総括あとがきはあまり長すぎないように。これは書いてて楽しいのは充分わかるんだけれど、これに力を入れ過ぎて本編がおろそかになるのを防ぐためです。

で、お待たせしました気になる点の件ですが

・続編を作りたいけど、主人公が成長しきった感がある。作るべきではないのだろうか。

パワーインフレに限界はありませんが成長インフレは限界がありますからね……でも、遊戯王もそうだけど「コミュ症が改善されてからがスタート」という物語は他にも結構あります。今のままでは一連の事件にまだ奥深いものが潜んでいる感じが残っているので、物語的に未消化であるならば、続けていいだろうし続けたほうがいいだろうと思います。息抜きに他の短編を書くため少し休憩、というのはありだと思います。

・終盤にいきなり出てくるキャラクター がいるけど、それらのキャラは上手く書けているか。

アレックス・ブライアン・エミリーの容姿描写がもうちょっと欲しかったかも。テオドールはいい感じでしたね。口癖がわかりやすくうまくキャラを書き分けられていると思いました。ドゥーエも思考回路がわかりやすい。敵キャラはラスボスのわりに微妙に小者っぽいブラスファと無駄にかっこいいプロケラの組み合わせがちょっとアンバランス感があった。

・後半から一話辺りの字数を減らしたけど、味気なくないだろうか。

大丈夫だったけれど、通して見たからであって、実はリアルタイムで見ていた時はやや状況把握がしづらかった(連載期間に忘れてしまうことがいくつかあったので)。私が完結済みの作品でないと見る気がしないのはこのためです……。

ともあれ、長編完結お疲れ様でした。今回は今まで注意されていた心理描写がかなりよかったと思います。

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

黄金の魔女フィーアの批評の返信 (No: 14)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 13の返信

投稿日時:

ヘキサ様、いつもありがとうございます。

>>今回もわかりやすく如月さんのいいところと悪いところが出ているので~~

今回は悪いところが序盤に固まっている感じ、ですかね。
先の方が指摘した問題点に関しては間違いないものです。特にミレーヌの問題点は自分でもひどいと思いました。
人造生命に関する話はフィーアというキャラクターを描写するのに外せない描写なので、記述を削るような修正はできないです。ヘキサ様が挙げてくださったミレーヌのセリフと絡める方法で何とかするしかないかなと。

>>ですが、これらはラストバトルの整合性の無さに比べれば大したものではありません。

えーっと……ここから先にラストバトルの問題点に関する記述が出てこないのは、書き忘れたのでしょうか?
それとも自分で気付けということでしょうか?
あ、指摘が納得できないと言っているわけではないですよ。
村長の屋敷に突入した後の話は、当初のプロットにない設定が盛り沢山でして、それらのどれかがいびつさを作り上げたところはあると思います。
ちなみに当初の展開になかったものは箇条書きするとこうなります。

・プロケラ戦を含めたテオドールに関するシーンほぼ全て
・ドゥーエというキャラクターの存在そのもの(彼女が本作に登場するキャラクターで最後に設定を作ったキャラクターです)
・獄炎の魔女(ネタバレに配慮しこう表記させていただきます)という魔物

当初のプロットでは普通にブラスファとプロケラがラスボスをする予定でした。
ただこのまま書くと最悪エミリーの魔法が正体不明のまま終わる可能性が見えたので、獄炎の魔女を登場させるに至ることになりました。
ただ獄炎の魔女の登場が確定した後、創作掲示板の方で「殺したことがまずいんじゃなくて、その死を悼んでいないのがまるわかりだから不快に思った人がいるってこと」と言われた際、彼女の処遇をどうするかで大変迷ったのですよね。
(ちなみに確定した時期は最低でもブラスファが出てくるよりも前です)
ヘキサ様がどういう理由を持って獄炎の魔女をまずいと判断したのかは今回のレスだけではわからないのですが、あの時のレスと同じ問題が出ているのかもしれないと思い書かせて頂きました。
ただ本心ではできれば違う理由であって欲しいなと思っています。

・ジャンプ黄金期に関して

え、マジですか? 「フッ」は完全に無意識でやっていたんですけど……(汗)
あと無意味にフェミニストというのは「君が嫌なことは私が代わりにやる」などのお人好しなセリフのことを指しておられるのでしょうか……?
この指摘は別のキャラクターにも当てはまりそうで不安なところですね。
「渚の環境ミッドナイト」の主人公を近いうちに再登場させようと思っているんですけど、表向きは女性に誠実なキャラクターにしたいと思っていたので、ティファレトがダメだと路線変更しないといけないような気が……

・容姿描写について

ミレーヌ・アレックス・ブライアン・エミリーの四名に関しては記述し損ねました。
ここは修正確定ポイントです。後で加筆します。
しかしなぜこの四人が抜けたんだろう。
ティファレトやテオドールはレギュラーだから当然として、獣のゾンビや巨人コンビ、三話しか出番がないドゥーエですら容姿描写を書いたのに……(汗)
あ、ドゥーエが幼少期のフィーアがモデルになっていることを考えれば、フィーアも間接的かつ断片的ですが描写したことになりますね。
一人称で主人公の容姿描写をするのはものすごく難しいはずなのに……
我ながら相変わらず情景描写はヘタですねえ……

・戦闘シーンが物足りない件について

確かに新しい試みの結果犠牲になったというのは間違いないです。
作中での戦闘は五回しかないし、いずれも一話で終わる戦闘でしたからね。
比較のために前作の戦闘シーンの字数をノベルチェッカーで調べてきたのですが、長い回は7000字を超えてました。というか自分で読み返していて「こんなクソ長い戦闘よく書けたな」と思いましたよ(笑)しかも射撃戦→白兵戦というワンパターンなものばっかりを……今ならヘキサ様が「MS戦を理解するだけでいっぱいいっぱいだった」と評価された理由ができたような気がします。
……話が脱線しましたね。フィーアの方に戻ります。

個人的にここは少ない回数でどう盛り上げるかを考えたポイントですね。
特に気合が入った仕上がりになっていると自負しているのは獣のゾンビ戦です。
この戦いはとにかく動きに迫力を出したいという一心で執筆していました。
ちなみに獣のゾンビの荒々しいモーションはブラッドボーンというゲームの「聖職者の獣」というボスを参考にしました。
更新ペース的にもここが一番モチベーションが高まっていた時期だと思います。
逆に獄炎の魔女戦はラストバトルにしてはあっさり決まりすぎたかなと思って反省しています。ヘキサ様もこの戦いが不満だったらしいようですし……

・エミリーの名前について

うーん、ここは気が付けなくて申し訳ないです。
実はエミリーには設定を書いていた時複数候補になっていた名前がありました。
候補に挙がっていたのはアビゲイルとエマという名前です。これらの名前は共通の元ネタがあるのですが、無意識でエミリーを選んでしまいました。
他二つはどう考えても被らない名前だったので、この二つのどちらかから選ぶべきだったようです。今更修正するのは不可能ですが……

>>まえがき・あとがき・総括あとがきはあまり長すぎないように

まあ最後のキャラクター紹介はさすがにやりすぎでしたね……
まえがきやあとがきは必要な報告を書いているだけだったのですが、もう少し短くする工夫はできたかもしれません。今作の場合だと後半から字数が少なくなったから余計問題なのでしょうか?

>>遊戯王もそうだけど「コミュ症が改善されてからがスタート」という物語は他にも結構あります。

確かにそうでしたね。それに今作はカマーン作戦編終了までに回収しきれていない伏線が多いので、続けることにしたいと思います。

>>テオドールはいい感じでしたね。口癖がわかりやすくうまくキャラを書き分けられていると思いました。

こういう口癖のキャラが一人いるとセリフの読み分けがしやすくなるので、その点において彼は貴重な逸材です。
彼がいなければフィーアもあそこまで成長しなかったと思いますし、その彼自身もプロケラとの戦いを通じて成長していますから、もう一人の主人公ともいえるキャラクターなのではないでしょうかね。

>>ドゥーエも思考回路がわかりやすい。

個人的にドゥーエは受けるかどうかが不安なところがあったので、気に入って頂けたなら嬉しいです。

>>ラスボスのわりに微妙に小者っぽいブラスファと無駄にかっこいいプロケラの組み合わせがちょっとアンバランス感があった。

ブラスファに関しては何も言えませんね……結局最後まで小物臭いまま退場しましたからね。

>>リアルタイムで見ていた時はやや状況把握がしづらかった(連載期間に忘れてしまうことがいくつかあったので)

短くなった上二週間以上更新できなかったことがありましたからね。
これからはきちんと書き貯めを作って投稿するようにしたいです。

黄金の魔女フィーアの批評の返信の返信 (No: 15)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 14の返信

投稿日時:

>えーっと……ここから先にラストバトルの問題点に関する記述が出てこないのは、書き忘れたのでしょうか?

……あ、ちょっとひとまとめにくくりすぎたかも。VSプロケラ・VSブラスファ・あと最後の人をひっくるめて言っていました。ほぼ連続で起きていたので。

>このまま書くと最悪エミリーの魔法 が正体不明のまま終わる可能性が見えたので、獄炎の魔女を登場させるに至ることになりました。

そういうアドリブは悪くないとは思いますよ。あれはよかったほうだと思います。あと三人組の末路はみんなある程度同情もしてるし、ワガママ言いたい放題とかもやな奴だとは思ったけれど、なんか良くも悪くも人間臭かった。ミリタリーものに時々ある諍いっぽい雰囲気だったので、悪くない感じだったと思ってます。

……まずかったというのは基本的にはプロケラ戦を指しています。彼の末期の「フッ」が凄まじく浮いて見えたんですが、その後読み返したらティファレトもものすっごい連打してましたね……やっぱり美形が言っても気にならないもんなんだ……

「無意味にフェミニスト」というのも、プロケラの最後の言葉です。村の生き残りの人でもなく、支援要員でもない攻撃特化娘のミレーヌの攻撃をまともにくらっておいて「女子は狙えない」とか……普通に前衛が邪魔で殺せなかっただけだと思うんですが。ただその後テオドールが変に感動しちゃってなんかいい話になってるからこちらで変更案も出せないくらい困りました(汗

>ティファレトがダメだと路線変更しないといけないような気が……

あ、今のところ変な感じはないので大丈夫ですよ。スレイヤーズでもガウリイは最初はリナのことを「保護者がいないといけないか弱げな美少女」だと思って丁重に扱ってましたから(笑

あと、戦士たちの戦いを一騎打ちにして邪魔させない方法としては、スレイヤーズでは「動きの速い戦士らの戦いの合間を縫って攻撃魔法を放つのが非常に難しい」ため、リナもガウリイと他の戦士との戦いに手を出せず見守っていたことがあります。SWの呪文は基本的に必中なので、ミレーヌのやっていることは正しいのですがその後感動するところとはちょっと違います(汗
あと、オーガとかリザードマンとか、種族によっては雌雄の体力差がなかったりむしろメスのほうが強いとかいう種族もいますので、トロールに言われても変に人間よりの価値観すぎて違和感ばかりでした……。

>ここは修正確定ポイントです。後で加筆します。

あ、あとできればお願いとしては、初登場時だけじゃなく時々その人の一番目立つ部分を少し描写して欲しいかな。たとえば別行動して再会した時に「目立つ○色の髪の」とか「見慣れた○色のマントの」とか、遠目でも視認しやすいものを狙って描写してほしい。長髪のキャラは激しく動くと髪が揺れるのも視覚的に目立つので、ティファレトなんかは戦闘中は「銀髪をひるがえし」とか入れるとわかりやすいし。

目の色は、主要キャラでじーっと見つめられながら話をされている時だけ入れるくらいがちょうどいいです。あと、もちろん日本人だらけの現代日本の物語ではやる必要はありませんが、外国では髪の色とかは履歴書にも各レベルで重要な身体的特徴ですので、西洋風世界ではできるだけ入れたほうがいいです。

・戦闘シーンが物足りない件について

あ、いや、そんなことはなかったですよ!私の感覚でいけばちょうどいいくらいです。どちらかというと序盤の会話のほうがやや長かっただけという気もしますし。ガンプラ娘の話は鍛錬室の仕様が読みづらくて見落としが多かったというのもあるので。

>この二つのどちらかから選ぶべきだったようです。今更修正するのは不可能ですが……

どちらかというとエマですかね。他の人たちが五文字・四文字が多いので。字数も地味に重要だったりします。ですがついてくださった読者を混乱させないためにも、変更はしないほうがいいです。次回から少し気にとめておいてくだされば。

>個人的にドゥーエは受けるかどうかが不安なところがあったので、気に入って頂けたなら嬉しいです。

というよりティファレトの対応が大人すぎて萌えた。この作品、ティファレトが一人で萌えをかっさらっていっている気がしてならない(でも主役交代はしちゃダメだからね! したらそのキャラの人気が下がるだけなのが黄金期あるあるですので)

……という感じで、ちょっと言葉足らず&ざっくりまとめすぎて申し訳なかったので捕捉でした。

再訪ありがとうございます (No: 16)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 15の返信

投稿日時:

>>ちょっとひとまとめにくくりすぎたかも。VSプロケラ・VSブラスファ・あと最後の人をひっくるめて言っていました。ほぼ連続で起きていたので。

まあ後半トバしすぎた感はありますね。屋敷に入ってからブラスファ登場の間は戦闘シーンがないエピソードが続いていていましたからね。その反動が出てしまったのでしょう。
(というかテオドールのお仕置きに尺を使いすぎ……)

>>あれはよかったほうだと思います。

実はと言うとエミリーは獣のゾンビ戦で死なせるかどうか迷ったんですよね。
そして獄炎の魔女の登場が確定するまでの間、私自身はエミリーを生き長らえさせたことを裏で軽く後悔していました。
というのも彼女の言動が話を無駄に重くさせている印象を感じさせたんですよね。
こんな生き恥をさらすのならばアレックス達と一緒に死なせてあげるべきだったのではないか、と。
ただ結果的にはこの判断が最終的に良いものにつながったので、今は後悔していません。

>>三人組の末路はみんなある程度同情もしてるし~~

これに関してはフィーアがアレックスを治療するシーンが重大な変化になりましたね。
あのシーンも実は当初のプロットにはないもので、本来はあそこでアレックスは死ぬ予定でした。
あそこでアレックスが今までの言動を悔い改めなければ、彼らは同情されることはなかったし、フィーアもテオドールも成長することはなかったと思います。
……こうして考えると今回アドリブに救われている場面多すぎませんかね(汗)まるで少年ジャンプの漫画みたいです。
まあ銀魂の空知先生も「元々定春はレギュラーにするつもりじゃなかった」「いつも走りながら考えています」とかコメントしていたし、それはそれでありなスタイルかもしれませんけど。
(今まで旧作ばかり話題にしていたから実感がないと思いますが、私の世代は銀魂あたりです)

>>まずかったというのは基本的にはプロケラ戦を指しています

作者はこの問題のシーンを「イケメン親父カッコイイ」とか思いながら書いていました(ガンダムで言ったらアナベルガトー的な)
ただ理由を説明されたら納得できました。確かにこのシーンはおかしいですね。

>>支援要員でもない攻撃特化娘のミレーヌの攻撃をまともにくらっておいて「女子は狙えない」とか……

そうですね。テオドールとゴーレムという二倍の数の前衛を相手にするには分が悪すぎますよね。
ただブラスファから侵入者を殺せと言われているから、見捨てて逃げるわけにも行かなかったのでしょう。というかブラスファ、せめて護衛にゾンビなりゴブリンなりつけてあげろよ……
このシーンは最終決戦三戦の中で一番出来栄えに満足しているから、ショックなところもありましたが、ここは今後気を付けないといけないですね。

ちなみに私が三戦で一番微妙と評価しているのはブラスファ戦ですね。
ガキにナイフで刺されてその隙を突かれてやられるとか……北斗の拳イチゴ味最強キャラのターバンのガキじゃないんだから……(笑)

>>その後読み返したらティファレトもものすっごい連打してましたね……

そうですね。連呼しすぎていてプロケラのことを指摘されているということに気づけなくなるくらいには……

>>戦士たちの戦いを一騎打ちにして邪魔させない方法としては~~

この提案に関してですが、実はブラスファ戦には部分的に似たようなものを意識しました。
フィーアの土魔法は攻撃範囲の調整が難しいから、ティファレトを巻き込みかねないのですよね。
だから魔法を使わずにドゥーエに妨害をさせたわけです。ここは後で見返したら絵面がすごく間抜けだなと思いました。

>>トロールに言われても変に人間よりの価値観すぎて違和感ばかりでした……

ここに関しては同じ失敗を繰り返さないようにしなくてはいけないですね。
今回の場合テオドールの成長につながるシーンですから修正は難しいですし……

>>というよりティファレトの対応が大人すぎて萌えた。
>>この作品、ティファレトが一人で萌えをかっさらっていっている気がしてならない

これでもフィーアより年下って設定なんですけどね……彼の誠実な言動はモデルのセフィロスと差別化を意識するために書き加えた部分ですからね。
(前も書きましたが元のセフィロスのままだったら仲間にするには無理がありすぎると思います。配役が悪役から味方になったからこそ実現できたキャラクター性ではないかな、と)
ちなみに主役交代はもうしないことが確定しているので安心してください。
ここまでキレイな人だと一人称で書くのは絶対無理です。前に「エリカやアンジーの一人称を書ける気がしない」と発言したのと同じ理屈で……

容姿描写の件については留意しておきます。
繰り返しになりますが再訪ありがとうございます。

余談です (No: 17)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 16の返信

投稿日時:

ちなみに第二部に関してですが、現時点での構想では以下の話を考えていますね。

1ティファレトの里帰り編
名前の通りティファレトの故郷が舞台のエピソードです。
ギャグ重視で考えたら彼をマザコンにしてしまった元凶のお母さんが登場するというだけでもおいしそうですね。
ちなみにティファレトの苗字はチェコスロバキア系(スラブ系だから苗字に性別差がある)なのですが、母親から先に名前を決めてしまったため女性系のまま苗字を設定してしまったという結構重大な設定ミスがあったりします(汗)

2「渚の環境ミッドナイト」の主人公を登場させる
こっちは1と違ってシリアスな空気になりそうです。
ミッドナイトの主人公はいつか再登場させたいと思っているのですが、なかなか出せていないのでいっそのこと黄金の魔女に出してしまおうかという案です。

3フリージア姉妹を登場させる
以前存在を告知した彼女らを満を持して出す案ですね。
敵にするか味方にするかはプロットができるまで私もわかりません。

4禁断の異世界転生キャラ降臨
……あれだけ異世界転生はやらないと言っていたのに、結局候補に入っちゃった選択肢です。
ちなみに降臨するキャラクターは過去作の流用一切なしの完全新規という予定です。
元々は東地洋久を異世界転生させる案もあったのですが、性格的にフィーアと同族嫌悪しそうな未来が見えたのでなしになりました。(我ながら懲りない奴だな……)

余談ですの返信 (No: 19)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 17の返信

投稿日時:

>まあ後半トバしすぎた感はありますね。

いや?別に連戦は緊迫感があって私は好きですよ?

>こんな生き恥をさらすのならばアレックス達と一緒に死なせてあげるべきだったのではないか、と。ただ結果的にはこの判断が最終的に良いものにつながったので、今は後悔していません。
>フィーアがアレックスを治療するシーンが重大な変化になりましたね。

こういうのが「端役・脇役・悪役でも丁寧に扱う」であって、治療シーンもなく三人まとめて死なせてたらそれこそ「雑な扱い」ってやつでしたからね。嫌な人でも付き合えば少しは情がわくってものです。描写しているうちに気が変わるというのは本当に多いことですよ。

>……こうして考えると今回アドリブに救われている場面多すぎませんかね(汗)まるで少年ジャンプの漫画みたいです。

今のところはいいけど、あんまり油断しちゃだめですよ(笑顔)? 無計画のしわ寄せは終盤にくるものです。特にフィーアの過去、師匠、事件の黒幕あたりについて。あと漫画と違って小説は「地の文」があるため、それに関わる視点人物の基礎知識をテキトーにしてると痛い目を見ますからね。

>今回の場合テオドールの成長につながるシーンですから修正は難しいですし……

ま、まあ、黄金期は俺様理論を絵面の迫力で押し切ることも多かったので、わりと無茶苦茶な人達けっこういますから。「そういうノリで読んでください」って感じで言うしか。

>容姿描写の件については留意しておきます。

私も作品によって容姿描写の量バラバラになるほうだから、無理に入れ込む必要はないけれど。現代日本で変に服装描いちゃうとあっという間に流行遅れになりますしね。あ、ちなみにオヤジとかは色や服よりも体格や受ける印象(怖そう・優しそう)のほうをおもに書くことが多いです。これが正しい男女差別(違

>ちなみに第二部に関してですが、現時点での構想では以下の話を考えていますね。
1ティファレトの里帰り編
2「渚の環境ミッドナイト」の主人公を登場させる
3フリージア姉妹を登場させる
4禁断の異世界転生キャラ降臨

……とりあえず、今はスターシステム(違う作品の主人公を出演させること)に頼らないように。やっちゃうと「出したこと」だけに満足してしまって全然ストーリーができてないことになりやすいから。

あと、異世界キャラは視点人物にした時に視点ぶれが起きにくいから推奨されているものであって、脇役で出すメリットはほとんどないです。現地系主人公の難しさは地の文の情報選別にあって、そこを今回みなさんにけっこうつつかれているので(その世界の常識・主人公の常識・その時引き出すべき情報を厳選するのがかなり難しい)、先程も言いましたがフィーアの過去・師匠・事件の黒幕についてなどをきっちりつめるほうが大事です。

半吸血鬼の彼はアンデッドに相当するため、黒幕との関わり方やフィーアの研究内容次第です。
ティファレトの実家にお邪魔するのは「とうとう嫁を連れて来たかー!」と誤解される行為ですので、それでよろしければどうぞって感じです。
姉妹はキャラモデルありきって感じなので、私でもどう扱うか想像つかんです。

いずれにしても「出しただけ」にならないよう、少しでも黒幕に、物語の終わりに近づくように構成していくように頑張ってください。では

余談ですの返信の返信 (No: 20)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 19の返信

投稿日時:

やり取りが長くなってきたのでそろそろ最後の返信にしようと思います。
第二部に関する返信だけ軽めに話しておきますね。

>>今はスターシステムに頼らないように

……実は例の知人に「スターシステムにメリットはない」みたいなことを言われたことがあるんですよね。
まあ確かに、短編作品はスターシステムに頼りすぎていると思われても仕方がないところはあります。確か過去作流用なしで作ったのはナイトメアフライデーだけだと思います。
ナイトメアフライデーが目立った批判が少なかったのは流用という横着に頼らなかったから、なのでしょうか。
まあ流用に頼らなかったことだけが成功した理由とは思っていませんけどね。

>>異世界キャラは視点人物にした時に視点ぶれが起きにくいから推奨されているものであって、脇役で出すメリットはほとんどないです。

え、本当ですか? 今メインで活動しているサイトのフォロワー様に転生者を脇役で出している方がいるのですが……
それを読んで普通にアリな手法だと思っていたんですけど、再考した方が良さそうですかね。

>>フィーアの過去・師匠・事件の黒幕についてなどをきっちりつめるほうが大事です。

うーん、師匠は故人という設定で考えていたけど、それだと彼女の過去に踏み込むのが難しくなりそうだな……
回想シーン(=時点移動)はあまり使わない方がいいと第一研究室に書いてあったので、悩ましいところです。
師匠というポジションだけでフィーアの過去に密接するキャラクターなので、ここは特に重要になりそうです。もしかしたら本作のクライマックスを作るのに一番の鬼門となる部分かもしれません。

>>半吸血鬼の彼はアンデッドに相当するため、黒幕との関わり方やフィーアの研究内容次第です。

彼は仲間にするか敵で出すかだけでもものすごく迷っています。一番大事な部分が確定していない上、指摘された部分を考えると第二章で出すには時期尚早すぎる気がしてきました。
……さて、彼が候補から外れたから、フリージア姉妹も候補から外れる可能性が濃厚になってきましたね。彼女らはどちらかと言うとサブキャラにする方が妥当なのかもしれません。

>>ティファレトの実家にお邪魔するのは「とうとう嫁を連れて来たかー!」と誤解される行為ですので、それでよろしければどうぞって感じです。

それでよろしければ、というよりそれがいいんです(笑)
ティファレトの里帰りはミッドナイトの主人公と並ぶ有力候補だったのですが、ミッドナイトの主人公が時期尚早と判断した今ではこの四つだとティファレトの実家ほぼ一択ですね。
カマーン村編がシリアスすぎたので、その息抜きみたいな話も必要だと思いますし、こちらを採用することになると思います。
黒幕につながる情報を組み込みながらプロットを作って行こうと思います。

人気批評!黄金の魔女フィーアの批評 (No: 18)

投稿者 大野知人 : 3 No: 1の返信

投稿日時:

大野です。多分酷評しますが、何よりもまず完結おめでとうございます。
まず、如月さんが気にされていた三点から。

・続きは読みたいです。個人的に『これ伏線かな?』と思うものが回収されていなかったり、微妙に釈然としない部分があるため。及び、『もう少しキャラが増えて、それらと絡んでくれたら面白いなぁ』と思うからです。
 例えばフィーアの師匠とか。
 個人的にはミレーヌの独特な情緒の激しさも嫌いではないのですが、彼女の人格形成の過程に何があったかとか、少し見てみたい。少々ヤンデレっぽい感じするし。

・悪役組・及びゴーレムちゃんについては描写自体は上手いと思う。ただ、超長編の一章目であるならともかく、ただの長編として書くならこのタイミングでドゥーエちゃんが登場するのは普通にナンセンスじゃないかな。
最初から登場して、『マスコットっぽいけど、実は最終兵器』みたいなのがテンプレだけども、それでよかった気ももする。

・後半から文字数が減ってる件については、俺みたいに完結後に読む人にとってはどうでもいいことなのですが、追っかけて読んでる人には難しいかもしれない。『前回どうなったんだっけ?』ってなると思う。

で、こっからが酷評。自分のこと棚上げにして書きます。『長所』コーナーに良かったと思う部分はまとめて書くし、それがあるから読んでるんだけど、正直『何が面白いの』レベル。

 一つ目。いらない設定が多い。『世界の背景を理解する』のに必要な程度の設定紹介なら良いけど、『五行くらい使って説明した内容』が特に作品の内容にかかわってこないってのはやめてほしい。特にゴーレムがらみ。『死体を材料にする』あたりは魔術とかにそこそこ興味ある人以外にはワケがわからないし、客観的に見るとエミリーとかの方が共感しやすい人も多いと思う。中世ヨーロッパの街の表現もそう。フィーアの視点で考えて、『食料も豊富にあり、水もタダで飲める』などの描写・設定を語る必要性が理解できない。

 二つ目。単語のチョイスが冗長。他の人も会話シーンや戦闘シーンの構成については触れられていましたが、それ以前の問題として『もっと短くなる』文章が多い。描写の自由とかでもなければ、詩的表現でもなく。シンプルにもっと短い代替表現があるのに使ってない部分が多い。特に地の文。素直に読みにくいです。一話冒頭の『一般人から観たらそれが共通の見解でしょう。』とか、『それが常識。』ではダメなんだろうか。情緒も大事ですが、読みやすさも気にして欲しいところです。
 
 三つ目。あらゆることが『フィーア視点』過ぎる。これは会話シーンなどで散見されることなのですが、『フィーアに理解できる』部分の会話・他キャラクターへの説明が明らかに短すぎます。これは例示が難しいのですが、『フィーアが納得したことにはとりあえず他のキャラクターも納得する』みたいになっている部分がいくらか発生しているように見えるぐらいに、他キャラの『理性』部分の描写が乏しく感じました。

 四つ目。同じ単語の重複利用。及び主語問題。前も指摘したことですが、正確性を求めすぎないでください。『多少意味が違うけど、良いかな?』ぐらいの感覚でいいので、同じ単語を前後三行以内に出さない気概を持ってほしいです。
 そして、キャラクター名をそのまま主語にする文章が多すぎます。例えばティファレトは『剣士』、ミレーヌは『精霊術師』と職業で呼んでもいいですし、ゾンビを『屍人』と言ってもいいでしょう。とかく、カタカナの主語を連打しないで。『俺、RPGのログ読んでるんだっけ?』って気分になります。
 
 五つ目。濃いキャラが多すぎる。文章全体の長さの割に、登場人物の性格設定が作りこまれすぎていて、正直混乱します。読んでいて疲れると言ってもいい。主人公組四人の内面描写が丁寧と言えば聞こえがいいですが、もう少しお話が続いてから出したほうがいいんじゃないかって設定がチラホラ。特に男組二人の過去とか、性格の細かい描写は『ホントに要る?』と思うものがあります。たとえで言うと、テオドールは『口調は軽いけど、めっちゃ冷めてる』キャラな訳ですが、『冷めてる』部分を見せるのが早すぎて『こいつこう言う奴だったんだ!?』という感慨もなければ、冷徹キャラ独特の『ぞわっ』とさせられる感じが全くなく、面白くないです。また、冷たい性格を早く出しすぎたせいで彼の軍時代の話がアレコレ書かれており、話の中心事物であるはずエミリーのキャラを食ってしまっており、結果として彼女がただの小物に見える仕様になってしまっています。

 六つ目。『黄金の魔女』の二つ名の無意味さ。正直、ネーミングとしては『最高かよ』レベルでお気に入りな二つ名ですが、しょっぱなから町の人たちが用いている割に名前の由来が作中で出てこず、しかも軽蔑の意図がある名前であるかと言うとそうでもない、って言う。正直、終盤で『私はこれでも『黄金の魔女』なのよ!』とかいう使い方をするわけでもなければ、いっそ作中では出てこなくてもよかったんじゃないかレベルの二つ名です。というか、人の悪口を言う(ひがみ以外)時にその人を『黄金の』なんて言うむやみにカッコ良い名前で呼ぶ必要ないでしょ。『墓場漁りの魔女』みたいな、軽蔑要素のある仇名で呼ばれている方が違和感がないと考えます。

 以上が俺からの酷評です。ミレーヌの情緒不安定とか、ラストバトルでの不整合はいくつか感じなくもないですが、そこらへんは正直そこまで気にすることではないです。

長所。良かった点

で、こっからが好ましいと思った点です。
上で上げた問題点の中にも『他の部分が違っていたら好ましい』みたいなのが多々あるので、上とは微妙に矛盾するようなことを書きます。

 一つ目。キャラクターの性格。上では濃いのが多すぎる、とも書きましたがミレーヌやテオドールあたりは基本的に好ましいキャラ付けです。『基本的に気遣いもできるし、お人よし』なのに妙なところで情緒が激しいミレーヌは、何か闇がありそうで好きですし。冷徹なところがありつつも、微妙に情に流されやすい・時折勢い任せなところのあるテオドールも面白いキャラクターだなぁと思いました。後半に少し口調が崩れるの、特にいい。

 二つ目。ゴーレム・戦闘シーンでの魔物の動き。鳴き声や喋り方にはやや画一的なところも見られましたが、そういうところ含めて動物的・機械的にそれぞれ表現されていて、イメージがしやすかったです。お気に入りで言うと馬のゴーレム。グラーネ君ですね。『馬らしい動きを残しつつ、機械っぽく崩れた動き』の描写が非常にうまいと思った。行動の基準は馬なんだけど、動きは殺戮兵器。みたいなの。すごくすきですよ、しゃべり方含めで。出番が少なかったのが惜しいですね。

 三つ目。前回は『主人公が冷静過ぎて面白くない』と書きましたが、こうして完結してみると『冷静過ぎる主人公』というのも面白いかな、と感じています。感情がありつつの『衝動的な感情表現が少ない』キャラ。主人公以外だったら、気に入らないキャラなのは変わりませんが、語り手として考えると上手にできていますね。本心から、『綺麗に整った語り手』になっていると思えます。

 四つ目。外見描写の少なさ。ヘキサさんが問題点として指摘されていた部分ではありますが、俺は悪くないと思います。戦闘シーンで衣装・髪が揺れるような描写がしずらいというのはありますが、その部分が人間ドラマや人格の表現につぎ込まれていて、外見描写の少なさゆえにむしろキャラを理解しやすくなっていたので、とてもよかったです。

 五つ目。エミリーという存在。キャラではありません。人様のキャラクターをここまで言う物ではありませんが、『よっしゃ! エミリー死んだ!』と叫びたくなる感じの非常に良い悪役だったと思います。プロットとしても、キャラとしても、他キャラとの関係性としても。嫌いなキャラですが、『悪役』としてはすごく上手くできた存在だと思います。心の底から嫌いになれるいい悪役です。あとで改心する、とかじゃなくてスパッと殺されるのが本当に良い。

 以上。良かった点です。
 上の指摘で書いた通り、『何言ってんのかわかんねぇんだよ!』という部分が多々ある作品で、個人的にはとても読みにくかったですが、良い部分もたくさんあったと考えます。これからも頑張ってください。

良かった要素

ストーリー

大野さんへ、二年越しの返信 (No: 25)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 18の返信

投稿日時:

どうも大野さん。鬼の王無惨こと、如月千怜です。
出ていく前にけじめをつけたいと思ったので、二年越しに返信を書かせてもらいます。

というのも、最近この作品を別サイトで読んでもらい、また厳しい意見を貰ったので、この感想をそろそろ見つめ直す必要があると思っていたのですよね。
感想の内容としては(細部の言葉遣いを含めて)今でも異論を唱えたくなる部分がないと言い切れないですが、今読み返すと正当な指摘だったと思います。

個人的に1.2.4.6の指摘は重たくて、現在はこれらの部分は他の方にも指摘されたことがあるので、現在はこれらを中心に第1章から作り直しを検討しています。
やっぱり時間を置いてから気づくことができることってあるんですね、と思いました。
(アンチの人々も誹謗中傷の厳罰化が進む前に自分の間違いに気が付いてくれたらいいのですけど……)

ただ5に関しては既存のファンの方から評判のいい部分なので、残念ながら直すのは難しいです。
特にテオドール周りの批評に関しては、テオドールが私自身すら想定していなかったほどに人気になってしまったため、彼が好きで喜んでいる人達を裏切るような作り直しはあまりしたくありません。
もちろん大野さんの好みには当てはまりにくいキャラクターだったという結果としては、受け取っておきますが。

エミリーがないがしろにされている、というのはもちろんあったと思いますが、別サイトではアレックスの扱いに対する苦情も一緒になっていることが多かったです。
実際に大野さんが言う「フィーアが無意味に怪しまれることをするのが悪い」「それを疑うアレックス達の行動は正当である」というような感想が他の方からも多く来ました。
中には「アレックスの懺悔に対してフィーアの態度が恩着せがましい(意訳)」という人もいました。
他の方の意見も照らし合わせて考えると、アレックス達をないがしろにしてまでテオドールを濃くする必要はなかった、という面では大野さんの苦情にも一理があるのでしょうね。

冷静になった今では大野さんの感想がすごく役に立っています。
読み返すたびに良くも悪くも「お互い青かったなあ……」という気持ちになれます。(勝手に俺を巻き込むな、と思われたらゴメンナサイ)

黄金の魔女フィーアの批評の追記1 (No: 21)

投稿者 ヘキサ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

批評依頼主が終わりでいい、と言ったものを蒸し返すのはよくないとは思うのですが、「言われなかったからこれでいい」と思われてしまうのはまずいと思う点がいくつかあるので、そのごく一部を指摘しておきます。私が甘すぎて他の方に失礼な対応をしたりされる問題が多すぎるので。

・002より引用
「……騒ぎになってたなら、もっと早く言ってくれない? 私、新聞取ってないんだけど」 「ああ、ごめんごめん」  物資納入を滞納していることは聞いたことがあるけど、そんな理由があったとまでは想像できなかったわ。  ……ちなみに新聞を取ってない理由は、こんな森の中まで配達してくれる業者がいないからよ。決して字を読むのが嫌いな訳じゃないわ。

ミレーヌに文句を言って謝らせる意味がわかりません。新聞をとっていないというのは周囲の状況に気を配る努力をフィーアが怠っている、ということです。新聞は有料ですから、他者がちゃんとした代償を支払って得ているモノをただで貰えるのが当然、という態度は褒められたものではありません。「ここまで配達してくれないから」も言い訳にはなりません。そういう場所を選んだ師匠やフィーアはそのデメリットも覚悟していないといけないのです。当たり障りのない会話になってしまいますが、私が変えるとしたらこうなります。

「そんな騒ぎになってたんだ……」「あ、そっか、あんた新聞とってなかったのよね」「うん、業者に配達圏外だって断られたの」やっばりこういう時は立地の悪さが響くなぁ。師匠も周囲に干渉されたくないからこんな森の中を選んだんだろうけれど、ときどき情報の遅れが痛いこともあるんだよね……。

本来ならここまで内容に踏み込みたくはないのですが、こういうのを放置しておいて「フィーアは成長しきった」と勘違いされても困るのであえて一例を出してみました。「成長インフレには限界がある」とは言ったものの、如月さん本人がまだまだ未成長の状態で見切りをつけるのはあまりに早すぎます。私も無駄に歳だけくっていてあまり脳内が成長しているとは言い難いのですが、いくつになっても「世の中にはまだまだ知らないことが沢山ある」これを常に念頭に置いていないと痛い目を見ますよ。

成長ものでこういう痛いのをやらかしているのはけっこうあります。代表的なものはSEEDのキラです。作者が成長しきったと勘違いしていて、以後の展開が他者から見ると痛い状態になっているものです。「社交性」というものは「社会」を把握していてすら難しいものです。自分がコミュ症の自覚があるのでしたら尚のこと、完璧に書けているとは思わないほうがいいです。

・003より引用
そもそも私は魔女という呼び方自体が気に入らない。なぜかって? 基本的に民間人の間で知られている伝承に登場する魔女が皆老婆の姿をしているからよ。

この程度で魔女と呼ばれるのを嫌がるフィーアの思考が実にくだらないというか、考えが浅すぎます。魔女はもともと、薬草知識やその地方の民間療法などを各家庭で受け継いだ主婦などをキリスト教側が異端の力とみなして呼んだものなので、無駄に年齢にこだわったものではありません。私は「ああ、sw2.0の称号ルールを使って適当に作ったな」とだけ思っていたのでここ深く突っ込んでも無駄だとは思っていたのですが、「黄金の魔女」の呼称やそれに関する周囲やフィーアの捉え方がいい加減すぎて、奥の深いものを期待していた読者には肩透かしを食らわせてしまったでしょうね。

・004「新しい友達」のタイトルそのもの
 仕事はお友達を作りたくてやっているものではありません。あくまで「仕事仲間」です。「新しい仲間」という表現でもしっくり来ませんので、「仕事仲間の紹介」「交友会みたいなもの」のようなタイトルのほうがふさわしいかもしれません。タイトルは本編を書き終えた後に「いや、このタイトルだと合わん」ということがよくあるので、私は最後に確認or推敲するようにしています。

・005より引用
「そんなの決まってるじゃない! あいつはきっとゾンビを生み出す禁術を研究してるのよ! そうじゃなきゃ死肉なんて気持ち悪いものわざわざ集めないわ!!」

これが他の方から出ていた「客観的に見てエミリーのほうが共感できる」の最たる理由ですが
・フレッシュゴーレムとゾンビの違いをちゃんと説明できますか? それが倫理的に問題視されないと自信を持って言えますか?
こういうことです。私もプロット時点ではゴーレム使いとしか聞いてなかったのでいいんじゃないかと思っていたんですが、その材料が屍肉となると話は違ってきます。ピクシブ辞典でも「製造過程だけを見ると両者の区別はつかない」とありますし。

そもそも操霊魔法なんていろいろ問題のある魔法体系をベースにしている時点で大丈夫かな、と思っていたのですが(あの呪文リストの中には倫理的にアウトなものがけっこう多いので)、「霊魂」の概念に触れていないのが問題です。実在が証明されていないものだからこそ、その世界の住人の考えが尊重されます。一般的な敵役は「無理やり霊をその場に留めて酷使している」ケースが多く、味方サイドは「一時的に力を借りるだけならよし」というケースが多いでしょうか。

この世界のフレッシュゴーレムは「他の素材よりも知能が高くなる」という時点でかなりやばい感じがあるのですが(もとから宿っている霊魂を使っているのか、そのへんの雑霊をとり憑かせているのか)、そこを深く掘り下げるとネックになるのがドゥーエの存在かもしれません。彼女を構成する素材も気になりますが、フィーアに絶対服従の特徴があるようなので「自分に逆らわないお人形ばかりを作って、家族ごっこして嬉しい?」という、いわゆるネクロマンサ―が俗にネクラマンサ―と称される由縁が発生しています。

逆方向でグラーネやウッドナイトバロンにも多少の問題がありますが。前述したように「一時的に霊を憑依させて使役するだけならまあ許容範囲」という考え方であれば、あえて使い捨てにするのはむしろアリとも思えますが、逆に愛着の湧くような凝った名前をつけるのは不自然な気もしています。一方でドゥーエは手放したくない感がありありと出ているので、このへんのフィーアの気持ち、霊や魂に対する概念があやふやなのが要注意点だと思います(別に両者が両立する自己矛盾を抱えていてもいいんですけどね)。

また、グールのように「食料は死体だけど生きてる人間も殺せば同じ」という考え方を拡張させると、フレッシュゴーレムの素材はすぐに死んだり痛んでいる箇所が多くないもののほうが効果的なわけなので、理想の素材を求めて……という、行き過ぎた行動をやらかす研究者は普通にいそうな気がして怖いです。この作品の敵サイドはどうもそういう考えが垣間見えますが、肝心のフィーアがどう考えているのかがよくわからないため、今後の心理描写はそこに焦点を当てたほうがいいのでは、と思えます。今までの研究そのものに疑問を持ったっていいんですよ。フランケンシュタイン博士もエルリック兄弟もイズミ師匠も、わかっていながら止められなかった連中ですからね……。

・006より引用
私の方が年上なんだけど。ミレーヌはずっと前から呼び捨てで呼んでいるから気にしてないけど、付き合いの浅い人に呼び捨てされたらへこむわね……

他の人から何度も「年の上下を気にしすぎるのはどうなのか」と問題視されているにも関わらず、無駄にそこにこだわっているのはそろそろバッサリ断ち切ったほうがいいような気がしてきたので遠慮なく言います。フィーアがパーティ内でいちばん年上でそれを気にしろと暗に要求している状態は、フィーアがジャイアンになって取り巻きを引き連れている状態に近いです(TOZのロゼもほぼそういう状態だった。とりあえずロゼの言うことにはみんな全部賛成、しないといけない同調圧力が出ている感じ)。

今後もそういう状態が続くようならメアリー・スーのレッテル張りをされてもおかしくない状態ですので、今のうちに言動が横暴になっていないか見直しましょう。既にテオドールに対する仕打ちがやりすぎだと思われている可能性もありますが。

あと、西洋圏では年齢に関わらず呼び捨てにするのが通常の文化も多いです。「俺」「私」「僕」や「あなた」「君」「お前」などの一人称・二人称表記もそうですが、誰が喋っているのかをわかりやすくするためにつける「~さん」「~ちゃん」や一人称・二人称変化は構いませんが、その世界内でそれがさも常識であるかのように過剰に反応するのは西洋風ファンタジーらしさを損なうので、無駄に気にしないほうがいいと思います。

(いったん切ります)

黄金の魔女フィーアの批評の追記2 (No: 22)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 21の返信

投稿日時:

(続きです)

フィーアに関する問題点はいったんこのあたりにしておいて、次はプロケラのようなバトル好きキャラ、濃い脇役キャラなどに関しての注意点に触れておきます。

わかりやすいように熱血専用の悪役分類用語を使わせてもらいますが、このタイプは『修羅』タイプに相当します。修羅タイプを扱ういちばん重要な注意点は、「状況によって周囲の評価が大きく変わる」という点です。わかりやすく言うと『大会もの』では賞賛されますが、『仕事もの』では上の意向おかまいなしで自分の好きなバトルのことしか考えていない困ったちゃん扱いです。ジャンプ黄金期で『大会もの』が流行ったのはここに大きな原因があって、バトルそのものを楽しむには任務などのしがらみが邪魔になることが多いからです。

また、自分の属する陣営に対する責任がどの程度その個人にあるのか、という点ですが、ミリタリーものなどでは国の事情というのはそうそう一個人で覆せるものではないので、敵であっても無意味な殺戮をしないキャラなどは敬意を払うに値することもあります。ですが組織の行動理念をはっきり知らされていて、自分の意志でそれに賛同し加わっていたとなると、それは「そんな奴らの仲間になっている時点で敬意を払うに値しない人物であることが多い」です。

プロケラに関してはカマーン村の壊滅に加わっているという事実は覆りませんので、たとえあのシーンのみ正統派武人のような振る舞いをしていても、敬意を払うに値する人物かどうかという点に関しては正直、疑わしいです。

黄金期中でもダイの大冒険などの、敵味方の勢力構造がしっかりしているものは、味方側についたかつての敵はそれまで与えた危害を決して軽んじてはおらず、その負い目のため「主人公達より強くても、彼らより栄誉を受ける立場に進み出る気はない」ので、既にツンデレのツンの皮が剥がれまくっていてもそのポーズを崩そうとはしません。

他の参考例としては、スレイヤーズの長編2巻「アトラスの魔導士」を挙げておきます。スレイヤーズの長編は、初期(6巻ごろまで)は奇数巻がフィールドアドベンチャー、偶数巻がシティアドベンチャーになっています。奇数巻のほうが物語の主軸に関わる内容が多いのですが、偶数巻は仕事を引き受ける手順などがちゃんと整っていて、作者のサラリーマン歴の長さがその基盤を支えているのが実感できます。

2巻では魔導士に送られる色の称号に関して、リナが自分のそれを嫌がっている理由、リナが心の中で悪態をつきながらも仕事を受ける手順や倫理観はしっかりしている様子、修羅タイプの敵との対決および会話のやりとり(ふだん人当たりのいいガウリイがコイツに対してだけはめっちゃ冷たかった)、人造人間の悲哀などが込められていて、少ない文字数に重要な部分が凝縮されているのがよくわかります。

そしてもっと大事な設定はすでに1巻でしっかり整えられていて、表出部分は少ないものの創世神話、魔法体系、この世界の一般的な最強呪文『竜破斬』の起源と開発した魔導士に関して、リナの故郷の特徴、師匠に相当する『故郷の姉ちゃん』の素性、リナのオリジナル最強呪文『重破斬』作成のきっかけとなった出来事(どうも姉ちゃんのコネが効いた様子)など、やはり少ない文字数に厳選しておさめられています。

「苦手分野から逃げているつもりはない」という話ですが、一巻分の容量で特に重要な事件の黒幕、研究者の理念などに関して他の読者から見ても説明不十分、消化不十分という状態は本当は「今のところはいいけど」ではなく「既に大遅刻」です。そこを書き上げるまでは真に完結はしていない、物語を完結させられる技量があると認められた状態ではないと思ってください。

いつもにも増して非常にきついもの言いになってしまいましたが、私から受けた知識を自分に都合よく受け取り、他人のあらをつつくために使うのはやめてほしいと心底思っています。私だって自分にブーメラン帰ってくる内容多いからここまで細かい内容に踏み込むのは嫌なんですけれど、そろそろ「若いから許される」とかいう歳でもなくなってきていると思いますので。

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

黄金の魔女フィーアの批評 (No: 23)

投稿者 紺色わさび : 0 No: 1の返信

投稿日時:

とりあえず5話目まで読んできました
作品についてですが、まず全体的に句読点の位置が独特だなと思いました。悪いというわけではありません。それにより文章のリズム感も変わっており、若干の読み辛さは感じました。

次に、魔法について。Prologueからいきなり○○魔法、○○魔法と説明がされましたが、正直に言ってよくわかりませんでした。というのも、例えば黒魔法を使う時に説明が入るのは自然なのですが、全部一気に説明されるとそれは単純に設定資料を見ている感じになってしまんです。
漫画みたいにイラストがついているのならまた別です。ただ、文章でそれをやるのは中々に文章力が必要かと思われます。
黒魔法が悪魔に力を借りているとのことですが、悪魔に力を借りることで人造生命が作れるのは何故でしょうか。
曲がりなりにも生命に関わる魔法なら、まだ神様に力を借りる神聖魔法の方が説得力がある気がします。

一人称視点の地の文ですが、これは誰かに語りかけているのでしょうか。

あと、死肉探しの時に「運が良ければ〜多々ある」という文章が出ましたが、運が良ければと確率低い場合の話をしているのに多々あるというのはつまりどのくらいの確率なのでしょう。

最後は名前に関してです。主人公や親友の子の命名センスはとても良いと思います。オシャレですし、魔女っぽさが出ているかと。
だからこそ、いきなりのヘルハウンドが浮いてしまっている気がしました。
ヘルハウンドという名前が誰に名付けられたのか、なぜそう名付けられたのか。その辺りも気になります。

長所。良かった点

前述の通り、名前のセンスが良い。オシャレですし、語感も良くて私は好きです。
キャラ付けもよく出来ているかと。いきなり出てくるマザコン属性は流石にアレですが、分かりやすさと残念イケメン感が良く出ているので上々かと。

良かった要素

キャラクター

黄金の魔女フィーアの批評の返信 (No: 24)

スレ主 鬼の王無惨 : 0 No: 23の返信

投稿日時:

紺色わさび様

第5話まで読んで頂きありがとうございます。
結構古い記事なのに感想を頂けるとは思っていませんでした。

●句読点の位置に関して

多分そこは私の手癖です。自分でも後で読み返して「変な置き方をしている」と思うことは何度かありました。
この作品は前の冬に大規模な推敲をしているのですが、直す必要があると思ったら取り入れていきます。

魔法の説明

これまで受けた指摘の傾向を見ても、ここは新規の方が読み始めるのに壁となる部分らしいですね……
今読み返しても「この場面は黒魔法の説明だけに集中した方がいいな」と思っています。
そもそも神聖魔法と妖精魔法の記述を削除する方向で修正しますね。

>黒魔法が悪魔に力を借りているとのことですが、悪魔に力を借りることで人造生命が作れるのは何故でしょうか。

悪魔が契約とかで奪い取った魂を与えている、などが思い浮かびますが、多分ここで言い訳するより本文に加筆した方がいいところですね。
ちなみに黒魔法にした理由は作者の魔女に対するこだわりのようなものなので、そのこだわりにそぐうような理由づけをキッチリ考えてきます。

>運が良ければと確率低い場合の話をしているのに多々あるというのはつまりどのくらいの確率なのでしょう。

……うーん、体感40%くらいでしょうか? ここもそのままだとまずいので修正します。

>名前に関してです。

ヘルハウンドは読み返した時に「え、俺こんな奴出してたの?」って自分でもビックリした相手です。
(つまり真面目に推敲するまでの間書いている本人が存在を忘れていた)
後のモンスターがゾンビ系主体なのにこいつは何一つ関係がないし、再登場もしないから、読み進めればますます浮いていく存在になってしまいました。

ちなみに第1話なのですが、現在まだ着手はできていませんけど、リメイクを検討しています。
わさび様から頂いた意見の数々はリメイクの際に大きく参考になります。有意義な学びを得られました。ありがとうございます。

追記 良かったところについて

読まれた範囲で登場しているのはフィーア、ミレーヌ、ライト、ティファレト、三人組ですね。
フィーアとティファレト以外は割とありきたりな外国人の名前ですが、区別が難しくならないよう考えて選びました。同じ発音で始まる名前ができないように意図的に調整しましたね。

ティファレトはFF7のセフィロスがモデルのキャラで、セフィラが名前の由来です。
結構アウト寄りのパロディキャラで、元キャラに似すぎたところは少し後悔しています。
一応セフィロスとの差別化点として、悪役だった元キャラと違って徹底的にいい人にしたり、原作にもあるマザコンという側面をギャグの領域まで強めたりなどで頑張って差別化しました。
そのおかげで「マザコンなのにいい人」というギャップが大ウケして、登場キャラの中で一番の人気者になりました。

フィーアは元々クワトロ・バジーナのパロキャラとして作り始めたのが原型です。
フィーアという名前がドイツ語で4という意味で、何となく女性にいそうだなと思ったので女性にしました。
今ではもう名前以外原型が残っていないのですが、結果的にいい名前が付けられたので今でも大好きなキャラクターです。

小説投稿先URL

https://novelup.plus/story/378348658
(別タブが開きます) この小説を批評する!

他の批評依頼

世界の黄昏を君と共に

投稿者 東雲兎 返信数 : 2

投稿日時:

主人公の自罰的な心情をできうる限り表現しようとしてます。 ですが、このまま心情を多くしていってもいいものかが不安です。 ... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/820401729/765176453

風の舞う地

投稿者 もってぃ 返信数 : 0

投稿日時:

もってぃ と申します。 今回はピンポイントで批評を獲られればと投稿させて頂きます。 架空のファンタジー世界での戦記物(という... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4145gl/

異世界に来た俺がヒロインに?

投稿者 趙海如 返信数 : 0

投稿日時:

色んな方面からな意見が聞きたい。 自由に批判して結構です。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9315cw/

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:黄金の魔女フィーア 投稿者: 鬼の王無惨

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
そろそろ枚数が100枚に到達しそうなので、ここに作品を掲載させていただきます。
実はオリジナル作品の長編は今回が初めてです。よろしくお願いします。

登場キャラ

フィーア・ブリューゲル
主人公。22歳の女性。黄金の魔女と呼ばれており、アルミュールでの知名度は高い。
ただ広がっている噂はほぼ偏見ばかりであり、元々人付き合いを好まない性分であったためか、住処の森であるフォレノワールから出てくることはほとんどない。
得意とする魔法は補助魔法。攻撃魔法は土属性に特化している。
本領はゴーレムなどの魔法生物の使役である。

ミレーヌ・ワロキエ
フィーアの友達。20歳の女性。
フィーアより年下だが幼少時代から付き合いがあったためか、彼女のことを普通に呼び捨てにしている。フィーアも全く気にしていない。
人付き合いが苦手なフィーアと違い、ガンガン他人に干渉する肉食女子。そして凄まじい恋愛脳の持ち主。
ただ一度裏切った相手、特に友達を傷つける奴に対しては一切容赦しない。そういうところはすごく真面目である。裏切りのジャッジは厳しめ。
得意とする魔法は攻撃魔法。

ティファレト・パヴェロパー
月の加護を持つ一族であるムラクモ族の戦士。22歳の男性。腕利きの冒険者である。
母親は一族の族長であり、跡取りに当たる立場である。今は武者修行のため一族の集落を離れている。
長身かつイケメンで女性にモテるが本人はマザコン。即ち残念なイケメンである。
ただ仕事に対しては真面目であり、ツッコミ役を担うことも多い。
武器は刀。旅に出る前にせんべつとして母親から受け取ったものである。
ちなみに第6話時点で実施したアンケートでは一番人気なキャラクターだった。

テオドール・グートハイル
フリーランスの傭兵。18歳の男子。主要キャラの中では最年少。
元々は軍に所属していたが、人間関係に嫌気がさしてすぐやめてしまい、傭兵になった。
軍属であったため、最年少でありながら達観した口ぶりが特徴。
ただ軍属時代に年相応とは言い難い経験をしたからか、ところどころ他人に対する情愛に欠けた言動が目立つ。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

口下手でも書ける感想ジェネレーター(協力元)

さんの小説を 話まで読ませていただきました。

特に が良くて、 ました!

欠点を申し上げれば、 ので、ここは改善された方が良いかと思います。

キャラクターは です!

文章は です!

次の話もとても楽しみです。応援しています!

コメントは4500文字以内。
良かった要素(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ