ノベル道場/小説の批評をし合おう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順6ページ目

元記事:地縁(ちゆかり)

ギャグ小説の開祖になりたいです。星新一と同系統に挙げられるのは心外。

上記の回答(地縁(ちゆかり)の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

というか全体的に奇妙な感じがあるから、おもいきって星新一テイストに寄せちゃう気がある方がいいかも。

昔よんだ『キノの旅』というラノベを思い出しました。

銃を「パースエイダー」人工知能を搭載した乗り物「モノラド」国のほぼ全てが村から町レベルの単位で纏まって鎖国しており、国々には異常な風習や文化がある・・・・・っぽい(説明がないので、あくまで読者の推察)。みたいな?
 専門用語だらけのブラック・ユーモアな『星の王子様』という感じで、推理要素もありつつ、大体を察して読める連作短編な感じが良かったんですよね『キノの旅』

・・・・ちなみに星新一の連作短編もってますが、あれ異様に面白くないので、あくまで星新一っぽいテイストに寄せてみようかな~くらいの近さがいいかと(;´∀`)寄りすぎてアレになったら悲惨だww

長所。良かった点

全体的に嫌な臭さがないこと。中二臭とか虚栄心の匂いとか、変なウザさがあまり感じられない。

ある意味「俺つええヒャッハー」系が好きな読者を釣れないので、別の読者層を釣る方がいいと思う。
そういう意味ではサクッと読める「時間がないけど読みたい社会人読者」向けのショート・ショートはおススメなんですけどね。

良かった要素

ストーリー 設定 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://t.co/jAetz0dQaF

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地縁(ちゆかり)

この書き込みに返信する >>

元記事:夢の剣

初めてなので手厳しくお願いします。
内容はホラーのつもりです。

上記の回答(夢の剣の批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

なにしたいのかが、わかんない!!

入れ子細工みたいな悪夢をみた話、とかでしょうか?奇妙な悪夢のおぼえがきみたいになっているので、読むというか「はい?」という感じでした。

①こんな夢を見たねん
②夢の中では夢と認識できてなかってん
③怖くて目が覚めて、やっとそれが「夢やったんや」と分かってん
④でも目覚めた部屋は、夢と同じ部屋でな、
⑤俺は今ちゃんと目覚めとるんやろか?・・・・上向くのが怖い

という感じですかね?
①怖い夢見てな
②起きたらまだ真夜中で、明日も早いし、もっかい寝ようと思うてん
③でもな目をつぶると、また同じ悪夢が見えてしまうの
④悪夢の光景が瞼の裏に焼き付てしもうてん

⑤ここっから内容がないよう?
⑤が欲しいかも

長所。良かった点

その夢こわいですね。短いから読みやすいし

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13609.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 夢の剣

この書き込みに返信する >>

元記事:学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』

 自分で自分の作品をアピールする事が憚られる為、頂いたレビューを転記させて頂きます。

見せてもらおうか! サイエンス・フィクションの魅力とやらをッ!

・2足歩行ロボットとか存在理由なくね?
・ビームサーベル? ビームなら飛ばせよ。
・なんで主人公こんなに強いの?
・十代のガキ共ばっかウジャウジャと。知識と熟練の勘が求められるパイロットなんてマトモに出来ねえだろ。

よくあるロボット物を読む上で引っ掛かる、そして「お約束」の名の元に無視されることも少なくないこれらの疑問に、この作品はすべて答えています。
それが「現実の地続きとしての異世界」を作り出し物語をリアルに感じさせるわけです。

宇宙戦艦や二足歩行ロボット、ナノマシンが当たり前に存在する異世界ですが、その物語舞台は政治背景、文化的側面、各組織の戦略的立ち位置等まできちんと言及されており「お約束」で逃げるような妥協は一切ありません。

故に、この物語は普段SFを読まない人にこそお勧めです。
「お約束」に逃げない確かなリアルがそこにあります。

上記の回答(学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』の批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

え?なにこの異常な人気。せやな♡に15とか8とか・・・セルフ炎上の壱番さんと違ってなんか固定の読者か毒者いるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うーん・・・・「別に、これでいんじゃね?」って感じ。
まず好き嫌いは前振りにゴッサリ書いているし、プロローグもいきなり設定を「~た。切り」の連発させながらズラズラ並べているし。

合わない人は冒頭でサクッと切れるし、合う人は読んでくれると思う。

私には「ア、コレ無理やわ」になりました。私という読者は「本好きの下克上」とか「劣等生」、「スマホ太郎」「リゼロ」「ロード」とかのアニメ化した作品も原作時点で『これ無理や』となって,読みもしなかった読者なので、アニメするくらいの人気作目指すなら、私の意見はいらないと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
難を書くなら新規読者に優しくない、古参SFスキーしか釣れない形態になっていると思います。

こんなメンドイ設定読めない・・・・ってSF初心者のラノベ読者は逃げると思う。
前振りや冒頭に一気に専門用語を叩き込む事で、敷居をチョモランマにしている感じ。

これで釣れるのは古参のSFオタになりますし、古参のオタは文法や設定に厳しい人も多い。顧客開拓の間口(まぐち)が狭すぎる印象です。

設定にも描かれちゃっていますが、既存のSF設定に新解釈や追加項目を足しているので、まず既存のSFを良く知らない読者はたたき出されてしまうと思う

私、ガンダム観たことないんですよねぇ・・・・・(-_-;)マクロスとかも。SFと言われて浮かぶのが平成ライダーくらいだから、なんかもう分からないメカニック設定に、いっぱいいっぱい。地球連邦政府ということばに「うへぇ」となって面白い部分に到達する前に挫折するかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じやるなら設定ぶっぱを後回しにして、
クロウ君が目覚めてまごつく→SF説明をうける→ちょっと信じがたいが、ブリッジから宇宙を見せられて自覚みたいな
『異世界転生と思ったら超未来に来ちゃったみたいです』展開から釣っていく方が新規は釣れると思う。

言葉でスルーしているSF用語も、そんなこの時代の常識に詳しくない主人公に「その、○○って・・・?」とか尋ねさせたら詳細も知れる。

長所。良かった点

良く書いていると思う

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9560fn/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』

この書き込みに返信する >>

元記事:僕は病院に君の墓参りに行く

感情面の描写がすごく下手です。
説明文のようになってしまい、
また、文字数が増えません。
アドバイスお願いいたします。
元々はSFで2004年ごろの作品です。

上記の回答(僕は病院に君の墓参りに行くの批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

よみにくいー・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
あくまで私の好みなので、他の人の意見も参考にしてください。

・冒頭は奇妙な言葉でひきつけて欲しい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺こと高田 尊弘は、久しぶりにイチロの墓参りに行くことにした。

イチロが生きた時間は、俺にとって短いものだったが、俺にとってイチロの生と死は、俺とそして妻の人生に紐づけされている。

・・・・とか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・せっかく今墓参りに来ているのだから、過去と今のコントラストもあって欲しいかな?

かつて泥っぽくてぬかるんでいた道が、無駄にこじゃれた敷石と武骨なセメントで舗装されているとか、捕まえた端から図鑑を調べ、名前を覚えていった昆虫たちも今は昔・・・・みたいな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・犬の思い出ももう少し細かくていいんじゃね?

どんな犬だった?赤茶色のふかふかした子?猟犬の血が流れているらしい、すらっとしていた子?バカな子?賢い子?おとなしい子?
ペットの記憶って意外と細かく覚えてしまうものですから。

長所。良かった点

ストーリーは好き。イチロ君の要素は叙述トリック要素もあるし、イチロと名付けられてしまった命の扱いのわるさも、どこか露悪的でいいね。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ameblo.jp/yuukioka2/entry-12539185060.html

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕は病院に君の墓参りに行く

この書き込みに返信する >>

元記事:僕がどんどん増えていく(R-15)

メフィスト賞に応募しようと思っている作品です。
気になる箇所は、
・物語や設定に矛盾点は無いか。
ストーリー性はあるか(前作で「ストーリー性が無い」と叩かれた為)。
トリックに問題は無いか。
・一人称多視点だけど、大丈夫か。
です。
批判も受け付けますが、長所も書いて下さい。

上記の回答(僕がどんどん増えていく(R-15)の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

壁|_-)チラッ {ストーカのごとく、私です。

あっちに書いた方がいい?もうちょい他の意見待ち希望なら自重しますm(__)m

とりあえず、イジワルいうと前回より読みにくい文章になっています。

同じセリフを繰り返す言葉が多いくせにマイペースに進んでいくため、「お、おぅ?」感じで混乱する読者を、ご都合とリフレインのつづれ織りへご案内☆って感じ。

素敵なセリフも多いので推敲しすぎたら嫌ですが、トンチンカンでいらん台詞が多い印象。もうちょい前作みたいにスッキリ読みやすい文章にして欲しい。

長所。良かった点

佐藤さんのご都合主義っぷり。むしろ大事。

もし私個人が増殖したら、きっとドッペルゲンガー的なものとして生存権を賭けて、互いに殺しあっちゃうと思う。それをさせてくれない強引さにすごい感動した。
ーーーーーーーーーーーーーーー
①お前さん方はドッペルゲンガーではなく、ちゃんと別個体だから(尊厳の保証)

②こいつはうちで暮らさせるから、お前はあっちで済んでよし(居住&食事の保証)

③お前たちはアルファベット数より増殖している可能性がある(先に言われてないと、増えすぎた自分に発狂し、殺し合いになると思う。覚悟をくれるセリフ)

④あたしがボスみたいなもんだから、あたしに従えよ?まずは犯人探しね(威圧&統率)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな特殊ようそをよくぞ短文でサラリと分り易く説明しきった&挿入しきった。ナイスだと思う。

良かった要素

ストーリー キャラクター 設定 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://slib.net/94849

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕がどんどん増えていく(R-15)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計91件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全19ページ中の6ページ目。

ランダムに批評を表示

You are my one and only

投稿者 神井 返信数 : 0

投稿日時:

差別をテーマにしたSFオメガバース作品です。アルファ女×オメガ男になります。 小説としての技術以前に主人公のネガティブさと理屈っぽ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7083fn/

寒空の下、真っ赤な君を探したい

投稿者 園山 返信数 : 4

投稿日時:

ノベル道場を初めて利用させていただきます。そのやまと申します。 初めて長編を書いたのですが、他者からもし感想がいただければと思... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/617590318

▼おすすめ小説!

RELACION 〜有力貴族の居候となった少年とその数奇な人生を〜

投稿者 紺色わさび 返信数 : 6

投稿日時:

頭の中で思い浮かべた作品の景色、アニメーションを出来る限り文章に落とし込むことに力を注いでいます。登場人物の挙動や台詞回しも、なるべ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/561880388

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

もうすぐ話は終わらせようと思っています。
改稿でキャラ特に主人公の性格を掘り下げたりをしましたが、前にこのサイトでいただいた「序盤の展開が遅い」と言うご意見がこれまで私のまとめ力不足で序盤の話をまとめ切れなかったのですが、何とか切りました。
その後良くなっているか、あるいは問題点、こうしたら良い等のアドバイスをいただけたら幸いです。

上記の回答(「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!の批評)

投稿者 s.s : 0 投稿日時:

読みました。

まず、文章が読みにくいです。表現が不適切であったり、誰が喋っているのか分からず、句読点の位置もおかしいです。

ストーリーですが、召喚された勇者がよくいる品行方正ではなく、態度の悪いやつだったと言うのは、面白いです。この態度の悪い勇者がどう悪者を倒すのか? 彼は改心するのか? など、いろんな想像が捗り、期待感を煽られます。

設定も非常にわかりやすく、構成も無難に仕上がっており、キャラクターも立っていて面白いです。
特に主人公は今は横柄でひねくれていますが、辛い過去などがそう言った性格を形成してしまったかのように私は感じられました。
前述しましたが、この主人公が過去のトラウマを乗り切るのかと思うと、期待感を煽られます。

総評ですが、この作品の欠点は一つ、文章です。
文章さえ改善されればかなり面白い作品になると思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6777gm/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

この書き込みに返信する >>

元記事:和訳風日本語なあの子への告白がどうなるか、見てみよう

短編モノです。全体的に評価いただきたく。

自分で読み返して気になった部分は、
 ・「和訳風日本語」という設定が人を選びそう
 ・テンポを優先して、キャラクターの魅力を伝えるエピソードが不足しているかも?
といったところです。

私事ですが、ラノベを書き始めてまだ一週間という身ですので、
作品の批評以外にも、もしも創作に当たっての力量の問題点や改善点があれば
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

上記の回答(和訳風日本語なあの子への告白がどうなるか、見てみようの批評)

投稿者 破局 : 0 投稿日時:

読ませていただいたので、自分にできる範囲で批評をしたいと思います。

表現したいことは分かります。中二病の、ようは海外サッカーverということですよね。ただ前者が中二用語とかで伝わるのに対し、これは新しいジャンルなので上手な表し方が分かりませんね。和訳風日本語というのも、少し違和感がありました。それはなにも、海外サッカーに限った特徴ではないからです。サッカー語であり、和訳風日本語である、そういう特定の職種というか人物像があるなら、○○フリークとかいう表し方もありますけど。どちらにしても、雪ちゃんがハマっているのは言葉ではなくジャンルなので、そうすると和訳風日本語という印象と内容の間にズレを感じてしまいます。

『設定を選びそう』と『エピソードが不足しているかも』ということについては、確かに感じました。というのも、自分は和訳風日本語に特に魅力は感じないんですが、それは内容次第で好きになれそうと思ったからです。具体的には、今作の雪ちゃんが普通の言動をサッカー語に言い換えているだけに対し、例えばサッカー語によるイチャイチャとか、スキンシップとかですかね。そういう姿を見せられたら可愛いかもなんて妄想してしまいました。
ようは最後のシーンでデレた芹川がやっていたことですね。雪ちゃんの好意が現れた言動も、同じようにサッカー語で表したらニヤニヤできたかもしれません。サッカー語女子特有の甘え方とか、構ってほしいサインとか、そういった魅力を作りこめば印象は変わりそうです。
ただ、今作の雪ちゃんが最後にデレるという形を崩したくないのでしたら、芹川が告白よりも前にもっとアプローチをかけるエピソードとかがあったらいいと思いました。その牙城を崩すためにちょっかいをかけて、雪ちゃんが困ったり恥ずかしがったりする、それを特有のサッカー語で表現するみたいな。
しかしそもそも、サッカー語女子という特徴もあくまで雪ちゃんの一過性のものでしかないという設定を守りたいのであったら、この案も駄目ですね。そうしたら、サッカー語女子特有の可愛さも表現しつつ、同じくらいの量の『素の可愛さ』も作中に必要だと感じました。サッカー語も一過性のものでしかない、素の表情も最後にしか見せないでは、さすがにキャラの魅力を表現しきれないと思いますから。

以上になります。お力になれたら嬉しいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n7860eo/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 和訳風日本語なあの子への告白がどうなるか、見てみよう

この書き込みに返信する >>

元記事:A Ghost Legacy

ミステリー小説を創作しようと思って、お試しで書いた作品です。
本作はミステリー系の物語ですが、幽霊や白骨死体が登場するホラー系の要素も含んでおります。
主人公二人がトリックを張り巡らす、推理もので言うところの「犯人視点」で物語が展開し、途中でとある人物の過去を知る為に「探偵視点」に立って推理して行く等、変則的な流れになって行きます。
話の展開がおかしくないか、伏線の張り方はどうか、主人公二人や他の登場人物が魅力的かどうか、よろしくお願いします。

上記の回答(A Ghost Legacyの批評)

投稿者 よしみん : 0 投稿日時:

全話読ませて頂きました。
主人公二人をはじめ、登場人物の一人一人(主人公二人の両親やホテルの住人等)が魅力的に書かれていて、スゴいなと思いました!
トリックを仕掛けるシーンと、そこから推理を展開して行くシーンも中々良く、思わず引き込まれちゃいました。
また、中盤から後半にかけてのミスリードもかなり上手いと思います。

登場人物の中では、真里奈ちゃんが好きです。
普段は真面目で厳しい言動が目立ちますが、何だかんだで隆之介のことが好きなツンデレ的なところが可愛い!

欠点を上げるとすれば、主人公の父親かな・・・。幾ら伯父に多額のお金を貸してるからと言って、ちょっとお金に対する執着心が強過ぎる気がします(後半でそれっぽい理由が語られる描写はありますが)。
あと、若干ボリューム不足。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=36335

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: A Ghost Legacy

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ