小説のプロット相談掲示板

ふ じ た にさんの返信一覧。最新の投稿順7ページ目

元記事:花男爵の遺言の返信の返信

ふじたにかなめさん 読んでいただきありがとうございます。ひとまず、プロットがプロットとして機能していたようでよかった… 続き読む

上記の返信(花男爵の遺言の返信の返信の返信)

投稿者 ふ じ た に : 1 投稿日時:

返信ありがとうございます!
追記していただいたおかげで、彼女がショックを受けた理由がすっきり理解できました!
それらが作品に描かれていると、彼女の心境に寄り添えて理解できるので、感情移入しやすくなると思いました。
恋心を抱いていた幼馴染がいたんですね。我慢していた分、それならショックですよね。
彼への恋心を諦めなくてはならないなんて、切ないですよね。実は好みなシチュでした。

執筆、応援しております。

スレッド: 花男爵の遺言

この書き込みに返信する >>

元記事:花男爵の遺言

こんにちは、カイトと申します。 以前見ていただいたプロットを大幅に手直ししてみました。「物語の基本」を押さえることに… 続き読む

上記の返信(花男爵の遺言の返信)

投稿者 ふ じ た に : 1 投稿日時:

カイト様、お久しぶりです!
率直に言って面白いそうだと思いましたよー。

母子家庭だった主人公にいきなり父親の親戚がやってきて求婚してくるなんてドラマチックで恋の予感!でしたし、最初ギスギスした二人がどうなるのか気になりますよね。
実の娘なのか証拠はあるのかと言われてハラドキする展開も良かったです。
娘だからこそ知っていた薔薇の名前で、危機を回避できて良かったです。

最後、誰が勝ったのかは、濁したままで終わるのでしょうか?

次に気になった点ですが、話の展開(構成)とライバル役ロバートについてでしょうか。

・構成について
娘の証拠を求められるシーンが物語の中で大きな山場のように感じられたんですが、それ以降の展開が長く若干蛇足的に感じた点でしょうか。

現在は以下の感じで展開していると思いますが、
1、主人公、ダニエルと出会う。
2、主人公、新しい場所で淑女教育を受ける。
3、主人公、ダニエルと仲違い。
4、主人公、父親と出会う。
5、主人公、ダニエルと仲直り。
6、主人公、ダニエルにときめく。
7、主人公、ロバートと出会う。娘なのか証拠を求められる。
8、主人公、父の親友セロ伯爵と出会う。
9、主人公、無事に薔薇の名前を当てる。
10、主人公、王太子のヴァイオラ王女と出会う。
  ダニエルはロバートの庭の設計図の完璧さに打ちのめされる。
11、いよいよ発表の日。主人公、危篤の父の元へ駆けつける。
   ダニエル、主人公の言葉を思い出して最後まで頑張る。
《エピローグ》プロポーズ。

10のシーンを9以前に用意した方が個人的に良かったと思いました。感覚的な話なので、合わなければ流してくださいね。

ライバル役ロバートについてですが、現在特に嫌なキャラという演出が見当たらなかったように感じたので、「実力の足りないダニエルが有利になるために主人公を連れてきた」と受け取られる恐れがあるので、
ロバートが「こんな嫌な奴に負けたら大変だ」くらいの悪役キャラのほうが良かったと思いました。

あと、個人的な欲を言えば、恋愛系の話のように感じるので、もっとダニエルにキュンキュンするような展開があっても良かったと思いました。

かなり完成度が高いプロットのように感じましたよ。
気になった点を書きましたが、あくまで個人の意見なので、合わなければ流してくださいね。
執筆応援しております。
ではでは、失礼しました。

長所。良かった点

ドキドキハラハラする展開。

良かった要素

ストーリー 文章

スレッド: 花男爵の遺言

この書き込みに返信する >>

元記事:花男爵の遺言の返信の返信

ふじたにかなめさん こんにちは、お久しぶりです。 今回も読んでいただきありがとうございます。面白そう、ハラドキを感じ… 続き読む

上記の返信(花男爵の遺言の返信の返信の返信)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!

審査員の王女の好みに合わせた庭が選ばれたってことですね。
納得しやすい結果で、良かったと思います!

恋愛シーンも教えてくださり、ありがとうございます!
ツンツンなヒーローと勝気な主人公がどう絡むのか、楽しみです!

執筆、頑張ってくださいね~♪

スレッド: 花男爵の遺言

この書き込みに返信する >>

元記事:王国を救ったのは、元悪役令嬢でした。

初めまして、月永みつかと言います。 小説をサイトに投稿してみたいと思い、初心者なりに設定等を考えているのですが、気に… 続き読む

上記の返信(王国を救ったのは、元悪役令嬢でした。の返信)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

初めましてー。
女性向けは重点的に読んでいるので、何か参考になればと思って寄らせていただきました。

①あらすじや設定を見て、どう思ったか。
あくまで個人的の意見ですが、テンプレそのままのように感じるので、展開または主人公(またはヒーロー)の性格にオリジナルティがあれば、興味を持って読みたくなると思いました。
また、「王国が崩壊する未来を変える」ことが主人公の目的だと、主人公が意識高い系のように感じました。
共感しやすい理由、たとえば死亡エンド回避、家族も巻き込まれるので助けたい!ではない理由はなんでしょうか?
意識高い系(でもちょっとずれている)を主人公のキャラの持ち味にして、それをコミカルに魅力的に描くことが御作の目的なのでしょうか?
そのあたりがプロットからは分かりにくかったです。

②主人公が辺境伯の元へ修行に行く理由

ちょっとよく分からないんですが、「主人公は公爵家の令嬢で王子の婚約者」であって転生者ではないんですよね?
それなら、「自分が殺され王国が崩壊する未来」を自分の死後なのに知っているのはおかしくないですか?
実は主人公も元日本人の転生者で、殺される寸前に前世を思い出して、この世界が乙女ゲームと同じで自分が殺された後の結末も思い出した。とかなら理解できるんですが。

また、「自分が殺され王国が崩壊する未来を変える」ことが目的なら、主人公一人が剣術を習っても効果が少ないように感じました。この辺りに「主人公の性格」「そう思うだけの理由」などで説得力があったほうが良かったと思いますが、現状のプロットではそこまで書かれていないので分からなかったです。

あと、「辺境伯の元へ修行に行く」とありますが、主人公が王都から離れるってことでしょうか?

③どこから書き始めるべきか
あくまで私ならですが、主人公の活躍がメインなら破滅エンドから書きます。
恋愛がメインなら、破滅エンドはさくっと説明して、早々に辺境伯の令息を登場させるかなって思いました。

④タイトルについて
ご質問の件ですが、別に私は気にならなかったですよ。

色々と個人的に気になる点を書きましたが、気に障ったら大変申し訳ないです。
あくまで個人の意見ですし、合わなければ流してくださいね。
何か参考になれば幸いです。
ではでは、失礼しました。

長所。良かった点

悪役令嬢系が特に好きな人には、興味を持ちやすい内容なところ。

スレッド: 王国を救ったのは、元悪役令嬢でした。

この書き込みに返信する >>

元記事:幻想砂漠(仮題)

細かい部分の説明は省きつつ、ざっと流れを書きました。 SFアクションとロードムービーが半々といった感じでしょうか。 … 続き読む

上記の返信(幻想砂漠(仮題)の返信)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

柊木なお様、先日は感想とご指摘、ありがとうございました。
特に文章の指摘のおかげで、私の他の作品でも気になった点が理解できてすっきりしました。
応募も完了して気が楽になったので、プロットを拝見させていただきました。

気になる点も書いていますが、あくまで個人の意見ですので、合わないところは流してくださいね。

<読みながら気になった点>

主人公のクラウが「レーヴの開発部にどうしても戻らなくてはならない理由」が分からないと、主人公に対する感情移入やハラドキが弱い気がしました。

主人公のキャラ立てが弱い気がしました。彼は一体何が得意なんでしょうか?
彼が得意とするもので解決できるようなイベントがあれば良かったです。そうすれば、主人公かっこいいってキャラが魅力的に感じる気がしました。
序盤で主人公が困っている人を助けたりするイベントがあると、主人公は良い奴だって読者に伝わるので(よくある方法ですけど)、読者からの好感度が上がりやすいと思いました。

「クラウは焦り過ぎて気づかなかったが、怪物は実体のない映像に過ぎず、エルが作業を開始してから数分で消える。」のイベントですが、エルの技能の高さと、守銭奴のキャラはよく描かれていて良かった半面、主人公の魅力を下げている気もしました。また、他にちょっと気になるところもありました。守銭奴のエルはお金をもらう約束をしていないのに何故仕事に同行していたのでしょうか? また、エルと組んで仕事をしていたら、彼女の性格は主人公のクラウもよく分かっていると思うんですよ。なのに彼女に仕事の報酬について事前に話していない点が気になりました。なので、今プロットに書かれているやり取りは、初対面~付き合いが浅い者同士なら気にならないかな?って思いました。

「激しい口論になって、アリスは装甲車を出ていく。」とありますが、どうしてでしょうか? 依頼人と喧嘩するなんて、理由が分からないと唐突に感じました。

「レーヴの裏側で進行する巨大な陰謀」を感じさせるだけの前振りや伏線が弱かった気がしました。何かイベントを通じて、誰か死んでいるとか(なぜ殺された?みたいな強い謎を提起できる)、主人公たち以外も不可解な事件で続々と被害にあっている(裏で何かあると読者に気づかせる)などが描かれていれば、世界観的に不穏感が出て良かった気がしました。

「現実の人間にリベレを感染させるというもの」とありますが、レーヴの中での出来事が現実の人間にどう作用するのかプロットでは分からなかったので、後出しの設定のように感じました。

アリスと主人公の関係性が深まるようなやりとりがプロットから分からず、人工知能だと判明したアリスを助ける流れにちょっと共感しづらさがありました。アリスはいい奴だって感じるような何かイベントか、主人公が彼女に恩義を感じるようなイベントが個人的に欲しい気がしました。

<まとめ>

物語の前後で変化が弱く、結果的にオチが弱い気がしました。アリスの真相が分かり陰謀が出てきて情報が出尽くしたけど、冒頭がレーヴの開発部と主人公との関わりがメインな感じなので、陰謀まで解決しないと終わらないプロットになっているような感じがしました。

例えばですが、このプロットの冒頭が「主人公が依頼を受けてレーブの開発に戻りたい」ではなく、「レーヴに関係する不可解な出来事を調べたい」と主人公に何か事情(親友がアリスに気をつけろとメッセージを残してレーヴで死んだなど)があって謎解きのような始まり方だったら、事実が分かった時点で物語の終わった感が強まると思いました。それだったら、謎の解明が話の趣旨のように感じるので、エピローグで事実を公表して陰謀を防いだと説明だけで済むような気がしました。
(※エンタメ作品はミステリーなどを一部例外を除き、冒頭で話の趣旨を仄めかすことが求められているようです)

<良かった点>

・エルの守銭奴の性格やハッカーとしての技能がプロットからも伝わってきました。
・マインクラフトみたいな世界観が面白そうです(家族がプレイしてます)。世界観の設定が緻密ですごいです!

あと、話の組み立て方の練習としてプロの方がお勧めしていたのが、物語の「あらすじ化」でした。御作と同じような陰謀的な小説を場面ごとにあらすじ化すると、私の助言よりも話の組み立て方の参考になるかもしれません。

自分のことを棚上げして色々と書いてますが、何か参考になれば幸いですし、あくまで個人の意見ですので合わなければ遠慮なく流してくださいねー。
読み落としがあったら大変申し訳ないです。
お互いに頑張りましょうね。ではでは失礼しました。

長所。良かった点

プロットが詳細で分かりやすかったです。
世界観と設定。

良かった要素

ストーリー 設定 文章

スレッド: 幻想砂漠(仮題)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計46件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全10ページ中の7ページ目。

ランダムにスレッドを表示

花男爵の遺言

投稿者 カイト 返信数 : 10

投稿日時:

はじめまして、こんにちは。カイトと申します。 今回、初めてまともにプロットを立ててみたのですが、長編を完成させたことがほとんどない... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

鉄錆の森(仮題) 改訂版

投稿者 ハイケ 返信数 : 1

投稿日時:

前回の「鉄錆の森(仮題)」を大幅に変更。 だいぶ設定が増えました。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

▼おすすめ小説!

ある大学生の生態 メイドカフェ編

投稿者 ラ研の無惨 返信数 : 13

投稿日時:

鍛錬投稿室に掲載した作品の続編です。 私にしては感動できるプロットを書けたような気がしますが、不安なところや相談したいところもあり... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:ハピネスの舞台裏

・純真な百合を主役組が悪役組の手から守ろうとする様子をどうしようか迷っています。 ・でも、ある出来事を機に団員が一致団… 続き読む

上記の回答(ハピネスの舞台裏の返信)

投稿者 わたぬき : 0 投稿日時:

純粋な百合と聞いた時点で、ガチ百合レスのエロい想像で一杯になる!

悪いが、全員のスリーサイズを教えてくれ(鼻血)

スレッド: ハピネスの舞台裏

カテゴリー: キャラ文芸

この書き込みに返信する >>

元記事:クラス召喚で俺は最強を目指す

力をいれたのはキャラクターの持つ技能。 様々な工夫を凝らし、キャラの性格なども表す。不安なのは、キャラの名前や異世界人… 続き読む

上記の回答(クラス召喚で俺は最強を目指すの返信)

投稿者 サタン : 1 投稿日時:

>主人公コトブキカイジュは、立ちはだかる敵を排除し、異世界最強となる。
とあるので、「異世界最強になる」ことが話の目的なんでしょうか?
キャラクター設定には「元の世界へ帰るために」とあるので、物語の目的、物語の終着点は「元の世界へ帰ることが出来た/帰れなかった」という事ではないでしょうか。
つまり、これは「異世界に召喚された主人公が元の世界へ帰ろうとする話」ですよね?
「異世界最強になる話」ではない。すると「あらすじ」に書いてある内容は単に雰囲気のイメージが書いてあるだけで、物語としてのあらすじは一文字も書かれていない、という事になってしまいます。
まず主人公が「元の世界へ帰れたのかどうか」ということも書かれてないので、物語の概要が一切わかりません。
設定はわかります。
物語の主旨は「主人公が元の世界へ帰ろうとする話」なので、その物語は「どうやって主人公が元の世界へ帰ろうとするのか」になります。
その過程が物語になるので、それを書いてくれなきゃ何もわからないです。
ネタの方向性はWeb読者にマッチしそうでウケやすいだろうと思います。

スレッド: クラス召喚で俺は最強を目指す

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:転生魔王の再転生~俺の平穏を返してくれ~

キャッチコピーの通り、主人公が異世界で無双するにあたって、『元はその異世界の魔王(先代)』というバックボーンを持たせま… 続き読む

上記の回答(転生魔王の再転生~俺の平穏を返してくれ~の返信)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

あすくさん、どうも投稿ありがとうございます!

まず、気になった点は、キャッチコピーが弱いことです。

「この男、元魔王」というキャッチコピーですが、元魔王というのはありふれた設定ですので、元魔王で何なのか?というところまで書いてもらえると、良いかと思います。

「この男、元魔王。だが腑抜け」
「この男、最強の魔王。だが腑抜け」

>かくして、揚葉は『超魔王が死に際に召喚した究極大魔王に違いない』という、とんでもない認識が広まってしまったのだった。

この設定はおもしろいのですけど、その後の展開が行き当たりばったりなのが気になります。
主人公が何をしたいのか、わかりません。
勇者と戦うのか、神と戦うのか、超魔王と戦うのか。

私としては主人公の性格から、究極大魔王として魔族に平伏されて、自身は手を下さず、人間の王国と戦うような展開にした方が、良いかなと思いました。
超魔王は復活せず、彼の築いた城、部下、さらった姫などをそっくりそのままいただきます。
そして、かつて叶えられなかった世界征服を叶えるというストーリーです。

前前世では、人間との戦いが嫌になったのではなく、無能な部下たちのせいで追い詰められて、もっとスゴイ部下たちがいてくれたら、世界征服ができたのに。と思っていたことにしてはいかがでしょうか?
実際にスゴイ部下や難攻不落の名城が手に入って、夢が叶えられますし、対象読者となる30代男性にも共感してもらいやすい設定かと思います。

なろうの異世界転生は、承認欲求の充足と、ストレスフリーがキワードなので、究極大魔王として恐れられることを主とすることで、承認欲求を満たし、ストレスフリーな作品になると思います。

スレッド: 転生魔王の再転生~俺の平穏を返してくれ~

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ