俳句添削道場(投句と批評)

お題『陽炎』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

陽光をすこし残せよ日輪草

作者名 感じ 回答数 : 10

更新日時:

風の盆胡弓と下駄の音三日間

作者名 これさん 回答数 : 3

更新日時:

帰り来て部屋で一粒秋トマト

作者名 負乗 回答数 : 9

更新日時:

鈴虫や透き通るほどの月明り

作者名 いるか 回答数 : 4

更新日時:

大通り夏の山へと導きて

作者名 みちのく 回答数 : 2

更新日時:

夜の秋一人佇む窓明かり

作者名 これさん 回答数 : 7

更新日時:

冷泉に入りたくなるトマトかな

作者名 春野ぷりん 回答数 : 1

更新日時:

小さき手の小さきトマトの甘きこと

作者名 コウ 回答数 : 4

更新日時:

ランタナの花色変える立秋や

作者名 岸本義仁 回答数 : 3

更新日時:

バス停の海の匂いの帰省かな

作者名 水谷 回答数 : 2

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

寒戻り仕事引き上げ旗眺めむ

作者名 04422

投稿日時:

節分豆年数超えて子の笑顔

作者名 おいちょ

投稿日時:

節分の後まで思い豆を撒く

作者名 森本可南

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「日本の花の都を見せにけり」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 日本の花の都を見せにけり

小沼天道様。コメントありがとうございます。
にっぽんと、読みましたよ😊
さて、御句。私は、初読、日本人が改めて、花の都だと、感じているのかなあとおもいました。作者のコメント
読みましたところ、
外国のかたへのアピールだったんですね。
さあ、どうだ、綺麗だろう。そんな感じですね。
●異国より大和の花に誘われ
誘われは、いざなわれと読みます。
最近は、ネットの影響か、日本のかたより、日本の花の絶景スポットに詳しい外国のかたがたが多いですね。🙇‍♀️🙏

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「ふらふらと何処へ行くのかもんしろちょう」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: ふらふらと何処へ行くのかもんしろちょう

勇人さんこんにちは。
ヒッチ俳句と言います。
俳句読ませて頂きました。
蝶々を見ていると本当にそう思いますよね。ふらふら、ひらひらと行き先が決まっていないように飛んでいます。
その様子を「何処へ行くのか」と詠んだのですね。
悪くはない句と思いますが、、、
自分として「どの部分」が「どのように」違和感があるのですか?
それを教えて頂くと、勇人さんの思いを入れた添削がしやすいのですが。
それはまた教えてくれてからにしますね。
ただせっかくですので、参考的に少し詠んでみますので、もし勇人さんの気持ちに合うものがありましたら今度教えて下さい。

ふらふらとのんびりとした紋白蝶

ふらふらとあっちこっちへ紋白蝶

ふらふらと宿題忘れ紋白蝶

「ふらふらと」をそのまま使いました。
六年生なら紋白蝶は漢字で書けると思います。俳句の季語は、年齢に応じて余程難しいもの以外は漢字で書いた方がいいと思います。
それでは、気が向いたら返事をお待ちしてますね。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「車庫造るため引き抜きし桜かな」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな

こんにちは。
前のコメントの続きです。

◆「桜の木」バージョン。
こちらは「目の前の事実のみ」の方が効果的だと思います。
説明をできるだけ省略したいところ。
車庫という事情は連句の二句目、三句目でいきましょう
・夏立ちぬ祖母の桜の木を伐りて

◆「桜は咲いている」「まだ伐っていない」バージョン。
こちらは多少説明になりますが、原句に近い形を思いつきました。
・車庫造るため見納むる桜かな

後者の方がなお様の思いには近い気がしますね。

桜を見ると何かを思い出すのは、昔からみな同じようで。

さまざまのこと思ひ出す桜かな/芭蕉

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「日本の花の都を見せにけり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 日本の花の都を見せにけり

小沼天道さまこんにちは。
「にっぽん」と読めますよ。大丈夫です。
ただ、外国人とまでは想像できないかもしれません。
提案句を置かせてください。

幾人の異人に花の都かな

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「車庫造るため引き抜きし桜かな」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな

なおさまこんにちは。
少し体調を崩してしまいました。
ご心配をおかけしましたことをお詫びいたします。
さて拙句ですが「ぞ」が苦手とのこと、何か過去にありましたか?(笑)
私は句によって使い分けております(や・かな・けりが合わない場合です)。
類想類句のようですが、ご提案ありがとうございます。
なぜか初心に帰った思いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『陽炎』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ