感じさんの俳句添削依頼
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
感じさんの添削
「水馬や無音の池に水輪かな」の批評
添削した俳句: 水馬や無音の池に水輪かな
こんばんは🌆お世話になります。
取り急ぎ。
や、と、かな、で切れ字が二つあります。
(二重切れ字)。
また、例外ありますが、「に」すれば、その前の「池」に重点がかかります。
「の」にすれば、そのまま、繋がっていくので、「水輪」に重点がかかります。
提案句は、またの機会に。
宜しくお願いします。
点数: 1
「さるすべり寡婦なる人は痩せにけり」の批評
添削した俳句: さるすべり寡婦なる人は痩せにけり
おはようございます🌞お世話になります。
いつもコメントいただきありがとうございます。
さて、御句。
「寡婦なる人」は「寡婦」でよいのでは、と思いました。
あらちゃん様の提案句に一票です。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
「襟元に風の囁く更衣」の批評
添削した俳句: 襟元に風の囁く更衣
こんにちは。お世話になります。
さて、厳しめのコメントになりますが、
「風の囁く」。
雰囲気は分かりますが、具体的に、風がどうしたのか、イメージがつかめません。
また、擬人化は、句が陳腐になりやすので、気をつけて使いたいところです。
・襟元を風の過ぎゆく衣更
宜しくお願いします。
点数: 2
「夏の旅人の気持ちがわからない」の批評
添削した俳句: 夏の旅人の気持ちがわからない
こんばんは🌇お世話になります。
「わからない」と結論まで、言わない方がよいです。
俳句らしくすれば
・様々なひとの気持ちや夏の旅
宜しくお願いします。
点数: 1