俳句添削道場(投句と批評)
イサクさんのランク: 師匠2379段 合計点: 7,254

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 4

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 24

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 78

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削

「オナモミを香箱座りの背に見つけ」の批評

添削した俳句: オナモミを香箱座りの背に見つけ

おはようございます。

「香箱座り」さえ知っていればかわいい光景です。
俳句としてはいくつか修正したい箇所がありますね。

◆「おなもみを香箱座りの背に見つけ(ました)」という散文の形をそのままにしています。俳句としては、もう少し韻文を意識した方が良くなりそうです。

歳時記に掲載されている季語で「漢字・ひらがな」で書かれているものは、特別な理由がないかぎりはカタカナにするのを避け、漢字かひらがなで書いた方がよいです。
この句の場合はひらがなの「おなもみ」でよいと思います。
(チューリップ、パンジーなど、外来植物でもともとカタカナの表記のものはカタカナでOKですが、これらは歳時記にもカタカナで記載があると思います)

◆リズムが中八字余りになっていて、やや気になるところ。回避可能な中八はできるだけ回避したいです。

「見つけ」という自分中心の報告のことばは省略可能なので、このあたりで調整ですね。

・おなもみのままに香箱座りの背

点数: 1

「花便り比べし母の退院日」の批評

添削した俳句: 花便り比べし母の退院日

こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします。
俳句の経験者様でしょうか?

◆「比べし」なぜ過去形なのか解りませんでした。
 比べているものもあいまいで、「花だよりを比べている」のか「母の退院日を比べている」のか迷いました。
 「比べし」は連体形なので、文法に従えば「母の退院日を比べている」という意味になります。日本語として意味がよくわからなく・・

 季語として使う「花だより」は「花の咲きぐあいを知らせる便り」です。コメントから察するに、毎日手紙をもらっているのでしょうか?でも「場所が日々変化している」とはどういうことでしょう?やはりよくわかりません。

 ということで、句意を受け取りきれておりませんし、句意の推測も十分にできていません。なので手直しのアイデアも出しきれません。
 可能ならば補足のコメントか、詠みなおしの投句をコメント付きでいただけるとありがたいです。

点数: 0

「医療費の電卓たたく春炬燵」の批評

添削した俳句: 医療費の電卓たたく春炬燵

こんにちは。

ゆきえ様、慈雨様が「電卓」にスポットをあてている例を出しています。
上五の「医療費」これを省略すると「住宅ローン」「学費」「自営業の商売」などの想像もできる句になります。

なので、「医療費」が句の答えとは感じませんでしたし、こちらにスポットを当てる手もありますね。
「医療費」ではないところの単語を少し飛ばしてみます。

・医療費の桁に未知数春炬燵
・医療費の熱き家計簿春炬燵

点数: 1

「だとすれば犯人は嗚呼猫の恋」の批評

添削した俳句: だとすれば犯人は嗚呼猫の恋

こんにちは。

受け手の想像で補う形の句です。
たとえば私の発想の範囲で

◆作者の意図通り、ミステリーを読んでいたりサスペンスドラマを見ている風景+「猫の恋」の取り合わせ

◆うちの庭を荒らした(例・芝を荒らした、盆栽を落とした、鯉を連れ去った)のは誰だ!?と思っていたが、近所のうかれ猫にやられたであろう証拠が発見された、という句意

◆家庭内や身近で何か事件があって、犯人の証拠らしきものを見つけてしまって意外な人物or身内だったので「嗚呼」と詠嘆している+「猫の恋」の取り合わせ

この時間ではこんなところです。
形はできていて瑕疵もないので想像は働きます。

俳句は連想ゲームではないので、もう少しだけ具体性を足したい気もしますが、そこが「チャレンジ」なのでしょう。
受け取らせたい句意によりますが嗚呼の二音が生きているかどうかも検討ポイントになりそうです。

・だとすれば犯人は・・猫の恋

点数: 2

イサクさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ