「オナモミを香箱座りの背に見つけ」の批評
添削した俳句: オナモミを香箱座りの背に見つけ
おはようございます。
「香箱座り」さえ知っていればかわいい光景です。
俳句としてはいくつか修正したい箇所がありますね。
◆「おなもみを香箱座りの背に見つけ(ました)」という散文の形をそのままにしています。俳句としては、もう少し韻文を意識した方が良くなりそうです。
◆歳時記に掲載されている季語
で「漢字・ひらがな」で書かれているものは、特別な理由がないかぎりはカタカナにするのを避け、漢字かひらがなで書いた方がよいです。
この句の場合はひらがなの「おなもみ」でよいと思います。
(チューリップ、パンジーなど、外来植物でもともとカタカナの表記のものはカタカナでOKですが、これらは歳時記にもカタカナで記載があると思います)
◆リズムが中八字余りになっていて、やや気になるところ。回避可能な中八はできるだけ回避したいです。
「見つけ」という自分中心の報告のことばは省略可能なので、このあたりで調整ですね。
・おなもみのままに香箱座りの背
点数: 1