「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評
添削した俳句: 山こへて子猿の嬉々と入学す
ヒッチー、畦以来ですね。
よろしくお願いします
子猿、他人の子だと誤読してしまいました。
でも、嬉々は、猿の声のキキとかけていて、好きです。
子猿は自分のことで、嬉々として入学する景。
私のチカラ及ばず、感想だけで。🙇♀️🙏
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: 山こへて子猿の嬉々と入学す
ヒッチー、畦以来ですね。
よろしくお願いします
子猿、他人の子だと誤読してしまいました。
でも、嬉々は、猿の声のキキとかけていて、好きです。
子猿は自分のことで、嬉々として入学する景。
私のチカラ及ばず、感想だけで。🙇♀️🙏
点数: 1
添削した俳句: 陽炎やついに壊るる脱水機
ゆきえ様、勉強させていただきます。
御句。初読で、ついに という措辞は、いらないのでは、ないかなあと思いました。
ありのまま、そのままを簡潔に表現してみました。
●陽炎や寿命の尽きた脱水機
🙏🙇♀️
点数: 1
添削した俳句: 春月夜玄師の歌をよく歌う
花恋ちゃん。
私も一時期、レモンばかり、歌ってました。
それと、感電。感電は、入院中に聴いてました。ドラマの主題歌になってましたね。
凄く、難しくて、でも、彼の歌は、新鮮で斬新、切なくて、 夢ならばどれほどよかったでしょう🎶
という出だしから、惹かれてしまって。
彼が、よくつかう くだらない とか くたばる というフレーズも好き❤️
ハミングやLemonのメロディ春月夜
🙏🙇♀️
点数: 1