不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 弁当や桜の息吹味にして
まささんこんばんは。
弁当を詠嘆しても良いことはありません。
あえて切れ字を使わずに、
花の下香は弁当に匂い立つ
なんてのもありかと思います。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 OYAJI
添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り
なお様、拙句「鳥雲に畦には赤き仏の座」のご指摘ありがとうございます。分かりにくい俳句を作ってはいけませんね。春の彼岸には墓の途中の畦に仏の座がいっぱい顔を出すのですが、私のいつもの散歩道も同様なのです。それを見ると、「あぁ墓参しなければ」と思うのですが、面倒で億劫なのです。この句はその自戒を読んだつもりなのですが、やはりパーソナルな感情を伝えるのは簡単ではありませんね。ありがとうございました。
点数: 0
回答者 花恋
添削した俳句: 弁当や桜の息吹味にして
まさ様
いいですね、私も桜って匂いがないんだろうな、と思っていたのですが、ふあっと風が吹いた時、微かにさくらんぼ?チェリーのような香りが…、気のせいかもしれませんが…。さくらんぼと言えば、いろいろな思い出があるのですが、長くなるので省略…😅💦奥様といかれたのですかね、私は桜は諦めて、ゴールデンウィークを楽しもうと思っています(4月はいろいろと入り用で先立つものも乏しくて😅💦)世の中お金だけではないけれど、やはりあって、邪魔にならないものですね、また宜しくお願い致します🙇
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: 友の忌や話しかけたき春の月
さき様。おっしゃる通りです。
褒めてくださっているのに、トンチンカンなことを言って申し訳ございませんでした。
なんの言い訳もありません。
わたくしのミスです。
これからは、このようなことがないよう、気をつけてコメントいたします。
嫌な思いをさせてしまい、本当に本当に申し訳ありませんでした。
点数: 0