俳句添削道場(投句と批評)
竜子さんのランク: 師匠115段 合計点: 464

竜子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

主のいぬ家訪ふは枯葉のみ

回答数 : 0

投稿日時:

戯れの枯葉け散らす小童ら

回答数 : 2

投稿日時:

仏像の倭座りや山眠る

回答数 : 5

投稿日時:

四つ角に立つ警官や枯芭蕉

回答数 : 7

投稿日時:

あなうらの心地良きなる枯葉かな

回答数 : 5

投稿日時:

竜子さんの添削

「寒空に孤独な鳥は歌うたう」の批評

添削した俳句: 寒空に孤独な鳥は歌うたう

あやめ様 おはようございます。
お世話になります。
倭座りはブラタモリで知りました。三千院の阿弥陀如来の両脇菩薩様です。
やや腰を浮かして前掲姿勢で信者を極楽へ迎えるお姿なのだそうです。
御句
この本は知りませんでした。
旅の話なんですね。
上五寒空によりのが良いような気がします。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「嬰児の枯葉さくさくママにこり」の批評

添削した俳句: 嬰児の枯葉さくさくママにこり

こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句倭座りのコメントありがとうございます。
ブラタモリで大原の題材で倭座りの知りました。
上五は大原でもよかったかもです。
御句
詠みなしですね。
嬰児は辞書には乳児、満一歳未満、「字類抄」には一歳から三歳程度までの子供とありました。
下五はママの笑みの方が私はしっくりきます。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「嬰児の枯れ葉踏さくさくママにこり」の批評

添削した俳句: 嬰児の枯れ葉踏さくさくママにこり

こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
御句
少し違和感を感じました。
嬰児は生まれたての子供の事だと思いますので、歩けるのかな?
それと踏は何と読むのかわかりませんでした。
全体のリズムも
初心者の感想です。
公園の親子さくさく枯葉踏む
こんな感じではと想像してみました。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

「正面のビル十窓の冬灯し」の批評

添削した俳句: 正面のビル十窓の冬灯し

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
御句
句意はお向かいのマンションの窓の灯を見てそれぞれのご家庭があるのだろう?
という意味と想像しました。
提案句です。
それぞれの窓の灯や冬深し
間違っていたらごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「冬鳥の二羽の遊びに歩の緩み」の批評

添削した俳句: 冬鳥の二羽の遊びに歩の緩み

こま爺様 こんにちは
お世話になります。
俳句ポスト新酒の入選おめでとうございます。
映像が立って佳い句ですね。
御句は
遊び、歩の緩みとなにか漠然としてしっくりきませんでした。
冬木立影の重なる二羽の鳥
下手ですが、よろしくお願いいたします。

点数: 1

竜子さんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ