不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 小沼天道
添削した俳句: 花苗の割り箸一本風薫る
おはようございます。
私なんかがコメントするのもあれなんですが・・
①「花苗の」のままがいいと思います。「に」だと動作になりますよね・・良い悪いと言うより・・しゃがんで割り箸を添えてるシーンをイメージします。御句は割り箸に焦点が行くと思います。
②中八になっていますが「一つ」と「一本」の是非
割り箸である事を強調したいのであればNOになっちゃいますが、「一本の箸」ではいかがでしょうか?「一つ」は苦しいですもんね。(汗)
③そもそも季語と措辞の距離感
うーん・・「苗」が・・季節語っちゃうのかどうかがまず難しいですね。(^-^;) 僕はOKですが、識者はどういうんでしょうね・・。
点数: 0
回答者 小沼天道
添削した俳句: 悪ガキのペタルの音や風薫る
おはようございます。
キーキー騒々しそう(^-^;)・・と思いきや、風薫ってるって事は・・?可愛い悪ガキで嫌悪感は無しって気がしてきました。
「悪」ってあたりに誤解呼びそうなので、「ガキンチョ」にしてちょっと悪意を薄めてみました。ちょっとだけ変えましたがダメですかね?
・ガキンチョのペタルの音や風薫る
点数: 0
回答者 田上南郷
添削した俳句: 釣り船の相模に揺るる卯波かな
ゆきえ様
拙句「花苗」にありがとうございます。
私の場合、どうも名詞の羅列が多いです。
というか、動詞を使うことにためらいがあります。
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: お点前の流るる所作や花水木
おかえさきこ様 おはようございます。
お世話になります。
茶道をされておられたんですね。
帛紗を畳むとき音がするんですね。ちり打ちとか(ネットの情報)
コメント読んで
・ポンと鳴る帛紗の所作や花水木
こんな感じはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 ネギ
添削した俳句: あたたかき風を孕みて夏柳
慈雨様
拙句、薫風に御指導いただき有難うございます。
またやらかしました(^_^;)
切れ字ですよね。基本の基本、失敗ばかりです。なかなか上手くいきません。
いつも丁寧な御指導いただきながら進歩しませんね。何とか続けていきますのでこれからも宜しくお願いします。
点数: 0