俳句添削道場(投句と批評)
なおさんのランク: 師匠2657段 合計点: 8,090

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

朝食にパンのよく出る春休み

回答数 : 11

投稿日時:

春泥や差し伸べた手をシカトされ

回答数 : 22

投稿日時:

啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

回答数 : 24

投稿日時:

連休の計画を練る春炬燵

回答数 : 21

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 18

投稿日時:

なおさんの添削

「リラの花心無くした男傘」の批評

添削した俳句: リラの花心無くした男傘

子猫のミルさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。ゆきえさんおっしゃるように、「リラの花」が効いていますね。
ただ、語順から、「男傘が心を無くした」ように読めます。そもそも、「心を無くした」という措辞の意味がなんとなくしかわからないので、余計に違和感があります。
それに、「男傘」という言葉自体も無理矢理感が。本来は「男の傘」ですよね。これを「男物の傘」と言ってしまうと、平板な違う意味になってしまいますけどね。

・返せない男の傘やリラの花
・もう会えぬあの人の傘リラの花

リラの花は下五に置いた方がいいです。
よろしくお願いします。

点数: 1

「蔦若葉ランプの奥に司令室」の批評

添削した俳句: 蔦若葉ランプの奥に司令室

辻 基倫子さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は沖縄には行ったことがないのですが、悲しい記録が残っているのでしょうね。

御句、やはり戦争の遺跡としての「壕」的な言葉は入れたいと思いました。そうでないと、私はかつてよく「ランプの宿」と呼ばれる秘湯を訪れていたので、まずその光景が浮かびました。その秘湯は露天風呂がランプしかないので、蔦若葉とマッチするので余計にそう思いました。
でも、次に司令室などが来ましたので、違うなぁと。不謹慎ですが、何か秘密基地のようなことかと思いました。

そこで、

・残壕に司令室あり蔦若葉

「あり」は、普通は、「あるから詠むので不要」とかお伝えすることもあるのですが、ここでは、「あると思わなかったら、こんなところに!」という感じを出したかったので、あえて入れました。
蔦若葉は下五に移動し、壕を出てきた後、というイメージにしました。
よろしくお願いします。

点数: 0

「だとすれば犯人は嗚呼猫の恋」の批評

添削した俳句: だとすれば犯人は嗚呼猫の恋

慈雨さん、こんにちは。
拙句「朝食にパン」にコメント有難うございました!確かに、朝食の用意をする立場からの句ではないことがわかりますよね(笑)。

そして、「パンを喜んでいるのか、その逆かわからない」、これ、受けました!慈雨さんは人の心が読めるのですか(笑)?

さて御句拝読しました。ちょっと考えていたことがあり、コメント遅くなりました。
「嗚呼」についてです。ここに入門当時、「嗚呼」を使った句を投稿したところ、メンバーから、「嗚呼という感動は言葉で表したら?」と言われた記憶があります。
それ以来、配慮するようにしています。その経験から、

・だとすれば真犯人は猫の恋
・だとすれば犯人はあの猫の恋

とかを提案しますが、原句を否定するようなものではありません。面白いと思いました。
今後ともよろしくお願いします!

点数: 0

「陽光に目覚めた朝の鼻歌や」の批評

添削した俳句: 陽光に目覚めた朝の鼻歌や

岡田 洋一さん、こんにちは。
御句拝読しました。気持ちのいい印象ですが、二つ気になる点があります。
一つ目、季語がありません。陽光は季語ではないと思います。前の似たような句は、「春の訪れ」でしたっけ、それが入っていたから大丈夫でしたけど。

二つ目です。前の太極拳の句の時もお伝えしましたが、下五の句末を「や」で終えるのは、不安定で避けた方がいいです。「かな」とか「けり」は句末に使いますが、「や」は上五か中七の後だけです。

提案ですが、陽光の代わりに春光を置き、鼻歌は四音ですので句の途中に入れました。

・春光に鼻歌の出る目覚めかな

よろしくお願いします。

点数: 1

「キロ5分春風に背を押され行く」の批評

添削した俳句: キロ5分春風に背を押され行く

義友真さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。上五の「キロ5分」が面白いですね。
しかし、先にあらちゃんさんがおっしゃっているように、「春の風」は強くないし、マラソン大会なら、やはり、マラソンと、あるいは「走る」ことを示唆したいですね。

でも、それはあらちゃんさんがご提案してくださっているので、私はあえて、キロ5分を活かしてそのままで詠み替えてみますね。

・キロ五分わが背を押せよ春の風

散歩の句みたいかもしれませんが、「キロ五分」で「走り」だと通じれば。
ちなみに、俳句では5分は五分と漢数字のほうがいいと思います。でもこの場合は5分でもいいかな。
よろしくお願いします。

点数: 1

なおさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ