俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

薫風の共に吹きしや胸に風

作者 ヒッチ俳句  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

お題で詠んでみました。

最新の添削

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者 小沼天道

こんにちは
薫風と同時に、胸に吹いてきた風を唄ってる訳ですよね・・
って事は?その胸に吹いてくる風って何だろう・・?やる気か何かが湧いてきて、「やったるで~!!(^o^)/」って感じの情景でしょうか?全然違うかも知れませんが。(^-^;)

そして、「やる気の風だ!」と勝手に断定して句を作ってみました。
風薫る胸にやる気の風や吹く

風がダブりますけど・・やる気は吹かないので?(^-^;)

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さま、こんばんは。頑張りますねー。
御句、けっこう難解でしばらく悩んでました。

「共に吹きし」とあるので、薫風が何かと一緒に吹いたわけですね。
それは何かと言えば、後半に出てくる「胸に(吹く)風」しかないので、素直に(?)そのように鑑賞しました。
新緑の香りを運ぶ爽やかな薫風を感じ、同時に胸にも風が吹いているようだ、という句かと。
(「吹きし」と過去形にした意図は掴み切れず…)

胸に風が吹く感覚ってどんなだろう。
体中を心地よい風が吹き抜けるような、気持ちのいい感覚?
胸に寒気がするような、ザワザワした不安、寂しさのような感覚?(≒胸に穴が開く)
一応、薫風と「共に」あるならポジティブな意味だろうと想像し、前者で鑑賞しましたが、一番悩むところでした。

・薫風や胸の奥まで吹いてをり
・薫風の吹くや私の胸までも
だと平凡な句になってしまいますかね…。
風と言えば吹くものですが、この句では「吹く」は強調して良いような気がしましたので、残しました。

全然句意が違っていたらごめんなさい。
それではまたー。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様  こんにちは
ご自宅での日常を満喫されてることと思います。
御句
しばらく考えました。
外を見ると青々とした葉が風に揺れている
5月の気持ちのいい風が吹いてる
自分の胸にも同じように気持ちのいい風が吹いているという
嬉しい気持ちなのかな・・・そうであってほしい(笑)
素適な句だと思います。
深く考えることの苦手な私の勝手な想像です。
句意が間違ってたらごめんなさい。
提案句思い浮かびません。
このままいただきます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句 様   こんばんは
再訪です。
「麦秋」へのコメントをありがとうございます。
麦畑を詠もうとしたとき風が一番に思い浮かびました。
ほとんどの方がそういう発想になるということで、類想になってしまいますね。
素適な提案句を考えていただきありがとうございます。
どれもいいのですが特に
・「麦秋やうねりをすべる風きらり」がお気に入りです。
藤井風くんの歌を思いだしました。
「きらり」という曲も素敵なんです♪(笑)
もしかしてヒッチさんも風君好きですか?横道にそれてしまいごめんなさい。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、頓です!
お互い、シンドイ時こそ上り坂(^^;;。
ここは、一直線で、言い切ってしまいませう!
 《薫風の吾の胸にも吹きにけり》
ダクダクの駄句、ダハッ!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春の虹ロックビートで転びけり

作者名 三角すい 回答数 : 0

投稿日時:

エプロンの蝶の解ける花曇

作者名 どきこ 回答数 : 13

投稿日時:

おたふくのまあるき頬も冬めける

作者名 げばげば 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『薫風の共に吹きしや胸に風』 作者: ヒッチ俳句
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ