ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順25ページ目

元記事:安直愚直にエクメーネの批評

正直、面白いかどうか判断できるまで読んでいないのですが、率直に言えば「読むのが苦にならない」という感じです。
文章の言葉選びに気を使ってるのか、ぶっちゃけコッテコテな中2だと思うんだけど、雰囲気にとても合ってる。
文章に気を使うと空回りして読みにくくなる事が多いと思うけど、これはそんなことなく苦なく読める。
なんだろう、個人的にフィーリングが合ってるだけなのかな? この文章が読みやすい理由がわからない。
時より歌詞のように韻を踏んでるように思えるから、リズムが良いのかな。
手放しで絶賛できるほどではないけど、すごく良いと思う。

各話の引きも良いと思う。
おそらく意図して狙ったところで一話を区切ってるんだろう工夫が見て取れる。短い一話の中で引きを作るのは、一話の中で盛り上がる場面を作ってるってことで話全体を面白くしてくれる。
けど、その引きが若干あざといとも感じる。
まるでCMに入る前の番組のようなよくある引きを連発して、手法も毎回同じ。
無いよりあったほうが良いから、悪いわけではないけど、レパートリーを増やすことを意識しても良いと思う。

正直なとこ話があまり読めないのだけど、その場の雰囲気だけはガンガン伝わってくる。そのおかげで物語を気にせず場に浸ることで楽しめる。
これは素直に凄いなと思う。
でも、そういう楽しみ方は読者の好みにもよるから、これはあくまで私個人のフィーリングが合ってるだけだろう。
合わない人には、たぶんわけがわからず置いてけぼり感しかないから、酷評が返ってくると思う。
ストーリーに関してはそうした酷評が参考になるでしょう。

キャラクターも個性があって良いと思うし、展開もテンポが良く飽きずに読みやすい。
何より雰囲気がよく出てる。
一方で何がどうなってるのか、これが一体なんなのか、そういう状況の説明がほとんどないので何がどうしてどう展開するのかがサッパリ読めない。
たぶん序盤はあえて説明を控えてるのかなとは思うんだけども。
つまりストーリーが読み取れないので(と言っても「独白告白ミーティング」までしか読めてないので、まだ話が始まってないのかもしれないが)、なんというか「続きが読みたい!」と思える原動力が不足してしまってる感じです。
雰囲気は良いし引きも良いので、そのまま引かれて次のページを開くんだけど、基本的にはそれだけで、別に物語に興味があって次のページへ進んだわけではないため、雰囲気に慣れてくると「もういいかな」という気になってしまう。
でもその雰囲気は良かったし、雰囲気を出すための文章回りも、たぶん好みが分かれると思うけど、私は良かったと思う。
中途半端な形だけの中2ではなくガンガン前に出してるのがいいね。

上記の回答(安直愚直にエクメーネの批評の返信)

スレ主 リーフ : 1 投稿日時:

ありがとうございます! 作者のリーフと申します。 世界観の情報は意図的に伏せてる点があるため、どうしても引きが弱くなってしまうとご指摘により痛感いたしました。次回への展開を匂わせる形で改稿を重ねていきたいと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2024dr/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 安直愚直にエクメーネ

この書き込みに返信する >>

元記事:僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

異世界転生しない異世界転生小説です。今回はこの作品の欠点を皆様に教えていただこうと思っています。
「この表現はいらない」や「こういった点はちょっと……」など、この作品を読んで気になった点を教えていただけたら幸いです。
 それとこの小説はパロディーネタが多いのですが、「ここはいらない」などといった点も教えていただけると嬉しいです。

上記の回答(僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました「2話・勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」の批評)

投稿者 うっぴー : 1 投稿日時:

酒井プロデューサーさん、お返事ありがとうございます!
以下は私が個人的に感じたことなので、参考にしていただくか否かはお任せします。

>冒頭であまり長々と設定を語ると読者の皆様が飽きてしまうのでは無いかと思い、そうしております。

冒頭でどこまで説明を載せるかは、難しいですよね。
この場合ですと、僭越ながら、

―2030年。PPPテレビ 放送スタジオ

最初の一文をこのように変えてみては、いかがかと思います。
時と場所を端的に示してしまうやり方です。未来の世界だと最初からわかっているのでしたら、私が指摘した現在(2018年段階)ではVRにコストが掛かりすぎるという違和感を払拭できると思います。

2話「勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」を読みました。

> そのときに獲得したのは不死身性フェニックス。たとえどんなモンスターに襲われ、傷をおっても死なないというスグレモノ!

典型的な中2、チート能力で笑えました。

2話は、盗賊に娘が追いかけられていたと思ったら、実はその二人が生き別れた親子だったということがわかります。
意外な展開で、おもしろくはあるのですが、主人公が途中まで傍観者なのが、若干、ひっかかりました。
できれば、主人公が娘を助けた直後に、二人が親子であることがわかる展開の方が、がっかり感が出て良いのではないかと思います。

> 俺は心の中がポカポカとした感覚と共に『これが本当に異世界なのか? これは本当は群馬県とかそのあたりなのではないか』という感覚もこみ上げてきたのだった。

二人のやり取りを見て、主人公は、ここが本当に異世界であるのか疑問を感じますが、どういったところに疑問を感じたのかが、若干、わかりづらいです。

なんか芝居臭いやり取りのような違和感を感じた、二人の名前ってモロに日本人ではないかと? などと理由を入れた直後に、ヒロシに呼びかけられて意識を取られるような展開の方が良いように思えます。

サイクロプス戦はおもしろかったです。

> 元盗賊のヒロシは自分勝手に言いたいことだけいうと気絶した。8割も内臓を破損している割にはよくしゃべったものだ。

主人公のツッコミも笑えます。

>今まで一日たりともイメージトレーニングを欠かさなかった必殺技。
 コツコツと積み重ねた技が勝利を導いたのだ。

これも笑えました。

サイクロプス戦の締め方は、魔物にも家族いることを知って罪悪感を感じつつも、親子から感謝され前向きな気持ちになるという、主人公の成長を感じさせる王道的な終わり方で、これも良かったです。

>「ありがとう、怪物殺しの英雄さん。わたしが知り得る一番の感謝の表現です」

異世界転生の王道を踏まえていて、爽快感があります。
ただ、サイクロプス戦では、主人公が獲得したチート能力が活かされていないのが、ちょっと気になりました。格好のお披露目機会であったと思うのですが。

また、後で続きを読んでみたいと思います。

長所。良かった点

爽快感を感じさせるバトルの締め方

主人公の心のツッコミがおもしろい。

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5327ef/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました「2話・勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」の批評

酒井プロデューサーさん、お返事ありがとうございます!
以下は私が個人的に感じたことなので、参考にしていただくか否かはお任せします。

>冒頭であまり長々と設定を語ると読者の皆様が飽きてしまうのでは無いかと思い、そうしております。

冒頭でどこまで説明を載せるかは、難しいですよね。
この場合ですと、僭越ながら、

―2030年。PPPテレビ 放送スタジオ

最初の一文をこのように変えてみては、いかがかと思います。
時と場所を端的に示してしまうやり方です。未来の世界だと最初からわかっているのでしたら、私が指摘した現在(2018年段階)ではVRにコストが掛かりすぎるという違和感を払拭できると思います。

2話「勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」を読みました。

> そのときに獲得したのは不死身性フェニックス。たとえどんなモンスターに襲われ、傷をおっても死なないというスグレモノ!

典型的な中2、チート能力で笑えました。

2話は、盗賊に娘が追いかけられていたと思ったら、実はその二人が生き別れた親子だったということがわかります。
意外な展開で、おもしろくはあるのですが、主人公が途中まで傍観者なのが、若干、ひっかかりました。
できれば、主人公が娘を助けた直後に、二人が親子であることがわかる展開の方が、がっかり感が出て良いのではないかと思います。

> 俺は心の中がポカポカとした感覚と共に『これが本当に異世界なのか? これは本当は群馬県とかそのあたりなのではないか』という感覚もこみ上げてきたのだった。

二人のやり取りを見て、主人公は、ここが本当に異世界であるのか疑問を感じますが、どういったところに疑問を感じたのかが、若干、わかりづらいです。

なんか芝居臭いやり取りのような違和感を感じた、二人の名前ってモロに日本人ではないかと? などと理由を入れた直後に、ヒロシに呼びかけられて意識を取られるような展開の方が良いように思えます。

サイクロプス戦はおもしろかったです。

> 元盗賊のヒロシは自分勝手に言いたいことだけいうと気絶した。8割も内臓を破損している割にはよくしゃべったものだ。

主人公のツッコミも笑えます。

>今まで一日たりともイメージトレーニングを欠かさなかった必殺技。
 コツコツと積み重ねた技が勝利を導いたのだ。

これも笑えました。

サイクロプス戦の締め方は、魔物にも家族いることを知って罪悪感を感じつつも、親子から感謝され前向きな気持ちになるという、主人公の成長を感じさせる王道的な終わり方で、これも良かったです。

>「ありがとう、怪物殺しの英雄さん。わたしが知り得る一番の感謝の表現です」

異世界転生の王道を踏まえていて、爽快感があります。
ただ、サイクロプス戦では、主人公が獲得したチート能力が活かされていないのが、ちょっと気になりました。格好のお披露目機会であったと思うのですが。

また、後で続きを読んでみたいと思います。

上記の回答(僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました「2話・勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」の批評の返信)

スレ主 酒井プロデューサー : 0 投稿日時:

うっぴー様、一話に続き二話目の批評ありがとうございます。
早速一話にいただいた批評を参考にして、冒頭に年代表示を追加いたしました。
これのお陰が二話へ足を運んでくれる人が少し増加した気がします。
今回いただいた二話目の批評の
『これが本当に異世界なのか? これは本当は群馬県とかそのあたりなのではないか』
という点ですが、うっぴー様がおっしゃった点を表現したかったのです。
なのでそのように変更したいと思います。
それとバトル描写ですが作者自身、あまり得意ではない分野でしたが面白いと言っていただけて大変嬉しかったです。
三話はまた台本形式の世界観説明回で、うまくいっているかどうか不安です。
負担にならない程度で良いのですが、もしよろしかったら、三話も批評していただけるとありがたいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5327ef/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:漢詩ガールはアラシに逢うの批評

 最終話まで読ませていただきました。私は漢文が好きなので、ストーリー自体は突っかかりなく読めたのですが、最後の漢詩がもう一押しというかな、と感じました。初めて見た詩なので日本語訳を見たのですが、考察するにいまいち解釈がズレてしまうような気がしました。
 ただ、二人のもどかしい関係は、とても素晴らしく、こんな青春送ってみたかった、なんて思いました。

主観的な意見ですので、ご参考までに

上記の回答(漢詩ガールはアラシに逢うの批評の返信)

スレ主 佐藤 : 0 投稿日時:

返答が遅れ、申し訳ございません。
詩のピックアップについては、様々な理由もあったりします。

(矢内の性格的に、ダイレクトすぎるのは無理、とか)

ただ、その辺りはこの詩をピックアップするような性格の人物である、という造形がきっちり盛り込まれていないと難しいですね。
ありがとうございます!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885186109

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 漢詩ガールはアラシに逢う

この書き込みに返信する >>

元記事:僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました「2話・勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」の批評の返信

うっぴー様、一話に続き二話目の批評ありがとうございます。
早速一話にいただいた批評を参考にして、冒頭に年代表示を追加いたしました。
これのお陰が二話へ足を運んでくれる人が少し増加した気がします。
今回いただいた二話目の批評の
『これが本当に異世界なのか? これは本当は群馬県とかそのあたりなのではないか』
という点ですが、うっぴー様がおっしゃった点を表現したかったのです。
なのでそのように変更したいと思います。
それとバトル描写ですが作者自身、あまり得意ではない分野でしたが面白いと言っていただけて大変嬉しかったです。
三話はまた台本形式の世界観説明回で、うまくいっているかどうか不安です。
負担にならない程度で良いのですが、もしよろしかったら、三話も批評していただけるとありがたいです。

上記の回答(僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました「2話・勇者望月と過ぎ去りし親子愛を求めて」の批評の返信の返信)

投稿者 うっぴー : 1 投稿日時:

酒井プロデューサーさん、お返事ありがとうございます!

>早速一話にいただいた批評を参考にして、冒頭に年代表示を追加いたしました。
>これのお陰が二話へ足を運んでくれる人が少し増加した気がします。

私の批評によって、読者数が増えたのであれば、これほど嬉しいことはありません!
バトルは主人公のモノローグがおもしろかったです。主人公はキャラが立っていて良いと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5327ef/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕たちの異世界転生はTV局に仕組まれていました〜最初の犠牲者は最強チート高校生!?〜

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,082件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全417ページ中の25ページ目。

ランダムに批評を表示

姫さまは僕のパイロット

投稿者 イトウ ライメイ 返信数 : 2

投稿日時:

「ロボットが人と共に当たり前に生活している」描写を積極的に取り入れています。 人が生活する上で必要な作業、農耕、建築などなど、戦う... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0704ei/

▼おすすめ小説!

異世界転生と思ったら地獄行きを宣告された件

投稿者 YM 返信数 : 8

投稿日時:

ページを開いていただきありがとうございます。この作品はなろう系を読む度に感じている「この主人公に蹂躙されているキャラにも、歩んできた... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6958ge/

無能 & 追放 ⇒ Q.コノ時、主人公ノ行動デ最モ適当ナモノヲ答エナサイ ⇒ A.ムカつく大司教ブッ殺死 DEATH ♡♡♡

投稿者 くらしあん 返信数 : 2

投稿日時:

1話だけの批評でも歓迎します。 よろしくお願いします。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2233fd/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:ケガレモノ

こんばんは。今書いてる小説の序章ができたので意見をもらいたく書き込みしました。
結末までのアウトラインはできており、その序章の批評をいただければと思います。
単純に面白いかどうかや、文章の良し悪しなど忌憚ない意見をお願いいたします。
今まで何度かこの掲示板にて批評をしており、好き勝手書いてきましたので、覚悟はできてます。
何卒よろしくお願いします。

上記の回答(ケガレモノの批評)

投稿者 あだちただし : 2 投稿日時:

最初の文章では大体主人公の場所を言い表すことになっていますから、それが出来ていたのは良かったですが、幽霊めいた空間ではなく、しっかりとした場所を提示してあげれば良いかな?と思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

元記事:黄金の魔女フィーア

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
そろそろ枚数が100枚に到達しそうなので、ここに作品を掲載させていただきます。
実はオリジナル作品の長編は今回が初めてです。よろしくお願いします。

登場キャラ

フィーア・ブリューゲル
主人公。22歳の女性。黄金の魔女と呼ばれており、アルミュールでの知名度は高い。
ただ広がっている噂はほぼ偏見ばかりであり、元々人付き合いを好まない性分であったためか、住処の森であるフォレノワールから出てくることはほとんどない。
得意とする魔法は補助魔法。攻撃魔法は土属性に特化している。
本領はゴーレムなどの魔法生物の使役である。

ミレーヌ・ワロキエ
フィーアの友達。20歳の女性。
フィーアより年下だが幼少時代から付き合いがあったためか、彼女のことを普通に呼び捨てにしている。フィーアも全く気にしていない。
人付き合いが苦手なフィーアと違い、ガンガン他人に干渉する肉食女子。そして凄まじい恋愛脳の持ち主。
ただ一度裏切った相手、特に友達を傷つける奴に対しては一切容赦しない。そういうところはすごく真面目である。裏切りのジャッジは厳しめ。
得意とする魔法は攻撃魔法。

ティファレト・パヴェロパー
月の加護を持つ一族であるムラクモ族の戦士。22歳の男性。腕利きの冒険者である。
母親は一族の族長であり、跡取りに当たる立場である。今は武者修行のため一族の集落を離れている。
長身かつイケメンで女性にモテるが本人はマザコン。即ち残念なイケメンである。
ただ仕事に対しては真面目であり、ツッコミ役を担うことも多い。
武器は刀。旅に出る前にせんべつとして母親から受け取ったものである。
ちなみに第6話時点で実施したアンケートでは一番人気なキャラクターだった。

テオドール・グートハイル
フリーランスの傭兵。18歳の男子。主要キャラの中では最年少。
元々は軍に所属していたが、人間関係に嫌気がさしてすぐやめてしまい、傭兵になった。
軍属であったため、最年少でありながら達観した口ぶりが特徴。
ただ軍属時代に年相応とは言い難い経験をしたからか、ところどころ他人に対する情愛に欠けた言動が目立つ。

上記の回答(黄金の魔女フィーアの批評)

投稿者 紺色わさび : 0 投稿日時:

とりあえず5話目まで読んできました
作品についてですが、まず全体的に句読点の位置が独特だなと思いました。悪いというわけではありません。それにより文章のリズム感も変わっており、若干の読み辛さは感じました。

次に、魔法について。Prologueからいきなり○○魔法、○○魔法と説明がされましたが、正直に言ってよくわかりませんでした。というのも、例えば黒魔法を使う時に説明が入るのは自然なのですが、全部一気に説明されるとそれは単純に設定資料を見ている感じになってしまんです。
漫画みたいにイラストがついているのならまた別です。ただ、文章でそれをやるのは中々に文章力が必要かと思われます。
黒魔法が悪魔に力を借りているとのことですが、悪魔に力を借りることで人造生命が作れるのは何故でしょうか。
曲がりなりにも生命に関わる魔法なら、まだ神様に力を借りる神聖魔法の方が説得力がある気がします。

一人称視点の地の文ですが、これは誰かに語りかけているのでしょうか。

あと、死肉探しの時に「運が良ければ〜多々ある」という文章が出ましたが、運が良ければと確率低い場合の話をしているのに多々あるというのはつまりどのくらいの確率なのでしょう。

最後は名前に関してです。主人公や親友の子の命名センスはとても良いと思います。オシャレですし、魔女っぽさが出ているかと。
だからこそ、いきなりのヘルハウンドが浮いてしまっている気がしました。
ヘルハウンドという名前が誰に名付けられたのか、なぜそう名付けられたのか。その辺りも気になります。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/378348658

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 黄金の魔女フィーア

この書き込みに返信する >>

元記事:メイドは主人を殺したい!

PVは着くけど、ブクマや感想があまり届かないという現状です。

評価される小説になるアドバイスをください!

上記の回答(メイドは主人を殺したい!の批評)

投稿者 s.s : 1 投稿日時:

まず、なろうで人気(ブクマや感想を貰う)になるには、毎日投稿したり、SNSでの宣伝などをしなくてはいけません。内容はともかく、毎日投稿、SNSでの宣伝さえしっかりとできていればそれなりに伸びると思います。特に継続的な毎日投稿の効果は絶大です。
内容に関しても、なろうで人気になるには、なろうを読んでる人の検索ワードを調査し、その話を書いたり(例えば、悪役令嬢ものが沢山検索されていたら、悪役令嬢ものを書いたり)
人気作の導入を真似するなど、創作とは言いにくい行為をしなくてはなりません。
悲しきかななろうで人気の出る作品のほとんど←ここ重要、はそう言うものだと聞きました。
それと、なろうの週間、日間人気ランキングは、企業の方々により、工作されている(普通の作品をあたかも人気作品のように偽る)と言う噂も聞きます。
なろうで人気になるのは、相当な覚悟が必要だと私は思いました。
エブリスタなどの他の投稿サイトの小説賞に応募してみてはどうでしょう? 下読みの方には(多分)読んで貰えますし、受賞できれば沢山の人に読んでもらえるので検討してみてください。
※あくまで、私調べで、私の主観ですので、悪しからず。

それで、本作の内容について軽く批評したいと思います。
かなり、面白いです。ハイスクールD×Dを彷彿とさせる戦闘シーンは、ライトな感じでスピード感もあり、迫力もあり、読んでいて面白かったです。
描写に関しても、改稿前の描写のなさはなく、描写しなくてはならない部分をしっかりと描写しているので、すっと話を飲み込めて好印象です。
ストーリーに関しても、主人公はかなりの力を持ちながらも、立場や失った力をどう補填して、勇者を倒そうとするのか気になります。
ただ、タイトルで言ってる、メイドになるのが遅めですし、序盤の魔王が勇者に殺され、女神みたいなのに導かれ、転生すると言うのは、この作品がなろうテンプレぽくないのに、そこだけなろうテンプレぽいので、違和感がありました。

総評すると、かなり面白いです。特に戦闘シーンは圧巻でした。毎日投稿すると、人気が伸びると思います。頑張って執筆してください。

何かのお役に立てれば幸いです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4132gr/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: メイドは主人を殺したい!

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ