ノベル道場/小説の批評をし合おう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:金と魔物と大地と呪われし経済

異世界ファンタジーを書いてみたのですが……ブクマに苦戦しています。
単純に読まれないだけなのか、面白くないのかが分からないので、素直な感想を聞かせてもらえれば、と思います。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

上記の回答(金と魔物と大地と呪われし経済の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

なんか面白くない・・・(;´・ω・)?あれ?

8ページまで読ませていただきましたが、好みでいうなら【好き!】なジャンル。内容も分かりやすく読みやすい・・・・のに、楽しさを意識しにくく、めくるページが重くなってしまう印象です。なんでなのか分かんない(-_-;)

他の方にも意見を聞いた上で参考にしてほしいですが、私的【これしてみては、どうやろか?】提案を書かせていただきます
=========================
①検索キーワードに【内政】を入れるこれはおススメ

②主人公の一人称にする
ちょっと込み入った話や設定を流し読みしてしまいそうになるので、あえて主人公に語らせる口調にすることで、キーワードを印象付けやすくなるかも?

③キャラの掛け合い&会話文「」を、もうちょっと大切にする?
コント仕立てにするくらいの気概があってもいいかも。地の文の方が興味深くてたのしいので、同じくらい楽しいセリフが欲しい。

あと命の恩人で、目上だろうシエルちゃん相手にも無遠慮な言葉遣いしていますが、前世持ちならもう少し敬語を意識した言葉遣いにした方が好き。(単なるわがままリクエストです)

④タイトルをもうちょい露骨なものにする
【英雄マルクスは、金の「魔力」で無双する(仮)】とかですね。タイトル阿呆っぽいのに内容は質実で面白い、とかは「うれしい詐欺行為」ですから
======================
かな?
私的に好きな系統です。

・・・・わがまま言うなら、もう少し大地のすなおな描写が欲しいかも。
海の色は?どぶ色なら寒い港町、青いなら熱い港町。街の建築材は?レンガ?いたかべ?モルタル?もうちょい風光明媚なバルトの世界を覗きたい

無くてもいいですが、ある方がイメージしやすい。

あと固有財あたりから会話内容が難しすぎて「バルドの話、いやー」みたいな幼児の気持ちになりました。ここでこそアイネの質問タイムが生きると思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的に転生者のすてきポイントは【現世との比較&直喩ができること】です。
ウサギみたいなとか、ここは港町とか、もっと世界を現世と比較しまくって導入してほしいかも

長所。良かった点

文字数や漢字カタカナの比率がきもちい。余白もほどほどで読みやすい。
内容も難しめ、突っ込んだ複雑な内容ですが、分かりやすく書いていると思いました。

これはこれで出来がいいので推敲とかで消したらちょっと惜しいくらい。

スキルに財を当てたり冒険者をおしゃれアルバイターにしたり、言葉のセンスが光る
。金自体に魔力が宿っている点もなんか無茶なのに「確かに―!!」感があっておもしろい。

良かった要素

ストーリー 設定 文章 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6385fr/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 金と魔物と大地と呪われし経済

この書き込みに返信する >>

元記事:主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」

とにかく読みやすさと書きやすさに重点を置きまくった日常的虐待バイオレンススラップスティックコメディです。
暴力描写やリョナ描写がありますが苦手な人でも特に問題なく読めると思います。
カクヨムで批評感想書くよ!って人にお願いしたら「真面目にやってよふざてけるのか?」と怒られた作品です。

上記の回答(主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」の批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

真面目にやっているそうなので、ガチでフルボッコにいきます

新魔王とダーキル姫(書籍版タイトル:ちょっぴりエッチで変態なお姫さまは好きですか?) (お魚1号)
https://ncode.syosetu.com/n2768cl/
と同じ形式です。
その上でダーキル姫の方が濃いしインパクトもあると思う。

これに勝たないと難しいと思います

長所。良かった点

ト書き形式なのはありだと思う。
今開催地中のコント大賞とかを狙うのは?

良かった要素

文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8383dv/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」

この書き込みに返信する >>

元記事:主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」の批評

真面目にやっているそうなので、ガチでフルボッコにいきます

新魔王とダーキル姫(書籍版タイトル:ちょっぴりエッチで変態なお姫さまは好きですか?) (お魚1号)
https://ncode.syosetu.com/n2768cl/
と同じ形式です。
その上でダーキル姫の方が濃いしインパクトもあると思う。

これに勝たないと難しいと思います

上記の回答(主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」の批評の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

たぶんですが、これは文字で読むより実際に芸人さんとかにノリノリで喋って演じてもらった方が映えると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
奴隷少女のやり口がリアルに悪質で、現実的すぎるから小説という娯楽媒体ではびみょうに笑えない感じ

①「罰金5兆ドルね?」
②「罰金5000円ね?」

①だと、大体の人はジョークだと分かる。金額がぶっ飛びすぎているから。でも②だと、ガチなのかジョークなのか分かりにくい。みたいな?

この作品には②寄りの、妙な【笑い飛ばしにくさ】が付きまとっている気がします。クスッというより「お・・・応(おう)・・・・」というドン引きに近い感覚。
これがコントという媒体なら、この微妙なリアリティーが笑いを誘いに来る気がします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8383dv/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」

この書き込みに返信する >>

元記事:主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」の批評の返信

感想ありがとうございます
うーんやはり似たようなアイデアの先駆者はもういるものですね…
どうにかインパクトをもっとださないと…

上記の回答(主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」の批評の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

またも参考に

鏡よ鏡、作者:さき
https://ncode.syosetu.com/n6655ct/

この方とかは、読ませて笑わせる形式。こちらは見えないから逆に強い感じ
ーーーーーーーーーーーーー
>>毎度主人が強引な手法で切り抜けてお仕置き

そこまで強引でもないので、普通に笑えないかな・・・最初のしっぺ&デコピンは逆に「以降のおしおき、大して厳しくないだろうな」と(´・ω・`)逆期待させてしまうかも。

むしろ毎回しっぺ&デコピンという天丼様式かと思っていただけに、ハードになっていく事にビックリしたけれど・・・・それが笑いに繋がらなかったんですよねぇ・・・・(-_-;)うーん

いっそ三回目あたり?に「おまえのせいで偽装結婚狙いの移民の美女にもみくちゃにされる破目になったぞ!!」→おしおき開始→奴隷「まさかの好待遇」
・・・・みたいな展開の方が好きかも。もちろん次回は普通に怒られる画策をする前提で。

エスカレートするより、急にしっぺ&デコピンみたいなくだらない「罰」に変える方が緩急出て好きかも。あくまで私は・・・ですけどね(;´∀`)エヘ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8383dv/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 主人「おのれこのクソ奴隷がぁ!」奴隷少女「ああ、お許し下さいご主人様!」

この書き込みに返信する >>

元記事:地縁(ちゆかり)

ギャグ小説の開祖になりたいです。星新一と同系統に挙げられるのは心外。

上記の回答(地縁(ちゆかり)の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

別にギャグしてない!!
奇妙なカタカナ音節が踊る感じは嫌いではないですが、別に好きでもないなーって感じ。同じ読むならスペルシンガー・サーガ読むわ。

星新一というかねじめ正一って感じ

長所。良かった点

奇妙な感じはわりと素敵。

良かった要素

文章 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://t.co/jAetz0dQaF

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地縁(ちゆかり)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計91件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全19ページ中の5ページ目。

ランダムに批評を表示

あさきゆめみし

投稿者 カイト 返信数 : 4

投稿日時:

自分の実力がどれほどの最中、ぜひ批評をしていただきたくて投稿いたします。 以前他サイトで投稿した際には、そこそこ好評価だった作品で... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8675gn/

竜の力を宿した俺が、美人魔導師に敵わない ~ここから始まる碧色閃光の英雄譚~

投稿者 帆風ヒロ 返信数 : 1

投稿日時:

魅力的なキャラの設定に力を入れました。 その世界で、彼等が生きている様を感じていただければ幸いです。 気になっているのは一章... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6141dp/

101回目の婚約破棄

投稿者 加茂 朽橋 返信数 : 1

投稿日時:

力を入れた点 ・設定の奇抜さ ・ある程度の話の整合性 ・キャラクターの設定 ・伏線の回収 不安な点 ・読み易さ ・... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2864ek/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:留学先は異世界学園〜チートでハーレムな学園生活〜

初めてライトノベル研究所を使わせていただきます、篠宮ソラと申します。新作を書くに至って、自分に足りない部分を知る為に、既存完結作品を今回応募させていただきました。

自分では戦闘描写に力を入れてるつもりなのですが、他にも長所や短所があれば教えてもらいたいです。

上記の回答(留学先は異世界学園〜チートでハーレムな学園生活〜の批評)

投稿者 甘粕 : 0 投稿日時:

篠宮ソラさんの小説を2話まで読ませていただきました。
おもしろかったです。留学先が異世界というのが、他の作品にはない大きな魅力だと個人的には感じました。10代の方が読んだらすごくワクワクするんじゃないかなと思いますね。

特に設定が良くて、ワクワクしました。

欠点を申し上げれば、主人公のキャラがよくわからないので、
ここは改善された方が良いかと思います。
後は一話ごとの文字数が多いかなと思いました。
スクロールする回数が多いとだんだん読むのがだるくなってしまうので……。

文章はテンポがわかりやすいです。
地の文が主人公の視点なので、マンガの様に読みやすく情景も想像しやすいです。

後は他の批評を書かれた方と同意見なのですが
話数とブクマ数に比べて、感想が少ないですね。
アクセス数などを見て、どこで読者が去ってしまったのか
どこでつまづいたのかを分析されると良いと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5788el/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 留学先は異世界学園〜チートでハーレムな学園生活〜

この書き込みに返信する >>

元記事: 血の雨ときどき、怪異~美少女探偵の私は、腕っぷしの強さで呪いの連鎖パニックを乗り切る~

オカルトな怪異に霊的な力ではなく、物理的な力(腕っぷしの強さ)で立ち向かっていくというのが本作のコンセプトです。
また怪異の規模が話が進むごとにスケールアップし、クライマックスで最大になる流れになっております。

上記の回答( 血の雨ときどき、怪異~美少女探偵の私は、腕っぷしの強さで呪いの連鎖パニックを乗り切る~の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

読みやすいです。
カクヨムの文体でも違和感のない、ちょっとハードボイルドな感じがイイね(´Д`)b

雰囲気的に「なろう」で掲載しても上位を狙えると思います。なろうはアクション要素強めの「ホラー」は人気が出やすいですから。

 これはこれでOKですが、キャラのヴィジュアルがもう少し早い段階で描いてあると妄想が捗( はかど)りそう。言動もキップのいい姉御肌な探偵にウザ可愛い依頼人、独特な清涼感のある相方。「嘲(あざけ)る」が「囀( さえずる)る」に感じちゃうくらい。

「頑張っている女の子」が好きな女性読者層にも受けると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチャモンとしては

1ページの文字数が多い。
「ここでヒキにして次のページをドキドキしながらめくりたい!!」ってシーンがチラホラあります

怪異が怖くない。怖そうというか『倒すべき敵が出たぞー』くらいのギミック色の強い軽いものなので、ゾッと感が薄いのはちょっと残念。

コメディーリリーフが無い
全体的にクールすぎて緊張感がなく、緊張感をやわらげたり緩急になるコメディー要素がないので、クスリとも笑わず読んでいく感じがあります。

なかなかいい感じです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354055627514026

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 血の雨ときどき、怪異~美少女探偵の私は、腕っぷしの強さで呪いの連鎖パニックを乗り切る~

この書き込みに返信する >>

元記事:僕の彼女が世界征服を企んでいるようです

交流掲示板等で感想、批評を求めましたが、読んでいただけませんでしたので、こちらで感想批評を求めたいと思います。

上記の回答(僕の彼女が世界征服を企んでいるようですの批評)

投稿者 平野ハルアキ : 1 投稿日時:

第二章まで拝読しました。
率直な感想を述べますと、『話に引き込まれそうで、やや引き込まれにくい』と言う印象でした。
強いて言えば、微妙な置いてけぼり感を覚える、と言いましょうか。

文章も上手く、ストーリーが悪い訳でもありません。むしろ、良いと思います。
ただ強いて言えば、一言説明が欲しい場面で説明が不足している事が理由ではないか、と考えます。

一例としまして、冒頭部分。
何故、雪也は夜の公園を歩いていたのでしょうか?
『日課』なり『コンビニからの帰りに、気紛れで』なり、一言でも良いので何らかの理由がなされていれば、と思いました。
仮に先の展開のネタバレ要素を含んでいたとしても、その場合『何か理由がある事を仄めかす』だけでも十分であると思います。

また、細かい点ですが、『第一章 端緒―4』にて(以下、抜粋)。

「ええと、何で僕たち三人、一緒に帰っているの?」

「なんでって、『いつも』でしょう。雪也、本当に大丈夫?」
 春香が心配顔を向けてくる。

「いつも……だっけ?」

「そう。雪也の両親は海外で、自宅に逢瀬さんと二人暮らし」
 春香が、確認するように言葉にしてくる。
(抜粋終わり)

この場面、友哉がそれ以上疑問を挟まないため、『友哉が違和感をアッサリと流している』ような印象を受けました。
確かにそれ以前に、違和感を覚えている描写が存在しますが(第一章 端緒―2)、
ここでもう一つ、『友哉が違和感に戸惑いつつも、取り敢えずは調子を合わせておく』旨の描写を入れても良いのでは、と思いました。

その辺りに気を配る事が出来れば、更に良くなるのではないか、と考えます。
逆に、文章描写が優れているお陰で、能力の説明場面は問題なく理解出来ました。
ですので、説明が悪くて分かりづらい訳ではありません。

正直、我ながら重箱の隅レベルの指摘だとは思います。
しかし、その辺りが改善されれば、更に良い作品になるのではないか、と私は考えます。
以上です。失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8514ej/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕の彼女が世界征服を企んでいるようです

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ