不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 鮒の甘露煮
添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて
イサク 様
先日は拙句「巣燕に」にご提案ありがとうございました。
上五下五の入れ替え、自分にはない発想でした。勉強になります。雨宿りが先に来る分、巣燕の温かみをもっと感じることができるような気がします。
またお願いいたします。ありがとうございます。
点数: 0
回答者 鮒の甘露煮
添削した俳句: うららかや鏡の中に客ひとり
ゆきえ 様
先日は拙句にコメントありがとうございました。何か温かみのある句にしたいと思い詠みました。ありがとうございます。うれしいです。
御句拝読いたしました。近所にもいつもお客さんが一人だけおられるようなそういう床屋があります。少し心配になったりもしますが、日常の一場面の切り取りとして素敵な句だと感じました。
ありがとうございます。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: うららかや鏡の中に客ひとり
ゆきえさま再訪です。
拙句「大波も」にコメント下さりありがとうございます。
またご評価いただき感謝いたします。
体調は大分よいです。
少しだけ気になるところがあるだけです。
ご心配おかけしてすみませんでした。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ヒッチ俳句
添削した俳句: 薫風はつづらの坂を駆け下る
こんにちは。
御句拝見致しました。
気持ち良さそうな風が、実感出来る句ですねぇ。
皆さんのコメントに季語の話しが出ていましたのでお邪魔しました。
「薫風」は勿論季語です。
問題は「つづら」の方です。
「九十九の坂」と書けば誤解はなかったのですが、平仮名の「つづら」ですと植物季語の「葛藤(つづらふじ)」(夏)の子季語に
「つづら」があります。
表記ひとつで、違った意味になるものがあります。要注意ですね。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: 薫風はつづらの坂を駆け下る
再訪です。
私が気になったのは「つづら」です。ネットでひくと
https://kigosai.sub.jp/001/archives/14325
因みに私の手元の歳時記には見つからなかったです。ネットの信憑性を疑う人もいますのでなんとも言えませんが。
点数: 0