俳句添削道場(投句と批評)
ちゃあきさんのランク: 師匠458段 合計点: 1,491

ちゃあきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

蒲公英や伝票を手に探しもの

回答数 : 9

投稿日時:

鳥渡る閉めても風に開く扉

回答数 : 11

投稿日時:

秋虹へフォークリフトの爪が向く

回答数 : 8

投稿日時:

君がゐて僕がゐるから天の川

回答数 : 9

投稿日時:

三切れほど食ぶるパックの西瓜かな

回答数 : 5

投稿日時:

ちゃあきさんの添削

「父のよに花見は畦の草まくら」の批評

添削した俳句: 父のよに花見は畦の草まくら

ヒッチ俳句さん、こんばんは。
拙句へのコメントありがとうございました。返信が遅くなってしまって
どうもすみません。
句意を汲みとってくだり嬉しく思います。
フォークリフトとたんぽぽもいいですね!

御句、今日は父親のように此処で夜桜見物しようか・・・ということなのでしょうか。
それとも、父の時代のお花見は田んぼの畦で・・・という?
ごめんなさい、鑑賞力が低くて。
でもリズム感があって粋な感じのする句だと思います。
・草 ま く ら 今 夜 は 畦 の 花 見 か な
旅の途中だとしたらこんなところでしょうか。
「父のように」という情報が必要なのかが疑問でしたので
勝手に削ってしまいました。(汗)
またよろしくお願いします。

点数: 1

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

こんにちは、イサクさんごめんなさい。
ぼくの早とちりでした。てっきりイサクさんにお孫さんが
できたのかと・・・ <(_ _)>
昨日、おかえさきさんが教えてくれました。
お許しください。

点数: 0

「銅板の屋根の地蔵や春の雨」の批評

添削した俳句: 銅板の屋根の地蔵や春の雨

頓さん、はじめまして。拙句へのコメントどうもありがとうございます。
井上陽水の名曲を思い出して頂けるとは思ってもいませんでした。
建設足場資材のリース会社なのですが、一時的に預かっている他社の資材を引き取りに来たトラックの運転手さんが、伝票に記載されているのに見つからない物があると言うので、それを探しに行ったときにタンポポを見つけました。
探していたものが「春」だったなんて感じにしたかったのですが力不足でした。
句意を汲んで頂けて嬉しく思います。
御句、春らしい情景を上手に切り取られていますね。添削道場なので少し考えてみました。参考になるか分かりませんが置かせてください。
・銅葺きの祠の地蔵春の雨
よろしくお願いします。

点数: 1

「白梅のほつほつほつと小糠雨」の批評

添削した俳句: 白梅のほつほつほつと小糠雨

おかえさきこさん、拙句へのコメントどうもありがとうございます。
よく分かりましたね。スマホに変えて初めての投句です。まだ使いこなすこなすことができません。(笑)
御句、中七のオノマトペが可愛らしくてとても良いと思います。情景もしっかり浮かびましたので、このままいただきます。
これからもよろしくお願いします。

点数: 1

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

イサクさん、拙句へのコメントどうもありがとうございます。水曜日の発表でイサクさんと並んで掲載されたのが嬉しくて久々に投句してみたくなりました。句意を汲んで頂けてよかったです。
お孫さんができたみたいですね。おめでとうございます。お若いおじいちゃん?ですね。
御句、100円玉まで輝いて見えるなんてうらやましいかぎりです。きっと新品硬貨なんでしょう。これからもよろしくお願いします。

点数: 0

ちゃあきさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ