不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 筍の皮を脱ぎすて竹ならん
ゆきえさまこんにちは。
「ん」は切れ字の代わりにならないと思います。
疑問や反語を表す際に使われる語尾のようです。
断定的な推量や、何かの推測を表現する「ならむ」ではいかがでしょうか?
それにしても「皮を脱ぎ捨て」の措辞良いですね!
メルヘンでもあり現実的でもある描写です。
またのご投句楽しみにしております!
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 目を閉じて湯舟で癒す花疲れ
小沼天道さま再訪です。
拙句「大波も」にコメント下さりありがとうございます。
ご提案の「愛し」良い単語ですよね。
ただ、俳句の場合、本人の思いをそのまま吐露するのは、あまり良くないとされています。
ただただ情景を詠むことが重要なわけです。
その上で「客観写生」ができればいい、ということです。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 独活の香や母は忙しき夕餉前
鮒の甘露煮様 こんにちは
お世話になります。
独活が採れたと便りがあったんですね。
それでお母さまのことを思い出されたのでしょうか?
独活は先日我が家にも届きました。
穂は天ぷら、皮と細い部分は肉と炒めて、太い茎は酢味噌和えにしました。
独特な香りが私も好きです。
御句
中七下五お母さまが厨で夕飯づくりに忙しい姿が浮かびました。
このままいただきます。
私も詠んでみました。
・独活の香や料理上手の母の声
お母さまから独活採れたとの声を詠みました。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 ヒッチ俳句
添削した俳句: 食卓をヤスリで磨く昭和の日
こんにちは。
御句拝見致しました。
昭和の世代(勿論昭和の世代だけではありませんが、、、)、物を大切にしなさいと教わって来ました。それにその食卓は作者にとっては思い出の品。なおさらですよね。しみじみとしたいい句です。
ご夫婦の仲の良さも窺えます。
ごちそうさまです。
「磨く」は素人さがあっていいのかも。
職人さんはヤスリを「掛ける」と言います。
食卓に鑢を掛けて昭和の日
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 田上大輔
添削した俳句: ガラス戸に犯人の顔花の雨
なおさま
「薫風」の句にありがとうございます。提案句も勉強になります。
私の句は地元の「熊日新聞」にでも出したら結構評価されるかも?です。お礼だけで失礼します。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0