俳句添削道場(投句と批評)

知世さんの添削最新の投稿順の17ページ目

クーラーも買へぬ男と抱き合へり

回答者 知世

添削した俳句: 黴のある風呂をいやいや使ひけり

いつもコメントありがとうございます。
「青田道」の句、添削後の方がずっと情景が伝わる良い句ですね。
はじめに季語以外の部分を思いついた結果青田風を分解してしまったのも余計なことだったかも。

やる気のない俳句シリーズなるものがあるんですか。見てみたいなあ。
やる気なく詠む句なのかやる気のない何かを詠んだ句なのかわかりませんが…。
添削でも何でも無いですがやる気ない句私も一つ思いついたので置いていきます。
うまいことやる気なくなってるでしょうか。

点数: 1

「アスパラ一本揚げや串鶴の夏」の批評

回答者 知世

添削した俳句: アスパラ一本揚げや串鶴の夏

いつもコメントありがとうございます。

アスパラは春の季語でも一本揚げにしたらこれはもう夏ですね。
隣にいるビールが見えるようです。
「串鶴さん」の句であることは私はコメントを見るまでわかりませんでした。
「鶴の夏」という表現があるのかと…。
固有名詞どこまでOKなのかは私も気になってるところです。
例えば「竹葉亭」「上野精養軒」みたいな文豪御用達の名店なら問題ないでしょうし「吉野家」「マクドナルド」とか誰もが知ってる店もアリな気がします。
「串鶴」は「地元の名士の鈴木さん」が突然俳句に出てきたくらいのイメージでした。でもそれはそれで面白いですね。
そして東北ドライブシリーズ完結お疲れ様です!
「透かし橋」の句や「峯薬師堂」の句などとても良かったと思います。
どなたかが言及されてましたがテーマを決めて詠むのは難易度が高い分実力アップに繋がりそうですね。
色々な表現を学んで、次の句がどんなものになるのか楽しみです^_^

点数: 1

「臥待月モッシュピットの名残あり」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 臥待月モッシュピットの名残あり

お世話になります。
また挑戦的な句を作られてますね。
私も今、俳句はどこまで普遍的であるべきなのかということがとても気になっています。
俳句を読む時、季語は勿論ですが例えば源氏物語を知らない人のことも無視していいことになってるような気がします。
では現代風俗ポップカルチャーetcはどうなんだろうと。
こちらの句も「モッシュピット」に自分の文化圏で親しんでいる人ならば違和感なく理解できると思うんですよね。
夏の喧騒を少し遠い場所から眺める光景は心地よく少し寂しくとても秋らしく思えます。

ダイブして月に新たなクレーター

捻りゼロの返句を置いておきます。
そして「祭りのあと」初めて聴いたのですがめちゃくちゃいい曲ですねo(^▽^)o

点数: 1

「住む人の見えぬ庭満開の薔薇」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 住む人の見えぬ庭満開の薔薇

お世話になっております。
こちらの句良いですね。コメントの句も語順だけで微妙に印象が変わりますがどちらも好きです。
薔薇の印象のせいでしょうか、美しいけどどこか作り物のような庭に感じるよそよそしさが伝わる気がします。
他の方のご提案の紫陽花ですとまた印象が変わって、美しいけど少し影のある女性の独り住まいをイメージしました。
満開の椿ならなにやら物の怪でも住んでいそうな。
想像の広がる綺麗で素敵な句をありがとうございます。

点数: 1

「ユンケル飲むやわが詩無残の夏の果」の批評

回答者 知世

添削した俳句: ユンケル飲むやわが詩無残の夏の果

「青田道」の句にコメントありがとうございます。
添削後の句の方がずっと分かりやすく内容も濃いですね。
私の句はどうも無駄が多くなってしまって。

先のコメント丸出しの素人考え我ながら如何なものかと思ってました。
それでも多少なりとも参考になる点があれば幸いです。
忌憚のない意見を募ってちゃんと消化できるのは実力と自信があるからですね。
私も私の句も本気で揉まれたらぼろ切れになってしまいそう。
そしてあれこれ言ったものの当然私には同じレベルの句は作れません^_^;
また個人的には「野良猫と虹」好きな題材です。
スランプを乗り越えた句、また悩みもがいてる最中の句も楽しみにしております。

点数: 2

知世さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

吾子のまた病得しこと夏の草

回答数 : 5

投稿日時:

致死量の歓声浴びて運動会

回答数 : 6

投稿日時:

妻であり母である人秋刀魚焼く

回答数 : 6

投稿日時:

おおかみのまつりのすみのひとのほね

回答数 : 2

投稿日時:

栞とす色葉男色大鏡

回答数 : 6

投稿日時:

知世さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

思ひ出を棺の中へカーネーション

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 9

投稿日時:

朧月茶こしをたたくかろき音

作者名 辻 基倫子 回答数 : 6

投稿日時:

ほの朱く艶網タイツの蜜柑

作者名 めい 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ