俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1585ページ目

「見つめ合う母子裸像春の雨」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 見つめ合う母子裸像春の雨

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。
出遅れ感強いですし、重複しているところも多いと思いますがご容赦いただき、私からも伝えさせてください。

私が最も気になりましたのは、「母子裸像」の読みです。「ぼしらぞう」だと思います。「母子」は、場合により、「ははこ」でも「おやこ」でもいいかと思いますが、「裸像」は「らぞう」であり、「はだかぞう」ではないと思います。これはよろしくお願いします。

次に、季語が動く、という点ですが、私の個人的見解は、例えば銅像のように一年中あるものは、春に見て感動したら春の季語を合わせるのであって、秋に見て感動したら秋の季語を合わせる。そういうことだと思います。なぜなら、季節というのは、人の(読み手の)気持ち・感情を抜きにしては語れないものであり、読み手が、ああ、春だなぁと感動したら春なのだと思います。
上手く言えませんが、同じ母子裸像でも、季節により、違う季語で詠むことは可能と思いますよ。
お答えになっていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

点数: 1

「古雛と母の半生語りけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 古雛と母の半生語りけり

いちさん、こんにちは。拙句「四分咲きの梅」にはコメント有難うございました。ご指摘の点、勉強になります!

さて御句拝読しました。細かい点を挙げることをご容赦ください。
御句、作者がお雛様に、お母様の半生を語るという設定ですね。お雛様との対話でなくて、語りかけるのでよろしいのでしょうか。

語りかけるのであれば、古雛と、ですと、語り合う(対話)みたいに響きますので、

・古雛に母の半生語りけり

ではいかがでしょうか。
もし、対話するのであれば、

・語り合う母の半生古雛と

点数: 1

「町バスは湿布の匂い木の芽風」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 町バスは湿布の匂い木の芽風

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいいですねー。
あらちゃんさんのおっしゃる通り、おかえさんのコメントもいいですね。湿布の匂いと木の芽風が合っています。
匂いと香りでお迷いになったとのこと、ご存知のとおり、「香り」は梅とか菊、あるいはコーヒーとか、一般的にいい匂いですよね。対して、「匂い」は、そうとも言えないもの。大輔さんは、湿布の匂いももはや香りに、と思って香りにしようかと思ったが、「ぐっと我慢して」匂いになさった。
この我慢が効いて、木の芽風という季語が生きてきたと思います。
このままいただきます!

点数: 1

「町バスは湿布の匂い木の芽風」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 町バスは湿布の匂い木の芽風

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいいですねー。
あらちゃんさんのおっしゃる通り、おかえさんのコメントもいいですね。湿布の匂いと木の芽風が合っています。
匂いと香りでお迷いになったとのこと、ご存知のとおり、「香り」は梅とか菊、あるいはコーヒーとか、一般的にいい匂いですよね。対して、「匂い」は、そうとも言えないもの。大輔さんは、湿布の匂いももはや香りに、と思って香りにしようかと思ったが、「ぐっと我慢して」匂いになさった。
この我慢が効いて、木の芽風という季語が生きてきたと思います。
このままいただきます!

点数: 1

「春色のワンピでシャララ銀の鈴」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春色のワンピでシャララ銀の鈴

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。タグの付いたままのワンピース、ようやく出番が来ましたか!良かったですね。

ワンピースが季語だったかどうか、ごめんなさい、いまは出先で調べられないので保留にさせていただきます。
ワンピースって、着たことないですが、四季を通じてあると思うのですよね。ですから、季語ではないような…。

で、春色の、は季語ではないでしょう。確かに春という文字は入っていますが、あくまで春らしい色、ということで、季節を表すものではないと思います。

…いや、春だから春らしい色のものを着たり、買ったりするのでしょう、だから十分に季語ですよ!と言われれば、そうかも…。

それよりも私は後半についてお伝えしたいです。「シャララ」は楽しい気分を表していますね。でもなんだか…。「ひらり」とか「くるり」でも気分が出ると思いますけど。
また、「銀の鈴」は東京駅発の長距離列車の待ち合わせ場所で、これから旅行に出るといういい示唆になりますが、ご存知ない方もいらっしゃると思いますので、

・春色のワンピひらりとのぞみ号

「春色のワンピ」は、ワンピースをワンピと略すことの是非と合わせて、そのままにさせていただきました。
よろしくお願いします!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 0

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

バス停の目を一点に秋薔薇

作者名 大浦美津子 回答数 : 2

投稿日時:

室咲は箱入り娘飾りけり

作者名 いち 回答数 : 0

投稿日時:

夕東風や魚籠のぞきこむ子らのこゑ

作者名 げばげば 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ