「何もかも高い世なれどカーネーション」の批評
回答者 田上大輔
なお様
拙句「祭唄」にありがとうございます。
「祭りに関する言葉ならみんな季語でしょう」
ありがとうございます。スッキリしました。
お礼のみで失礼します。
今後ともよろしくお願いいたします
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 田上大輔
なお様
拙句「祭唄」にありがとうございます。
「祭りに関する言葉ならみんな季語でしょう」
ありがとうございます。スッキリしました。
お礼のみで失礼します。
今後ともよろしくお願いいたします
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ネギ
なお様
御句、拝読させていただきました。
流石ですね。
カーネーションと言えば母の日と慈雨様からも御指導いただきました。
私も句を作り替えてみました。
母の日や諸色は高し花もまた
愚作です。失礼しました。
これからも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおさんこんにちは。
いつも孤軍奮闘ありがとうございます。
「何かに推され」て出て来ました。(笑)
御句拝見致しました。
「何もかも高い世なれど」は、移り行く世界、変化する世相を表し、しかし母への深い思いはいつの世も変わらないのだと言う象徴の「カーネーション」。
この二句構成で現代俳句っぽく「母の日」を詠まれた佳句と思います。
「何もかも高い世なれど」がやや説明的かなと言う印象はしますが、さほど気にはなりませんです。
私ならと言う意味で一句置かせて頂きます。
値札見ずカゴに入れるやカーネーション
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
なおさまこんにちは。
カーネーションがありますので母の日だと分かります。
少しカーネーションの位置をずらして、
何もかも高き世カーネーションもまた
としてみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
こんにちは、いつもありがとうございます。
本当に最近の物価高には辟易しますね!光熱費も…最近迄娘達がいたので、4月の家計簿まとめてビックリです😵食品だけでも消費税ゼロにして欲しいです!
カーネーションは、母の日の傍題ではありませんが、カーネーション=母の日ですよね〜
御句、物価高だけど、せめて母の日にはカーネーションをと思い花屋を覗いている光景が浮かびます、下五にカーネーションを持ってきた事で余韻が生まれていると思います、
・何もかも値上がりなれどカーネーション
とか考えましたが…カーネーションが値上がりしてないみたいに?元句の方がいいですね~!
私が、俳句初めて最初の同好会に出した句を思い出しました、
「ハンドルとカーネーションを握りしめ」
でした、若者が自転車のハンドルとカーネーションを握っているの見てそのまま詠みました😅
失礼しました🙇
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 こんばんは
お世話になります。
本当になにもかも高くなりました。
カーネーションは特にこの時期高くなりますね。
このままいただきます。
ただひとつ高き?
蛇足でした。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「行列の先頭いずこ陽炎へる」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました(お礼返信できなかった方々、ごめんなさい!)。
これはパチンコ屋さんの開店待ちの行列などではなく(笑)、もっともっと先の見えない、気の遠くなりそうに長い行列を詠んだつもりでしたが、表現力が足りませんでした。
本句はお題で。でも「母の日」ではなく、お花のほうで詠みました。
先日のネギさんのご投句「母の日やカーネーションも物価高」を参考にさせていただきました。有難うございます。
「何もかも高い」で物価のこととわかるでしょうか?そもそも、母の日の俳句とわかってくださるでしょうか?
ご意見よろしくお願いします!