ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順394ページ目

元記事:運命恋愛の批評

読みました。合コンに行くなら、定番の王様ゲームで面白くするのはどうでしょう。

上記の回答(運命恋愛の批評の返信)

スレ主 出席番号29番 : 0 投稿日時:

ありがとうございます!ちょっとそう次の話に王様ゲーム入れてみます!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/novel/novels/show/226

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 運命恋愛

この書き込みに返信する >>

元記事:NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?

力を入れた点はプロローグでの寝取られ描写、主人公の片鱗の匂わせをできてるかなと
不安な部分や指摘してほしい部分は、まず状況描写と心理描写、一人称視点での文の構成部分。あと会話パートが凄い苦手なのでどういう意識をすればいいのかアドバイスが欲しいです。

まだ完結していないのであれですが、3話くらいまでの会話パートと加筆してみた1話がマシな文になっているかを教えていただきたいです。

なろうにも投稿してそちらには書いているんですけど、この作品を書こうと思った経緯がぬきたしとコードギアスとガンダムseed作品を見て、サイクロン先生の漫画を見た結果の自分が女として寝取られるという悪夢の産物なので、とりあえず影響されてみようって感じで書いた作品です。

上記の回答(NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?の批評)

投稿者 じょうじ : 0 投稿日時:

新作がまた行き詰ったので来ました。1話まで読みました。

タイトルの時点で、ぬきたしを意識しているのがわかってしまいました。似ていると思うと比べてしまいます。いうまでもないですが、ぬきたしの方が全然面白いです。似たものを作るとハードルが上がるので避けた方がいいと思います。

PNTR政策というネーミングの意図がわかりません。ギャグ寄りにするところなはずですが終始シリアスなので、どんな気分で読み進めればいいかわかりませんでした。NTRが許される世界観がピンとこず、ぬきたしの劣化設定にしか見えませんでした。

少女に声をかけて助けた理由がわからないです。声が似ている?みたいなことがきっかけのようですが、共感できませんでした。主人公の葛藤もあやふやで何が言いたいのかわかりません。「だろう」「かもしれない」とかあいまいな表現を使いすぎです。

主人公を私と言ったり女と言ったり、名前で言ったりでわかりづらいです。ここぞというとき以外は統一してほしいです。

瞳の力の定義がよくわかりませんでした。強制力はないという割に敵の動きを止めてるので??となりました。特殊能力は中途半端にすると、かっこよくないです。強いと話が終わっちゃうから弱くしてるんだと思いますが。それと、結局使うんならコンタクトする意味がわからないです。

専門用語は説明するなら全部してほしいです。できないならいっぺんに出さないで、小出しにしていってほしいです。説明があったりなかったりは、説明が全くない以上に頭に入らないです。

終始ぬきたしの既視感がついて回りました。特にキャラの名前まで引っ張ってくるのはパクリといって差し支えないと思います。オリジナルの設定で書くことをお勧めします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093077374944721

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?の批評

新作がまた行き詰ったので来ました。1話まで読みました。

タイトルの時点で、ぬきたしを意識しているのがわかってしまいました。似ていると思うと比べてしまいます。いうまでもないですが、ぬきたしの方が全然面白いです。似たものを作るとハードルが上がるので避けた方がいいと思います。

PNTR政策というネーミングの意図がわかりません。ギャグ寄りにするところなはずですが終始シリアスなので、どんな気分で読み進めればいいかわかりませんでした。NTRが許される世界観がピンとこず、ぬきたしの劣化設定にしか見えませんでした。

少女に声をかけて助けた理由がわからないです。声が似ている?みたいなことがきっかけのようですが、共感できませんでした。主人公の葛藤もあやふやで何が言いたいのかわかりません。「だろう」「かもしれない」とかあいまいな表現を使いすぎです。

主人公を私と言ったり女と言ったり、名前で言ったりでわかりづらいです。ここぞというとき以外は統一してほしいです。

瞳の力の定義がよくわかりませんでした。強制力はないという割に敵の動きを止めてるので??となりました。特殊能力は中途半端にすると、かっこよくないです。強いと話が終わっちゃうから弱くしてるんだと思いますが。それと、結局使うんならコンタクトする意味がわからないです。

専門用語は説明するなら全部してほしいです。できないならいっぺんに出さないで、小出しにしていってほしいです。説明があったりなかったりは、説明が全くない以上に頭に入らないです。

終始ぬきたしの既視感がついて回りました。特にキャラの名前まで引っ張ってくるのはパクリといって差し支えないと思います。オリジナルの設定で書くことをお勧めします。

上記の回答(NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?の批評の返信)

投稿者 じょうじ : 0 投稿日時:

ごめんなさい、「影響されて」と自己紹介に書いてありました。既視感についてはスルーでお願いします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093077374944721

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?の批評

新作がまた行き詰ったので来ました。1話まで読みました。

タイトルの時点で、ぬきたしを意識しているのがわかってしまいました。似ていると思うと比べてしまいます。いうまでもないですが、ぬきたしの方が全然面白いです。似たものを作るとハードルが上がるので避けた方がいいと思います。

PNTR政策というネーミングの意図がわかりません。ギャグ寄りにするところなはずですが終始シリアスなので、どんな気分で読み進めればいいかわかりませんでした。NTRが許される世界観がピンとこず、ぬきたしの劣化設定にしか見えませんでした。

少女に声をかけて助けた理由がわからないです。声が似ている?みたいなことがきっかけのようですが、共感できませんでした。主人公の葛藤もあやふやで何が言いたいのかわかりません。「だろう」「かもしれない」とかあいまいな表現を使いすぎです。

主人公を私と言ったり女と言ったり、名前で言ったりでわかりづらいです。ここぞというとき以外は統一してほしいです。

瞳の力の定義がよくわかりませんでした。強制力はないという割に敵の動きを止めてるので??となりました。特殊能力は中途半端にすると、かっこよくないです。強いと話が終わっちゃうから弱くしてるんだと思いますが。それと、結局使うんならコンタクトする意味がわからないです。

専門用語は説明するなら全部してほしいです。できないならいっぺんに出さないで、小出しにしていってほしいです。説明があったりなかったりは、説明が全くない以上に頭に入らないです。

終始ぬきたしの既視感がついて回りました。特にキャラの名前まで引っ張ってくるのはパクリといって差し支えないと思います。オリジナルの設定で書くことをお勧めします。

上記の回答(NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?の批評の返信)

スレ主 鈴川掌 : 0 投稿日時:

色々なご指摘ありがとうございます。
あいまいな表現や世界観の統一その辺を頑張って変えていこうと思います。
主人公の苗字がパクリと思われていると思うのですが、これは私が違う作品を書こうとして挫折し、新しい作品で主人公の名前を新たに考えるのが面倒くさく流用した形です…、本当に偶然の一致です。
名前に対して言っているのであれば、サイクロン先生のみだれうちの主人公から取ったので…申し開きの余地ないです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093077374944721

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: NTR政策が施行された国に住む純愛派はどう生きればいいですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:深紅星輝─精霊魔術で行く精霊道─の批評

めっちゃ面白かったです!真似していいですか?すみません!あと章立てがあまり良くわかりませんでした。すみません!偉そうなこと言って!

上記の回答(深紅星輝─精霊魔術で行く精霊道─の批評の返信)

スレ主 若宮 澪 : 0 投稿日時:

いえいえ、全然構いませんよ?
章立てについては、なんか結構な人から苦情が来てるので直すかもしれません。一応読み方としては、

 第◯部
  ﹂第◯章
    ﹂ep◯◯

 みたいな感じになっています。エクスプローラーとかのファイルを開く感じですね……。

真似してもらっても全然構いません!
でも、さしてブクマも評価も高くないので、他の作者さんとかも参考にしてみるといいかもしれませんよ〜。

何にせよ、コメントありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3649is/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 深紅星輝─精霊魔術で行く精霊道─

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,088件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全418ページ中の394ページ目。

ランダムに批評を表示

ちなづき!

投稿者 くろうさぎ 返信数 : 0

投稿日時:

そもそも一本の話として筋が通ってるか(矛盾や訳の分からない部分がないか) が不安です。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9830es/

宝ヶ崎のトレジャーハンター

投稿者 YM 返信数 : 5

投稿日時:

ページを開いていただきありがとうございます。新人賞に向けて自身で三作目となる小説をなんとか書き上げることができたのですが、何百回と読... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3727ga/

荒野の百姓

投稿者 じゅんくん 返信数 : 7

投稿日時:

米農家が喧嘩するんだ。リボルバーで…… 魂を込めた2作目。どうぞよろしく 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5794hf/

ランダムに批評を表示

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

短編として書いてみました。

良かった点、悪かった点、教えてください。よろしくお願いします。

なろう用に書いたあらすじの批評もできたらお願いします。

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

最初、主人公の会話相手の姿が見えないのが気になります。幼馴染の校内での評価を、聴衆の反応で示せるチャンスだと思うのです。地の文で済ますのは少しもったいないかな、と。
後半になって唐突に「二人きりの時の呼び名だ」「昼休みの時は初凪もギリギリ隠せていた」と解説されるのが後出しな感じです。
これに限らず、全体的に設定開示やキャラ配置の取捨選択がアンバランスに思えました。主人公の家族関係の話など。
それと、少し文章の推敲が足りないように感じました。わりと最初のほうからちょくちょく誤字脱字が見られます。(この言葉を譲らないぞからな!→ぞ・からな、のどちらか一方にすべき、等)
盛り上がる前に終わって、短編としては「灯油撒いたけど火をつけてない」みたいな感想です。もうちょい先も見せてほしい、という意味で、物足りなく思います。

ちなみに、幼馴染ヒロインが負けやすくなったのは「幼馴染が勝つのは当然のことであり、勝っても面白味がなくなったため」という考察を読んだことがあります。昔は幼馴染ヒロインって基本的に有能でしたし、積み重ねた時間が違いますからね。浅倉南とか。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:地球歩きのスカベンジャー

元は新人賞に応募するためのものだったのですが、改良を重ねているうちに締め切りが過ぎてしまい、せっかくなので『なろう』に投稿しています。SFですが、ほとんどジャンルの枠組みを意識しないで書いているので、いろんな人に楽しんでもらえたらと思っています。

なるべく難しい表現は控え、言い回しも砕けた感じにしてあるので読みやすいとは思いますが、すでに『分かりにくい』とか『説明不足』といった感想を頂いているので、そこら辺が不安なところ。ほとんど人間のキャラクターが出てこないのもあり、好みが大きく分かれるかもしれません。

まだ一章が終わったばかりで日も浅いですが、より良い作品を作れるように、ここで批評を頂きたいとは前から思っていました。どなたでも構いません。お気軽に批評やご感想のほど、よろしくお願いします!

上記の回答(地球歩きのスカベンジャーの批評)

投稿者 かもめ氏 : 1 投稿日時:

初めまして。かもめ氏と申します。
まずは私の拙い小説に貴重なご意見をありがとうございました。
すでに他の方と感想が被っちゃうんですが、ご容赦ください。

第一話まで拝読させて頂きました。プロローグは痛快の一言で、主人公のキャラが際立っていて面白かったです。
ただ次話を呼んで、ん?ん? あれ? 軍人さんは? えらそーな重鎮は?となってしまったのが、残念です。
プロローグのキャスティングのまま、次話にて世界観を説明した方が読者に伝わりやすいと思いました。
けどそれがとても難しい。読者に世界観を説明するのは、難しいうちの一つで私も大変苦戦しています。

ネーミングセンスが面白かったです。ただキャラの容姿の描写が皆無だったので、ゴロニャコフさんは人間ですか?それとも猫さんでしょうか?
ネーミングなどから猫っぽいなぁっと思ったんですが、いやいや猫さんがロボットを作れるはずないじゃないか。でも世界観がSFっちっくだし猫さんでもアリっちゃアリっと……ちょっと悶々。

以上です。
すいません。意見が他の方々と被りっぱなしで何の役にも立てなくて!
なろうのブックマークに登録させて頂きました。とりあえず、続きを読んでゴロニャコフさんの正体を探りたいと思います!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7485er/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地球歩きのスカベンジャー

この書き込みに返信する >>

元記事:海賊の話(仮)

新人賞に応募用の海賊ストーリーの第一章が完成しましたので、こちらにてご批評賜りたく投稿させていただきます。
粗が多いとは思いますが、一応読めなくはない範囲には書き落とせたと自負します。
質問したい点は二点です。
一つ、物語は冗長ではないか、無駄なシーンや読んでいてイライラするシーンはないか?
二つ、物語に引き込めているか、面白いか否か?
です。その他、気になったことがあれば言ってください。
よろしくお願いします。
それと、プロローグ相談の方であげることも考えたのですが、今回文字数が三万字近くあるということで、批評依頼の方に投稿させていただきました。

上記の回答(海賊の話(仮)の批評)

投稿者 ヘキサ : 1 投稿日時:

4話あたりから怪物団の船長がずっと「レイピア」と呼ばれているのがすごい違和感がありました。「レイピア持ち」「怪物どもの船長らしき男」「二枚羽の帽子野郎」などなど言いようはいろいろあると思いますが、以前指摘した怪物の容姿、他の方からも指摘されていたモブキャラの呼称など含め、どうも三人称一元の特性をうまく使いこなせていない、という感じがしています。

何度も「レイピア」と呼ばせているのもな、と思うので、ベリィに早々に「○○船長」などと呼ばせて本名を明らかにしたほうがいいのではないかと思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25701603

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 海賊の話(仮)

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ