元記事:タイタンズ・レクイエム〜巨神達の鎮魂歌〜
処女作です。
右も左も分からないので、批評よろしくお願いします。
少し長いのでご注意ください(1万字以上)
もちろん途中まででも結構です。
上記の回答(タイタンズ・レクイエム〜巨神達の鎮魂歌〜の批評)
投稿者 じょうじ : 0 投稿日時:
こんにちは、最近新作を書き始めたのですが、煮詰まってココ見にきたら面白そうだったので公開されてる全部を読みました。
あらすじはすごく興味を惹かれました。変に出オチの設定ではなく、王道というか壮大な物語が予感できました。
本編については、まず思ったのがタイタンをもっと描写して欲しいです。親が死ぬところで、どちらも瓦礫に押しつぶされて死にましたが、そこはもっと直接的にタイタンなる存在に殺された方が良いと思います。現状、ただの事故で死んだだけになっていますから、その後の主人公の葛藤に感情移入できません。感情がなくなったといわれても、何で?って感じです。全体を通して、主人公の行動が理解できないです。
スラムの少女との出会いももう少し掘り下げて欲しいし、スラム生活ももっと書き込んで欲しいです。特に人を殺したときの描写がないのは、もったいなすぎです。リーダになった時の描写も必要だと思います。ダイジェスト程度の描写しかないので、このエピソードの面白みが何なのか伝わらないです。
あとは細かい設定と展開に矛盾を感じます。
・お父さんの死「足元が崩れ~~手を伸ばしたが~~」で、がけから落ちたと思ってたのに、後で瓦礫につぶされたといっていて?でした。
・少女が昔の優しい主人公はいなくなったと感じていますが、、親が死んで絶望した後にに少女を助けているので、時系列がおかしいです。
・スラムでは誰も信じるな、という信条を主人公はもっていますが、いつの間にそんなことを思うようになったのかわかりません。
・政府の男が急に来ますが、あんなタイタンが暴れまわってるのに、政府が機能しているのか、と疑問に思いました。
・譜面も教則本もないのに独学でギターが上手くなるのは無理があると思いました。
・最初の観覧車とかジェットコースターの件は伏線とかでないなら、あんなに描写する必要ないと思います。その分、タイタンのことを書いて欲しいです。今のところ触手の描写だけで、しかもタイタンは巨人のイメージなので、触手が結局なんだったのかわかりませんでした。
以上です。全体的に描写不足で、物語の見どころがない状態だと感じました。
執筆大変だし難しいけど、一緒に頑張りましょう。
長所。良かった点
設定はすごく惹かれました。
良かった要素
設定
小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093092206969015
目的:プロになりたい!
要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: タイタンズ・レクイエム〜巨神達の鎮魂歌〜 この書き込みに返信する >>