ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順393ページ目

元記事:キュアノジア国物語(仮

こんにちは、カイトと申します。

久しぶりに長編に挑戦しようと思っており、そのプロローグ的な部分が出来上がりました。本来ならプロローグ相談版に上げるべきなのですが、あまり人がいないようなのでこちらで失礼します。

特にお伺いしたいのは、
・続きが読みたいと思うか
・登場人物(主に3名)は多少なりとも魅力があるか
・物語の舞台の印象(古代ギリシアをイメージしていますが、「それらしさ」が少しでも感じられたか)
の3点です。

ご笑覧いただけると幸いです。

上記の回答(キュアノジア国物語(仮の批評)

投稿者 出席番号29番 : 0 投稿日時:

こんにちは、、いやはじめましてか!すみません!!
作品なぜかURLからいけなくて読めませんでした。けれど少し気になるところがありまして、、『・登場人物(主に3名)は多少なりとも魅力があるか』というところで私も恋愛系の小説を書いた時、登場人物は三人しか出さなかったんですよね、そして友達にみてもらったら読みてからして登場人物三人は面白みがないと言われました。私の作品とカイト様の作品は違うし、あらすじからしてカイト様の作品は絶対おもしろいと思います。でも言われた通り三人だとあまり面白みがないと思います。なので最初から最後まで三人だと読む気がなくなります。(すみません)そして最初から三人であとから増えていくっていうのもあまりおすすめしません。読む人はほんとうに最初でこれから読み続けるか読まないかが決まります。そういうことから最初から五人または六人最低でも四人だしてけばこれからどうなるのだろうというワクワク感があり読みてもまた読みたいという気持ちになると思います。

良かった要素

キャラクター 設定 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7056il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: キュアノジア国物語(仮

この書き込みに返信する >>

元記事:転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出る

力不足により一旦完結しましたがこれを改稿、新エピソードを加えて13万字以上の新作として再投稿しますが、良い点、悪い点、ランキングやネット小説大賞対策等をご教示いただければと存じます。

上記の回答(転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出るの批評)

投稿者 出席番号29番 : 1 投稿日時:

はじめまして。
えっと少し失礼になると思いますが、、読んでいてあまり面白みがありません。面白いには面白いんですが、、最初から見て、、次また読みたいなってふうにはなりませんでした。なんか最初っからの展開がありがちというか、、すみません!私の書いた小説も結構なパクリだと思うんですが、、すみません。なのでなんか、、転生したらスライムだった件みたいな話なんですよね、、だから、、転生後を最強キャラにするんではなく、最弱キャラからの実はめっちゃ強かったみたいのが面白いと思います。

長所。良かった点

あらすじからして、すっごく話が面白いです。プロですか?

良かった要素

ストーリー キャラクター 設定 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3537iq/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出るの批評

はじめまして。
えっと少し失礼になると思いますが、、読んでいてあまり面白みがありません。面白いには面白いんですが、、最初から見て、、次また読みたいなってふうにはなりませんでした。なんか最初っからの展開がありがちというか、、すみません!私の書いた小説も結構なパクリだと思うんですが、、すみません。なのでなんか、、転生したらスライムだった件みたいな話なんですよね、、だから、、転生後を最強キャラにするんではなく、最弱キャラからの実はめっちゃ強かったみたいのが面白いと思います。

上記の回答(転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出るの批評の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

出席番号29番さん、ありがとうございます。うーん、話の引きが悪いとか面白さのポイントがあまり分からないとかそう言う事でしょうか。文章に引き込まれないとか、あるいは主人公があまり感情移入出来なくてはまれないとかでしょうか、その点につ
きまして他の方も仰ていてもっと掘り下げて考えようと思っています。2話なんか新キャラが出てきて自己紹介して続く、で引きにかけるので何かをして続く、で良かったかも知れません。主人公は最初は兵士1人相手でも苦戦する人で、転スラみたいに強くないし、追い出されたら実は強かった話でもないです。転生前のことはあまり書いてないですね。あらすじがすごく面白かったと言う事ですが、それはちょっと矛盾点になるかとも思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3537iq/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出るの批評

はじめまして。
えっと少し失礼になると思いますが、、読んでいてあまり面白みがありません。面白いには面白いんですが、、最初から見て、、次また読みたいなってふうにはなりませんでした。なんか最初っからの展開がありがちというか、、すみません!私の書いた小説も結構なパクリだと思うんですが、、すみません。なのでなんか、、転生したらスライムだった件みたいな話なんですよね、、だから、、転生後を最強キャラにするんではなく、最弱キャラからの実はめっちゃ強かったみたいのが面白いと思います。

上記の回答(転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出るの批評の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

パクりには勿論ならないようにしなければなりません。ただ色々な意味でどうしても小説家になろうはある程度テンプレート要素を満たしていないと見てもらえないみたいなんです。読者の好みをリサーチしてないと思われるからかも知れません。「転生」「中世」は入れようと思いました。後男性より女性キャラの方が多いです。ただ「無双」と言う程強くはないです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3537iq/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:運命恋愛

少し恋愛に面白さを入れたいんですがどうすればいいですかね?

上記の回答(運命恋愛の批評)

投稿者 エンピーツ : 1 投稿日時:

読みました。合コンに行くなら、定番の王様ゲームで面白くするのはどうでしょう。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/novel/novels/show/226

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 運命恋愛

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,089件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全418ページ中の393ページ目。

ランダムに批評を表示

冒険者だった

投稿者 森山智仁 返信数 : 7

投稿日時:

引退から始まるハイファンタジーです。大きな挫折を経験した人に共感してほしいと思って書きました。 キツい批評でも歓迎です。よろしくお... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883862491

休職中の俺が異世界転生したら聖騎士団長という権力者になって働きすぎた結果、世界統一してしまった話

投稿者 IQ114 返信数 : 1

投稿日時:

なろう小説で読者数は徐々に増えています。 一日のpv数は 最初の1週間 ~50pv   ~2週間 ~100pv 現在~3週間... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9010hy/

▼おすすめ小説!

クジラの眠る家 第1稿

投稿者 ミラン 返信数 : 2

投稿日時:

とりあえず流れだけでもということで依頼します。のちのち第2稿として書き直すつもりです。現時点での問題点が知りたいです。よろしくお願い... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/896997954

ランダムに批評を表示

元記事:漢詩ガールはアラシに逢う

漢詩をテーマに、進○ゼミの勧誘漫画っぽいノリのラブコメラノベに挑戦してみよう! と思い立ちました。

ラノベを読み慣れてる方々に、「こう言った要素があるともっとラノベっぽくなるよ」みたいなご指導を頂けたらな、って思っています。

よろしくお願いします。

上記の回答(漢詩ガールはアラシに逢うの批評)

投稿者 【本人から削除依頼】 : 0 投稿日時:

 すみません、事情により氏名変更を行う必要があり、感想でないコメントを投稿します。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885186109

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 漢詩ガールはアラシに逢う

この書き込みに返信する >>

元記事:【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

私の作品がどう思われ読まれているのかが気になっています。

上記の回答(【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜の批評)

投稿者 えんがわ : 0 投稿日時:

4話〜3人組〔挿絵〕まで読みました。

のびのびと書かれているのか、何か緩やかな感じが、読んでいて切羽詰まり過ぎない感じでしょうか、そこらへんが楽し、です。

こういうジャンル自体に、あまり自分は馴染みがないので4話で読みを終えたのですが、それはつまらなくて終えたわけではないので、気にしないでいただければ。

ゲームファンタジーみたいなテイストは、むしろこちらでは受け入れやすい感じがします。

文章自体で気になったのは、主人公の容姿とか、文を読んでいてなかなかビジュアルが浮かんでこない、もう少し五感を刺激するような感じで描いても良いかもしれないなと思いましたが。

それを入れるとむやみに重くなってしまうし、今作はそのビジュアル面を挿絵のカラーイラストがカバーしてくれていて、つまり、このホームページで見る文には十分なビジュアル力がある気がします。

このテイストで書くなら、挿し絵というものに注目するのは、効果的だなって。

あとは「」のセリフの
「」
「」
「」
とこういう風にセリフが続くと、どうしてもダレるというか単調な感じはします。
ので、セリフのやり取りをもちっと面白く流すように工夫するか、何かセリフを言うシチュエーションに工夫を凝らしたり、なにか動作をしながらセリフを入れたりして、などをしても良いかもしれないです。

うーん、まだキャラが立ちきる前に読みを止めてしまったので、これからの話でキャラの掛け合いが楽しくなるという可能性も大きく感じたのですが。自分が読んだところまでの印象として。

でも、そういうのはあんまり欠点というわけでもなく、そういうの含めながらも、この空気をこのテンポで「まっ、いっかー」って進むようなほわほわした明るい空気があります。

そういうのが好きな人は、たまらないなという気がします。

なにか固く長いコメントになってしまってごめんなさいー。
ではではー。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8524fg/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

この書き込みに返信する >>

元記事:ラジオ

前回は最後の創作部分が蛇足でわかりづらさに拍車をかけたようなので、今回は新耳袋などを参考に実話の再構成のみにとどめました。

上記の回答(ラジオの批評)

投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:

ドラコンと申します。拝読しました。

「正直、よく分からない」。これが第一印象です。短過ぎて、何をおっしゃりたいのかが分かりません。先に感想を投稿されたエアさんと同じく、死者の声が聞こえるなどの要素が必要かと存じます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13617.shtml

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ラジオ

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ