ノベル道場/小説の批評をし合おう!

大野知人さんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:帰還勇者は帰ってきても忙しいの批評の返信

返信読みました!

☆『面白くなるまでが長い』について
なろう含むweb小説は、即バックが常に付きまとってきますからね……。大野知人様が仰っているように、設定は後回しにして、面白い(あるいはこれから面白くなることを予感させるような)シーンから初めてみるとより良くなるかもしれませんね。

☆先輩について
この先輩は非常に勿体ないキャラクターだなと思います。確かに第4話辺りまで読むと、彼のキャラクター性や、妖怪であることの特色が見え初め、また主人公を通して読者に世界観を伝えるキーパーソンだということも分かってきはじめました。
『結構譲れないキャラです』
→それならば譲っちゃダメですね!彼の良さを引き立てる方向性でお話を進めたいと思います。
『もう少し目立った設定や性格を上乗せ』
→化け狸という設定は個性的ですし、彼の性格も好ましく感じたので、彼は彼のままで十分に素敵だと思います!
ただ彼のパーソナリティーが分かるシーンが初登場の際にも練り込まれていると、彼をより印象深く魅せられるのかなと感じました。

色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。

上記の回答(帰還勇者は帰ってきても忙しいの批評の返信の返信)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

いーぴんさん、再度のご意見ありがとうございます。
 面白くなるまでが長い、件に関しては他の方からもご指摘いただいていたこともあり、不躾かと思いましたが二週間ほど前に新プロローグを追加いたしました。
 先輩のキャラクター自体は『じわじわくる』ところを魅力としている部分もあり、出が遅いままですが前記の新プロローグにて盛大にボケをかましてもらったり、のちの部分に彼自身を掘り下げるお話を用意しました。
 伴って、それぞれのキャラクターに印象深い『必殺技・十八番』のような物を順次用意していく予定ですが、設定だけ練ってもなかなか使用する機会が少ないので今後の自分に期待(努力)します。
 またご意見いただけると嬉しいです。
 大野知人

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893962850

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 帰還勇者は帰ってきても忙しい

この書き込みに返信する >>

元記事:ゲーマーズ・オンライン

お久しぶりです。大野です。
今回は別件の依頼。

VRゲームもので時々ある『ゲームキャラクターのコンバート』をベースに、『もし大手企業が、いろんなゲームからコンバートしてきたキャラで遊べるオープンワールドゲームを作ったら』っていう、ごちゃまぜMMO物の企画です。

ロボット、ファンタジー、SF、戦車など、プレイヤーキャラは何でもあり。コンバート前のゲームもRPG,FPS,MOBA,格ゲーなど、さまざま参戦予定ですが。
主人公(予定)のロボットモノのMOBAプレイヤーの戦闘シーンです。
戦闘シーンは苦手なので、派手にたたいてもらえると嬉しいです。

上記の回答(ゲーマーズ・オンラインの批評の返信)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

なるほど、ありがとうございます。
自分自身、今まで5ページくらいまでしか戦闘シーンを書いたことがないので、今回のでも長すぎるかなと思っていたのですが、説明やなんかがないと分かりにくいものも多いかもしれませんね。

ルール・メカの設定・細かい挙動など、もう少し深く書き込んでみます。
また、ご意見もらえると嬉しいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/4c2lF5FzlJPiqurOrLgnVv7sBOT3VJQo

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ゲーマーズ・オンライン

この書き込みに返信する >>

元記事:引っ越してからの日々

序盤が冗長になっていると思います。それ以外は、まぁまぁだと思います。
エブリスタで開催されている、超妄想コンテスト応募作です。私はここのサイトの利用は初めてなので、間違っていたら指摘してください。
五千字ほどの掌握小説です。

上記の回答(引っ越してからの日々の批評)

投稿者 大野知人 : 0 投稿日時:

大変面白く読ませていただきました。
地の文の表現がうまいなぁ、と思うと同時に。ホラーテイストを出そうと思った結果なのだと思いますが、いくつかの誤用或いはそれに近い『過剰表現』が少し目に付く感じでした。
わざと、なら大変失礼な意見になってしまうのですが。

1P2L(1ページ目二行目)の『有り体』:あるがまま、の意味が強いので『有り様』の方がいいかもしれません
1P5Lの『トタンと腐った板』:効果音っぽくこえるので『トタン板』の方がいいかも。
1P8Lの『寝食を行う』:『寝食をする』の方が聞こえやすいかも。慣用的に『寝食を共にする』というのを時折聞くので、『行う』イメージがない人が多いかも。
2P10Lの『宴もたけなわ』:何時間も話し込んでいたなら、ともかく。『世間話』でこれは一般的じゃないかも。
3P2Lの『組み立て用のローテーブル』:作業台みたいにも取られるので『組み立て式』
4P6Lの『満帆』:『まんたん』の誤用、だとする人がいるので気を付けた方がいいかも。口語的には問題ないのですが、文面にするなら他の言葉をお勧め。

って、とこなんですが……。
ユニットバスがついてるのに、壁がトタン板だったりとか。
そもそも東京でもないなら四畳半で二万五千円はぼったくりだろうとか。
ユニットバスだけで、二畳くらいのスペース取ってない? とか。
物件の条件はやや疑問有り、です。

長所。良かった点

上では散々に言った感もありますが、全体的には非常に面白かったです。
月並みな感想になってしまいますが、『日常がだんだん恐怖に染まっていく』感じとが表現しきれていて、没入しやすかったです。

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25614735

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 引っ越してからの日々

この書き込みに返信する >>

元記事:日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。

以前ここで批評依頼をしたものです。
『まだ短い』『タイトルが紛らわしい』などの意見を頂きタイトルを変え、ついでに内容も頭から書き換え、二日一更新を地道に続けて分量増えたんで誰か叩いてください。
旧題:『帰還勇者は静かに暮らせない』です。
ですが、正直キャラの名前と設定以外は結構変わりました。
悪質な広告になってしまっていたらごめんなさい。

上記の回答(日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。の批評)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

大野です! お久しぶりです。
今しがた、なろう版の方が第一部完、まで終わりました。

正直、今までで一番まともな物に出来上がったとは思うのですが、『お前の作品最後まで読んでやってもいいよ!』という方、どなたか作品全体の評価をお願いできませんか?

https://ncode.syosetu.com/n9425fz/

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9425fz/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。

この書き込みに返信する >>

元記事:日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。

以前ここで批評依頼をしたものです。
『まだ短い』『タイトルが紛らわしい』などの意見を頂きタイトルを変え、ついでに内容も頭から書き換え、二日一更新を地道に続けて分量増えたんで誰か叩いてください。
旧題:『帰還勇者は静かに暮らせない』です。
ですが、正直キャラの名前と設定以外は結構変わりました。
悪質な広告になってしまっていたらごめんなさい。

上記の回答(日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。の批評)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

ご意見、ありがとうございます。
実のところ『GA文庫大賞に応募したい!』とか、『第一部完と言いつつ、第二部をやりたい!』という思惑があって、ギャグに伏線を混ぜたり、いらんキャラ登場させたりしていたので、『読む要素が多い』、『文章凝りすぎじゃない?』ってのは『なろうで出す予定じゃなかったので読みにくい』部分でもあると思います。
いえ、事実として『このギャグいらないな~』『この設定簡略化できないかな~』ってのはあるんですが。
呪文がワケワカメなのも、『コイツ設定に凝ってるやつだぞ!』っていうジャブなんですが、ウザイですね。今後は気を付けます。

全体の流れとしても、もう少しスマートにできたかな。とは思うのですが。
一部完の形にする都合で『ユノの身の上話』を中心にまとめただけなので、ホントはもう少し汚くてごっちゃな作品にする予定でした。
『全容把握しづらいけど、なんかコイツら見てて面白いなー』のあたりを目指したかったのですが。だいぶくどい作品になってしまいましたね。今後気を付けます。

で、これだけ言っといて何なんですが。
この作品、一カ月後くらいに続き更新し始めたとして、誰か読んでくれると思いますか? 誤字ぃさん(ゴディタニナ)へのフォローとか、アテネ様のお話とか、魔術の解説とか。尺の都合でぶっ放したもの、というより『やると三倍以上に膨れ上がるから書いてないもの』があって書きたいのですが、読者がついてきてくれるか少し不安です。
マナー的にも、一回『第一部完』にしちゃってからなので、大丈夫かなぁと思ったり。
お答えいただけると幸いです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9425fz/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 日本と異世界の平和を守る『藍崎企画』の提供でお送りします。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計112件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全23ページ中の3ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

家族の記憶

投稿者 朱鈴 返信数 : 6

投稿日時:

はじめまして。朱鈴(あかりん)と申します。初めて完成させた作品です。自分の作品が客観的に見てどういう印象をあたえるのか、文章や展開に... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2638ga/

私、勘違いされてるっ!?

投稿者 紅茶 返信数 : 1

投稿日時:

群像劇です! 心理描写に力をいれました! 色々と不安が多いので、少しだけでも読んで頂いてご教授頂けると嬉しいです…! 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9157em/

開闢の蒼穹

投稿者 Buson 返信数 : 0

投稿日時:

とにかく厳しい意見をお願いします。間違った表現があるかもしれないのでご指摘お願いします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922057709

ランダムに批評を表示

元記事:アメジストの軌跡

異世界ファンタジーです。
魔法は出てきますがスキルやステータスに頼らない、地の文重視の作品です。

上記の回答(アメジストの軌跡の批評)

投稿者 エア : 0 投稿日時:

とりあえず、最新話まで読み終わりました。
魔法と機械の入り混じった世界観が良かったです。伝記物っぽかったです。
シェイド・D・ルーヴェライズの純粋な性格が良いですが、皇帝になった後も問題が起きるみたいですね。続きが気になります。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7301fm/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: アメジストの軌跡

この書き込みに返信する >>

元記事:マドンナリリーの接吻

もしかしたら僕たちの知らないだけで、現実でもこんなことが起きているんじゃないか……。
というようなイメージで書きました。
ハリウッド、海外の作品の雰囲気がでるように言葉の言い回しなど考えました。
1か月の突貫工事だったので、いつか書き直したいと思っています。
そのときの参考に、もっと面白くなるにはどうしたらいいかという改善点。
ここは良いからもっと伸ばしたらいいとう、長所を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

上記の回答(マドンナリリーの接吻の批評)

投稿者 アンデッド : 0 投稿日時:

ハリウッドや海外作品はよく見る方です。
そういう視点で読んでみました。
問題の会話文ですが、ハリウッドや海外作品というより「ジョジョの奇妙な冒険」っぽいなという印象が一番強かったです。
癖が強いので漫画的に感じますね。なので目的通りにするなら抑えた方がいいと思います。
抑えた上で日本人っぽくない感じでしょうね。そういう演出は難しいかもしれません。
或いはこのままジョジョ的な外国人を表現を伸ばすというのもいいかと思います。
ただ目的通りに表現したいなら、癖の強さに逃げるのはよくないですね。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887408691

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: マドンナリリーの接吻

この書き込みに返信する >>

元記事:魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)

 ご無沙汰しております。大野です。
 以前ご意見を貰った『オカルト探偵(さぎし)、今日も騙る』の書き直し版です。

 一話の展開を少しいじったり、プロット単位で手を入れつつ、感情表現や描写を意識してテコいれしました。
 以前コメント頂いた、行開け・フリガナ等も改善いたしました。
 短くても構いません、ご意見いただければ幸いです。
 毎度のことながら、上のは一話までの分だけなので……。えい!

一話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RS2Kvde2wVYMqqYbnQkW7srxl5dWqpq1
一話裏:m3tr9fM1LWv99kppj4QoHgfekVEStNlw
二話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RoIcEmoTMtWKO5YKM5jyFoWgST3baXZV
二話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/CA31R2mJrYvnOGrcdcO0Heg5O2MblOhl
三話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/ZW4LdNWsdCDHgbCrc5YFibu1iwoJI7Sj
三話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/I9nh00kOk2tCnvSaJtdlrVv8wH95oXWU
四話上:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/ZgeTQ9BhbUl18ltF1sRO8lWsSgmdOrUR
四話下:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/biGzMvVN8pH264YfDbQ2IJn5KYKCUaFl
四話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/eMDSrFCtfqWQPMrYVwnODQfTzujIUQyS
エピローグ:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/4lvkTe8tnTMFrXtzyzq5A9JpbOvKWq9b

上記の回答(魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)の批評)

投稿者 ギンブナ : 0 投稿日時:

改稿版を読ませていただきました。
各話の裏は初稿の間章かと思い、初読では読んでいませんでした。後で四話裏の存在に気づき読み直しました。
なので、私の読んだ順序は各話→エピローグ→各話裏 となります。

全体として、第三話を除き旧版より読みやすく面白くなっていたと思います。
第一話はルイスの外見や事情、矢加部の潔癖さ等の描写が足されたことでより読みやすく感じました。
気になった点は、
>「(大分流暢な日本語ですが、ハーフの方ですかね?)」
>「(いいや、違うと思うよ)」
のやりとり。
このとき矢加部はスリッパをルイスに手渡したりドアの来客札を変えており、瓜阪は前後の文章からしてドアに近づかず入ってきたルイスを観察しているように思えます。
瓜阪と矢加部が小声で会話できる距離にはいないように感じたので、すこし引っかかりました。
後は終盤の回想直前のメタ台詞にも引っかかりを覚えました。ですが、好みの部分による所が大きいので、他の方の意見も参考にしてください。

第二話について。
モンスター役の変更は後の話との関連性もあってよかったと思います。
旧版では瓜阪が語り手だった話を矢加部に変更したためか、地の文で高校生に見えない言い回しになっているところが散見されました。
初稿や今回の他の話でもそうですが、瓜阪と矢加部の語り口が似ているのでもう少し差異をつけてもらえるともっと読みやすくなると思います。
また、メインの語り手を矢加部にしたことで終盤の視点変更と語りが蛇足気味に見えてしまいました。矢加部視点が三人称だったら視点変更も自然に見えたかもしれません。
他にも、
>似た様なも何も、その教本からコピーしてきたのだから間違いない。
このくだりは瓜阪だけが持つ情報であって、矢加部は知らないはずではないでしょうか。

第三話について。
この話のみ、視点変更が挟まったことで旧版よりわかりにくくなったように感じました。
旧版を読んでギミックを理解済み、かつ旧版より情報量が減っていてもちょっときついです。
途中の視点変更と成平ループカウンターが同じ【】で表現されていたので初読の人はもっと混乱するかもしれません。
ここで【視点変更:矢加部月菜】と書くなら、他の部分でも同じように記載しないと統一感がなくて戸惑います。

第四話について。
監禁中の矢加部への扱いが酷くなったことで緊張感と同情が出てきてよかったです。
後半のデュラハン召喚は描写が増えてワクワクしました。罠にはまったルイスの様子が描かれていたのも気分を盛り上げてくれました。
ひとつ気になった点は、
>黒い二つ結びも、少し元気を取り戻したように見える。
このとき矢加部はまだ元の姿のままだと思うのですが、いつ人間に戻ったのでしょう。

各話裏について。
一話裏で次の話の犯人の名前をばらしてしまっていますが、意図的にされたのでしょうか?
二話が犯人視点で進むとか、二話裏以降も犯人をばらしているならわかるのですが、そうでもないのでちょっと引っかかりました。
四話裏は、明るめのこの作品に合っているオチだと思いました。

タイトルについて。
非常に個人的な好みですが、旧版のタイトルの方が個性的で興味を惹かれました。

最初にも書いた通り、旧版と比べて面白くなったと思います。
ただ、一人称多元視点で視点変更が旧版よりも頻繁に行われたことで、読むのがきつく感じる所もありました。
改稿お疲れ様でした。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RS2Kvde2wVYMqqYbnQkW7srxl5dWqpq1

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ