俳句添削道場(投句と批評)

お題『陽炎』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

秋の夜たがひに碁笥を曳きよせて

作者名 久田しげき 回答数 : 3

更新日時:

雷鳴を宙で蓄えたるトマト

作者名 朝野光 回答数 : 2

更新日時:

新涼の庭に向けたる蛇口かな

作者名 久田しげき 回答数 : 0

更新日時:

うたた寝のベッドの白さ原爆忌

作者名 朝野光 回答数 : 3

更新日時:

秋出水泥の臭いの朝かな

作者名 洋子 回答数 : 2

更新日時:

蛇皮線で唄ふレゲエや夏惜しむ

作者名 大江深夜 回答数 : 4

更新日時:

八月や猫の舐めてるにわたづみ

作者名 しらさぎ 回答数 : 6

更新日時:

要望:厳しくしてください

夏の雨濁る小川の底に鮒

作者名 ぼよん 回答数 : 4

更新日時:

大量の酸っぱいトマトは如何にせば

作者名 オマちゃん 回答数 : 4

更新日時:

嘴の痕あたらしきトマト嗚呼

作者名 ささゆみ 回答数 : 5

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

オクターブ上げて応援秋の空

作者名 久田しげき

投稿日時:

空襲は七十六の年が過ぎ

作者名 翔子

投稿日時:

蝶追ひて軋む木橋を渡りけり

作者名 久田しげき

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「春雨やお茶を一服家涼し」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 春雨やお茶を一服家涼し

重徳和彦さま、初めまして。

これは、やはり"三段切れ"の難がある句ですかね…。
措辞をそのままにすれば、「や」と切るのではなく、「に」でも良いかな、と思いました。(野暮助詞、"でばがには"、の「に」ですが…)

「春雨にお茶を一服家涼し」

あ!…今気付いたのですが、「涼し」は、夏の季語でした!(まずい…)

下五は何か固有名詞でもいいのかも…
寺、苑、園…
「春雨にお茶を一服興福寺」
「春雨にお茶を一服伊藤園」(笑)
とか…
コメントからすると、自宅なので、

「春雨にお茶を一服おらが庵」
「春雨にお茶を一服八畳間」
とか…

参考にしないで下さいね😉

宜しくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の風五線譜の上舞ひさうに」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 春の風五線譜の上舞ひさうに

東野宗孝さんはじめまして。
つちや郷里と申します。

御句
春風と五線譜の取り合わせは悪くないように思えます。
ご自身のコメントや他の方のコメントにもあるように「舞ひさうに」は少し気になりますね。

例えばこんなのはどうでしょう。
・『五線譜の上を舞ふかに春の風』
五線譜の上を舞うかのように春の風が吹いているという意味です。

これからもよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>

「陽炎や目を合はせると逃げる猫」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 陽炎や目を合はせると逃げる猫

ちゃあきさんご無沙汰しております。
早く体調が直るといいですね。

御句
陽炎と中七下五のフレーズの取り合わせは悪くないと思います。
「〇〇すると△△する」という言い方は、やや詩になりにくい気がします。
ここは「ば」という助詞を使うのもアリだと思います。
既にご存じかと思いますが、「ば」には原因・理由、偶然、恒常の3つの意味があるらしいです。

・『陽炎や目を合わせれば逃げる猫』
あるいは下五をあえて字余りにして
・『陽炎や目を合わせれば逃げだす猫』
としてもいいかもしれません。

もう一つの案として、語順を変えて
・『目が合えば野馬へ野良猫逃げ出しぬ』
※「野馬(やば)」は陽炎の傍題
結果的にですが、「野」の字と「馬」「猫」が響き合ったかと思います。
ただちょっとくどいかも。

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の風五線譜の上舞ひさうに」の批評

回答者 なおじい

添削した俳句: 春の風五線譜の上舞ひさうに

東野宗孝さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。春らしい、軽やかな気持ちのいい句ですね。

ただ、今ひとつ気になりますのは、ご自身でも懸念しておられる「舞ひさうに」です。
俳句では、作者に言い切って欲しいというところがあります。そこから読み手は賛同したり否定したり、たまには疑ったりして、想像を膨らませるのです。作者が「どちらだろう、わからない」というような中途半端な立ち位置ですと、読み手は想像を膨らませるというより、想像不能に陥ります。もちろん、そんな状況でも無理矢理想像するタフな方はいらっしゃるでしょうが、少なくても私は言い切りの方が有難いです。

その点から御句を見ますと、「舞ひそうに」とあります。「舞うのか舞わないのかわからない」ということですので、「どっちなんだい!?」となりそうです。
かぬまっこさんがいいご提案句をお出しですが、私は次のようにご提案します。

・春の風五線譜の上舞うように

口語体で失礼します。

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『陽炎』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ