「春雨やお茶を一服家涼し」の批評
回答者 負乗
重徳和彦さま、初めまして。
これは、やはり"三段切れ"の難がある句ですかね…。
措辞をそのままにすれば、「や」と切るのではなく、「に」でも良いかな、と思いました。(野暮助詞、"でばがには"、の「に」ですが…)
「春雨にお茶を一服家涼し」
あ!…今気付いたのですが、「涼し」は、夏の季語でした!(まずい…)
下五は何か固有名詞でもいいのかも…
寺、苑、園…
「春雨にお茶を一服興福寺」
「春雨にお茶を一服伊藤園」(笑)
とか…
コメントからすると、自宅なので、
「春雨にお茶を一服おらが庵」
「春雨にお茶を一服八畳間」
とか…
参考にしないで下さいね😉
宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
せっかくのGWですが、雨模様で出掛けられません。少しひんやりした自宅でゆっくりお抹茶を点ててホッと一息。晴れた日に汗だくで出掛けるのも良いですが、こんな過ごし方もあって良いですね。