俳句添削道場(投句と批評)

お題『柳』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

ひと粒の持病ぐすりや朝寒し

作者名 ちゃあき 回答数 : 5

更新日時:

枯葉枯葉たぶんここらが落とし穴

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 6

更新日時:

風の子や枯葉踏み踏みご満悦

作者名 よした 山月 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

クラクションのうるさい街に枯葉落つ

作者名 鳥田政宗 回答数 : 1

更新日時:

夏の朝小さな影なき通学路

作者名 塚本夏樹 回答数 : 4

更新日時:

巌門の銀鼠の濤冬の濤

作者名 卯筒 回答数 : 2

更新日時:

焼き鳥や酒飲む君と下戸の僕

作者名 いくたドロップ 回答数 : 3

更新日時:

雲白く緑と映ゆる紅葉かな

作者名 ヒロちゃん 回答数 : 2

更新日時:

こんな日は父母に逢ひたや日向ぼこ

作者名 なお 回答数 : 7

更新日時:

辻風に舞つた枯葉に父母思ふ

作者名 よした 山月 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

未添削の俳句 添削をお願いします!

朝霜に銃口冷えて呼吸澄む

作者名 おいちょ

投稿日時:

滝の水我に降りたる恵みかな

作者名 めいしゅうの妻

投稿日時:

ストレスが住み着いている花菜風

作者名 めい

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「何もかも高い世なれどカーネーション」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 何もかも高い世なれどカーネーション

なおさんこんばんは。
ご心配頂きありがとうございます。
実は私は昨年来より癌との闘病生活です。
このサイトではあまり自分語りをしたくありませんでしたし、本来俳句の勉強とは異にする話しですので極力伏せておりました。
今後もその思いは変わりませんので今まで通りのお付き合いを何とぞよろしくお願いいたします。感謝。

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「窓若葉足湯の色は萌黄色」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 窓若葉足湯の色は萌黄色

おかえさんこんばんは。
「爆発だ」にコメントありがとうございました。
そうなんです。爆発させて行かないと生きていかれないんです。
頑張ってマスよ。
まあ、自分語りはほどほどに。
ご提案の「下界」と言う言葉が心に残りました。使ってみようと思います。
ありがとうございました。

めいのことは心配ではあるが、このサイトではどうにも詮なく、、、
祈るだけです。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏の夜やテールランプの爆発だ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夏の夜やテールランプの爆発だ

ヒッチ俳句さん、こんにちは。
御句拝読しました。
おかえさきこさんのコメントとか、あと、他の方々へのコメントから知ったのですが、ヒッチさん、入院なさっているのですか?
私は鈍感で全然気が付かなくてすみません。大丈夫ですか?
この「9階の窓から」とかいうのも、病院の窓なのですか?
とにかく、お大事になさってください。

では、俳句は俳句としてコメントさせていただきます。

御句、面白いと思うのですが、やはり、私は古い人間なのか、上五を古風な「や」で切れを入れて、最後が爆発だ!と「!」は付いていないものの現代語で閉じるというのはちょっと違和感がありました。

私は下五も、少し古風に締めたいと思いました。

・夏の夜やテールランプの爆けをり
・夏の宵テールランプの爆ぜるかな

一句目ははじけをり、二句目ははぜるかなと読みます。

ご健康をお祈りします。よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「何もかも高い世なれどカーネーション」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 何もかも高い世なれどカーネーション

なお様 こんばんは
お世話になります。
銀座といえば田舎者の私には憧れの場所でした。
就職したころの銀座はまだ都電が走っていました。
銀座といえば柳
東京といえばはとバスですね。
ご提案ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「はとバスの走る銀座や夏柳」の批評

回答者 なお

添削した俳句: はとバスの走る銀座や夏柳

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。銀座の柳、原木は四代目とか?

ちょっと気になりましたのは、銀座はある意味日本一の繁華街/名所ですから、毎日朝から晩まではとバスが走るのは当たり前ですよね。
その当たり前をお詠みですか?

これが例えば、

・はとバスで巡る銀座や夏柳

であれば、「で」が気になりますが、ちょっと非日常体験で面白いかと思いますし、

・はとバスの窓に銀座の夏柳

これは、降りて見るまでもないけれど、ガイドさんは必ず「こちらが有名な銀座の柳でございま〜す!」と説明するだろうと。そんな光景です。

とりとめなくてすみません。よろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『柳』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ