俳句添削道場(投句と批評)

三日酔いの防人さんの添削最新の投稿順の4ページ目

扇風機君との距離を見守りて

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 扇風機君との恋を見守りて

百合恵寿様、初めましてこんにちは。季語は扇風機ですね。句意に二人の恋とありましたが、もうお付き合いされている様子ですか?『君』という言葉は、好意を抱く男女に使えるので、『恋』は別の言い方が出来ると思います。片思いの様子であれば、距離とすれば二人の関係性に動きが出ると思います。参考にしてください。

点数: 4

起きたのと季寄せ冬さす扇風機

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 扇風機季寄せ一気に冬と為す

新米様今晩は。面白い着眼点ですね。扇風機と季寄せで『き』が続くところが少しテンポが悪くなってしまうかもしれません。目を離した隙に、冬まで捲れてしまった。強風の設定だったのかもしれませんね。手直しの句は、季寄せが冬まで捲れた経緯について詠った句です。参考になればと思います。

点数: 0

首振りの扇風機止め誓う愛

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: プロポーズノーしか言えず扇風機

恵寿様今晩は。私の持論ですが、俳句はまず季語ありきだと思います。その季語をダイレクに詠むのか、付かず離れずの距離で詠むのか、取り合わせて詠むのか、いずれにしても季語を感じさせることが重要だと思います。解りづらく取り留めのないはなしですみません。

点数: 2

小式部のあか緋とせし地主神

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: しきぶの実色づき初むる地主神

紫式部、晩秋の季語ですね。
実紫、紫式部の実、小式部、白式部など。
しきぶの実色づき初むる地主神
しきぶの実は式部の実とした方が、良いと思いました。
実の色づく様子を詠っておりますので、色を入れても良いかと思います。また地主神との関係性も詠いたいですね。
手直しの句は、地主神が、紫式部の実を色づけたのだと詠いたいました。
日本語は美しいもので、同じ音でも微妙な色の違いが表現できます。参考にしてください。

点数: 1

離れ屋の裸電球虫の闇

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 離れへの門灯暗く虫の声

輝久様
離れへの門灯暗く虫の声
この句は難しい句だと思いました。
1 離れに向かっている様子
2裸電球の仄暗さ
3秋の虫が鳴いている様
この3つをイメージさせるのは、非常に難しいと思いました。
離れへと向かっている様子であれば、動きが必要なので
離れへの歩み一つも虫の闇
虫の鳴き声であれば、鳴き声を聞いた時の状況が欲しいところであるので、ベタですが
祖母の背に負われて消えた虫の闇
という風に鳴き声を聞いたのかを入れたいところですね。裸電球という風情のある言葉はぜひ使いたいですね。

点数: 2

三日酔いの防人さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

玉子酒頑固親父の曳く屋台

回答数 : 5

投稿日時:

たなごころ熟れしトマトの脈拍や

回答数 : 8

投稿日時:

新作のルージュは果てて秋渇き

回答数 : 4

投稿日時:

ケロイドの腕に立秋宿しけり

回答数 : 5

投稿日時:

炎天す給仕の髪の黒きこと

回答数 : 3

投稿日時:

三日酔いの防人さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

微笑みが紺にしみなむ清水陰

作者名 みちのく 回答数 : 3

投稿日時:

焚き火の音吐露した声に応じけり

作者名 慈雨 回答数 : 4

投稿日時:

砂浜や母の面影夢の中

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ