俳句添削道場(投句と批評)
慈雨さんのランク: 師匠512段 合計点: 1,653

慈雨さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

だとすれば犯人は嗚呼猫の恋

回答数 : 13

投稿日時:

坂道を登る三月十一日

回答数 : 12

投稿日時:

三月やクロスワードの空いたマス

回答数 : 57

投稿日時:

要望:厳しくしてください

春っぽい駅でわたしも春っぽい

回答数 : 45

投稿日時:

子守唄しづかに終へていぬふぐり

回答数 : 45

投稿日時:

慈雨さんの添削

「パンジーや神の明かりを分け合ひて」の批評

添削した俳句: パンジーや神の明かりを分け合ひて

こんばんは。
横からですみません、イサクさんの句はお孫さんとかではなく、道場メンバーへの某所入選へのお祝い句かと思いますよー。
(げばげばさんコメントの「いくじいさん」はイサクさんのことではないです)

点数: 1

「春暁や風の解れてゆく匂い」の批評

添削した俳句: 春暁や風の解れてゆく匂い

田上大輔さま、こんばんは。
佳い句ですね! 風が解れるという表現自体に詩がありますし、風の中から冬には感じられなかった草木の匂いがしてくる感じがします。
句を読みながら、ゆったりとした春の明け方に自分も身を置いている感覚になりました。

添削というより、好みの範囲で…。
この句の雰囲気から、私は「かな」の詠嘆を使いたくなりました。
「かな」は夏井先生などが「私はこう感じたけど、あなたはどうですか」と問いかけるような切れ字、と解説されています。こういった句に合うんじゃないかなぁ。

「解(ほつ)れる」の文語「はつる」を使って、
・春暁の風のはつるる匂ひかな

もちろん原句で十分に佳い句です!ありがとうございました。

点数: 1

「春愁やベンチに転ぶボトル缶」の批評

添削した俳句: 春愁やベンチに転ぶボトル缶

頓さま、こんばんは。
「だとすれば~」へのコメントをありがとうございました。
お、頓さまもミステリ好きでしたか!やったー。
花野の句まで覚えててくれたの、めちゃくちゃ嬉しいです☆

「そうくるかホシは共犯猫の恋」、いいじゃないですか!
恋は一人じゃできませんからね。「共犯」と季語がちゃんと響いていると思います。知らんけど(笑)。

そういえば特に関東圏の人は「知らんけど」って言われて傷つくこともあるって、何かのテレビ番組でやってました。お気をつけて~(私は大丈夫です)。
…と書きながら「知らんけど」って5音だなぁ使えそうだなぁ、と思いました。

・春愁はベンチの缶だ知らんけど
どうですかね(笑)。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「手に土産春夜の満月笑みこぼれ」の批評

添削した俳句: 手に土産春夜の満月笑みこぼれ

ひでたん様、初めまして。よろしくお願いいたします。
楽し気な気持ちの伝わってくる一句ですね!

初心者の方でしょうか?
いくつか気になった点をコメントさせてください。

俳句は五・七・五で詠まれるのはご存じかと思います。
御句は中七が「はるよのまんげつ」で八音、字余りになっています。中七の字余りは特にリズムが乱れやすく、極力避けたいところです。
「春夜の満月」は、「春満月」という季語で置き換えれば音数が減りますね。月にこだわらなければ「春の星」という季語もありますよ。

〇「手」「土産」「春夜」「満月」「笑み」「こぼれる」…情報が多すぎて、どこに感動の中心があるのかわかりにくい感じです。
俳句はわずか17音、削れそうなところは思い切って削りましょう!
少なくとも「笑みこぼれ」は省略できそうです。お土産を持って空には満月、これだけで十分に嬉しい気持ちは伝わりますから。

〇句だけ見ると、仕事の訪問先か何かでお土産をもらったのかと思いました。
コメントを見るとだいぶ違ってましたね…。「お土産」と「プレゼント」はニュアンスが違う気がします。
ここはプレゼントの映像を具体的に描写してはどうでしょうか。
削るところは思い切って削る、描写するところは具体的に描写する。そんなイメージで詠まれるといいと思います。

例えばですが、ホワイトデーなので何かお菓子だとして、
・クッキーのプレゼント持ち春の星
・ラッピングしたマカロンや春の星
とか。
「笑み」と言わなくても笑顔が浮かぶような気がしませんか?
色々試してみてください☆

ぜひまた詠まれたら投稿してください!

点数: 2

「静々と裏道歩め猫の恋」の批評

添削した俳句: 静々と裏道歩め猫の恋

負乗さま、こんばんは。
「だとすれば〜」へのコメントをありがとうございました。
「嗚呼」は悩んだところでしたが、ぼやけますかね、なるほど。ご指摘助かります!
「君」もいいですね。ありがとうございます。

御句、上手く言えないですが「静々と歩め」という措辞が好きです。
取り合わせにも見えますが、この内容なら猫に向けて言っていると明示しちゃってもいいような気がしました。
・静々と裏道歩め恋猫よ
うーん、どうですかね…。

またよろしくお願いいたします。

点数: 2

慈雨さんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ