俳句添削道場(投句と批評)

はやさんの添削最新の投稿順の56ページ目

「大晦日今日も早寝の老夫婦」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 大晦日今日も早寝の老夫婦

我が家もここ数年は毎年早寝の大晦日です。子どもと一緒にうっかり寝てしまい、年越しの瞬間に起きていることはほぼありません(笑)
この句を一目見て、「今日も」にものすごく共感しました。大晦日だけど、特別な日なんだけど、でも普段通りに過ごすかんじ。
いいなあ。こんな句、私も作りたかった!
私も便乗して、
大晦日今日も寝落ちのはや夫婦

「しまい風呂…」へのコメントありがとうございました。
お風呂に浸かりながら、浮いている柚子をもてあそんでいる様子を「転がす」としたのですが、あまりよくなかったのですね。提案句の「ふやけた柚子」「浮かべる柚子」いいですね!
「しまい風呂」は「自分の前に誰かが入っていた」としないと、「かじりあと」が人ではなく動物のものとかに受け取られそう…と思っての表現でした。考えすぎだったかもしれません。

点数: 1

「極北の星従へて寒波来る」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 極北の星従へて寒波来る

この句かっこいいですね!
「星従へて」この発想がすごい。
寒さが星も連れてきたと思えるくらい、キレイに星が見えたんですね。
これは関東とかの太平洋側で見た空なのかなと思いました。そんな乾いた寒さまで感じられるような気がしました。

ずいぶん前の話になってしまいましたが、「膝上を…」へのコメントありがとうございました。「と」じゃなくて「や」がいいとのご指摘、言われてみれば確かにそうだなあと思いました。自分ではなかなか気づけなくて、勉強になります。これからもがんばります。

点数: 1

「元旦や宮城道雄の春の海」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 元旦や宮城道雄の春の海

春の海、いいですよね。とっても好きな曲です。
お正月といえば春の海!
「元旦や」で敢えての直球ど真ん中!
思い切りのよい清々しい句だと思いました。

「歯の抜けし…」へのコメントありがとうございました。
歯の抜けた数を「競う」のは子どもしかいないと思って、当初入れていた「子ら」を消してしまっていました。
「童」は使ったことがなかったので、そのうち使えるようになりたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

点数: 0

「雪の日の子の荒らしゆく駐車場」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 雪の日の子の荒らしゆく駐車場

これぞ子ども!な句ですね。
雪で覆われた駐車場を踏み荒らすのは子どもの特権です(言い過ぎ?)。
雪を「荒らす」は雪を前にした子どもを表すのにぴったりな表現だと思いました。ただひたすら踏み跡をつけたり、蹴散らしたり。
「駆け回る」もいいと思いますが、駆け回るような広さがなくても、ごく小さなスペースでも、手つかずの雪を見たら踏み荒らさずにはいられないのが子ども。そんな様子がよく分かる句だと思いました。

「歯の抜けし…」へのコメントありがとうございました。
当初は「子ら」と入れていたのですが、抜けた歯の数で張り合うのは子どもしかいないんじゃない?季語「春隣」だし、歯が抜けることを喜んでいるかんじが伝わるんじゃない?と強気でいってみました。そしたらやっぱり直さなかった方がよかったのかー!というあるあるです(笑)
これからもよろしくお願いいたします。

点数: 1

「天井は木目だったか風邪籠り」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 天井は木目だったか風邪籠り

ああ分かる!とすごく共感しました。
子どもの頃って天井の模様をよく見ていた気がするのですが、大人になってからはろくに見なくなったように思います。見ていないはずはないのに、全く注意が向かなくなったというか。
風邪で寝込んでしまってやっと目についたかんじ、よく分かるなあと思いました。
「木目だったか」がとてもいいなあと思いました。毎日見ているのに気づかないことって案外たくさんありそうですね。

「歯の抜けし…」へのコメントありがとうございました。
伝えたかったことを読み取っていただけて嬉しいです。我が家の一番上の子はこの春に小学生になります。歯が抜けて自慢気にしている様子を、小学校生活へのワクワク感と重ね合わせて詠んでみました。
これからもよろしくお願いいたします。

点数: 1

はやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

夏ざしき子らの臍みな違ひけり

回答数 : 6

投稿日時:

逆上がり炎天へ飛び込むやうに

回答数 : 5

投稿日時:

夏深し縁石を行くゴム草履

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み吾子と俳句を作りたい

回答数 : 7

投稿日時:

七さいのひとは七つね蝉の殻

回答数 : 7

投稿日時:

はやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

バサバサとこっちに来るな家の蜘蛛

作者名 めでかや 回答数 : 7

投稿日時:

立春や開店祝いの胡蝶蘭

作者名 めい 回答数 : 1

投稿日時:

暑さ無常蝉時雨さえも無情なり

作者名 箕輪健太 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ