俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1663ページ目

「母の日よ吾子の多幸がベストワン」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 母の日よ吾子の多幸がベストワン

ネギさん、こんにちは。
御句拝読しました。お気持ちはわかりますが、下五の「ベストワン」
がなんとも安直なような気がしました。
御句、おっしゃりたいことは、母の日は本来、子が母親の幸せを願う日だと思うが、私は、母親として、子の幸せを願うよ、ということですよね。

であれば、

・母の日や子の幸願う母として
・母の日や母の願いは子の多幸
・母の日や子の幸せが母の夢

こういうことではいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

点数: 1

「点滴のしづくの光り立夏かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 点滴のしづくの光り立夏かな

めいさん、こんにちは。
ご体調が良くないようですね。お大事になさってくださいね。

御句拝読しました。まず、「しづく」は季語ではないと思います。私の手元の歳時記に出ていないからではなくて、「滴り(したたり)」は雫のことで、夏の季語ですが、この雫は、山道とかで、岩の間などからポツリポツリと落ちてくる地下水みたいなのを言うのであって、雨とか、水道の、蛇口からポタポタ垂れるのは、これは確かに雫ではありますが季語ではないです。まして、御句のように、点滴の雫は、全く季節性がありませんから、季語ではありません。大丈夫ですよ!

御句、「点滴のしづくの光り」を生かすのであれば、ここで少し切れが入りますので、「立夏かな」より「夏立ちぬ」のほうがよろしいかと思います。

・点滴のしづくの光り夏立ちぬ

あるいは、「立夏かな」を生かすとしましたら、

・点滴のしづくの光る立夏かな

のほうがよろしいかと思います。

ご無理なさらぬよう。

点数: 3

「大通を抜ける風と緑かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 大通を抜ける風と緑かな

鮒の甘露煮さん、こんにちは。
御句拝読しました。
御句、五七五ならぬ六六五になっており、調べがぎごちないです。
上五が六音になっても、その分中七を一音減らすとかなさらずに、中七は七音にした方がリズムはいいですよ。

・大通りを抜けてく風と緑かな
・大通り風抜けていく緑かな

取り急ぎリズムのことだけお伝えさせていただきました。よろしくお願いします。

点数: 0

「母の日に噛み切れるもの探しけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 母の日に噛み切れるもの探しけり

小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。
これって、噛み切れるものを探しているのはどなたですか?
私はてっきり、天道さん(子)が、歯が弱くなった母親のために、柔らかい食材を選んで料理してあげるという句かと思いました。
それなのに、「母が」なんて入れると、お母さんが自分で噛み切れるものを探すことになってしまいますよ、とお伝えしようかと思っていました。

しかし、よく考えてみると、これはお母さんごご自分で噛み切れるものを探して食べている?
まあ、それなら、なおのこと「母が」は、いらないですね。

・母の日や噛み切れるもの選ってをり

下五は「よってをり」と読み、選んでいるという意味です。
これも、「選んでいる」のは母親自身か子どもかわかりませんが、読み手の想像に任せますか!
よろしくお願いします。

点数: 1

「夕暮れやポケット重き磯遊び」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夕暮れやポケット重き磯遊び

おかえさきこさん、こんにちは。
参戦が遅くなってすみません。
何やら、俳句生活の投句の仕方でトラブったようで、ごめんなさい、私はこういうの苦手で、自分のを送るのが精一杯という器の小ささ。ご指導できない。詳しそうな慈雨さんにお任せしてしまいました。

それはそうと、ご体調が芳しくないとのこと、どうもまだ天候が不順ですからね、お大事になさってください。

さて御句拝読しました。日が落ちるまで磯遊びに興ずる楽しそうな光景が浮かびます。ポケットの描写から、小さいお子さんの様子ですよね。
ちょっと気になりましたのは、ヒッチさんも少しおっしゃっていますが、上五「夕暮れや」です。ここで「や」で詠嘆して切れを入れなくてもいいかなぁと思いました。膨らんだポケットの印象のほうを大事にしたいと。

・夕暮れてポケット重き磯遊
・夕暮れてポッケふくらむ磯遊

二句目は少し子どもらしく。
ご無理なさらぬよう、ご自愛ください。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 18

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

うすらひに夜風のあとの残りけり

作者名 回答数 : 6

投稿日時:

王鐸の運筆習ひ明易し

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

寄居虫やインプラントの疼く夜

作者名 げばげば 回答数 : 10

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ