「パンジーや日本語馴染む異邦人」の批評
回答者 なお
添削した俳句: パンジーや日本語馴染む異邦人
小沼天道さん、こんにちは。
再訪です。
私のコメントに、ゆきえさんがいい補足をしてくださいました。
句選への投稿は、自作未発表で、二重投稿禁止が原則です。
ゆきえさんがおっしゃっていますが、ここに投句して添削してもらったら、もう未発表ではなくなりますのでご留意ください。
よろしくお願いします。
点数: 2
回答者 なお
添削した俳句: パンジーや日本語馴染む異邦人
小沼天道さん、こんにちは。
再訪です。
私のコメントに、ゆきえさんがいい補足をしてくださいました。
句選への投稿は、自作未発表で、二重投稿禁止が原則です。
ゆきえさんがおっしゃっていますが、ここに投句して添削してもらったら、もう未発表ではなくなりますのでご留意ください。
よろしくお願いします。
点数: 2
回答者 なお
添削した俳句: カレンダー斜めを直し夏に入る
ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。いい句ですねー。
私のことをお伝えする前に、さきにコメントなさっている田上大輔さんとあらちゃんさんに感謝です。
私は、なぜカレンダーが曲がったかは、ゆきえさん独特のショートコメントですのでよくわかりませんでした。でもまあ、「もう夏だ!」ということで、ギアを入れ替えるようなつもりで、直したのかと思っていました。
そしてお二人のコメントを拝読。
大輔さんは、「爽やかな5月の風を感じた」と。あらちゃんさんは、「5月にもなるとカレンダーも斜めになりますよね」と。どちらも、季節や時の流れを感じ取っていらっしゃいます。すごい。私の鑑賞力の無さを感じました。
悔しいので(笑)、違う角度からの読み替え句を置かせていただきます。
・カレンダー真つ直ぐにして夏に入る
もっと勉強します!
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 吾が体に陽炎立つや朝の道
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。面白いですね。これって、負乗さんとしては、ヒッチさんのコメントのような意味でお作りになったのですか?不動明王のような?
ただ、私は、二点気になりまして、一点目は、自分の身体に陽炎が立つのはわかるのだろうかということです。二点目は、陽炎というと弱々しくて、はかないもののようなイメージで、あまり元気いっぱい、ではないような気がします。
・吾の内に気の満つる陽炎の道
あまり難しくとらえてはいけないのかとも思いますが、お題でお詠みかとは思いますが、例えば「夏の雲」とかですと力強い感じがすると思います。
・我が体に満つる気力や夏の雲
なんだか融通の効かない、堅物のコメントみたいですみません。ヒッチさんみたいなコメントしたら良かったかもしれません。懲りずによろしくお願いします。
点数: 2
回答者 なお
添削した俳句: 鯉幟赤く染まりしスタジアム
ネギさん、こんにちは。
御句拝読しました。カープファンですか。チームによってスタンドがその色に染まるのは見ていても楽しいですよね。
御句ですが、赤く染まるのが鯉幟なのかスタジアムなのか。どちらでも面白いと思いますが、現在の語順では、鯉幟が立っておらず、スタジアムの句になっているようです。
・スタジアム真っ赤に染めて鯉幟
などはいかがでしょうか?カープ球場とわかってもらえるかしら?夕陽ではなくて!
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 風鈴の音のみ残る廃駅舎
博充さん、こんにちは。すでに色々コメントが出てありますので、重複する点もあるかとは思いますが、私も置かせていただきます。
風鈴の音のみ残る、としますと、風鈴はもうないのに音だけが記憶に残っている、という意味になります。
御句では、風鈴はあるので、おっしゃりたいことは、廃駅なので、電車の音も乗客の声も聞こえない、そこには取るのを忘れた風鈴だけが残っている、という意味ですね。
ただ、俳句では、このような場合、「のみ」とか「だけ」とは言わないほうがいい、というか、言わなくても大体わかるので言わなくてもいいみたいですよ。
あと、廃駅舎は、確かに苦しいですね。無理やり五音に縮めていらっしゃいませんか?
・廃線の駅に風鈴吊られをり
ごめんなさい、本当は「廃線の駅舎に風鈴残りをり」を考えていたのですが、中八でした…。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。