「大家から工事の報せ春来たる」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: 大家から工事の報せ春来たる
こんばんは。
上五中七が報告ですね。
これはこの句意だと避けられないかも。
「工事の報せ」もやや曖昧ですが、「大家から」というのが説明になってしまって、よくないと思います。
季語「春来たる」との響きもあまり・・・かなあ・・・
・アパートは明日から工事春きざす
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 大家から工事の報せ春来たる
こんばんは。
上五中七が報告ですね。
これはこの句意だと避けられないかも。
「工事の報せ」もやや曖昧ですが、「大家から」というのが説明になってしまって、よくないと思います。
季語「春来たる」との響きもあまり・・・かなあ・・・
・アパートは明日から工事春きざす
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 田に刺さるスカイラインや寒鴉
こんばんは。
・上五中七「田に刺さるスカイライン」で、この句の言いたいことをすべて言ってしまっています。季語がおまけ・・・
・季語も、風景の少ない動物季語で、スカイラインにつながらず、オチにもなっていないのがつらいですね・・・
語順を変えて、季語を使った風景から入った方がよいのでは、と思いました。
・氷田にスカイラインの刺さりけり
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 父の遺品指矩ひとつ春の星
こんばんは。
上五「父の遺品」というちょっとした説明感と、「ひとつ」の三音の音数合わせ感が気になりますね。
「指矩」に焦点を持っていくか「父」に焦点を持っていくか、で作り方が変わりそうです。
・春の星指矩残す父の納屋
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: これしきで都会は大雪注意報
こんばんは。
◆「まち」なら「街」でいいんじゃないでしょうかね・・・
◆言いたいことはわかりますが、「大雪注意報」を出すのは気象庁で、「都会」は関係ないですね・・・
表現を変えた方がよいかも・・・
・これしきの雪で都会はクローズド
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。