「ドカ雪と言ふと言へども春の雪」の批評
回答者 ゆきえ
イサク様 こんにちは
お世話になります。
拙句のひなまつりのコメントありがとうございます。
いろいろご指導ありがとうございます。
取り合わせなかなか難しいですね。
今、堀切実の季語と取り合わせの本を勉強中です。
なにか良い本があればご紹介ください。
またいろいろお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 ゆきえ
イサク様 こんにちは
お世話になります。
拙句のひなまつりのコメントありがとうございます。
いろいろご指導ありがとうございます。
取り合わせなかなか難しいですね。
今、堀切実の季語と取り合わせの本を勉強中です。
なにか良い本があればご紹介ください。
またいろいろお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
イサクさまこんばんは。
本当にここ最近の悪天候は困ったものですね。
私も詠んでみました。
どか雪と言へども春の雪ならむ
よろしくお願いいたします。
点数: 4
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
今晩は、いつも理性的、的確なコメントに勉強させて頂いております、僭越ながら…
⚪️ドカ雪に立春消えてしまひけり
添削ではありませんが…😅
6時間に降った雪が過去最高とニュースで流れた所に住むものとしての返礼句です😂
昨日の新聞は今日の分と一緒に届きました!
夫は一日数時間雪掻きです、腰が伸びないようです😥スーパーでは品が不足気味でした。
春よ来いー💓失礼しました🙇
点数: 2
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんばんは。
再訪です。
御句再度拝見致しました。
直訳しますと、
《ドカ雪とは言うけれど所詮はすぐに消えて行く春の雪である。》でしょうか。
先ず気になりましたのは、
「言ふと言へども」と言う回りくどい表現です。この表現に「~とは言うけれど」以上の効果があるとは思えませんでした。
作者コメントには「枯渇中」としかありません。本来降るべきところには降らず、降らなくていいところに皮肉にも降る。
それは「水問題」の根本的な解決には為らないのではないか。
そう作者は言いたかったのでしょううか?
ただタイミング的に、枯渇しているものがあるとすれば、それは雪かきの人手であり、暖房用の燃料であり、スーパーの品物であり、なかんづくそういう地域の方々の疲弊した心の枯渇ではないかと思います。
勿論「水」は、人間の死活に関わる大きな問題ではあるのですが、作者がこのタイミングに本句を詠まれたことに、やはり違和感を覚えました。
俳句初心者の一面的な見方かも知れませんし、句意をまったく読みとれていないかもですが、、、
春の雪しばし止まぬや過疎の町
失礼致しました。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
イサクさまこんばんは。
拙句「バレンタイン」にコメント下さりありがとうございます。
ご提案の語順入れ替え良いですね。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
雲雀句へのコメントありがとうございました
ああっぁぁぁぁ、、やってしまいました、、
穴があったら入りたいくらいです(涙
雲雀の傍題を眺めていて「おっ、天使とは粋じゃないですか」と思った自分をしばきあげたいです
遅くなりましたがご指摘ありがとうございます
拙句は戒めとして次の句まではさらし者にしておきます(苦笑
いつになったらポカミスをなくせることやら、、
そんな私ですが今後とも見捨てずよろしくお願いいたします、、
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「句友」、ありがとうございます。
私にとっては、このサイトの方々すべてが句友と思っております。
中でもイサクさんげばさんなおさん慈雨さんおかえさん頓さんめいちゃんいるかさんあらちゃんめでかやさんこま爺さん竜子さん風花さんぷりんさん宮武さんみつかづさん辻さん、、、
え~と、みんな大切な句友さんです。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんばんは。
鳥果てての句にコメント、ご提案ありがとうございました。
少しく作為が過ぎたようです。反省です。
食物季語と生命の輪については、更に考えてみようと思います。
もう少し全般的にフラットに詠めるように努力しようと思います。
またお願いいたします。
御句につきましては、
一見、「水」の問題かと思いましたが、
枯渇しているものが他にもあるような気も致しましたので、まだ正確な鑑賞に至りませんでした。後日再訪させて頂くかも知れません。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 中山瑛心
イサクさん、こんばんば。
野焼き句の評価、添削有難うございます。
確かに助詞がなかなかにおかしいですね。
因みにですが車窓らでまかり通ると思っておりました。添削案を見た後
野焼きの煙車窓らに被せおり
と自分で直しましたが
何ともまだまだですね。
重ねて因みにですが客観写生を勘違いしているとありましたが、
具体的にどこを勘違いしているように思いましたか?
これからもこれをテーマに頑張ってみようと思いますが、また宜しくお願いします。
(助詞は特に気をつけなければ)
さて御句、最近の寒波は本当に困りますよね。私も最近困らせられております。
ただ私もヒッチ俳句さんと一緒で完璧に意味を理解できなかったので
分かればまた再訪しようと思います。
点数: 0
添削のお礼として、中山瑛心さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
イサク様、こんばんは。先日はあらためてのご丁寧なコメントありがとうございました。
さて、御句拝読しました。
虚子の「白牡丹といふといへども紅ほのか」を彷彿とさせる、一物仕立てですね(季語の位置は逆ですが)。
素直に読ませていただいて、「ドカ雪と言われるような大雪ではあるが、暦の上ではもう春。これから暖かい季節が待っている」と希望を感じる一句として鑑賞しました。
「言へども」で意味の通るところをわざわざ「言ふと言へども」としていたり、徹底して余計な情報を削ぎ落した句ですね。佳い句だと思いました。
コメントの「枯渇中」はちょっと句と結びつかず。
句意とは別の話で、豪雪災害で備蓄が絶えているといったこと?イサクさんの俳句のタネが枯渇している?(まさか!)
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
イサク様、お早うございます!
頓と申します!
早速にて…。
御句、中七の「言ふと言へども」の措辞、らしきらぬ措辞かと…何時もなら、徹底して、余分な装飾・動詞を削ぎ落とすイサク様にしては、口説い措辞…敢えて単に「言へども」とされず、連語にされたところに、「春の雪」であって欲しい、との願いを込められたものと鑑賞致しましたが…。
「枯渇中」のコメントのみでは、初学には、この程度の鑑賞しか出来ません…。
失礼致しましたm(_ _)m。
点数: 0
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
枯渇中