「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評
回答者 小沼天道
こんにちは。1つ新しい俳句には私は既にコメントを付けていたので、こちらにコメントする事にしました。
ひきこもりを引き合いに出して叩かれまくりの?(^-^;)俳句にコメント、ありがとうございました。「秋の季語「小鳥」は成鳥・・」だったのですね。良く皆が「もっと季語を勉強しないと・・」と言いますが、まさにその通りの言葉ですね。
さて、『啓蟄に入りましたよ鳩歩く』ですね・・。
中7の「入りましたよ」あたりに文字数に苦労したのかな?とか思っちゃいました。
もしそうであれば?啓蟄とは虫がはい出る時期と言う事なので、
『啓蟄や虫を探して鳩歩く』
あたりではどうかな~とか、初心者ごときが軽い気持ちで俳句を提案させてもらいました。いかがでしょ?すみません。
点数: 1
添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>
今年の啓蟄の入りは3/5だったそうです。ネタが2日遅れですみません。
今年は、大変な季節外れの温かさ(3/1頃)⇒大変な寒の戻り(3/4頃)という、大変が続いての仲春入りになりましたねー