俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

初星や篝に知らぬ顔多し

作者 イサク  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

あけましておめでとうございます

最新の添削

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 春の風花

イサク 様  こんばんは
拙句「薄氷」へのコメントと提案句をありがとうございます。
以前見たことがあるのですが花弁は山茶花だったと思います。
氷は1センチぐらいの厚みがあったと思います。
これでは薄氷ではないですか?

薄氷だと閉じ込めるという表現は強すぎる
言われてみるとそうですね。
「一つ」はどうなんだろうと迷いましたが「一片」「一枚」だと中八になってしまうのでやむなく使いました。

ご提案句
奇麗に収まってますね。
「閉じこめて」を諦めたらよかったのですね。
勉強させていただきました。

いつも丁寧に教えていただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

イサクさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
旧年中は、あまりやり取りがありませんでしたが、今年も、ご負担のない程度によろしくお願いします。

御句拝読しました。どうも「篝」がどういうものかよくわからなくて、かがり火のことでいいのかなぁとか、そんなことを考えているうちに日にちが経ってしまいました。
知らぬ顔が多い、というのは、この道場のことではなく、おそらく、新春の薪能のような催しにいらっしゃった時のことをお詠みになったのでしょう。夜に、かがり火のもとで行われる能の舞台。
その公演には、以前はこまめに通っていらしたのでしょう。しかし、何かの理由で足が遠のいた。久しぶりに行ってみたら、もう、以前の顔見知りはほとんどいなくて知らない顔ばかり、といった光景でしょうか。慈雨さんのコメントのように、残念な感じですね。
でもイサクさんのことですから、またその能とか古典についての知見を活かして、お仲間が増えていくのだと思います。
これからもよろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

イサクさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、少しドキリといたしました
自意識過剰でしょうけど私のようないるのかいないのか良く分からない者が本道場に顔を出していることを詠われているのかと、、、
そんなことないですよね、、
でも、本道場も人の出入りが多くその時々によっていろいろな顔を見せますね
その時々の皆様と楽しくやっていけたらと考えております

おっと、句外のことで熱くなってしまいました
本句、イサクさんのこと当然ながら整っていると感じました
このままいただきます

今年も是非よろしくお願いいたします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

イサク様、あけましておめでとうございます。
「一二三四と~」へのコメントをありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の点、参考になりました。動詞を対比させるご提案句、いいですね。ありがとうございます!

御句、拝読しました。
文字の交流サイトだったらそもそも最初から知ってる顔はいないだろう、というツッコミ待ちでしょうか?(笑)
…と冗談はさておき、私のイメージでは「知らない顔が多い(増えた)」は「以前は良かったが、今は居心地がよくない」といったニュアンスで使うことが多いように思うので(あくまで私のイメージです)、少し自分の振る舞いを考えさせられました。
失礼しました。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

イサク様、こんばんは。
「献花置く~」へのコメントをありがとうございました。
何だかお気を遣わせてしまってごめんなさい。ご丁寧なコメントに感謝です。

・作句のきっかけは、福島の事故現場の報道でした。たくさんの献花が置かれ、雪か霙かが降っていた映像が印象的で、詠んでみました。

俳句としては、個人的にいま勉強している中で、「なりにけり」というほぼ意味を持たない5音を下五に置く形を練習したくて、道場に投句しました。
参考にした句は「向日葵の首打つ雨となりにけり/ふけとしこ」など。

・イサクさんの献花の句は知っていたので、投句前に見返したりはしました。
形としては似ている(俳句としての完成度はともかく)ものの、季語や取り合わせの方向性もかなり違っていたので、これなら大丈夫そうと思って投句した次第です。
もちろん、無意識的に影響を受けていた可能性はありますし、選者のいるようなところへの応募だったら多分使わなかったと思います。
イサクさんに一言コメントしておいた方がいいか迷ったのですが、藪蛇になっても却って迷惑かな、と思ってしまいました。色々とすみません。
微妙なラインだったと思いますし、十分に注意したいと思います。
ありがとうございました!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

イサク様
こんにちは。るるです。
【青とあお】へのコメントありがとうございました。また12月【マリアの大あくび】でも勉強させていただきました。

青色とあお色。大人と子供の青の違いを出したかったのですが。
なかなかうまくいかず。。勉強します!

ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

春泥句へのコメントありがとうございました
ご指摘ごもっともです、、
半ば気づいていたのですが少し気を抜きすぎていました、、、
イサクさんに見てもらえる機会は貴重なのになぜあんな句を出してしまったのか、、(汗
これは一句入魂せよとの神のお達しですね

とはいえ、平均してあまり句のレベルは高くないので、毎回ご指摘いただき勉強させていただいています!
これからもビシバシご指導よろしくお願いします!!

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

イサク様
まさでございます。
拙句「渡り鳥浮かぶ宍道湖波光る」へのコメントを頂き誠にありがとうございます。とてもうれしく、感謝申し上げます。
①渡り鳥は秋の季語→冬の季語 水鳥
②助詞の省略で軽い三段切れっぽくなっています
③「湖が光る」と言えれば、「波」も光ってます
ありがとうございます。頑張ります

点数: 0

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

イサク様
まさでございます。
拙句「渡り鳥浮かぶ宍道湖波光る」へのコメントを頂き誠にありがとうございます。とてもうれしく、感謝申し上げます。
①渡り鳥は秋の季語→冬の季語 水鳥
②助詞の省略で軽い三段切れっぽくなっています
③「湖が光る」と言えれば、「波」も光ってます
ありがとうございます。頑張ります

点数: 0

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

イサク様
まさでございます。
拙句「渡り鳥浮かぶ宍道湖波光る」へのコメントを頂き誠にありがとうございます。とてもうれしく、感謝申し上げます。
①渡り鳥は秋の季語→冬の季語 水鳥
②助詞の省略で軽い三段切れっぽくなっています
③「湖が光る」と言えれば、「波」も光ってます
ありがとうございます。頑張ります

点数: 0

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんにちは。るるです。
【バレリーナ】へのコメントありがとうございます。
情報の取捨、たしかに情報パンパンですね。
推敲いたします。

丁寧なご指導ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いもよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

孤児にカーネーションを渡される

作者名 塩豆 回答数 : 6

投稿日時:

明月で思ひ出すのは山月記

作者名 回答数 : 0

投稿日時:

さよならの声の消えゆく滝の音

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『初星や篝に知らぬ顔多し』 作者: イサク
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ