俳句添削道場(投句と批評)

鬼胡桃さんの添削最新の投稿順の39ページ目

「喧騒の遠くなりたる日傘かな」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 喧騒の遠くなりたる日傘かな

こんにちは。
句を読みまして、下五の切れ字の詠嘆がよく感じました。
最近炎天下と浮き人形の句を投句しましたのでコメントお願い致します。

点数: 0

「閉じてとも言えず寄り添う日傘かな」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 閉じてとも言えず寄り添う日傘かな

おはようございます。
最初一読みで、句から日傘を人に見立てた擬人化の句かな?と感じました。
ですが、読み直すと卓鐘さんやイサクさんと被りますが、主役が何に寄り添ってるのかが分かりずらいと感じました。
あと、玉の汗と浮人形の句を投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「入選は確実ねママ夏休み」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 入選は確実ねママ夏休み

こんばんは。良い句に感じました。
句から上五中七で台詞だと分かりましたが、子供の懸賞に関して子供が勝った気分で、母親と話してるシーンと母親が欲しい懸賞に関して子供が母親へ話してるシーンの2パターンを思いつきましたが、それは読者に予想させて良いと私は思います。
最近4句ほど投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「夏休み本気を出さぬまま了る」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 夏休み本気を出さぬまま了る

こんばんは。
句に関してですが、良い句と思いました。
学生なら部活、告白。大人ならプロポーズとあらゆるシーンを連想できました。
あと、(終わる)でなく(了る)の漢字表現が堅苦しくなく感じ取れました。
最近3句ほど投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「青鷺の驚かぬよう最徐行」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 青鷺の驚かぬよう最徐行

こんにちは。
句のコメントありがとうございます。
コメントと添削の破調句を読みまして、
私は(溺死)という言葉で、水に関連するのは分かると思いますので、流るるは余分ではないかと思いました。
私なりに考えたのですが、私は句を作る時、説明にならない様かつ映像を持たせる為、句に固有名詞を使うのが多くなりました。その時の季語は、(時候の季語)という映像を持たない季語を合わせるようにしてます。
この考え方は間違えてないですか?
あとあれから考え、
鼠の句に手を加えたのを下記に記しました。
・炎昼や溺死鼠のひと並び
実際はキチキチの密な状態ではありませんが、溺死している鼠が2.3匹、間隔を空けながら、ながれていっていたのでひと並びしてるようになったのでこの言い回しを使いました。いかがですか?
あと、げばげばさんの句についてですが、他の方と被ってしまいますが、徐行はゆっくり曲がる意味ですから、(驚かぬよう)と被ってる風に私も感じました。

点数: 1

鬼胡桃さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

祖父と吾子食む大皿のゴジラ海老

回答数 : 4

投稿日時:

ペンションのケペシュ二本に紅葉かな

回答数 : 5

投稿日時:

雨音のサブマシンガン蝦夷の梅雨

回答数 : 6

投稿日時:

絵日記のヴェロキラプトル星月夜

回答数 : 3

投稿日時:

モルタルのバケツリレーや炎天下

回答数 : 3

投稿日時:

鬼胡桃さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

軒下の錆れた風鈴鳴り響く

作者名 黒徹 回答数 : 4

投稿日時:

堀端の人波よそに浮寝鳥

作者名 長谷機械児 回答数 : 4

投稿日時:

ひとり寝の味無き粥や風邪篭り

作者名 いるか 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ