俳句添削道場(投句と批評)

鬼胡桃さんの添削最新の投稿順の38ページ目

夕凪や遠くの白い観光船

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 夕凪や遠くに白い観光船

こんにちは。
句に関してコメントを申します。
細かいですが助詞が私には、ん?と思いました。
助詞(に)ですと、遠くにあると説明的にも解釈できますのと、(に)はにじっと止まってる。動いてないまたは故障中の白い観光船とも読めてしまいそうです。
船が止まってるのでしたら、(に)は間違ってはありませんが、説明的であります。
私なら助詞を(の)にするかなと考えました。
あと、句を投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「蝉時雨噴水の水干上がりぬ」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 蝉時雨噴水の水干上がりぬ

こんにちは。
イサクさんと被りますが、水は余分かなと思いました。
あと、私にはこの句は三段切れに感じました。上五の季語で名詞切れ、中七下五も切れてるように感じました。
あと、句を投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「夏休み工場跡に秘密基地」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 夏休み工場跡に秘密基地

こんにちは。
卓鐘さんと被りますが、助詞(に)で句が説明的になってますので、ここは(の)が正しいと思います。
あと、句を投句しましたので、コメントお願い致します。

点数: 0

「半夏雨油汚れのキンチョール」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 半夏雨油汚れのキンチョール

お久しぶりです。あと、コメントありがとうございます。
まず句に関してですが、短い日記にしてみて、そこから17音に絞り込みをしてみました。
中学一年の時に同学年の同じクラスの彼女が出来て、その時浴衣の話をしていている時に浴衣がダメになったとの話が出て、ちょうど彼女の誕生日が近いことも思い出して、プレゼントはこれだ!と思いました。
でも、これらの事を句にまとめようとなると説明的になると考え、外せない言葉だけ抜粋して句にしました。句として良いかどうかならどうですか?
句に関してですが、油のベタベタ感と別の雨の季語になってしまいますが、(入梅)などの梅雨のベタつき感と組み合わせたりとかを考えました。

点数: 1

「日にゆるる木の葉を写す白日傘」の批評

回答者 鬼胡桃

添削した俳句: 日にゆるる木の葉を写す白日傘

お久しぶりです。
最近仕事が立て込んでました。
句を読みまして。イサクさんの意見と被ってしまいました。
木の葉と白日傘で季重なりになってますが、光景はわかりました。
あと、夏か冬の句どっちかなと考えまして、自分は白日傘は木の葉を立てる脇役の季語に感じて、冬寄りの句かな。と感じました。
あと、炎天下の句を投句しましたので、コメントお願いいたします。

指摘事項: 季重なり

点数: 1

鬼胡桃さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

祖父と吾子食む大皿のゴジラ海老

回答数 : 4

投稿日時:

ペンションのケペシュ二本に紅葉かな

回答数 : 5

投稿日時:

雨音のサブマシンガン蝦夷の梅雨

回答数 : 6

投稿日時:

絵日記のヴェロキラプトル星月夜

回答数 : 3

投稿日時:

モルタルのバケツリレーや炎天下

回答数 : 3

投稿日時:

鬼胡桃さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

清々と揺れる月草冷めぬ夢

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

岩ガキの喉を過ぎ行く熱さかな

作者名 豆柴 回答数 : 1

投稿日時:

運動会子を見る親は声高かし

作者名 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ